説明

Fターム[5E501FA06]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 出力アクション (27,631) | 表示要素 (15,910) | ウィンドウ (1,592)

Fターム[5E501FA06]に分類される特許

121 - 140 / 1,592


【課題】電子機器を保持する手が表示画面を覆っている場合であっても、電子機器の姿勢によらずに画像全体が見えるように表示する。
【解決手段】電子機器は、画像を表示する表示部と、前記表示部の表示領域に対する接触の有無及び接触位置を検知する検知部と、前記表示領域において、前記検知部により接触が検知されていない領域に前記画像を当該領域に合わせた大きさで表示させる制御部と、自装置の姿勢を検知する姿勢検知部と、を備え、前記制御部は、前記姿勢検知部により検知された姿勢に基づき、前記画像の表示方向を決定する。 (もっと読む)


【課題】リアルな書籍の読書時と同等な感覚を得られるGUIを備えるとともに、乗り物に乗って移動中にはその状況に応じた動作・機能を備えた電子書籍閲覧装置を提供する。
【解決手段】制御部、表示部、対話型入力部、記憶部、位置情報取得部、傾き検出部、を備えた電子書籍閲覧装置であって、利用者が乗車移動中かどうかを判定する乗車移動判定機能と、乗車移動判定機能の判定結果を次回の判定結果により上書きされるまで記憶する記憶領域と、電子書籍コンテンツが選択されて閲覧状態の時に電子書籍閲覧装置の向きが変化したことが検知されると所定の読書進行状況表示画面を表示する進行状況表示機能と、を備え、乗車移動判定結果が乗車移動中の時は、進行状況表示機能を無効化または抑制するように制御する。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザによる同一のコンテンツの閲覧及び操作の様子を、閲覧するだけのユーザという概念を用意し、これらの複数ユーザ間でコンテンツの閲覧をリアルタイムに共有するコンテンツ共有システムを提供する。
【解決手段】コンテンツを操作するプレイヤーによって操作され、同一のコンテンツをそれぞれ表示する複数の第1情報処理装置と、前記コンテンツに対する前記プレイヤーの操作内容を閲覧するオーディエンスによって操作され、前記第1情報処理装置で表示される前記コンテンツを前記第1情報処理装置と同時に表示する、1つ以上の第2情報処理装置と、前記第1情報処理装置と前記第2情報処理装置との間で情報を中継するサーバ装置と、を備える、コンテンツ共有システムが提供される。 (もっと読む)


【課題】部品化開発中に、容易かつ直感的にUI部品毎の統計情報を把握することのできるユーザインタフェース設計装置を得る。
【解決手段】基本表示部品情報格納部106には基本表示部品の統計情報を示す基本表示部品情報が格納される。複合表示部品情報格納部107には複合表示部品の統計情報を示す複合表示部品情報が格納される。合成情報選択部110は、複合表示部品編集部102で編集される基本表示部品または複合表示部品に対応した基本表示部品情報または複合表示部品情報を選択する。UI部品情報合成部109は、基本表示部品または複合表示部品に対して、合成情報選択部110で選択した基本表示部品情報または複合表示部品情報を合成して表示装置111で表示させる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、下レイヤのウィンドウの描画データが上レイヤのウィンドウに透過表示されることによる視認性の低下を改善し、視認性を向上させることを目的とする。
【解決手段】 第1のウィンドウの下位レイヤに表示される第2のウィンドウに描画される描画データを表示する表示領域の大きさが、ウィンドウの重複領域において所定の大きさ以下であると判断した場合、重複領域において描画データが描画されないように制御し、又は、第1のウィンドウの透過度を低くして描画データを描画させる。 (もっと読む)


【課題】煩雑な編集作業を行うことなく、複数のファイルの内容が1ページ内に配されたデータを得る。
【解決手段】情報処理装置は、ソフトウェア及びソフトウェアで作成されたファイルを複数記憶する記憶装置と、ファイルを複数表示可能な表示部と、ファイルを開く指示入力と、開いたファイルの表示部での表示位置や大きさの設定入力と、表示部に表示された複数のファイルを選択ファイルとして選択する入力を受け付ける入力部と、各選択ファイルのそれぞれのページを合成して1ページ内に配した合成データを生成する合成処理部と、を含む。 (もっと読む)


【課題】複数の表示部による表示形態を容易に切り替えることができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯電話機1は、第1表示面14を有する第1キャビネット10と、第2表示面24を有する第2キャビネット20と、開状態と、チルト状態とに配置状態が切替可能となるよう、第1キャビネット10および第2キャビネット20を支持する連結部30と、開状態とチルト状態との間での切り替わりを検出する開閉センサ312とを備える。CPU100は、開状態とチルト状態との間での切り替わりに応じて、表示面14、24による表示形態を、2つのプログラムに係る一方の実行画面を第1表示面14に、他方の実行画面を第2表示面24に表示するセパレート画面表示と、1つのプログラムに係る実行画面を第1表示面14および第2表示面24に表示するフル画面表示との間で切り替える。 (もっと読む)


