説明

Fターム[5F044KK06]の内容

ボンディング (23,044) | フェイスダウンボンディング用配線基板 (5,003) | 基板 (2,939) | 透明基板 (338)

Fターム[5F044KK06]に分類される特許

141 - 160 / 338


【課題】液晶パネルにFPCがACFを介して接続されてなる液晶装置等の電気光学装置において、ACFに含まれる導電粒子の存在状況を容易に観察する。
【解決手段】電気光学動作を行うと共にそれ用の各種信号を入出力するための複数の外部回路接続端子(102)を透明基板(10)上に有する電気光学パネル(100)と、複数の外部回路接続端子にACF(502)を介して電気的に接続されるフレキシブル基板(200)とを備える。電気光学パネルは、透明基板上で平面的に見てフレキシブル基板にACFを介して重なる領域内における、透明基板上に、外部回路接続端子を模擬すると共に少なくとも部分的に透明であるダミー端子(112)を更に備える。 (もっと読む)


【課題】COG実装であっても表示ムラの発生を大幅に改善することが可能な半導体チップの実装方法及び液晶パネルを提供する。
【解決手段】液晶パネル10は、互いに対向する主面12a,12bを有するガラス基板12と、ガラス基板12の主面12aに熱硬化性樹脂20を介して搭載された半導体チップ14と、ガラス基板12の主面12bに熱硬化性樹脂24を介して搭載されたダミーチップ16とを備える。半導体チップ14は、主面12a,12bの対向方向から見て、矩形状を呈している。半導体チップ14とダミーチップ16とは、主面12a,12bの対向方向から見たときに重なり合っている。 (もっと読む)


【課題】 薄いガラス基板で構成される液晶表示装置では、COG実装時の熱ひずみによって液晶表示パネルが反り、この反りによる表示ムラが発生している。
【解決手段】 液晶表示装置が、ガラス基板とICチップに挟まれた領域の中央部にICチップのバンプと同じ高さの突起を設ける。突起は、ACF樹脂が熱硬化後冷却収縮する際にICチップと液晶表示パネルの間隔が狭まるのを防ぐスペーサの役割をする。 (もっと読む)


【課題】基板に規定された実装領域に対するその実装領域に実装された他の基板の剥離強度を高め、且つ実装領域を小さくする。
【解決手段】複数の接続電極15を有する実装領域11aが端部に規定された第1基板11と、複数の接続電極の一部15b,15aに対応して突起状に設けられた複数のバンプ電極21を底面に有し、各バンプ電極21を各接続電極15b,15aにそれぞれ電気的に接続して実装領域11aに実装された集積回路チップ20と、集積回路チップ20よりも外側で複数の接続電極15の他部15cに電気的に接続して上記実装領域11aに実装された第2基板25とを備え、第2基板25の一部を、各バンプ電極21よりも外側で第1基板11と集積回路チップ20との間に設けるようにした。 (もっと読む)


【課題】接着層に不純物が混入するのを防止して品質安定性を向上することができると共に、被着体に転着された接着層端部の欠損を無くして、被着体と接着層との接着面積を維持することができ、もって被着体に対する接着層の接着力を向上することができる接着フィルムの転着方法の提供。
【解決手段】接着フィルム13を剥離層11側から加熱部により押圧して、接着層12を第1の加熱温度まで加熱して被着体15に接触させる押圧工程と、接着フィルム13の搬送方向に対して加熱部より後部に設置された高温加熱部16を剥離層11側から接着フィルム13に接触させて、接着層12を第2の加熱温度まで加熱して切断する切断工程と、剥離層11を被着体15に接触した接着層12から剥離して、被着体15に接触した接着層12を被着体15に転着させる転着工程とを含む接着フィルムの転着方法。 (もっと読む)


