説明

Fターム[5E501FA35]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 出力アクション (27,631) | 複合出力 (280)

Fターム[5E501FA35]の下位に属するFターム

Fターム[5E501FA35]に分類される特許

1 - 20 / 79


【課題】AR機器において、物体に対して付加情報の表示制御を行う際に、携帯可能な指示装置を用いて、直感的に、付加情報の表示制御を行う対象となる物体(対象物)を選択する。
【解決手段】表示装置は、実空間の物体を含む映像を取得する。指示装置は、利用者の操作により実空間の物体を指し示した場合、指し示された物体を特定するための特徴を示す情報を出力する。制御装置は、表示装置により映像を解析して、映像中の物体を特定する。特定された物体に対し、映像中での位置情報を出力する。指示装置から出力された情報に基づいて、指し示された物体に対し、映像中での位置情報を出力する。実空間の物体の付加情報群の中から、対象となる物体の付加情報を抽出する。算出された位置情報に基づいて、付加情報の表示制御を行う。表示装置は、付加情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】視覚復号型秘密分散法における復号情報を可変とするとともに、ユーザが復号情報を容易に閲覧できる復号情報提供システム等を提供する。
【解決手段】媒体2の本体部20には、背面側が透明的に視認可能になされ、第1シェア画像を表示するディスプレイ21が設けられている。また本体部20の裏面には、ディスプレイ21を囲む矩形領域の四隅のうちのいずれか三隅に、静電式タッチパネルに反応する位置決め部材23A〜23Cが設けられている。媒体2が端末に重ね合わせられたとき、端末の静電式タッチパネルが、媒体2のディスプレイ21に表示された第1シェア画像の位置、大きさ、向きを検知し、第2シェア画像の位置、大きさ、および向きを合わせて表示することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の表示部を利用して、従来と比して一段と使い易い情報処理システムを実現する。
【解決手段】第1の表示部2に表示されている操作対象が操作されると、その都度、第1の装置3が、この操作対象の属性に基づいて、第2の表示部4に表示させる情報を決定するようにした。こうすることで、例えば、1つの表示部に表示することを想定して作られている情報を表示するような場合でも、第1の表示部2に表示されている操作対象の属性をもとに、第2の表示部4に表示する情報を決定して、この情報を第2の表示部に表示させることができ、かくして2つの表示部を有効に利用して情報を表示することができる。 (もっと読む)


【課題】1台の表示装置20の画面容量を越えた表示データを一度に表示する。
【解決手段】本監視モニタシステムの監視モニタ30は、状態検知手段31aによって、ATM10の状態遷移を検知し、表示パターン判定手段31bによって、連続するアイドル状態の数からATM10に接続された各表示装置20の表示パターンを判断し、選択送信手段31cによって、その表示パターンに応じた表示データを選択して表示する。このため、複数の表示装置20を連結させて一連の意味のある1つの表示データを一度に表示することができる。この結果、複数台のATM10が設置された設置拠点においては、効果的な広告や告知が可能となる。 (もっと読む)


【課題】視認性を向上させて複数の画像を投影できるプロジェクタを提供する。
【解決手段】少なくとも1つの情報処理装置から通信回線を介して送信される画像データを表示する表示装置であって、通信回線を介して情報処理装置と通信する通信手段と、通信手段により受信した複数の画像データが、同一の情報処理装置から送信された画像データであるのか、複数の情報処理装置から送信された画像データであるのかを判定する判定手段と、判定手段による判定の結果、複数の画像データが同一の情報処理装置から受信したデータである場合には、複数の画像データを第1のレイアウトとし、複数の画像データが複数の情報処理装置から受信したデータである場合には、複数の画像データを第1のレイアウトとは異なる第2のレイアウトとするレイアウト変更手段と、レイアウト変更手段により変更されたレイアウトで複数の画像データを画面に表示する表示制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】プレゼンテーションにおいて、複数の出力機器を適切に使い分けることが可能な技術を提供する。
【解決手段】プレゼンテーションシステム100は、複数の出力機器(詳細には、プロジェクタ30およびディスプレイ50)と制御装置10とを備える。制御装置10は、出力機器決定部と送出制御部とを備える。出力機器決定部には、プレゼンテーションデータの特性情報に基づいて、複数の出力機器(プロジェクタ30およびディスプレイ50等)の中から当該プレゼンテーションデータの送出対象機器を決定する。送出制御部は、出力機器決定部により決定された送出対象機器に対して、プレゼンテーションデータに基づく信号を送出する。 (もっと読む)