【課題】表示面に表示させる電子文書のページの移動を、ユーザが快適に行うことができる携帯端末装置、プログラムおよび表示制御方法を提供する。
【解決手段】携帯端末装置は、ディスプレイ11と、ディスプレイ表示面に対する入力を検出するタッチセンサ12と、CPU100とを備える。CPU100は、前記ディスプレイ11に電子文書の所定のページが表示されている場合、タッチセンサ12により入力が検出されている間は、電子文書のページを送るときの送り量を更新させ、入力が検出されなくなったときの送り量に基づいて、電子文書のページを送るときの送り量を決定する。 (もっと読む)


【解決手段】携帯電話機10は、イメージセンサ42などが接続されるカメラ制御回路40を備える。また、カメラ機能が実行されると、タッチパネル38が上に設けられたディスプレイ30に、スルー画像が表示される。スルー画像が表示されているときに、設定キーに対してタッチ操作がされた後に、領域を指定するタッチ操作がされると、無効領域がタッチパネル38のタッチ範囲の中に設定される。また、タッチ範囲の中の無効領域以外の有効領域には、撮影キーや、解除キーが表示される。
【効果】無効領域が表示されないため、画像のサイズを変化させずに表示できるので、ディスプレイ30に表示される画像の視認性が悪くなるのを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】閲覧できない表示面の画面を、現在使用している表示面に簡単に表示させることができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯電話機1は、第1表示面14を備える第1キャビネット10と、第2表示面24を備える第2キャビネット20と、第1表示面14と第2表示面24に関する制御を実行するCPU100とを備える。第1キャビネット10と第2キャビネット20は、第1表示面14のみが外部を臨む1画面状態と、第1表示面14および第2表示面24の両方が外部を臨む2画面状態とを切り替え可能に支持される。CPU100は、画面切替操作を検出すると、第1表示面14における第1画面の表示を解除させるとともに、第2表示面24に表示させるための第2画面を、第1表示面14に表示させる。 (もっと読む)


【課題】利用者が検索を容易に実行することができるようにすること。
【解決手段】携帯電話端末(電子機器)1は、操作部(タッチセンサ2A、タッチセンサ3A)と、第1の一覧および第2の一覧を表示する表示部(表示部2B、表示部3B)と、第1の一覧と第2の一覧とを対応づける所定の操作が操作部において受け付けられた場合に、第1の一覧と第2の一覧とに共通して含まれるアイテムを第3の一覧として表示部に表示させる制御部10とを備える。 (もっと読む)


【課題】リストからタブを選択する技術では、タブを切り替えるためには、タブのリスト表示のためにタッチスクリーンへのタッチ動作を行い、そこからさらにタブ選択のためのタッチ動作を行う必要がある。これに対して、本技術は、簡単な操作でタブを切り替えることができる電子機器を提供することにある。
【解決手段】この電子機器は、タッチスクリーンと、制御部とを備える。制御部は、タッチスクリーンのブラウザに第1のタブのウェブページを表示し、タッチスクリーンへのドラッグ操作に応じて第1のタブのウェブページの表示から第2のタブのウェブページの表示へ切り替える。 (もっと読む)


【課題】計算処理や通信にかかる負荷を低減し、リアルタイムで識別性の高い入力情報を表示できる監視制御システムを得ることを目的とする。
【解決手段】各コンソールは、自コンソールの操作情報の受付け、受付けた操作情報の他のコンソールへの送信、および他のコンソールの操作情報の受信、および収集した操作情報にコンソールを識別するための識別情報識別情報を付与した操作表示情報の生成、を行う操作情報管理部121、221と、操作表示情報に基づいて、コンソールを識別できる操作イメージを生成する入出力I/F生成部104、204と、を備え、運転用コンソール1の入出力I/F生成部104は、監視制御部103が生成した画面コンテンツを基に基本画面イメージを生成し、生成した基本画面イメージを、管理用コンソール2に送信する。 (もっと読む)


