説明

Fターム[5F041CB29]の内容

発光ダイオード (162,814) | LED形式 (4,083) | 素子構造 (4,083) | モノリシック (964) | モノリシック多色LED (122) | 並列型 (44)

Fターム[5F041CB29]に分類される特許

1 - 20 / 44


【課題】赤色光、青色光および緑色光を発光する発光装置の小型化を可能にできるIII族窒化物半導体発光素子を提供する。
【解決手段】III族窒化物半導体発光素子10は、第1〜第3の面11c〜11e、及び裏面11bを有する窒化ガリウム支持基体11と、第1及び第2の面11c、11d上にそれぞれ設けられた第1及び第2のIII族窒化物半導体積層部12、13と、第3の面11e上に設けられた第3のIII族窒化物半導体積層部14とを備える。第1及び第2のIII族窒化物半導体積層部12,13は、緑色光を発生する組成比のインジウムを含む活性層12b、13bを有する。第3のIII族窒化物半導体積層部14は、青色光を発生する組成比のインジウムを含む活性層14bを有する。 (もっと読む)


【課題】効率的な製造が可能な多波長発光素子を提供する。
【解決手段】多波長発光素子100は、表面に面方位が相互に異なる第1及び第2結晶成長面121,122を有する基板110と、基板110上に第1結晶成長面121から半導体が結晶成長して形成された第1半導体層131と、第1半導体層131上に半導体が結晶成長して形成された第1半導体発光層151と、基板110上に第2結晶成長面122から半導体が結晶成長して形成された第1半導体層131の主面とは異なる結晶面を主面とする第2半導体層132と、第2半導体層132上に、第1半導体発光層151を形成する半導体と同一の構成元素で且つ元素組成比が異なる半導体が結晶成長して形成された第2半導体発光層152とを備える。 (もっと読む)


【課題】低コストで作製することができ、良好な発光特性を得ることができる発光素子を提供する。
【解決手段】LEDが形成され、青色域の光を放射する発光層前駆体111と、発光層前駆体111が積層されるサファイアからなる透明層前駆体112と、青色域の光により黄色光が励起される蛍光体を含む蛍光層前駆体113とを用意する。透明層前駆体112の接合面112aと、蛍光層前駆体113の接合面113aにむけて荷電粒子5を放射し活性化する。その後、接合面112a、113a同士を接触させ、透明層前駆体112と蛍光層前駆体113を常温接合して、発光層前駆体111、透明層前駆体112および蛍光層前駆体113からなる発光素子前駆体115を得る。発光素子前駆体115を1対の電極15A、15Bを一つの単位として切断し、複数の発光素子10を得る。 (もっと読む)


【課題】高い抽出効率を有する単色またはマルチカラーの発光ダイオード(LED)を提供する。
【解決手段】高い抽出効率を有する単色またはマルチカラーの発光ダイオード(LED)は、基板78と、基板上に形成されたバッファ層76と、バッファ層の上部に堆積された1つ以上のパターニングされた層72と、パターニングされた層の上または層の間に形成された1つ以上のアクティブ層70から構成される。上記発光ダイオードは、例えば、横方向エピタキシャル成長(LEO)によるものであり、1つ以上の発光種80(例えば、量子井戸)を含む。パターニングされた層は、パターニングされ穿孔または貫通されたマスク74(絶縁材料または半導性材料または金属材料から構成されている)と、マスク内のホールを充填する材料とを備えている。 (もっと読む)


【課題】より長い波長の発光効率を上昇させることが可能な半導体ダイ、発光デバイス、製造する方法および多波長光を生成する方法を提供する。
【解決手段】半導体ダイは、少なくとも1つの第1の領域と少なくとも1つの第2の領域とを含む。少なくとも1つの第1の領域は、少なくとも第1の波長を有する光を発光するように構成される。少なくとも1つの第2の領域は、少なくとも第2の波長を有する光を発光するように構成され、この第2の波長は、第1の波長とは異なる。 (もっと読む)


