説明

Fターム[5F033NN07]の内容

半導体集積回路装置の内部配線 (234,551) | 層間構造の特徴点 (9,232) | コンタクトホールへの穴埋め構造 (6,462) | 介在層を有するもの (6,157) | バリア層を含むもの (2,805)

Fターム[5F033NN07]に分類される特許

2,021 - 2,040 / 2,805


【課題】高周波特性を低下させることなくLDMOSFETを有するチップの面積を縮小する。
【解決手段】LDMOSFETのソース領域と基板1の裏面に形成されたソース裏面電極36とを電気的に接続するp型打ち抜き層4を不純物を高濃度でドープした低抵抗のp型多結晶シリコン膜もしくは低抵抗の金属膜から形成する。そして、LDMOSFETの基本セルのソース同士を電気的に接続するソース配線は配線24Aのみとし、ソース配線を形成する配線層数は、ドレイン配線(配線24B、29B、33)を形成する配線層数より少なくする。 (もっと読む)


【課題】Cガスをエッチングガスとして使用するエッチング処理時において、Cガスの使用量を削減できる技術を提供する。
【解決手段】Cガスをエッチングガスとして用いて酸化シリコン系膜をドライエッチングするドライエッチング装置において、実際にエッチング処理を行う処理ステップ(STEP3)の直前の安定化ステップを、Cガスの導入を行わないSTEP1とCガスの導入を行うSTEP2との2段階に分けて行う。STEP2でのCガスの流量は、STEP3でのCガスの流量と同じとする。 (もっと読む)


【課題】特性にばらつきが生じることを抑制して歩留まりを向上させることができる半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板10上に膜40を形成するステップと、膜40上に、所定のパターンを有するマスクを形成するステップと、マスクを用いて、膜40又は半導体基板10にエッチングを行うステップと、第1級乃至第4級アミンのうちの少なくとも1つと、フッ素とを含む薬液によって処理を行うステップとを備える。 (もっと読む)


【課題】 凹部が形成された絶縁性表面上に導電部材を堆積させ、その後、CMPを行う際に、欠陥が発生することを抑制することが可能な半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】 (a)半導体基板上に形成された絶縁膜に凹部を形成する。(b)前記凹部を形成した後、基板を10℃/s以下の昇温速度で300℃以上の温度まで昇温させ第1の脱ガス処理を行う。(c)熱処理後、凹部内に充填されるように、絶縁膜上に導電膜を堆積させる。(d)堆積した導電膜を、絶縁膜が露出するまで研磨する。 (もっと読む)


【課題】層間絶縁膜の剥離を防止できる技術を提供する。
【解決手段】半導体チップ1には、メモリセル形成領域2が設けられ、このメモリセル形成領域の内部にメモリセルアレイ3およびデコーダ4が形成されている。さらに、メモリセル形成領域2内には中央帯5が設けられ、この中央帯5にヒューズ群6aが配置されている。また、半導体チップ1の角部であって、メモリセル形成領域2の外側には、複数のヒューズ群6bが配置されている。メモリセル形成領域2の外側には、シールリング7が形成されている。 (もっと読む)


【課題】半導体ウエハの反りを低減し、配線層を備えたパワーデバイスの製造歩留まりを向上する。
【解決手段】まず、半導体ウエハ1Wを準備した後、半導体ウエハ1Wの主面にパワーデバイスを形成する。次いで、半導体ウエハ1Wの全面を覆うアルミニウムなどの導電性膜21を形成する。次いで、導電性膜21が有する応力S1の働く方向とは逆方向の応力S2を有する酸化シリコンなどの応力緩和膜30を、導電性膜21上に形成する。応力緩和膜30上に形成したフォトレジスト膜をパターニングした後、フォトレジスト膜をマスクとして応力緩和膜30の一部を除去する。次いで、応力緩和膜30から露出した導電性膜21を除去してパワーデバイスと電気的に接続される配線層を形成する。 (もっと読む)


【課題】半導体ウエハ上の電極または配線などの導電路を構成する金属層例えば銅層の表面に生成された金属酸化物を蟻酸などの有機酸の蒸気により還元するにあたって、金属層のエッチングを抑えること。
【解決手段】ウエハ上の銅層に対して接離自在に第1の電極を設け、前記銅層に対して離れた位置に第2の電極を設け、直流電源の負極側及び正極側に夫々第1、第2の電極を接続し、蟻酸の蒸気により還元処理を行いながら銅層に防食電流を流す。あるいは銅層に対して接離自在に銅よりはイオン化傾向が大きい金属を主成分とする電極を設け、この電極を銅層に接触させて当該電極と銅層とのイオン化傾向の差を利用して両者の間に防食電流を流す。 (もっと読む)