【課題】小型化でき、コストダウンできる圧電部品及びその製造方法を提供する。
【解決手段】圧電基板2f上に形成されたIDT2aからなる振動部及びIDT2aに接続されている素子配線を有する圧電素子2を設ける。圧電素子2と接合基板1とをIDT2aと対向するように、バンプ3及び絶縁性の樹脂枠4により互いに接着する。接合基板1は、IDT2aと対向する一方主面に接合基板配線1b、他方主面に外部端子5、接合基板端部にスルーホール1aをそれぞれ備える。バンプ3と接合基板1の接合基板配線1bとを電気的に接続する。接合基板配線1bと外部端子5とを、スルーホール1aを介して電気的に互いに接続する。 (もっと読む)


【課題】回路基板と実装部品とを異方性導電材料を介して熱圧着して実装する電子デバイスの製造方法において、回路基板に実装部品を実装した後に室温に冷却すると回路基板が反るために、回路基板の品質を悪化させた。
【解決手段】実装部品を回路基板に仮圧着した後に、実装部品を圧着ステージ側に向けて圧着ステージに設置し、仮圧着温度よりも高い本圧着温度に設定した圧着ヘッドを回路基板に当接して、実装部品を回路基板に実装する。これにより、回路基板の反り量を縮小する。 (もっと読む)


【課題】基板の粘着テープの貼付部位の一側縁に対して粘着テープを位置精度良く貼り付けることができる粘着テープ貼付装置及び貼付方法を提供する。
【解決手段】粘着テープ5を供給するテープ供給部7と、基板2の側縁部に設けられた貼付部位の上に配置された粘着テープ5を押圧して貼付部位に粘着材層を貼り付ける圧着ヘッド11と、貼り付けられた粘着材層を剥離した支持テープ5Aを回収するテープ回収部9と、圧着ヘッド11の両側位置に配設されてテープ供給部7から供給された粘着テープ5を貼付部位の上方に配置するように案内するテープ走行案内手段23a、23bとを備え、テープ走行案内手段23a、23bに、粘着テープ5及び/あるいは支持テープ5Aの幅方向の少なくともいずれか一方の一側縁を貼付部位の幅方向一側の規定位置から所要間隔の位置に位置規正する、第1の規正ローラ31と第2の規正ローラ32から成る位置規正手段30を設けた。 (もっと読む)


【課題】COG実装やCOF実装に対して低抵抗の電気接続が得られ、かつ隣接電極間でショート発生のない電気・電子用の異方導電性接着剤組成物、それを用いた回路端子の接続方法及び回路端子の接続構造体を提供する。
【解決手段】(1)ナフタレン系ヒドロキシ化合物とエピクロルヒドリンとを反応させて得られる特定なエポキシ樹脂、(2)潜在性硬化剤、(3)フィルム形成材、(4)表面が有機高分子化合物で被覆された導電粒子を必須成分として含有する接着剤組成物であって、特定の構造式で示されるエポキシ樹脂を含み、前記フィルム形成材がフェノキシ樹脂である異方導電性接着剤組成物。 (もっと読む)


【課題】配線の断線を防止することができる半導体装置を提供する。
【解決手段】フィルム基板に実装されたインターポーザ基板と、インターポーザ基板に実装された半導体素子とを備え、インターポーザ基板は、複数個の第1基板金属バンプと、複数個の第1基板パッドメタル23と、複数本の基板配線24とを有し、半導体素子は、第1基板金属バンプとそれぞれ熱圧着により接合した複数個の素子金属バンプと、複数個の素子パッドメタル13と、複数本の素子配線14とを有する半導体装置であって、第1基板パッドメタル23および素子パッドメタル13は、各角が外側に向かって突き出る多角形状をしており、基板配線24は、それぞれ対応する第1基板パッドメタル23の角の頂点から間隔を空けた位置に接続され、素子配線14は、それぞれ対応する素子パッドメタル13の角の頂点から間隔を空けた位置に接続されている。 (もっと読む)


