説明

Fターム[5F051FA30]の内容

光起電力装置 (50,037) | 電極 (10,689) | その他、電極に関する事項 (334)

Fターム[5F051FA30]に分類される特許

1 - 20 / 334


【課題】透明電極に用いられる透明導電性酸化物は導電性を上げるための一つの手法として膜厚を上げることがあるが、膜厚を上げると透過率が低下するという課題があり、膜厚を上げることなく導電性を向上する必要があった。
【解決手段】基材上に形成された透明電極であって、該透明電極が、基材上に炭素系薄膜層が形成されており、さらにその上に透明導電性化合物層が形成されており、且つ該透明導電性化合物層はその一部が炭素系薄膜に入り込んでいることを特徴とする透明電極。 (もっと読む)


【課題】半導体基板側と発電電力を取り出すための電極との接合およびキャリアの取り出しの改善を図ることにより、信頼性が高く光電変換効率の優れた太陽電池素子およびその製造方法を提供する。
【解決手段】一導電型の半導体層と逆導電型の半導体層とを有する半導体基板2を備え、半導体基板2の少なくとも一方主面が逆導電型の半導体層であり、前記半導体基板の一方主面に対向する他方主面および前記逆導電型の半導体層のそれぞれの上に、発電電力を取り出すための電極3〜6が形成された太陽電池素子1であって、前記逆導電型の半導体層の上に形成された電極3および電極4が少なくとも銀と銅を含有している。 (もっと読む)


【課題】薄膜光電変換装置において、大面積化に適した技術により歩留まりの低下を引き起こさずに高生産性を維持し、かつ、酸化亜鉛からなる透明電極層と光電変換ユニットとの間に良好な接合界面を形成することにより光電変換装置の変換効率を改善する。
【解決手段】光入射側から順に、少なくとも酸化亜鉛層と、p型半導体層と、光電変換層と、裏面電極層とを備える光電変換装置であって、酸化亜鉛層とp型半導体層からなる界面近傍における酸化亜鉛の化学量論組成比をZn:O=1+N:1(ただし、N>0)としたことを特徴とする、光電変換装置。 (もっと読む)


【課題】 透明性、接着性、フィルムの強度と靭性、加工特性、絶縁性、非腐食性に優れるとともに、耐熱性が改良され、かつ溶融粘度が適切で、モジュール作製が容易である太陽電池封止材を提供すること。
【解決手段】 ポリビニルアセタール樹脂(A)、可塑剤(B)および非晶性ポリマー(C)を含有する樹脂組成物からなる太陽電池封止材であって、該樹脂組成物におけるポリビニルアセタール樹脂(A)と非晶性ポリマー(C)との質量比が、70:30〜35:65であることを特徴とする太陽電池封止材。 (もっと読む)


【課題】最高出力を長期間に亘り一定に保持する太陽電池を提供する。
【解決手段】金属電極層102と、該金属電極層と接合される半導体層103と、該半導体層と接合される透明電極層104と、該透明電極層と接合される透光率制御層105とが順次形成されて、導電性基板101に配設されるとともに、前記透明電極層に設けられた集電電極と、前記金属電極とに電気的に接続された前記透光率制御層制御ICが前記導電性基板に配設されて、前記透光率制御層は、前記制御ICにより、経時的に、透光率が小さな状態から大きくなるように制御されることを特徴として太陽電池を構成する。 (もっと読む)


【課題】バックシートによる封止の際に集電配線の折り返しを生じさせることなく、集電配線の断線等を抑制する。
【解決手段】基板上に光電変換ユニットが形成された光電変換モジュールと、光電変換ユニットで発電された電流を外部に取り出すために光電変換ユニット上に互いに平行に延設された集電配線30a,30bと、集電配線30a,30bが設けられた光電変換ユニットの裏面を覆って光電変換ユニットに圧着されたバックシート18と、を備え、集電配線30a,30bは各々の端部30c,30dが絶縁フィルム30e,30fによって覆われ、端部30c,30dが絶縁フィルム30e,30fと共にバックシート18に設けられた配線引き出し口18a,18bから引き出されており、配線引き出し口18a,18bから引き出された絶縁フィルム30e,30fの長さの和が集電配線30a,30bに対する配線引き出し口18a,18bの間隔以下とする。 (もっと読む)


