説明

Fターム[5F033NN07]の内容

半導体集積回路装置の内部配線 (234,551) | 層間構造の特徴点 (9,232) | コンタクトホールへの穴埋め構造 (6,462) | 介在層を有するもの (6,157) | バリア層を含むもの (2,805)

Fターム[5F033NN07]に分類される特許

1,921 - 1,940 / 2,805


【課題】SIV耐性を向上させ易い半導体装置およびその製造方法を得ること。
【解決手段】回路素子20,30が形成された半導体基板10上に多層銅配線部55が形成されている半導体装置を作製するにあたり、多層銅配線部を構成する個々の層間絶縁膜35,40,45,50に形成されているダマシン銅配線、コンタクトプラグ、およびバリアメタル層での水素含量の最大値を、多層銅配線部における最も下の層間絶縁膜35を除き、当該層間絶縁膜に形成されたコンタクトプラグによって自己よりも幅広のダマシン銅配線43bに接続される第1種ダマシン銅配線48bの数と自己よりも幅広のダマシン銅配線43cに接続される第2種ダマシン銅配線48cの数との個数比に応じて、制御する。 (もっと読む)


【課題】RFバイポーラトランジスタにおける高利得化および高効率化を実現できる技術を提供する。
【解決手段】平面でコレクタ引き出し領域7を取り囲み、分離部6、コレクタ領域4およびコレクタ埋め込み領域2を貫通して基板1に達する溝8内に絶縁膜を埋め込んで形成した分離部8Aによってp型の分離領域3とn型のコレクタ埋め込み領域2との間、およびp型の分離領域5とn型のコレクタ領域4(n型のコレクタ引き出し領域7)との間での素子分離を行う。また、絶縁膜16、酸化シリコン膜12、9、半導体領域7Pおよび分離領域5、3を貫通し基板1に達する溝17内に導電性膜を埋め込んで形成した導電体層18によってエミッタ配線(配線22D)と基板1との間の電流経路を形成し、エミッタ配線と基板1との間のインピーダンスを低減する。 (もっと読む)


【課題】 ストッパー絶縁膜に起因した問題を防止することが可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】 第1の層間絶縁膜11と、第1の層間絶縁膜上に形成された第2の層間絶縁膜18と、第1の層間絶縁膜に囲まれた下側部分及び第1の層間絶縁膜から突出し第2の層間絶縁膜に囲まれた上側部分を有するプラグ13と、第2の層間絶縁膜内に形成され、プラグに接続された接続部分及びプラグに接続されていない非接続部分を有する配線21と、第1の層間絶縁膜と配線の非接続部分との間の領域であって且つ第2の層間絶縁膜とプラグの上側部分との間の領域に形成されたストッパー絶縁膜12とを備える。 (もっと読む)


【課題】従来の構成では、接続プラグ上の絶縁層に設けられた開口部内に導電膜を堆積させる際、接続プラグの表面と開口部の内表面とに導電膜が連続して形成されない可能性があり、接続プラグと導電膜との電気的接続信頼性が低減してしまう可能性があった。
【解決手段】本願発明では、接続プラグが配置される接続プラグ領域は第1の長さ方向と第1の幅方向とから成る長尺形状を備え、接続プラグ上の絶縁層に設けられた開口部により露出する開口領域は第2の長さ方向と第2の幅方向とから成る長尺形状を備え、開口部を設ける際のエッチング工程において、接続プラグ領域の第1の長さ方向と開口領域の第2の長さ方向とが所定の角度を成すように交差して配置される。これにより、接続プラグと開口部内に堆積される導電膜との電気的接続信頼性を向上させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】支持体を用いた半導体装置の製造方法において、製造コストを低減するとともに半導体基板の外周部に生じ易いチッピングを防止し、信頼性及び歩留まりの向上を図る。
【解決手段】半導体基板1の表面上に接着層5を介して半導体基板1と同サイズ(同じ口径)の支持体6を貼り付ける。次に、半導体基板1の裏面を研削(バックグラインド)し、半導体基板1の厚さを薄くする。次に、チッピングが生じ易い半導体基板1の外周部Xに対応する位置に開口を有したレジスト層7を選択的に形成し、当該レジスト層7をマスクとして、半導体基板1の外周部Xを所定の幅にわたって除去する。 (もっと読む)


【課題】 従来技術のMOLメタラジを用いてその欠点を回避する新しいMOLメタラジとその製造方法を提供すること。
【解決手段】 酸素ゲッター層と金属含有導電性材料との間に配置されたCo含有ライナを含む半導体構造が提供される。Co含有ライナ、酸素ゲッター層及び金属含有導電性材料は、Co含有ライナが従来のTiNライナと取って代わるMOLメタラジを形成する。「Co含有」とは、ライナが、元素状Coのみを含むか、又は元素状CoとP又はBの少なくとも1つを含むことを意味する。高アスペクト比のコンタクト開口部内により良好な段差被覆性の本発明のCo含有ライナを提供するために、Co含有ライナが、無電解蒸着プロセスによって形成される。 (もっと読む)