【課題】歩留まりの低下を防止したアレイ基板の製造方法を提供する。
【解決手段】第1層間絶縁膜17とゲート絶縁膜14とを貫通してコンタクトホール19を形成する。コンタクトホール19を通して活性層5のドレイン領域13と電気的に接続するドレイン電極22を形成する際に、薄膜トランジスタおよび第1層間絶縁膜17を含む絶縁性基板3の温度が120℃以上の状態でスパッタリングして活性層5と接触するようにバリアメタル膜26を形成する。バリアメタル膜26上に形成した導電膜25とともにドライエッチングする。バリアメタル膜26の結晶粒径を大きくして第1層間絶縁膜17の括れ部分にバリアメタル膜26を形成することを防止し、ドライエッチング後の残渣の発生を防止して、残渣によるショートなどでの歩留まりの低下を防止できる。 (もっと読む)


【課題】TMR素子の機能確保と、層間絶縁膜およびCu配線の形成条件との間のトレードオフ関係を解決して、信頼性の高いMRAMを提供する。
【解決手段】層間絶縁膜4〜6は、プラズマCVD法で形成された比誘電率3.0以下のSiOC膜で構成され、300℃以上(上限は450℃程度)の温度で形成される。層間絶縁膜13〜15および17は、比誘電率が3.0より大きな絶縁膜で構成され、300℃以下(下限は200℃程度)の温度で形成される。 (もっと読む)


【課題】比誘電率の低い層と銅拡散を防止する比誘電率が高い層を有しつつも、層間に十分な密着強度を持つ半導体装置をおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】多層構造を有する半導体装置において、第1の絶縁層13と、第1の絶縁層に接する第2の絶縁層12と、第1の絶縁層とは反対側で第2の絶縁層に接する第3の絶縁層11とを含み、第2の絶縁層は、第1の絶縁層と接する第1の界面では第1の絶縁層と同じ組成をし、第3の絶縁層と接する第2の界面では第3の絶縁層と同じ組成をし、第2の絶縁層は第1の界面から第2の界面までの間で組成が連続的に変化している。 (もっと読む)


【課題】素子不良を防止できる半導体素子の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の半導体素子の製造方法は、半導体基板上にコンタクトホールを有する絶縁膜を形成し、無電解メッキ工程によりコンタクトホールにシード層を形成し、シード層上のコンタクトホールに金属配線を形成する。 (もっと読む)


【課題】配線を含む導電体の腐食及び損傷を防止することができる平板表示装置及び平板表示装置の製造方法を提供すること
【解決手段】本発明に係る平板表示装置は、導電体10と、導電体10の側端部に位置する保護膜パターン20と、を含む。導電体10の側端部に形成された保護膜パターン20は、製造工程において透明導電膜のパターニング等に使用されるエッチング液等が導電体10に接触することを防ぐことができる。よって、導電体10がエッチング液等により腐食及び損傷されることを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】接続孔に埋め込まれる配線材料の埋め込み特性を向上させ、信頼性の高いデュアルダマシン配線構造の製造方法を提供することにある。
【解決手段】下層配線11上に層間絶縁膜13を形成し、当該層間絶縁膜13に、上層配線を下層配線11に接続するための接続孔、及び上層配線を埋め込むための配線溝を形成した後、配線溝と接続孔の接続部における層間絶縁膜13の角部112をエッチングし、接続孔に傾斜面を形成する。然る後、接続孔及び配線溝内に、配線材料115を埋め込むことによって、下層配線11と上層配線が接続孔プラグで接続されたデュアルダマシン配線構造を製造する。 (もっと読む)


【課題】MEMS素子の製造過程におけるスティッキングの発生を抑制して、MEMS素子またはMEMS素子を含む半導体装置の歩留まりを向上させる。
【解決手段】MEMS素子1を、基板2と、基板2の主面上に形成された絶縁膜3と、絶縁膜3の上部に形成された静止状態の時に基板2の主面に対して非平面的な凸形状となる変形可能な構造体4と、構造体4上の一部に絶縁膜5を介して形成された電極6とから構成することにより、製造工程におけるスティッキングの発生を抑制する。 (もっと読む)