【課題】細線化された場合でも高い密着強度を有するとともに低い電極抵抗を有する電極形成して光電変換効率に優れた太陽電池を製造できる太陽電池の製造方法を得ること。
【解決手段】半導体基板の一面上に絶縁膜からなる反射防止膜を形成する工程と、反射防止膜上に、ガラス粒子を含むガラスペーストを受光面側電極と略同等の形状に配置して受光面側ガラス層を形成する工程と、ガラス粒子のガラス移転点以上の温度で受光面側ガラス層を焼成して受光面側ガラス層を半導体基板まで貫通させる工程と、受光面側ガラス層を除去して、反射防止膜における受光面側ガラス層が配置されていた領域に半導体基板に達する開口を形成する工程と、開口内に、導電性ナノ粒子を含み低温焼成により導電性を発揮する低温焼成導電ペーストを配置する工程と、低温焼成導電ペーストを低温で焼成して半導体基板に直接接合する受光面側電極を形成する工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】非導電性の下地良好に被覆し、且つ、電析法の下地層として好適な導電性酸化亜鉛膜形成する。
【解決手段】少なくとも表面が非導電性である基板10を用意し、その表面に導電性酸化亜鉛を主成分とする少なくとも1種の複数の微粒子11pを含む下地層11を塗布法により形成し、下地層11上に、導電性酸化亜鉛薄膜層12を化学浴析出法により形成する。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、ワイヤ痕が表面に形成されている基板においても、集電極に断線等が発生することなく形成できる太陽電池装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 この発明の太陽電池10は、シリコン基板20dを含み、基板10dの表面にフィンガー電極30とバスバー電極40を有する集電極が設けられた太陽電池であって、フィンガー電極30は、基板20dに有するワイヤ痕10bに平行に位置するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】酸化亜鉛薄膜層を、複数の領域に分離する分離パターン作製において、各領域間の分離抵抗を十分高くする。
【解決手段】基体10上に、導電性酸化亜鉛微粒子11pが分散されてなる分散媒を塗布する工程を経て、複数の導電性酸化亜鉛微粒子11pからなる、所望のパターン状の導電性酸化亜鉛微粒子層11を形成し、酸化亜鉛微粒子層11上に、導電性酸化亜鉛を化学浴析出法により析出させて導電性酸化亜鉛薄膜層12を形成することにより、所望のパターン状の導電性酸化亜鉛積層膜1を形成する。 (もっと読む)


【課題】膜に対して縦方向の接触抵抗を大幅に低減し、その結果として、太陽電池セルを構成した際に、変換効率を決める因子の一つであるフィルファクターを増大し得る、スーパーストレート型太陽電池の透明導電膜形成用導電性酸化物微粒子分散液及び該分散液を用いて形成された透明導電膜、複合膜及びその製造方法を提供する。
【解決手段】スーパーストレート型太陽電池の光電変換層上に形成される、バインダ成分を含む第1層と、この第1層上に形成され第1層に比べバインダ成分の含有量が少ない第2層とにより構成された透明導電膜の製造に使用する導電性酸化物微粒子分散液が、導電性酸化物微粒子を分散媒に分散させることで調製され、導電性酸化物微粒子の全粒子の個数基準粒度分布における頻度を100%とするとき、粒径が50nm以上の粒子の頻度が70〜100%であり、かつ粒径が200nm以上の粒子の頻度が10%以下となるように調整される。 (もっと読む)


【課題】太陽電池セルの実装方向の判別を容易にするとともに、太陽電池セルの実装時の位置精度を高める。
【解決手段】太陽電池セル1aは、受光面とは反対側に、基板に実装される実装面を有している。この実装面側のシリコン基板2aに、P+拡散層5aおよびN+拡散層6aを1組以上形成する。拡散層5aには正電極が接続されるとともに、N+拡散層6aには負電極が接続されることにより、これらの正電極および負電極から太陽電池セル1aから電力が取り出される。P+拡散層5aおよびN+拡散層6aは、太陽電池セル1aの長手方向の一方側に全体に屈曲して形成されている。その屈曲する方向によって、太陽電池セル1aの実装方向を判別することができる。 (もっと読む)


【課題】 太陽電池セルにおける反りの発生を抑制することにより、歩留まりの向上を図ることができる太陽電池モジュールの製造方法を提供する。
【解決手段】 この太陽電池モジュールの製造方法では、配線接続工程における配線部材18の接続温度を20℃以上かつ裏面電極15に塑性変形が生じる塑性変形温度T未満とすることで、太陽電池セル10の基板11と配線部材18との間の熱膨張差が抑えられ、接続後の太陽電池セル10における反りの発生を抑制できる。また、塑性変形温度Tは、配線接続前の太陽電池セル10について温度に対する反り量の変化を予め測定し、低温領域における測定結果に最小二乗法を適用して求まる近似直線と、高温領域における測定結果に最小二乗法を適用して求まる近似直線との交点に基づいて決定している。これにより、太陽電池セル10の反りの抑制に有効な接続温度の範囲を精度良く求めることができる。 (もっと読む)