【課題】本発明は半導体発光装置及びこれを製造する方法に関する。
【解決手段】本発明の一側面は、基板と、上記基板上に配列され、それぞれ第1及び第2導電型半導体層と、その間に形成され、青色光を放出する活性層を有する複数の発光セルと、上記発光セルの第1及び第2導電型半導体層のうち少なくとも1つを異なる発光セルの第1及び第2導電型半導体層のうち少なくとも1つと電気的に連結する配線構造と、上記複数の発光セルが成す発光領域のうち少なくとも一部に形成され、赤色の光変換物質を有する赤色光変換部及び緑色の光変換物質を有する緑色光変換部のうち少なくとも1つを含む光変換部を含む半導体発光装置を提供する。本発明の一実施形態による半導体発光装置を使用すると、単位面積当たりの電流密度を改善して光効率が向上し、さらには、高演色性白色光を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】複数の発光セルが配列された構造を有する半導体発光装置及びこれを含む発光モジュールと照明装置に関する。
【解決手段】基板と、上記基板対面に配列され、それぞれ上記基板の上面に順に形成された第1導電型半導体層、活性層及び第2導電型半導体層を有する複数の発光セルと、上記複数の発光セルを直列、並列または直列及び並列の組み合わせで連結されるように形成された連結部と、上記複数の発光セルの間の分離領域の上面と上記基板の下面のうち、少なくとも一面に形成された凹凸部を含む半導体発光装置を提供する。単位面積当たりの電流密度を改善して光効率を向上させると共に、反射構造を利用して光経路を改善するように分離領域に反射部材を適用した半導体発光装置を提供する。単位面積当たりの電流密度を改善して光効率を向上させながら均一な電流分散を図るようにパッドの構造及び位置を改善した半導体発光装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】高輝度な半導体発光装置および画像表示装置を提供する。
【解決手段】複数の半導体薄膜発光素子が、実装基板101上に反射メタル層103を介して集積された第1半導体薄膜発光素子102と、第1半導体薄膜発光素子から放射される第1発光波長の光に対し透明な材料から構成され、かつ、第1半導体薄膜発光素子の素子構造を平坦とし、さらに電気的に絶縁性を有する第1透明絶縁平坦化膜113を介して第1半導体薄膜発光素子上に集積された第2半導体薄膜発光素子114とを備え、第2半導体薄膜発光素子は、内部の第1半導体薄膜発光素子側に、第1発光波長の光を透過し、かつ第2半導体薄膜発光素子から発光される第2発光波長の光のみを反射する半導体多層膜からなる第1半導体多層膜反射層116が形成され、第1半導体多層膜反射層を含む第2半導体薄膜発光素子は、第1発光波長の光に対し透明な材料から構成されている. (もっと読む)


【課題】 光デバイスとその製造方法を提供する。
【解決手段】 基板と、前記基板の一部を露出する、少なくとも1のアスペクト比をそれぞれ有する2つ以上の開口を含む誘電材料と、前記基板と格子不整合の化合物半導体材料を含み、前記化合物半導体材料が2つ以上の開口を占有し、前記2つ以上の開口の上に接合され、下ダイオード領域を形成する下ダイオード材料と、上ダイオード材料と、前記上及び下ダイオード材料の間に設けられた活性ダイオード領域を有する光デバイス。 (もっと読む)


【課題】優れた発電効率を備える太陽電池素子を提供する。
【解決手段】太陽電池素子100は、基板110と、マスクパターン120と、半導体ナノロッド130と、第1の電極150と、第2の電極160とを有する。半導体ナノロッド130は、基板110上に平面視三角格子状に配置されており、相隣り合う半導体ナノロッド130同士の中心間距離pと、半導体ナノロッド130の最小径dとの比p/dが1〜7の範囲にある。半導体ナノロッド130は、第1の導電型の半導体からなる中心ナノロッド131と、真性半導体からなり中心ナノロッド131を被覆する第1の被覆層132と、第2の導電型の半導体からなり第1の被覆層132を被覆する第2の被覆層138とを有する。 (もっと読む)


【課題】電極金属によって遮光されることなく発光部からの出射光を取り出すことができる発光装置を提供する。
【解決手段】発光装置100において、基板110の表面又は前記基板の表面に形成された接合層112の表面に密着固定されている複数の単結晶半導体薄膜120と、前記単結晶半導体薄膜の発光部の第1導電側の電極132及び第2導電側の電極112にそれぞれ接続される第1導電側金属層130と第2導電側金属層114とを備え、前記第1導電側金属層の上面と前記第2導電側金属層の上面との双方が、前記発光部の上面よりも、前記基板側に設けられている。 (もっと読む)


【課題】LEDからの発光を利用することでエネルギーの効率化の向上を図る。
【解決手段】LEDの順方向に電流が流されると光エネルギーを放出させ、逆にLEDに光が当てられると発電素子として機能する2系統のLED15,16を備え、一方の系統が発光状態にある間は、他方の系統は発電素子として動作させる。発電されたエネルギーは、発光している系統のLED15(16)の駆動電源の一部として用いる。これにより、発光している系統のLED15(16)から得られたエネルギーを、受光している系統のLED16(15)を駆動する回路に、回生回路17を介して回生させ、発光する系統のLED16(15)の補助電源としての利用やエネルギーの効率向上に寄与させるようにした。 (もっと読む)


【課題】無機材料で形成されたLED薄膜を金属基板上に一体化してドットマトリクス配置にすることによって、高輝度で寿命が長く、かつ、構造が簡単で、組み立て時に破損することがなく、小型化することができるようにする。
【解決手段】ヘッドアップディスプレイ装置に使用される光源装置であって、金属基板と、金属基板上に形成された平坦化膜と、平坦化膜上に形成された反射膜と、反射膜に分子間力により接合されている二次元状に配列された複数のLED薄膜と、LED薄膜の第1の電極に接続された複数の第1配線と、LED薄膜の第1の電極に接続され、第1配線と略直交する複数の第2配線と、複数のLED薄膜のうち第1の方向に配列されたLED薄膜を選択的に駆動する第1の駆動素子と、複数のLED薄膜のうち第1の方向と直交する第2の方向に配列されたLED薄膜を選択的に駆動する第2の駆動素子とを有する。 (もっと読む)