【課題】キャパシタ等のデバイスを構成する各層の結晶配向に優れた半導体装置を提供する。
【解決手段】本発明の半導体装置は、基板10上の層間絶縁膜26に形成された貫通孔24内に設けられてなるプラグ20を介した導電接続構造を具備した半導体装置であり、前記プラグ20が前記貫通孔24内に第1導電膜を埋め込んでなるプラグ導電層22を有しており、少なくとも前記プラグ導電層22上には、シリコンからなる第2導電膜21と、自己配向性を有する導電材料からなる窒化チタン層12とが積層されている。 (もっと読む)


【課題】 デュアルダマシン配線形成において、レジストポイズニングを効果的に抑制し、高精度な配線膜が形成でき、かつ、ビアが形成された第1の絶縁膜上に設けられる2の絶縁膜の材料の選択の自由度が高まるデュアルダマシン配線形成技術を提供することである。
【解決手段】 半導体基板上に第1の絶縁膜を形成する第1絶縁膜形成工程と、
前記第1絶縁膜形成工程で形成された第1の絶縁膜にビアを形成するビア形成工程と、
前記ビア形成工程で形成されたビアに、後述の第2の絶縁膜に配線溝を形成する時および/または後で選択的に除去され得る耐熱性材料を充填する充填工程と、
前記充填工程の後、前記第1の絶縁膜の上に第2の絶縁膜を形成する第2絶縁膜形成工程と、
前記第2絶縁膜形成工程で形成された第2の絶縁膜に配線溝を形成する配線溝形成工程
とを具備する半導体装置の配線形成方法。 (もっと読む)


【課題】支持体を用いた半導体装置の製造方法において、製造工程を複雑化させることなく、信頼性及び歩留まりの向上を図る。
【解決手段】レジスト層や保護層20をマスクとして第2の絶縁膜9,半導体基板1,第1の絶縁膜2,及びパッシベーション膜4を順にエッチングして除去する。このエッチングにより、接着層5が当該開口部22内において一部露出される。この時点で多数の半導体装置は個々の半導体チップに分割される。次に、図11に示すように、半導体基板1の裏面上に溶解剤供給孔24が設けられた支持テープ25を貼り付け、開口部22及び半導体基板1の側壁から溶解剤26(例えばアルコールやアセトン)を当該露出された接着層5に対して供給し、接着力を徐々に低下させることで半導体基板1から支持体6を剥離除去する。 (もっと読む)


【課題】プロービング時にもクラックが発生しにくいパッド構造を持つ半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体基板の上に形成された第1の絶縁膜に凹部が形成されている。凹部内に導電部材が充填されている。第1の絶縁膜及び導電部材の上に第2の絶縁膜が形成されている。凹部の上方の、第2の絶縁膜の表面上にパッドが形成されている。平面視において、凹部の外周線よりも内側に、凹部の底面から突出し、絶縁材料で形成された複数のピラーが配置されている。ピラーの各々の平面形状は、角部に曲率半径0.2μmよりも大きな丸みを付した多角形である第1の形状、90°よりも大きな内角のみからなる多角形である第2の形状、曲率半径0.2μm以上の湾曲部のみからなる曲線で囲まれた第3の形状、及び該第1〜第3の図形の外周線の一部同士を滑らかに接続した連続線で囲まれた第4の形状のいずれかである。 (もっと読む)


【課題】配線のマイグレーション耐性を向上させるとともに、シリコンの配線内部への拡散を抑制する。
【解決手段】半導体装置100は、シリコン基板101、シリコン基板101上に設けられ、SiCN膜103、SiOC膜105およびSiO2膜107からなる第一絶縁膜、当該第一絶縁膜中に設けられ、主として銅含有金属からなる第一銅配線111、を含む。第一銅配線111の内部の表面近傍に、シリコンが導入されたSi−O偏在層115を有し、導入されたシリコンの少なくとも一部が、Si−O結合を形成している。 (もっと読む)


【課題】ボイドによるコンタクトホール間のショート不良を防止する半導体装置及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明の一形態の半導体装置は、半導体基板(101)上に形成された第1及び第2のMOSFETと、前記第1のMOSFET上に形成された第1の応力膜(110)と、前記第2のMOSFET上に形成されるとともに、前記第1の応力膜の端部に積層され、前記第1の応力膜の側面との間にボイド(V)を有するように形成された第2の応力膜(112)と、前記第1の応力膜及び前記第2の応力膜上に形成される絶縁膜と、を備え、前記第1の応力膜と前記第2の応力膜との境界部に、前記第1の応力膜と前記第2の応力膜のどちらにも覆われていない領域(A)を有し、前記領域及び前記ボイドの少なくとも一部に前記絶縁膜が埋め込まれている。 (もっと読む)


