説明

Fターム[5F051FA16]の内容

光起電力装置 (50,037) | 電極 (10,689) | 構造 (3,848) | 形状 (361)

Fターム[5F051FA16]に分類される特許

1 - 20 / 361


【課題】良好な太陽電池特性を有する光起電力装置を得ること。
【解決手段】不純物拡散層3を有する第1導電型の半導体基板1と、不純物拡散層3上に形成された反射防止膜4と、不純物拡散層3に電気的に接続する第1電極5と、半導体基板1の他面側に達する複数の開口部8aを有して半導体基板1の他面側に形成された裏面絶縁膜8と、半導体基板1の他面側に電気的に接続する複数の第2電極9と、少なくとも裏面絶縁膜8上を覆って形成された裏面反射膜10とを備え、開口部8aは、半導体基板1の裏面の面内方向において略長方形状を呈するとともに該開口部8aの短手方向において複数本が略平行な列に配列され、第2電極9は、開口部8aと略等しい形状を呈して該第2電極9の短手方向において複数本が略平行な列に配列され、短手方向における電極間ピッチが1.5〜3.0mmの範囲であり、第2電極9の短手方向における幅が20〜200μmの範囲である。 (もっと読む)


【課題】細線化された場合でも高い密着強度を有するとともに低い電極抵抗を有する電極形成して光電変換効率に優れた太陽電池を製造できる太陽電池の製造方法を得ること。
【解決手段】半導体基板の一面上に絶縁膜からなる反射防止膜を形成する工程と、反射防止膜上に、ガラス粒子を含むガラスペーストを受光面側電極と略同等の形状に配置して受光面側ガラス層を形成する工程と、ガラス粒子のガラス移転点以上の温度で受光面側ガラス層を焼成して受光面側ガラス層を半導体基板まで貫通させる工程と、受光面側ガラス層を除去して、反射防止膜における受光面側ガラス層が配置されていた領域に半導体基板に達する開口を形成する工程と、開口内に、導電性ナノ粒子を含み低温焼成により導電性を発揮する低温焼成導電ペーストを配置する工程と、低温焼成導電ペーストを低温で焼成して半導体基板に直接接合する受光面側電極を形成する工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】太陽電池セルの実装方向の判別を容易にするとともに、太陽電池セルの実装時の位置精度を高める。
【解決手段】太陽電池セル1aは、受光面とは反対側に、基板に実装される実装面を有している。この実装面側のシリコン基板2aに、P+拡散層5aおよびN+拡散層6aを1組以上形成する。拡散層5aには正電極が接続されるとともに、N+拡散層6aには負電極が接続されることにより、これらの正電極および負電極から太陽電池セル1aから電力が取り出される。P+拡散層5aおよびN+拡散層6aは、太陽電池セル1aの長手方向の一方側に全体に屈曲して形成されている。その屈曲する方向によって、太陽電池セル1aの実装方向を判別することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、太陽電池セルの裏面電極と配線シートの配線の位置合わせ精度が良好である裏面電極型太陽電池セル、配線シート、配線シート付き太陽電池セルおよび太陽電池モジュールを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の裏面電極型太陽電池セルは、半導体基板の一方の面側に形成された第1導電型用電極と第2導電型用電極とを備え、半導体基板の上記一方の面側であって第1導電型用電極と第2導電型用電極とが形成される以外の領域に、少なくとも4つのアライメントマークを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光電変換素子の光学特性と電気的特性を向上させる為の下地構造付透明電極基板の透明下地構造形成のための金型を提供することにある。
【解決手段】光電変換素子に用いる下地構造付透明絶縁基板の下地構造の製造に用いる、金型基板の表面に印刷用テクスチャ構造を有する金型の製造方法であって、前記金型基板の表面に初期テクスチャ構造を形成する工程の後に、初期テクスチャ構造上にCVD製膜を行う工程を含むことを特徴とする金型の製造方法。 (もっと読む)