発光デバイス(200)は、発光ダイオード(LED202)に取り付けられた波長変換器(204)を含む。波長変換器は第1の側及び第2の側の両方にエッチングされたパターンを有してもよい。一部の実施形態では、変換器の第1の側及び第2の側はそれぞれ、その頂部において、その基部と異なる幅を有する、対応の構造体を含む。波長変換器は、LEDの第2領域(224)と重なることなく、LEDの第1領域(218)に実質的に重なる第1フォトルミネセント要素(208)を含んでもよく、一方で第2フォトルミネセント要素(210)は、第1領域と重なることなく、第2領域と実質的に重なる。一部の実施形態では、不動態化層は、第1の側のエッチングされてたパターンの上に配置される。非エピタキシャル材料が、窓層の1つの領域の第1の側及び第2の側に配置されている状態で、窓層は、第1フォトルミネセント要素と第2フォトルミネセント要素との間に配置されてもよい。
(もっと読む)


【課題】発光セルが周期的に繰り返し形成されたアレイにおいて、各発光セルが同一のターンオン電圧で発光された後、ターンオン電圧以下に降下する瞬間に発光が中断されることによって起こるフリッカ現象を低減する。
【解決手段】基板と、前記基板上に配置された複数の発光セル100−1〜100−16と、を備える発光デバイスであって、異なるサイズを有し、互いに直列に電気的に接続された少なくとも2つの前記発光セルが周期的に繰り返し形成されたアレイを有することを特徴とする発光デバイスを提供する。発光ダイオードに形成された各発光セルが互いに異なる大きさを有することにより、交流電源により発光動作を行う際に、発光セルごとに互いに異なるターンオン電圧を有することにより、各発光セルが発光を始める時間が互いに異なって、フリッカ現象を効果的に減少させることができる。 (もっと読む)


【課題】発光層からの第1の波長の光を吸収して、第2の波長の光を放射する蛍光体を含む蛍光体層を備えた発光素子において、発光素子の発光効率を向上させる。
【解決手段】複数の波長の光が出射される発光素子100において、基板101上に設けられ、第1の波長の光を放射する発光層103aを含む第1の半導体層103Aと、第1の半導体層103A上に設けられ、発光層103aからの第1の波長の光を吸収して第2の波長の光を放射する第1の蛍光体を含む第1の蛍光体層108aとを有する第1の発光素子部100Gaを備え、第1の半導体層103Aと第1の蛍光体層108aとの間に、第1反射膜107aが設けられ、第1反射膜107aは、第1の波長の光を透過する一方、第2の波長の光を反射するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 窒化物半導体の単結晶基板の両面に、III族極性の発光素子を作製することが可能な発光素子用基板、およびそれを具備し、1素子当たりの電流注入量を低下させ、また1素子のサイズを大きくすること無く高輝度化した発光装置を提供する。
【解決手段】 III族極性を示す第1の主面1aと、N極性を示す第2の主面1bと、を有する窒化物半導体の単結晶基板1と、前記第2の主面1b上に設けられ、化学式Ga1-x-yAlxInyN(ただし、0<x≦1,0<x+y≦1,0≦y<0.1である)で表される極性反転層2と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】 パッケージのサイズを大きくすることなく、発光部分の面積を大きくして、駆動電圧の上昇を抑制し、信頼性を向上することができる発光ダイオードチップおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】 半導体基板2上に複数の一導電型半導体層3および島状の逆導電型半導体層4が積層されて構成される各発光部6を複数設け、各発光部6をそれぞれ共通の第1および第2共通電極7,8に電気的に接続する。第1共通電極7と第2共通電極8とに電圧を印加することによって、並列接続される全ての発光部6の接合部分5において発光が生じるので、各発光部6に電流を分散させて、各発光部6における電流密度の上昇を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】地球上に豊富に存在するシリコンと酸素を主材料とし、通常のシリコン・プロセスを用いて容易に形成可能な自発光のシリコン発光ディスプレーを安価に提供する。
【解決手段】本発明による発光素子は、電子を注入する第1の電極部と、正孔を注入する第2の電極部と、第1の電極部及び第2の電極部と電気的に接続された発光部を備え、発光部を単層または複数の層から構成される非晶質または多結晶のシリコンとし、該シリコンの少なくとも一方向の大きさを数nmとする事を特徴とする発光素子とする。 (もっと読む)


【課題】1チップで小型パッケージに組み込まれ、高輝度、多色発光可能な半導体発光装置を提供する。
【解決手段】基板10と、基板10上に配置された第1の半導体発光素子12と、第1の半導体発光素子12上に配置された貼り付け電極14と、貼り付け電極14上に配置された第2の半導体発光素子16とを備え、基板10は発光波長に対して透明であることを特徴とする半導体発光装置。 (もっと読む)


1 - 20 / 44