【課題】基板に電子回路部品を実装するときに、圧着機構の簡略化及び処理時間の短縮化を図り、多様なパネルサイズの基板に対応することを目的とする。
【解決手段】本発明の圧着装置は、四角形状のパネル基板1の第1の長辺側L1にACF5を介して搭載された複数の電子回路部品2をパネル基板1に対して熱圧着させる第1の長辺圧着機構21と、第1の長辺圧着機構21と直交して配置され、パネル基板1の第1の短辺側S1にACF5を介して搭載された複数の電子回路部品2をパネル基板1に対して熱圧着させる第1の短辺圧着機構と22、を備え、第1の長辺圧着機構21と短辺圧着機構22とは一方の熱圧着中に他方の熱圧着を行っている。また、パネル基板1のうち、第1の長辺圧着機構21の長さは最も長い長辺の長さよりも長く構成し、第1の短辺圧着機構22の長さは最も長い短辺の長さよりも長く構成している。 (もっと読む)


【課題】位置合わせ精度の経時的な変化を排除し、安定した位置合わせ精度が得られる部品実装方法を提供する。
【解決手段】表示パネルを支持する支持ステージと、部品を保持する移載ヘッドとを備えた部品実装装置において、表示パネルに対し部品を実装する実装方法であって、表示パネルおよび部品には、それぞれ位置決めの基準となるマークが定められており、表示パネルのマークと部品のマークとを認識し(S61、S71)、認識の結果から、表示パネルの回転方向と部品の回転方向とが揃っているか否かを判定し(S73)、肯定判定されるまで部品の回転方向補正を行い(S74〜S76)、その後、部品のX、Y位置補正量を算出し(S77)、算出されたX、Y位置補正量に従ってXY平面移動による位置合わせを行い(S41、S42)、表示パネルに部品を実装する(S43)。 (もっと読む)


【課題】位置合わせ精度の経時的な変化を排除し、安定した位置合わせ精度が得られる部品実装方法を提供する。
【解決手段】表示パネルを支持する支持ステージと、部品を保持する移載ヘッドとを備えた部品実装装置において、表示パネルに対し部品を実装する実装方法であって、表示パネルおよび部品には、それぞれ位置決めの基準となるマークが定められており、表示パネルのマークと部品のマークとを認識し(S61、S71)、認識の結果から、表示パネルの回転方向と部品の回転方向とが揃っているか否かを判定し(S73)、肯定判定されるまで部品の回転方向補正を行い(S74〜S76)、その後、部品のX、Y位置補正量を算出し(S77)、算出されたX、Y位置補正量に従ってXY平面移動による位置合わせを行い(S41、S42)、表示パネルに部品を実装する(S43)。 (もっと読む)


【課題】接続不良が発生せず導通信頼性を向上させることが可能な異方導電性接着剤を用いたICチップの接続技術を提供する。
【解決手段】本発明は、基板本体12の接続側面上に複数の接続電極13、14、15を有し、異方導電性接着剤によってICチップ1が実装される配線基板である。複数の接続電極13、14、15のうち、予め特定された領域の接続電極14の高さが、他の接続電極13、15の高さより高くされている。 (もっと読む)


【課題】基板の縁部に部品を実装する部品実装において、装置全長を短縮化することができ、各工程間の基板の受け渡しに要する時間を短縮化して、生産性を向上させる。
【解決手段】部品実装装置において、第1及び第2の基板保持ステージと、第1の基板保持ステージに保持された基板の縁部に接合部材を配置する接合部材配置ヘッドと、第2の基板保持ステージに保持された基板に接合部材を介して部品を配置する部品配置ヘッドと、基板を第1の基板保持ステージに移載する第1の基板移載装置と、基板を第1の基板保持ステージから第2の基板保持ステージに移載する第2の基板移載装置と、少なくとも第1及び第2の基板移載ステージを支持する共通する1つのリニア移動軸を有し、リニア移動軸沿いに第1及び第2の基板移載ステージを互いに独立して移動させるリニア移動装置とを備える。 (もっと読む)