【課題】電極へと到達する電荷を増大させることが可能な光電変換素子を提供する。
【解決手段】n型炭素層、p型炭素層、n型炭素層とp型炭素層との間に配設されたi型炭素層を有するpin部、n型炭素層に存在する電子が移動可能なように配設された第1電極、及び、p型炭素層に存在する正孔が移動可能なように配設された第2電極、を具備し、第1電極とpin部との間、及び/又は、pin部と第2電極との間に、グラファイト層が配設され、第1電極とpin部との間にグラファイト層が配設される場合、該グラファイト層の屈折率はn型炭素層の屈折率よりも大きく、pin部と第2電極との間にグラファイト層が配設される場合、該グラファイト層の屈折率はp型炭素層の屈折率よりも大きい、光電変換素子とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、有機薄膜を水分や酸素から保護し、かつ容易に外部回路に電力を取り出すことが可能な有機薄膜太陽電池を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明は、透明基板と、上記透明基板上に形成された第1電極層と、上記第1電極層上に形成された光電変換層と、上記光電変換層上に形成され、金属基材からなる第2電極層とを有することを特徴とする有機薄膜太陽電池を提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】太陽電池モジュール内における裏面電極型太陽電池セルの充填率を安定して高めることができる配線シート、配線シート付き太陽電池セル、太陽電池モジュール、配線シートの製造方法および太陽電池モジュールの製造方法を提供する。
【解決手段】絶縁性基材と絶縁性基材の一方の面側に設置された配線とを含み、端部近傍領域内に、厚さ方向における少なくとも一部が除去された除去部分を有する配線シート、それを用いた配線シート付き太陽電池セル、太陽電池モジュール、配線シートの製造方法および太陽電池モジュールの製造方法である。 (もっと読む)


【課題】光電変換効率を向上させた球状の光電変換素子、およびこの素子を用いた光電変換装置を提供する。
【解決手段】光電変換素子は、球状の第1半導体11およびその表面を被覆する第2半導体層12を具備し、第2半導体層12が第1半導体11を露出させる窓部14を有し、第1半導体11が前記窓部に露出する部分に開口する穴16を有する。光電変換装置は、前記各素子を支持し、かつ第1半導体または第2半導体層と電気的に接続された支持体21、前記素子の第2半導体層または第1半導体と電気的に接続された金属シート、および支持体と金属シートとを絶縁する電気絶縁層を備える。 (もっと読む)


【課題】太陽電池セル製造の際の破損リスクを低減すること。
【解決手段】太陽電池セル100の裏面電極の周辺部には、ストライプ状の電極12とストライプ状の電極を有しない部分13とによる凹凸が形成されている。この凹凸が形成された領域は、ダイシングシートに接着・固定されている太陽電池セルの接着力が弱い部分となり、ダイシングシート上でダイシングされた太陽電池セルの安全且つ確実な取り出しが可能となる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複数個の単位セルが平面的に配列され直列に接続された有機薄膜太陽電池モジュールであって、単純な構成であり、簡素な工程で製造することが可能な有機薄膜太陽電池モジュールを提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明は、複数個の単位セルが平面的に配列され直列に接続されており、上記単位セルは、透明基板上に形成された第1電極層と、上記第1電極層上に形成された光電変換層と、上記光電変換層上に形成された第2電極層とを有し、上記一の単位セルの上記光電変換層と上記他の単位セルの上記光電変換層とが連続膜として形成されており、上記一の単位セルの上記第1電極層と上記他の単位セルの上記第1電極層との間隔、および、上記一の単位セルの上記第2電極層と上記他の単位セルの上記第2電極層との間隔がいずれも、上記光電変換層の厚みよりも大きいことを特徴とする有機薄膜太陽電池モジュールを提供する。 (もっと読む)


【課題】 太陽電池セルの反りを抑制すると同時に、太陽電池セルとストリングリボンとの良好な接合状態を実現する。
【解決手段】 接合装置は、太陽電池セルの両面の対向する部位に形成される電極にそれぞれはんだめっきストリングリボンをはんだ付けする装置であって、前記電極にそれぞれ重ね合わされた前記はんだめっきストリングリボンを押圧すると共に前記はんだめっきを溶融する一対のヒートツールと、前記ヒートツールに押圧力を付与する加圧手段と、前記ヒートツールを加熱する加熱手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複数個の単位セルが平面的に配列され直列に接続された有機薄膜太陽電池モジュールであって、単純な構成であり、簡素な工程で製造することが可能な有機薄膜太陽電池モジュールを提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明は、複数個の単位セルが平面的に配列され直列に接続されており、上記単位セルは、透明基板上に形成された第1電極層と、上記第1電極層上に形成された光電変換層と、上記光電変換層上に形成された第2電極層とを有し、上記一の単位セルの上記光電変換層と上記他の単位セルの上記光電変換層とが連続膜として形成されており、上記透明基板上に、上記一の単位セルの上記第1電極層と上記他の単位セルの上記第1電極層との間に位置するように、上記光電変換層への光照射を遮る遮光部が形成されていることを特徴とする有機薄膜太陽電池モジュールを提供する。 (もっと読む)


