Fターム[5F044KK07]の内容
ボンディング (23,044) | フェイスダウンボンディング用配線基板 (5,003) | 基板 (2,939) | 多層配線基板 (95)
Fターム[5F044KK07]に分類される特許
61 - 80 / 95
半導体装置の製造方法
【課題】信頼性の高い半導体装置を製造する方法を提供する。
【解決手段】半導体装置の製造方法は、第1及び第2の面14,16を有するベース基板12と、複数の電気的接続部22を有する、第1の面14に形成された配線パターン20と、第1の開口32を有する、第1の面14及び配線パターン20を部分的に覆う第1のレジスト層30と、第2の開口36を有する、第2の面16を部分的に覆う第2のレジスト層34と、を含む配線基板10を用意する工程と、複数の電極42を有する半導体チップ40を用意する工程と、加熱機構を備える、先端面52が第2の開口36よりも小さいボンディングツール50によって半導体チップ40を保持して加熱し、ボンディングツール50を、先端面52が第2の開口36の内側のみとオーバーラップするように配置して、電気的接続部22と電極42とを対向させて電気的に接続するボンディング工程と、を含む。
(もっと読む)
半導体装置の製造方法
【課題】信頼性の高い半導体装置を製造する方法を提供する。
【解決手段】半導体装置の製造方法は、複数の電気的接続部14を有する配線基板10を用意する工程と、集積回路24が形成された半導体基板22と、半導体基板22の集積回路24が形成された面(能動面25)に形成された複数のバンプ電極26と、半導体基板22の能動面25に形成された、ポリイミド樹脂からなる保護膜28と、を有する半導体チップ20を用意する工程と、Ar及びArよりも少量のO2を含む混合ガス100を用いてプラズマ処理を行って、保護膜28の表面を改質するプラズマ処理工程と、プラズマ処理工程後に、配線基板10に半導体チップ20を搭載して、電気的接続部14とバンプ電極26とを対向させて電気的に接続する工程と、配線基板10と半導体チップ20との間に樹脂部30を形成する工程と、を含む。
(もっと読む)
多層フレキシブルプリント回路基板及びその製造方法
【課題】多層フレキシブル回路基板及びその製造方法に関する。
【解決手段】多層フレキシブル回路基板及びその製造方法を提供する。多層フレキシブル回路基板は、加圧/加熱領域がカットされた接着シートと、加圧/加熱領域がカットされ、前記接着シート上(on)に付着された上部ベース層と、前記接着シートが付着された下部ベース層と、を含む。
(もっと読む)
半導体装置
【課題】動作信頼性を向上させた半導体装置を提供する。
【解決手段】RFパワーモジュールを構成する半導体チップ1のゲート電極用のバンプ電極8gと、ドレイン電極用のバンプ電極8dとの間に、発振シールドとしてソース電極用のバンプ電極8sを設けた。ソース電極用のバンプ電極8sは、他のバンプ電極8g,8dよりも長い帯状のパターンとなっている。また、バンプ電極8g,8d,8sは、ボンディングパッド上に下地金属を介して金属層を設け、さらにその上に半田層を設けた縦構成を有している。
(もっと読む)
電子部品実装構造
【課題】電子部品の各端子を略均一にバンプ接続することができる、電子部品実装構造を提供する。
【解決手段】積層された絶縁層11〜14と、絶縁層11〜14に配置された導体パターンとを備えた多層基板10に、バンプ54,55を介して少なくとも一つの電子部品50をフリップチップボンディングにより実装する。絶縁層11〜14の積層方向に透視すると、多層基板10の絶縁層11〜14のうちバンプ54,55に最も近い第1の絶縁層11に形成された全ての貫通孔11a,11bが、電子部品50を実装するための全てのバンプ54,55から離れている。
(もっと読む)
半導体パッケージ及びその製造方法
【課題】高周波信号特性に優れ、内部配線パターンの面積を大きく取ることが可能な半導体パッケージを提供する。
【解決手段】この半導体パッケージは、多層プリント配線板12と、その表面上に実装されたICチップと、多層プリント配線板12の裏面上に実装された複数のバンプ端子16とを備える。バンプ端子16は、平面40を有する絶縁コア42と、平面40以外の表面上に形成された導電膜44とを含む。導電膜44の端面は絶縁コア42の周囲に環状に現れ、多層プリント配線板12の裏面に形成されている環状の接続パッド52にはんだ付けされる。バンプ端子16の真上にはビア36が形成され、内部配線パターン28,30にはビア36が通るクリアランスホール34が形成される。クリアランスホール34の径はバンプ端子16の径よりも小さくされる。
(もっと読む)
電子部品装置
【課題】 製品の冷熱サイクル試験などにおける信頼性が向上するとともに工数を増加させることなくアンダーフィルの充填を確実に行える電子部品装置を提供する。