【課題】PinPなどの複合的な画面表示におけるユーザの操作性を一層向上させること。
【解決手段】第1画像を取得する第1取得部と、前記第1画像に重畳される第2画像を取得する第2取得部と、前記第1画像に前記第2画像を重畳することにより出力画像を生成し、生成した前記出力画像を表示する再生部と、ユーザにより操作されるカーソルの前記出力画像内での位置を検出する検出部と、前記出力画像内での前記第2画像の表示位置と前記検出部により検出されるカーソル位置との間の位置関係に応じて、前記再生部による前記第2画像の表示を制御する再生制御部と、を備える画像表示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】表示パネルにソフトウェアキーボードを表示させることなく、文字等の入力を行うことができ、表示エリアの制約の問題を解消することができる情報表示装置を提供する。
【解決手段】両面表示パネル部4と、タッチパネル部を備える本体部10と、を有する情報表示装置であって、両面表示パネル部が、第1表示面4−1および第2表示面4−2を有するとともにタッチパネル部を備える本体部と開閉可能に接合され、両面表示パネル部を本体部に対し閉じた状態で、両面表示パネル部の第1表示面の表示に基づき、第1表示面を介してタッチパネル部への入力操作が可能であるとともに、両面表示パネル部を本体部に対し開いた状態で、両面表示パネル部の第2表示面の表示に基づき、タッチパネル部へ直接入力操作すること、および、タッチパネル部を直接操作して入力した情報を、両面表示パネル部の第2表示面に表示することの少なくとも一方または双方が可能であるよう構成する。 (もっと読む)


【課題】タッチスクリーンディスプレイ間に跨るオブジェクトのドラッグ操作の操作性の向上を図る。
【解決手段】第1の移動制御手段は、第1のタッチスクリーンディスプレイ上のタッチ位置に応じて第1のタッチスクリーンディスプレイ上のオブジェクトを選択し、第1のタッチスクリーンディスプレイ上のタッチ位置の移動に応じて選択されたオブジェクトの位置を移動させる。第2の移動制御手段は、選択されたオブジェクトが第1のタッチスクリーンディスプレイと第2のタッチスクリーンディスプレイとの間の境界に対向する前記第1のタッチスクリーンディスプレイ上の端部に移動された場合、選択されたオブジェクトを前記第2のタッチスクリーンディスプレイ上に表示するために、前記選択されたオブジェクトの位置を、前記第1のタッチスクリーンディスプレイから前記第2のタッチスクリーンディスプレイに移動させる。 (もっと読む)


【課題】
導入コストが低く且つ位置精度の高い、屋内用のエアタグサービスを実現すること。
【解決手段】
所定の範囲を示す画像の情報及び前記所定の範囲における位置と当該位置に対応して表示させるべき情報とが関連付けられた表示情報を記憶している設備マスターデータ13と、携帯端末1に設けられたカメラ3と、カメラ3が撮像している方向を検知する方向センサ5と、カメラ3によって撮像されている画像を撮像画像としてディスプレイ4に表示させると共に、ユーザによって入力された現在位置情報を取得し、前記検知された方向と合わせて撮像画像の範囲を認識し、表示情報のうち認識された範囲に含まれる位置に対応する情報を撮像画像の対応する位置に重畳して表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、表示制御装置の使い勝手を向上する。
【解決手段】本発明は、第1タッチパネル14Bの第1操作面に対する指示操作を検出すると、当該第1操作面において指示操作で指示された面積を検出し、画像を当該検出した面積に基づいて拡大して第2液晶パネル15Aに表示することにより、第1操作面の所望の部分や所望の大きさの面積を指示するように指示操作を行わせることで、画像の拡大対象部分や拡大率を容易に選定させることができ、その結果、第2液晶パネル15Aに画像の所望の拡大対象部分を拡大して表示し、また当該画像の少なくとも一部を所望の拡大率で拡大して表示することができ、かくして表示制御装置の使い勝手を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】相異なる縮尺および情報量を有する情報の利用性を向上可能な、連携表示システム、連携表示方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】携帯端末100は、操作用表示情報I1を表示する表示部101と、操作用表示情報上の任意の位置Pを指定する操作に応じて、指定された位置を含む所定の範囲Aを設定する範囲設定部105と、所定の範囲をテレビ受像装置200に送信する通信部109と、を備える。テレビ受像装置は、所定の範囲を携帯端末から受信する通信部209と、操作用表示情報に対応する1以上の参照用表示情報I2から、自装置の表示能力に応じて、所定の範囲に相当する情報を表示可能であり、操作用表示情報と異なる縮尺および情報量を有する参照用表示情報を選択する表示情報選択部205と、選択された参照用表示情報のうち所定の範囲に相当する情報を表示する表示部201と、を備える。 (もっと読む)