【課題】外部から薄膜型太陽電池モジュール内への湿分、水分の浸入を防止して、耐湿性を向上させ薄膜型太陽電池モジュールの性能劣化を防止、かつ電気絶縁性も確保し薄膜型太陽電池モジュールの耐用年数を向上させる。
【解決手段】裏面支持材202に設けた貫通孔に、水蒸気透過率が0.2g/(m2・Day)以下、かつ、電気抵抗値が1×1010Ω・cm以上の特性を備え、厚さ1mm以上の充填材を配置する。 (もっと読む)


【課題】低コストで、デザイン性に優れ、かつセルとの接合性に優れた太陽電池用リード線を提供する。
【解決手段】帯板状導電材2表面にめっき層4を形成した太陽電池用リード線1において、めっき層4の外側に自己融着性材料を含む被覆層5を有するものである。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、装置の誤差を考慮し、太陽電池にかかる剪断応力を少なくして、配線部材の接続時のクラックの発生を抑制でき、歩留まりを向上させる太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】 表面側保護部材と、裏面側保護部材と、前記表面側保護部材と前記裏面側保護部材との間にタブによって互いに接続された複数の太陽電池とを備える太陽電池モジュールにおいて、太陽電池1は、受光面に配設され、タブと接続される複数の表面側フィンガー電極110及びバスバー電極111と、裏面に配設され、タブと接続される複数の裏面側フィンガー電極120及びバスバー電極121とを有し、バスバー電極12が交互に山部121aと谷部121bとが互いに繋がることなく、バスバー電極111に対して重なり合うことなく且つ所定の間隔を有して配置されている。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、装置の誤差を考慮し、太陽電池にかかる剪断応力を少なくして、配線部材の接続時のクラックの発生を抑制でき、歩留まりを向上させる太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】 表面側保護部材と、裏面側保護部材と、前記表面側保護部材と前記裏面側保護部材との間にタブによって互いに接続された複数の太陽電池とを備える太陽電池モジュールにおいて、太陽電池1は、受光面に配設され、タブと接続される複数の表面側フィンガー電極110と、裏面に配設され、タブと接続される複数の裏面側フィンガー電極120とを有し、表面側フィンガー電極110が存在する位置の裏面側のフィンガー電極120の相対する位置に、少なくともタブが接続される部分に表面側フィンガー電極に対して所定の角度を有する電極部分120bを備える。 (もっと読む)


【課題】光電変換モジュールの裏面電極の剥がれを抑制する。
【解決手段】基板20上に、透明導電層22、光電変換ユニット24及び裏面電極26を順に積層してなる光電変換素子と、光電変換素子で生成される電流を集電するための第1集電電極28とを設ける。このとき、第1集電電極28は、裏面電極26とパネル端部の除去領域Aの透明導電層22とに跨って形成する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成でかつ高効率な太陽電池素子および太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】光を受ける第1の面及び該第1の面の裏側の第2の面1Sを有する半導体基板1と、第1の面上に配列される複数の線状電極4dと、複数の出力取出電極4cと、を有する第1の電極と、第2の面1Sを平面視して、出力取出電極4cを挟み込むように第2の面1S上に設けられる一対の集電電極5bと、第2の面1S上の出力取出電極4cの非形成領域に設けられた接続電極5dと、を有する第2の電極と、を備え、線状電極4dは、該線状電極4dの長手方向と直交する方向に略等間隔で配列される第1及び第2線状電極群を形成し、第1及び第2線状電極群は、出力取出電極4cの配列方向において、前記間隔よりも大きい間隙を空けて設けられており、接続電極5dは、第1の面から平面透視して、前記間隙に対応して設けられている。 (もっと読む)


【課題】シート状の導電性基材上に有機薄膜起電力層及び電極を成膜し、次いで該シート状導電性基材を切断して得られる太陽電池における電極の短絡を防止する。
【解決手段】シート状の導電性基材1上に有機薄膜起電力層2と上部電極3とを塗布法により成膜し、この上部電極3上に補助電極4を成膜する。有機薄膜起電力層2はシート状導電性基材1の全面に成膜されている。上部電極3は、それら同士の間にスペースがあくように塗布される。このスペース部分において、太陽電池シート7をシート幅方向に切断して個々の太陽電池とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 361