説明

Fターム[5F140BF14]の内容

絶縁ゲート型電界効果トランジスタ (137,078) | ゲート電極 (19,255) | 2層目材料 (3,048) | 半導体 (411)

Fターム[5F140BF14]に分類される特許

161 - 180 / 411


【課題】良好な特性の半導体素子を提供すること。
【解決手段】本発明の実施形態にかかる半導体素子は、AlN基板、またはSiC基板上に形成されたAlN、またはGaN基板上に形成されたAlN上に、少なくともAlNに対して臨界膜厚以下の厚さのAlxGayIn1−x−yN(0≦x<1、0≦y≦1、0≦1−x−y≦1)または、少なくともAlNに対して臨界膜厚以下の厚さのSiCのいずれかからなる電子走行層と、AlzGa1−zN(0<z≦1)ゲートとを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】実効酸化膜厚の極めて薄いゲート絶縁膜を有し、且つ、消費電力の少ない半導体装置を、高い歩留まりで製造することができる半導体装置の製造方法をする。
【解決手段】液体の酸化剤を用いてシリコン基板1の表面を雰囲気に露出させることなく酸化することにより、シリコン基板1の表面にシリコン酸化膜6を形成し、
シリコン酸化膜6の上にアルミニウム酸化膜7を形成し、
アルミニウム酸化膜7の上にランタン酸化膜8を形成し、
ランタン酸化膜8の上にハフニウムシリケイト膜9Aを形成し、
その後、窒素を導入して熱処理を行うことにより、ハフニウムシリケイト膜9Aを窒化させて窒化ハフニウムシリケイト膜9を形成し、
前記熱処理により、シリコン酸化膜6ないしランタン酸化膜8を、ランタンアルミニウムシリケイトとする。 (もっと読む)


【課題】半導体基板に対して略垂直な形状のゲート電極を有する半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板11の主面11aにゲート絶縁膜12を介して形成された金属含有膜19を有するゲート電極膜30上にマスク材31を形成し、マスク材31を用いてゲート電極膜30をゲート絶縁膜12が露出するまで異方性エッチングし、ゲート電極13を形成する工程と、金属含有膜19を酸化し、金属含有膜19の側壁に酸化膜34を形成する工程と、ゲート絶縁膜12を等方性エッチングし、半導体基板11上に露出したゲート絶縁膜12を除去するとともに、半導体基板11と金属含有膜19との間に挟まれたゲート絶縁膜12を後退させる工程と、金属含有膜19を選択的に等方性エッチングし、金属含有膜19のゲート絶縁膜12より外側に突出した部位を除去する工程と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】N型トランジスタ、P型トランジスタともに低い閾値電圧が得られる半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】基板上の第1領域201にN型トランジスタが形成され、前記基板上の第2領域202にP型トランジスタが形成された半導体装置101であって、前記基板111と、シリコンを含有する第1のゲート絶縁膜121と、第1の金属と酸素とを含有する第2のゲート絶縁膜122と、前記第1の金属と異なる第2の金属と酸素とを含有する第3のゲート絶縁膜123と、ハフニウムを含有する第4のゲート絶縁膜124と、金属と窒素とを含有するゲート電極層131とを備え、前記第2領域に形成された前記ゲート電極層の厚さは、前記第1領域に形成された前記ゲート電極層の厚さよりも厚くなっている。 (もっと読む)


【課題】デュアルゲート電極構造のMOSトランジスタにおいて、閾値電圧シフト及びばらつきを抑えることができる半導体装置及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】半導体基板上にP型MOSトランジスタ及びN型MOSトランジスタを備える半導体装置において、P型MOSトランジスタ及びN型MOSトランジスタは、それぞれチャネル極性と同極のポリゲート電極を備えたデュアルゲート構造のMOSトランジスタであって、デュアルゲート型MOSトランジスタのポリゲート電極が、ゲルマニウムからなる第1のポリゲート電極層と、ゲルマニウムとシリコンとが混在した第2のポリゲート電極層と、シリコンからなる第3のポリゲート電極層と、を順次備えた積層構造を有している。 (もっと読む)