【課題】1つの表示画面に複数の3次元画像を一覧表示する際、個々の3次元画像の表示サイズが小さくなっても画像の内容を確認する際の視覚的疲労感を低減する。
【解決手段】3次元画像ファイルから3次元画像を再生して複数の3次元画像を表示部に一覧表示する際、表示部に表示する表示枚数402が変更されると、表示枚数402が表示部に表示される画像の所定の表示枚数である閾値401以上であるか否かが判定され、変更後の表示枚数が閾値以上であると、表示部に表示される画像を3次元画像から当該3次元画像と等価な2次元画像に変更する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像供給装置から入力される画像のいずれかを簡単に選択して表示できる表示装置、表示装置の制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】プロジェクター11は、PC13から入力された入力画像データを表示する投射部3と、スクリーンSC上の表示領域を複数の領域に分割し、分割した各領域に、複数のPC13の各々から入力される複数の入力画像データを表示する分割表示状態と、いずれか一つの入力画像データを表示領域全体に表示する全領域表示状態とを切り替える表示制御部107と、いずれかの入力画像データが所定の状態であることを検出する画像検出部125と、を備え、表示制御部107は、画像検出部125によっていずれかの入力画像データが所定の状態であると検出された場合に、検出された入力画像データを、投射部3によって全領域表示状態で表示させる。 (もっと読む)


【課題】携帯装置のオーディオ機能の操作用のユーザインタフェースを表示リソースを有効活用できるように制御する「車載装置」を提供する。
【解決手段】ナビゲーションモードが設定されたならば、メインウインドウ31にナビゲーション画面を表示する(a)。プレイヤモードが設定されたならば、無線接続しているスマートフォン2のAVRCPのバージョンが1.3以降でない場合には、スマートフォン2から再生中オーディオデータのメタ情報を取得できないので、メインウインドウ31の表示を維持したまま、スマートフォン2のオーディオ機能操作用ボタンを配置したコントールウインドウ32を表示し(b)、AVRCPのバージョンが1.3以降である場合には、メインウインドウ31にスマートフォン2のオーディオ機能操作用ボタンと、スマートフォン2から取得した再生中オーディオデータのメタ情報とを表したプレイヤ画面を表示する(c)。 (もっと読む)


【課題】
タッチ操作についての表示設定を容易に変更することができる表示システムおよび表示プログラムを提供する。
【解決手段】
表示システム1に、タッチ操作が予め定められる特定の条件を満たすか否かを判断する条件判断部1351と、他設定画像表示領域に他設定画像を表示させる他設定画像表示制御部1352と、他設定画像の表示中に位置情報が取得されたか否かを判断する第2取得判断部1353と、他設定画像の表示中に取得された位置情報が示す位置が他設定画像表示領域内であるか否かを判断する第2位置判断部1354と、他設定画像の表示中に取得された位置情報が示す位置が他設定画像表示領域内であるときに、表示設定格納部に格納される表示設定情報を、他設定画像によって表される他の表示設定情報へ変更する第2表示設定変更部1355とを設ける。 (もっと読む)


【課題】 表示画面内の任意の位置に新たな表示領域を確保することができる表示装置を提供する。
【解決手段】 制御部10は、表示部40の表示画面の領域内で、タッチペン43がタッチパネル41に接触した位置を始点座標とし、ドラッグ終了でタッチペン43がタッチパネル41から離反した位置を終点座標とし、始点座標と終点座標とを対角の頂点とする矩形の領域に、スクロールバー付きウィンドウを形成する。スクロールバー付きウィンドウに設けられるスクロールカーソルが操作されると、スクロールバー付きウィンドウに表示されていたイメージが、スクロールカーソルに対応する方向に移動し、イメージが移動した後の新しい領域に空白領域、つまり新たな表示領域が形成される。ユーザは、この空白領域に、タッチペン43によって文字や図形等を入力することができる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザによる操作の煩雑さを軽減することが可能な入力装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の入力装置10は、情報を入力する複数の入力デバイスD1、D2・・・Dnと、画面に複数のウィンドウを表示する表示装置24と、に接続され、複数の入力デバイスD1、D2・・・Dnのうちいずれかから入力される情報に基づく処理を、複数のウィンドウのうち選択されたいずれかのウィンドウであるフォーカスされたウィンドウに対して実行する入力装置10であって、所定の情報を入力した複数の入力デバイスD1、D2・・・Dnのいずれかに応じて、フォーカスされたウィンドウを複数のウィンドウのいずれかに切り替える切り替え手段40を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数のオブジェクトを重ねて表示する場合に、背面に表示されたオブジェクトを容易に視認できるようにする。
【解決手段】変形部は、ユーザが表示部を視認する方向に応じて、ディスプレイの表示画面に対して異なる奥行きをそれぞれ有する複数のオブジェクト毎に、オブジェクトの水平方向及び垂直方向の位置を表す2次元位置を変更し、透明度調整部は、複数のオブジェクト毎に、オブジェクトの透明度を調整し、表示制御部は、2次元位置が変更され、透明度が調整された複数のオブジェクトを重ね合わせてディスプレイに表示させる。本開示は、例えば、ウインドウ等のオブジェクトを表示させる表示制御装置等に適用することができる。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,592