【解決手段】 複数のバンプ8を有するエリアアレイ7と、エリアアレイ7を載置する絶縁基板1と、絶縁基板1の外層おいて各バンプ8に対応して行及び列方向に配置され、各バンプ8に接続された複数の導体ランド4と、各導体ランド4を取り囲み、隙間を設けた絶縁層6と、絶縁基板1の内層側に設けられた導体パターンと、絶縁基板1の外層に設けられた接続端子と、導体ランド4と導体パターンとを、かつ、導体パターンと接続端子とをそれぞれ絶縁基板1のビアホール5を介して電気的に接続した接続手段と、絶縁層6の隙間に注入して設けられた充填材10とを備えるようにした。
(もっと読む)
電子部品の実装構造、及びその実装方法
【課題】加工性と生産性が良く、アンダーフィルに気泡(ボイド)の無い電子部品の実装構造、及びその実装方法を提供すること。
【解決手段】本発明の電子部品の実装構造において、複数の端子が設けられた絶縁基板1には、吸引のための貫通孔を必要とせず、従って、孔開け加工と貫通孔によるデッドスペースが無くなって、絶縁基板1の小型化を図ることができると共に、絶縁皮膜3は、端子2を避けた状態で設けられた第1の皮膜除去部4と、この第1の皮膜除去部4に繋がり、電子部品7の本体部7aの周縁に向かって延びる第2の皮膜除去部5を有したため、絶縁基板1と電子部品7との間に設けられたアンダーフィル8は、液状のアンダーフィルによって、第1の皮膜除去部4に存在した空気が第2の皮膜除去部5側に押し出されて、気泡(ボイド)の無いアンダーフィルが得られる。
(もっと読む)
配線基板、原反
【課題】信号配線を密に配置できる技術を提供する。
【解決手段】ベースフィルム30の主面側に位置し、その縁部8に沿ってそれぞれ列設された第一、第二の接続パッド22a、22bのうち、第一の接続パッド22aには第一の信号配線11aを直接接続し、より縁部8に近い方の第二の接続パッド22bには、第一の接続パッド22aの両側に貫通電極261、262を配置し、反対面で貫通電極261、262間を接続するジャンパー配線12aを介して第二の信号配線11bを接続する。第二の信号配線11bが第一の接続パッド22aの間を通らなくても済むので、第一の接続パッド22a間を近接させることができ、その結果、配線基板1の信号配線の密度を高くすることができる。
(もっと読む)
半導体装置の製造方法
【課題】半導体装置の信頼性を向上させる。
【解決手段】複数の基板側端子12aを有する配線基板3の半導体チップ2搭載予定領域に、フィラーを30〜50重量%含有しフラックス活性機能を有する樹脂22を供給してから、複数の半田バンプ2aを有する半導体チップ2を配線基板3上に配置した後、熱処理を行う。この熱処理により半田リフローと樹脂22の硬化が行われ、半導体チップ2の半田バンプ2aと配線基板3の基板側端子12aとが接続される。この熱処理の際には、半田バンプ2aが溶融している間、棒状の部材24で半導体チップ2の裏面2bを押すことによって半導体チップ2に荷重を印加する。
(もっと読む)
電子装置およびその製造方法
【課題】電子部品の電極と基板の電極との接続部分の電気的特性および信頼性を良好にでき、電極の狭ピッチ化に対応でき、短時間で電子部品を基板に実装できるようにする。
【解決手段】電子部品20はバンプ22を有している。基板10は、絶縁性の支持層11と、支持層11の第1の面11aに配置された基板電極12を含んでいる。支持層11は、第1の面側11aから順に配置された第1の層111と第2の層112とを含んでいる。第1の層111の300℃〜350℃での平均線膨張係数は、100ppm/℃以上である。第1の層111の25℃での弾性率は、109Pa〜4×109Paの範囲内である。第1の層111の320℃での弾性率は、106Pa〜109Paの範囲内である。第2の層112の320℃での弾性率は、第1の層111の320℃での弾性率よりも大きい。電子部品20は、フリップチップ実装によって、基板10に実装される。
(もっと読む)
配線基板及びその製法方法
【課題】導体バンプの間隔や径などの微細化が可能な配線基板の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の配線基板1Aの製造方法は、基板表面MP1に外部接続端子としての導体バンプ7を有する配線基板1Aの製造方法であって、基板表面MP1をなす表層絶縁層SR1に開口6Aを穿設して、当該開口6Aの底面に導体パッド56を露出させる開口穿設工程と、開口6A内およびその周縁を露出させるようパターンニングされたメッキレジストをマスクとして、その露出部分にメッキを施して導体バンプ7を形成するバンプ形成工程と、を備えることを特徴とする。
(もっと読む)
プリント配線板および電子部品実装構造
半導体装置、回路基板及び半導体装置の製造方法
【課題】 半導体素子と回路基板の電気的な接合と接合部分の封止とを1工程で行うとともに、半導体装置における電気的な接続抵抗を安定的に低減させる。