【課題】n型MOSトランジスタ、p型MOSトランジスタにおいて共通のゲート絶縁膜構造及びゲート電極材料を用いながら、各々のトランジスタのしきい値電圧を適正な値へ設定し、且つゲート絶縁膜における酸素欠損に伴う移動度の低下を抑制する。
【解決手段】メタルゲート電極及び高誘電率ゲート絶縁膜を用いた半導体装置の製造方法であって、n型半導体領域200及びp型半導体領域300上にそれぞれ、シリコン酸化物からなる第1のゲート絶縁膜、La,Al,Oを含む第2のゲート絶縁膜、Hfを含む第3のゲート絶縁膜を積層し、その上に金属膜からなるゲート電極を形成し、次いでp型半導体領域300上の、第1のゲート絶縁膜,第2のゲート絶縁膜,第3のゲート絶縁膜,及びゲート電極の積層構造を、水素拡散防止膜350で被覆した後、水素雰囲気で熱処理を施す。 (もっと読む)


【課題】歪みチャネルを用いた場合のリーク電流を低減することができ、不良の発生を抑制して歩留まりの向上をはかる。
【解決手段】半導体基板10上に設けられた、基板10とは格子定数の異なる合金半導体からなる下地層20と、下地層20上に設けられた、下地層20とは格子定数が異なり、チャネル長方向及びチャネル幅方向の一方に引っ張り応力、他方に圧縮応力が付与されたチャネル半導体層30と、チャネル半導体層30を挟むように下地層20上に設けられたソース・ドレイン領域60,70と、チャネル半導体層30上にゲート絶縁膜40を介して設けられたゲート電極50とを備えた電界効果トランジスタであって、下地層20は、ソース・ドレイン領域60,70の下部に形成される空乏層61,71が下地層20内に収まる厚さよりも厚く形成され、且つ熱平衡臨界膜厚よりも薄く形成されている。 (もっと読む)


【課題】スタティックノイズマージンの低下を抑制できるスタティック・ランダム・アクセス・メモリを得ること。
【解決手段】スタティック・ランダム・アクセス・メモリのメモリセルにおける一対のロードトランジスタは、それぞれ、第1のSiGe膜がシリコン基板のソース領域と第1のシリサイド膜との間に存在し、第2のSiGe膜がシリコン基板のドレイン領域と第2のシリサイド膜との間に存在し、前記第1のSiGe膜ならびに前記第2のSiGe膜は、前記前記ソース領域と前記ドレイン領域の間のチャネル領域のシリコン基板の表面よりも低い位置に存在することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ハフニウムシリケートからなるゲート絶縁膜に、アルミナ膜を重ねると、等価酸化膜厚を薄くすることが困難になる。また、ハフニウムシリケートからなるゲート絶縁膜内にAlが拡散すると、正孔の移動度が低下してしまう。
【解決手段】 半導体基板(10)の上に、HfとOとを含む絶縁膜(16)を形成する。この絶縁膜の上に、構成元素として酸素とチタンとを含むキャップ膜(17)を形成する。絶縁膜及びキャップ膜を、窒素ガスまたは希ガス雰囲気中で熱処理し、キャップ膜中のチタンを絶縁膜内に拡散させることにより、ゲート絶縁膜(18)を形成する。ゲート絶縁膜の上に、ゲート電極膜(19)を形成する。 (もっと読む)


【課題】
メタルゲートを有するpチャネルMISトランジスタとメタルゲートを有するnチャネルMISトランジスタとを、少ない工程数で形成する。
【解決手段】
半導体装置は、シリコン層を有する半導体基板と、半導体基板に画定されたn型活性領域とp型活性領域と、n型活性領域の上方に形成され、酸化シリコンより高い誘電率を有し、表面にAlを含有する第1高誘電率ゲート絶縁膜と、p型活性領域の上方に形成され、酸化シリコンより高い誘電率を有する第2高誘電率ゲート絶縁膜と、第1高誘電率ゲート絶縁膜および第2高誘電率ゲート絶縁膜の各々の上に形成され、nチャネルトランジスタに適した仕事関数を有する金属又は金属化合物を含む材料で形成された、第1ゲート電極および第2ゲート電極と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】炭素含有シリコン領域を有するn型MISトランジスタを備えた半導体装置において、チャネル領域のゲート長方向に印加される引っ張り応力の大きさを、効果的に増大させる。
【解決手段】少なくともn型MISトランジスタNTrを有する半導体装置において、n型MISトランジスタnTrは、半導体基板10における第1の半導体領域10a上に形成された第1のゲート絶縁膜13aと、第1のゲート絶縁膜13a上に形成された第1のゲート電極14aと、第1のゲート電極14aの側面上に形成された第1のサイドウォール18Aと、第1のサイドウォール18Aの外側方に形成された炭素含有シリコン領域27とを備え、炭素含有シリコン領域27の上面高さは、第1の半導体領域10aにおける第1のゲート絶縁膜13aの下に位置する領域の上面高さよりも高い。 (もっと読む)