【課題】太陽電池ストリングを構成する太陽電池素子間の間隔を一定にすることができ、高い精度で位置合わせが可能な、美観に優れ所望の特性を維持した信頼性の高い太陽電池モジュールを安定して供給することが可能な太陽電池モジュールの製造方法を提供する。
【解決手段】基板と、樹脂からなる第1充填材と、複数の太陽電池素子を配線材により接続してなる1以上の太陽電池ストリングと、をこの順で積層した太陽電池モジュールの製造方法であって、前記第1充填材に前記太陽電池素子ストリングを配置する工程と、前記第1充填材を前記第1充填材の融点以上でかつ架橋点未満または熱硬化点未満の温度に加熱する工程と、前記第1充填材に前記太陽電池ストリングを配置した積層体を前記第1充填材の融点未満の温度に冷却する工程と、前記積層体を前記基板の表面に沿って変形させる工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成で高効率な太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】第1の面1F及び該第1の面1Fの裏面に相当する第2の面1Sを有する半導体基板1と、第2の面1Sに設けられた第1電極4と、第2の面1Sに設けられ、第1電極4と異なる極性を有する第2電極5と、を有する複数の太陽電池素子10を備え、一方の太陽電池素子10の第1電極4と他方の太陽電池素子10の第2電極5を電気的に接続してなる太陽電池モジュールであって、第2電極5は、集電部5bを具備し、該集電部5bは、透光性を有する。 (もっと読む)


【課題】 太陽電池セルの反りを抑制すると同時に、太陽電池セルとストリングリボンとの良好な接合状態を実現する。
【解決手段】 接合装置は、太陽電池セルの両面の対向する部位に形成される電極にそれぞれはんだめっきストリングリボンをはんだ付けする装置であって、前記電極にそれぞれ重ね合わされた前記はんだめっきストリングリボンを押圧すると共に前記はんだめっきを溶融する一対のヒートツールと、前記ヒートツールに押圧力を付与する加圧手段と、前記ヒートツールを加熱する加熱手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】低応力で長寿命、かつ、低価格の太陽電池用配線部品を提供する。
【解決手段】絶縁性の樹脂基材12と、樹脂基材12の表面に接合された銅を主成分とする導体15とを備え、導体15は、結晶Si太陽電池セルの一つの平面上に形成された正電極と負電極にそれぞれ接続される正電極導体13と負電極導体11である太陽電池用配線部品1において、導体15は、引張試験による0.2%耐力が40〜80MPaの範囲であり、かつ、伸び率が18%以上であるものである。 (もっと読む)


【課題】光電変換効率の高い光電変換装置を提供すること。
【解決手段】光電変換装置21は、基板1と、基板1上に設けられ、第1の溝P1によって分割された複数の下部電極2と、複数の下部電極2上および第1の溝内P1に設けられ、下部電極2上で貫通した第2の溝P2を有する光電変換層5と、光電変換層5上に設けられた上部電極6と、第2の溝P2内に設けられ、上部電極6と下部電極2とを電気的に接続する接続導体7と、上部電極2を平面視して第1の溝P1を覆うように上部電極2上に設けられた遮光層8と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】アルミニウム電極における膨れや突起の発生を防止し、歩留まりに優れた太陽電池セル及びその製造方法を得ること。
【解決手段】p型多結晶Si基板1と、p型多結晶Si基板1の受光面に形成されたn型拡散層2と、n型拡散層2上に設けられた表面側電極7と、p型多結晶Si基板1の受光面とは反対側の面の表層に設けられたアルミニウム電極5及び銀電極16を有する太陽電池セルであって、アルミニウム電極5及び銀電極16とp型多結晶Si基板1との間にSi酸化膜4を介在させ、熱処理を施した。 (もっと読む)


【課題】耐久性を高めた光電変換装置および光電変換モジュールを提供すること。
【解決手段】光電変換装置10は、光吸収層3と、光吸収層3の一方側に設けられた亜鉛を含む第1のバッファ層4aと、第1のバッファ層4aの一方側に設けられたIII-VI族化合物を含む第2のバッファ層4bと、を具備する。 (もっと読む)


1 - 20 / 334