【解決手段】 回路基板200上に半導体素子300がフリップ実装される半導体装置100を製造するにあたり、回路基板200の最上層配線202に保護膜400を設ける工程と、保護膜400を選択的に除去して最上層配線202が露出するホール402を形成する工程と、ホール402に最上層配線202の露出部から上方へのメッキ成長によりプラグ204を形成する工程と、加熱により半導体素子300の電極パッド302とプラグ204とを接合しつつ保護膜400の上面と半導体素子300の底面とを接合する工程と、により製造するようにした。
(もっと読む)
半導体装置及びその製造方法
【課題】スティフナーを省略した場合でも、配線基板のよれや歪みの発生を防ぐことができる半導体装置を得る。
【解決手段】配線基板と、配線基板にフリップチップボンドされた半導体チップと、半導体チップの裏面に接着されたヒートスプレッダーとを有し、ヒートスプレッダーのチップ周囲に突出する部分と、配線基板上面との間に、隙間を有する半導体装置において、配線基板は、それぞれ径が異なるスルーホールが設けられた複数の絶縁基板を有し、各絶縁基板はガラスクロスを含有す。
(もっと読む)
電子回路ユニット
【課題】 半田剥がれが無く、回路基板とマザー基板間の間隔を確実に確保できる電子回路ユニットを提供する。
【解決手段】 本発明の電子回路ユニットは、回路基板1の下面に設けられた複数のランド部3と、このランド部3に設けられた半田盛り上がり部7とを備え、この半田盛り上がり部7に接触した状態で外周を囲むように、半田の広がりを抑える絶縁樹脂からなる抑え壁8aと、この抑え壁8aと同一の絶縁樹脂からなり、抑え壁8aのそれぞれを繋ぐ連結体8bとを設けたため、外部環境の温度変化によって回路基板1が膨張、収縮しても、連結体8b全体に歪みが分散すると共に、この分散によって抑え壁8aへの歪みの集中が緩和されて、半田盛り上がり部7の剥がれの無いものが得られる。
(もっと読む)
フリップチップパッケージ構造及びその製作方法
【課題】基板のリフローによる信頼度低下を防ぎ、製品の歩留まりとコストの低下を図ったFCパッケージ構造及びその製作方法を提供する。
【解決手段】表面に複数の接続パッド62が設けられた複数のIC基板ユニット60aを有する基板60を提供し、パターンのある絶縁層64を形成して基板60と接続パッド62を覆わせ、更に各接続パッド62の上表面を一部露出させる孔を形成し、孔に導電材68を充填し、下表面に複数の導電バンプ72が設けられた複数のチップ70を提供し、チップ70をIC基板ユニット60aの表面に接着し、基板60を切断して、表面に少なくとも一枚のチップ70を有する複数のFCパッケージ構造に分けるステップを含む。
(もっと読む)
電子モジュールの製造方法
絶縁材料層(1)及びその絶縁材料層の表面上における導電層を含む据付基部を用いる電子モジュール及びその製造方法。導電層は、コンポーネント(6)の据付キャビティも覆う。コンポーネント(6)は、接点領域が導電層に向くように、かつコンポーネント(6)の接点領域と導電層との間に電気的な接点が形成されるようにして、据付キャビティ内に据え付けられる。この後、コンポーネント(6)を取付けた導電層から、導電パターン(14)を形成する。
(もっと読む)
印刷配線板上に予め塗布済みのアンダーフィル層を有するエリアアレイデバイスアセンブリ
本発明は、印刷回路基板パネルなどの電気基板(150)にバンプ付きフリップチップ(110)などのエリアアレイデバイスを取り付ける方法を提供する。電気基板(150)の一部分にアンダーフィル材料(140)を塗布し、このアンダーフィル材料(140)をアンダーフィル材料ステージ温度まで加熱する。相互接続表面(112)を備えるバンプ付きエリアアレイデバイス(110)が設けられる。バンプ付きエリアアレイデバイス(110)の相互接続表面(112)を塗布済みアンダーフィル材料(140)の近くに位置決めする。このバンプ付きエリアアレイデバイス(110)を加熱して、電気基板(150)に接続バンプ(120)を電気的に接続する。
(もっと読む)
半導体パッケージ及びその製造方法
【課題】 外部接続端子或いは半導体素子載用端子を、鉛の使用量を低減した端子で構成し環境問題の改善を図ると共に、端子の微細ピッチ化を達成することのできる半導体パッケージ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 複数の絶縁樹脂層からなる基板と、基板の最上面に形成された半導体素子搭載用端子18と、最下面上に形成された外部接続用端子12とを有する半導体パッケージにおいて、外部接続用端子12は、パッケージの最下面から下方に突出したバンプとして構成され、バンプの内部は絶縁樹脂14で充填され、表面は金属16で覆われ、この金属と半導体素子搭載用端子18との間を電気的に接続する導体ビア26aを含む配線24、26とを具備する。
(もっと読む)
61 - 80 / 95
[ Back to top ]