【課題】2つのタッチパネルを備える携帯端末において、一方のタッチパネルで表示された画像についても、他方のタッチパネルで表示される際に得られるメリットを享受可能な携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末は、それぞれが画像を表示する第1及び第2のタッチパネルを備え、第1及び第2のタッチパネルで共に接触が検出された場合において、各タッチパネル上での接触位置がそれぞれ他方のタッチパネルに向かう所定の方向へ変化したことを要件として含む一定条件を満たすか否かを判定し、前記一定条件を満たすとの判定を行った場合に、各タッチパネルに、他方のタッチパネルに表示されていた画像の少なくとも一部を表示させる。 (もっと読む)


【課題】合成画像を表示部に表示させる際の作業効率を向上させるためのサンプル提供装置およびプロモーション展開システムを提供すること。
【解決手段】サンプル提供装置に収容されるサンプル商品に表示されているマーカーを利用して、収容されるサンプル商品を表わすマーカーIDに、当該サンプル商品のパッケージ等の三次元モデルからなる仮想物体を表わすサンプル画像データを対応付けておくことで、撮像画像内においてマーカーIDが表示されているサンプル商品の箱を認識することで、この箱の画像にサンプル商品のパッケージの仮想物体を重畳して表示する。 (もっと読む)


【課題】画像に含まれるオブジェクトの階層情報に基づいて付加情報を出力して情報の視認性を向上させる。
【解決手段】情報処理装置10は、画像内のオブジェクトの特徴を示す特徴情報と、該オブジェクトの階層関係を示す階層情報と、該オブジェクトに付加される付加情報とを関連付けて記憶している記憶部210と、実空間画像を取得する画像取得部202と、画像内のオブジェクトの特徴を示す特徴情報をもとに、画像取得部により取得された実空間画像に含まれるオブジェクトを認識する認識部204と、認識部により認識されたオブジェクトに関連付けられたオブジェクトの階層情報に基づいて、オブジェクトに付加される付加情報の表示部への出力可否を決定する決定部206と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが外界像と区別してコンテンツ画像を視認し易いシースルー型のヘッドマウントディスプレイを提供することを目的とする。
【解決手段】コンテンツデータによって示されるコンテンツ画像をユーザの眼に視認可能に提示し、コンテンツ画像を視認しているユーザが外界像をこのコンテンツ画像と重ねて視認できるシースルー型のヘッドマウントディスプレイであって、コンテンツ画像と外界像とが類似している場合(S102:類似)、このコンテンツ画像に表示効果を付加し(S106)、表示効果が付加されたコンテンツ画像を、ユーザの眼に提示する(S108)こととした。 (もっと読む)


【課題】インタラクティブなマルチビューディスプレイシステムを提供する。
【解決手段】インタラクティブマルチビューディスプレイシステムは、それぞれ異なる観察者53,54に異なる視聴領域で見ることができる、独立して選択された内容の複数の画像を表示するマルチビューディスプレイ1を備えている。さらに、検知装置を備え、これにより、複数のユーザ53,54のうちのどのユーザが表示された画像の1つと相互作用しようとしているのかを検知する。相互作用装置は、検知されたユーザが画像に相互作用することを許可する。 (もっと読む)


【課題】
煩雑な操作を必要とせず視認者に適した分割画面の表示を行う。
【解決手段】
人の存在を検知する検知手段を備え、前記検知手段によって検知された情報に基づいて画面を分割し、各分割画面の表示方向を異ならせて表示し、前記分割画面の表示状態を決定して分割画面の表示を行う。このことにより、視認者が分割画面の個数、位置表示方向などを指定する必要なく、視認者の視認方向に適した分割画面の表示を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】触覚呈示装置を搭載したポインティングデバイス10で触覚呈示を行うためには、ポインティングデバイスのポインター30が指し示す位置にある触覚呈示すべきウインドウやWebページ上の各要素に対して、触覚呈示を行うためのプログラム及びデータを、ウインドウやWebページを表示するためのプログラムの中に予め組み込んで置く必要があった。このことが、触覚呈示装置を搭載したデバイスを利用する際の障壁となっていた。
【解決手段】ポインティングデバイス10のポインター30が指し示す画面上における座標値からユーザーインターフェース情報を取得し、その情報の各要素を識別する方法を用いることによって、既存のコンテンツに予め触覚呈示情報を組み込むことなく、各要素の役割に応じた触覚呈示を行うことを可能とするプログラム40。 (もっと読む)


【課題】画像表示システムの操作の利便性を高めることを目的とする。
【解決手段】N個(Nは2以上の整数)の画像表示装置30に画像を供給する画像供給装置20における画像表示制御方法であって、(a)前記画像表示装置とは異なる表示部40に前記N個の画像表示装置と対応するN個の表示領域532〜536を形成するとともに、前記画像供給装置が表示するN個の表示画像と前記N個の表示領域との間で、一対一の対応関係が視覚的に認識されるように前記N個の表示領域を前記表示部内に配置する工程と、(b)前記各表示領域に表示された画像を対応する前記画像表示装置に供給する工程と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 79