【課題】配線溝の加工制御性に優れ、配線間容量が低減された半導体装置の製造方法および半導体装置を提供する。
【解決手段】下地基板1上に、有機系の低誘電材料またはアモルファスカーボンで構成された第1の低誘電材料層2aと無機系の低誘電材料で構成された第2の低誘電材料層2bとを順次積層してなる配線間絶縁膜2を形成した後、当該配線間絶縁膜に前記下地基板1に達する第1配線溝3を形成し、この第1配線溝3に導電膜を埋め込んで第1配線5を形成する。次に、第1配線5上および第2の低誘電材料層2b上に、配線層間絶縁膜8を形成した後、配線層間絶縁膜8に第1配線5に達する接続孔9を形成し、この接続孔9に導電膜を埋め込んでヴィア11を形成する半導体装置の製造方法およびこれによって得られる半導体装置である。 (もっと読む)


【課題】SiOCH多孔質絶縁膜において、機械的強度を向上させる。
【解決手段】SiOCH膜を複数のSiOCH膜部分の積層により形成し、各々のSiOCH膜部分は、プラズマCVD法による堆積工程と、水素プラズマ処理による改質工程により形成される。 (もっと読む)


【課題】電気的特性および信頼性に優れた半導体装置を製造することができる半導体装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】半導体基板に形成された被エッチング膜の表面に所定の回路パターンを有するエッチングマスクを形成する工程(ステップ2)と、エッチングマスクを介して被エッチング膜をエッチングし、被エッチング膜に溝または孔を形成する工程(ステップ3)と、オゾンを含むガスによる処理を少なくとも含んでエッチングマスクを除去する工程と(ステップ4,5)、除去工程までの工程により被エッチング膜に入ったダメージを所定の回復ガスを供給することにより回復させる工程(ステップ6)とを含む半導体装置の製造方法。 (もっと読む)


【課題】ポリメタルゲート構造を有し、且つソース・ドレイン領域上にコンタクト用の金属シリサイド層を有しながら、簡便なプロセスで製造可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】シリコン基板と、素子分離絶縁膜と、活性領域と、ゲート絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、ゲート電極両側の活性領域に設けられた拡散層と、層間絶縁膜と、層間絶縁膜に形成された開孔に充填されたプラグを有する半導体装置であって、素子分離絶縁膜に囲まれたコンタクト形成用領域と、このコンタクト形成用領域に形成された導電層をさらに有し、ゲート電極は、コンタクト形成用領域の一部に重なるように延在し、この重なり部分で前記導電層と接続され、前記プラグは、コンタクト形成用領域の他の部分で前記導電層に接触し、この導電層を介してゲート電極と電気的に接続されている半導体装置。 (もっと読む)


【課題】微細な配線構造を形成可能であると共に、製造コストの低い半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】配線層11上の低誘電率材料からなる第1層間絶縁層13および第2層間絶縁層15のそれぞれを覆うSiO膜14,16を形成する。SiO膜14,16は、CVD法によりSiH4ガスとCO2ガスを用いて、ウェハを350℃〜500℃に加熱して形成する。このようにして形成されたSiO膜14,16は、実質的に窒素を含まないため、シリコン窒化膜等の反射防止膜18を形成する際にアンモニアガスや窒素ガス等の透過を抑制し、第1層間絶縁層13および第2層間絶縁層15に窒素に由来する塩基性物質の吸蔵を抑制する。その結果、レジストポイゾニングを抑制できる。さらに、SiO膜14,16は原料がガスのみであるので液体原料を使用するTEOS膜よりもCVD装置の汎用性が高まり、製造コストを低減できる。 (もっと読む)


【課題】 相互接続層を形成する場合に侵食されることのないコンタクト開口を形成する技術を提供する。
【解決手段】 絶縁層(34)を貫通するコンタクト開口が真直な側壁部分(42)とお椀形状側壁部分(40)とを有するように形成される。お椀形状側壁部分は絶縁層の上部近くであり底部と比較して上部においてコンタクト開口の拡大直径部分を与えている。導電性物質(46)をコンタクト開口内に形成し下部の導電層(32)と電気的接触を形成する。この導電性物質は拡大頭部(52)を有するプラグ(47)を形成する。この拡大頭部は、存在する場合に、コンタクト開口内のバリア層(45)が爾後の異方性エッチングによってエッチングされることを防止する。従って、例えばアルミニウム等の電気的相互接続層(48)がコンタクトプラグの上側に形成される場合に、そのプラグはエッチストップとして作用しコンタクト開口内のバリア層がエッチングされることを防止する。 (もっと読む)


2,021 - 2,040 / 2,805