【課題】端子に高さバラツキがある場合でも、これら複数の端子と複数のバンプ電極とによる複数の接点が、全て良好な導電接続状態となる、電子部品の実装構造を提供する。
【解決手段】バンプ電極12を有する電子部品121を、端子11を有する基板111上に実装してなる電子部品の実装構造10である。バンプ電極12と端子11とはそれぞれ複数設けられ、かつ、バンプ電極12と端子11とは互いに対応するものどうしが接合されてなる。複数の端子11は、バンプ電極12に接合する上面の高さが異なる少なくとも二つの端子11a、11bを含む。バンプ電極12は、内部樹脂13をコアとしてその表面が導電膜14で覆われた構造を有している。バンプ電極12は、接合する端子11の高さに対応してそれぞれの内部樹脂13が弾性変形することにより、端子11の高さのバラツキを吸収した状態で、それぞれ端子11に接合している。 (もっと読む)


【課題】基板に部品を実装する部品実装機であって、動作を制御するプログラムの検証を効率よく行うことのできる部品実装機を提供すること。
【解決手段】部品を基板に実装するための複数の実要素の動作を制御するための制御信号を出力する主制御部101と、制御信号を受信した場合、制御信号に対する実要素の応答である応答信号を模した模擬信号を出力するシミュレータ141と、主制御部101が信号をやり取りする接続先として、いずれかの実要素とシミュレータ141とのいずれか一方を選択するスイッチを複数有し、複数のスイッチにおける選択を独立して切り換え可能な切換部121とを備える。 (もっと読む)


【課題】高精細ピッチの接続端子に対してプローブを安定して正確に導通接触させることができ、且つ、駆動回路素子を搭載せずに実駆動時と略同じ条件で高精度の機能検査を容易に実施できる電子デバイス用機能検査装置を提供する。
【解決手段】機能検査用ドライバチップ2と検査プローブ3が一対体移動可能に設置された検査フレーム15を検査対象液晶表示パネル1に向けて回動させ、検査プローブ3を対応する入力配線に導通接触させると共に、実駆動に用いるドライバチップと同じ機能検査用ドライバチップ2を、その突起電極202先端面に固着した導電性粒子を介してゲートライン、データライン及び入力配線の対応する各接続端子に導通接触させ、検査信号供給装置4からフレキシブル配線基板7を介して供給される検査信号を、検査プローブ3から機能検査用ドライバチップ2を通じて液晶表示パネル1に入力する。 (もっと読む)


【課題】この発明は液晶セルにTCPを本圧着する前に、異方性導電部材が溶融硬化することがないようにした実装装置を提供することにある。
【解決手段】液晶セル4の側辺部に熱硬化性樹脂の異方性導電部材によって仮圧着されたTCP6を本圧着するTCPの実装装置であって、
上面に液晶セルをTCPが仮圧着された側辺部を外方へ突出させて保持して搬送する搬送テーブル47と、上下方向に駆動可能に設けられ搬送テーブルによって搬送位置決めされた液晶セルのTCPが仮圧着された側辺部の下面を支持するバックアップツール19と、バックアップツールの上昇方向の駆動と同期して下降方向に駆動され液晶セルのTCPが仮圧着された部分の下面をバックアップツールが支持すると同時にTCPを加圧して本圧着する加圧ツール16を具備する。 (もっと読む)


【課題】半導体装置を基板上に実装することを利用して、半導体装置に電気的に接続され
る基板上の配線状態を簡略化あるいは多様化できる半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置としてのICチップ41は、内部回路を含んだ基材2と、基材2
の能動面3側に突出して設けられた樹脂突部7a,7bと、樹脂突部7a,7b上に設け
られた島状の導電膜8a,8bを含んでなる複数の端子6a,6bとを有する。複数の端
子6a,6bは、内部回路と導通した端子を含み、複数の端子6aのうちの少なくとも2
つの端子を接続する再配線11が能動面3側に形成されている。ICチップ41は第1基
板42に実装され、第2基板43が第1基板42に接続される。第2基板43上にはクロ
ス配線又は飛び越し配線は無いが、ICチップ41の再配線11とこれに繋がる端子6a
とにより、2番の配線46と4番の配線46とが電気的に接続された状態となっている。 (もっと読む)


141 - 160 / 338