【課題】シリサイド層表面の酸化物形成を抑える。
【解決手段】半導体装置は、半導体基板上にシリサイド層を形成する工程(S100)と、シリサイド層上に絶縁膜を形成する工程(S102およびS104)と、絶縁膜をドライエッチングにより選択的に除去して、シリサイド層に到達する開口部を形成し、シリサイド層表面を露出させる工程(S106〜S110)と、開口部内を酸性薬液で洗浄してシリサイド層表面を清浄化する工程(S112)と、シリサイド層表面を清浄化する工程の後に、開口部内で露出したシリサイド層表面をアルカリ薬液で洗浄する工程(S114)と、により製造される。 (もっと読む)


【課題】入出力配線やゲート配線などのように、長い距離にわたって形成されるような配線を低抵抗化し、動作性能の高い半導体装置を提供する。
【解決手段】画素部に形成されたゲート配線、若しくは駆動回路と外部入力端子とを電気的に接続する入出力信号配線、を有し、前記ゲート配線若しくは前記入出力配線は、前記第1及び第2の薄膜トランジスタのゲート電極と同一層で且つ同一材料からなる第1配線と、前記第1配線の上に形成された第2配線と、を有し、前記第2配線は、前記第1配線よりも抵抗率が低い材料を用いる。 (もっと読む)


【課題】レーザ照射パターンを切り替えながら、所望の位置に高速にレーザ照射を行う方法を提案する。
【解決手段】レーザ発振器から射出したレーザビームを偏向器に入射し、前記偏向器を通過したレーザビームを回折光学素子に入射して複数に分岐させる。そして、前記複数に分岐されたレーザビームを絶縁膜上に形成されたフォトレジストに照射し、前記レーザビームが照射されたフォトレジストを現像して前記絶縁膜を選択的にエッチングする。 (もっと読む)


【課題】伝送効率の低下を防止することが可能な電子基板1を提供する。
【解決手段】基体10の能動面側に、相互にインダクタンス値または適用可能周波数のる第1インダクタ素子80および第2インダクタ素子40が形成されている。また基体10の能動面側にも、相互にインダクタンス値または適用可能周波数の異なる第1インダクタ素子85および第2インダクタ素子45が形成されている。第1インダクタ素子80,85は外部との電力伝送に使用され、第2インダクタ素子40,45は外部との通信に使用される。この電子基板1を積層すれば、電磁シールド性を有する基体10を介して電磁波を送受信する必要がなく、伝送効率の低下を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】薬液などの液体が層間絶縁膜中に侵入することに起因する層間絶縁膜の劣化を抑制し、かつ、層間絶縁膜の劣化を所定のガス(気体)により回復させることが可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】この半導体装置は、シリコン基板1上に形成された層間絶縁膜2と、層間絶縁膜2の表面の少なくとも一部上に形成され、液体を透過しにくいとともに、気体を透過しやすいSiOC膜からなる気液分離膜3および5と、層間絶縁膜2の表面の少なくとも一部上に形成された配線層7とを備えている。 (もっと読む)


第1の誘電材料で作製された誘電層内に、導電性部分を含む配線を含む、半導体デバイスを製造するための方法が開示される。誘電層内にトレンチが形成される。この方法は、トレンチの側壁を形成する誘電層の露出部分を除去するステップと、ライナーが第2の誘電材料で作製された、誘電ライナーをトレンチの側壁上に堆積するステップとをさらに含む。
(もっと読む)


【課題】Cu配線などの金属配線について、金属配線と金属拡散防止膜との密着性が向上し、金属配線のエレクトロマイグレーション耐性向上により金属配線寿命の長い半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体基板上に形成された第1の絶縁膜中の溝部内に設けられ、銅および銅の合金のうち少なくとも1つを含有する第1の金属配線と、第1の金属配線および第1の絶縁膜の露出面を覆う第1の金属拡散防止膜を有する半導体装置において、第1の金属配線は金属シリサイド層を含有しないシリコン含有金属配線であり、第1の金属配線全体にシリコンを含む構成である。 (もっと読む)


【課題】配線からのCuの拡散を防止する。
【解決手段】例えば、UDC拡散バリア膜22、ポーラスシリカ膜23、UDCミドルストッパ膜24、ポーラスシリカ膜25およびUDC拡散バリア膜26の積層構造にビア溝27aと配線溝27bを形成したときに、内部に露出するUDC拡散バリア膜22、UDCミドルストッパ膜24、UDC拡散バリア膜26の表面に対し、水素プラズマを照射する。これにより、各SiC膜の露出表面をSiリッチにする。そして、プラズマ照射後のビア溝27aと配線溝27bにTa膜28を形成し、Cuで埋め込む。Ta膜28と接触することとなるSiC膜の表面をあらかじめSiリッチな状態にしておくことにより、Ta膜28をCuの突き抜けが抑えられるような結晶構造に制御することが可能になる。これにより、配線からのCuの拡散を防止することが可能になる。 (もっと読む)


1,921 - 1,940 / 2,805