【課題】ゲートのデプリーションの影響が最小にされた、半導体デバイスのゲート電極の製造方法が提案される。
【解決方法】この方法は、2つの堆積プロセスで構成され、第1工程では、薄い層を堆積し、イオン注入により激しくドーピングする。第2堆積は、ドーピングに関連するイオン注入により、ゲート電極を完成させる。この2つの堆積プロセスにより、ゲート電極/ゲート誘電体界面におけるドーピングを最大にする一方で、ホウ素がゲート誘電体に浸透するリスクを最小にすることができる。別の構成では、両ゲート電極層のパターン形成を含み、ドレイン延長部及びソース/ドレインの注入をゲートのドーピングの注入として使用する利点と、2つのパターンをずらし、非対称デバイスを生成するという選択肢がある。ドーパントを、誘電体層の中に含まれる注入層から半導体表面に拡散させることにより、浅い接合部を半導体基板に形成する方法が提供される。 (もっと読む)


【課題】 ゲート絶縁膜とゲート電極の間の領域に導入するハフニウムを、pMOSFE
TとnMOSFETで、適した面密度とすることで、CMOSFETの性能向上を図る。
【解決手段】
シリコン基板2上にpMOSFET10とnMOSFET30を備えるCMOSFET
1において、pMOSFET10は、シリコン基板2上に形成されたゲート絶縁膜12と
、ゲート絶縁膜12上に形成されたハフニウム層14と、ハフニウム層14上に形成され
たゲート電極13とを備える。nMOSFET30は、シリコン基板2上に形成されたゲ
ート絶縁膜32と、ゲート絶縁膜32上に形成されたハフニウム層34と、ハフニウム層
34上に形成されたゲート電極33とを備える。ハフニウム層34の面密度は、ハフニウ
ム層14の面密度より低い。 (もっと読む)


【課題】キャップ膜としてのランタン酸化膜の膜厚の増加を抑えつつ、閾値電圧の低減化を図れる、窒化チタン膜を含むメタルゲート電極/Hfを含有するゲート絶縁膜のゲートスタック構造を有するMOSFETを備えた半導体装置を適用すること。
【解決手段】P型半導体領域105を含む半導体基板101と、P型半導体領域101に形成されたNチャネルMOSFETとを具備してなり、前記NチャネルMOSトランジスタは、半導体基板101上に形成され、ハフニウムを含有するゲート絶縁膜108と、ゲート絶縁膜109上に形成され、膜厚が所定値以下のランタン酸化膜109と、ランタン酸化膜109上に形成され、N/Ti原子数比が1未満の窒化チタン膜110を含むゲート電極とを具備してなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】high-k膜とメタルゲート電極とを有する同一導電型の2つ以上のトランジスタが同一基板内に形成された半導体装置において、閾値電圧の差をチャネル領域における不純物濃度の差に由来する閾値電圧の差よりも大きくすることは難しかった。
【解決手段】半導体装置は、第1のトランジスタと、第1のトランジスタと同一導電型の第2のトランジスタとを備えている。第1のトランジスタは、高誘電体材料と第1の金属とを含有する第1のゲート絶縁膜8aと、第1のゲート電極11aとを備えている。第2のトランジスタは、高誘電体材料と第1の金属と閾値電圧調整用不純物とを含有する第2のゲート絶縁膜8bと、第2のゲート電極11bとを備えている。第1のゲート絶縁膜8aは、第2のゲート絶縁膜8bに比べて閾値電圧調整用不純物の濃度が低い、又は閾値電圧調整用不純物を含有していない。 (もっと読む)


【課題】しきい値電圧の絶対値が互いに異なる複数のMISトランジスタが用いられる場合において、しきい値電圧の絶対値が大きい方のMISトランジスタの駆動電流の低下を抑制することができる半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】第2のnMISトランジスタT2nのしきい値電圧は、第1のnMISトランジスタT1nのしきい値電圧よりも大きく、第2のnMISトランジスタT2nが有する第2のnMIS高誘電率膜H2nにおけるランタン原子濃度およびマグネシウム原子濃度の和は、第1のnMISトランジスタT1nが有する第1のnMIS高誘電率膜H1nにおけるランタン原子濃度およびマグネシウム原子濃度の和よりも小さい。 (もっと読む)


【課題】マルチ酸化プロセスにおいて、p型MOSFETの閾値電圧を、可及的に高精度に制御可能な半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】LV領域、MV領域及びHV領域にSiGe膜5をそれぞれ形成し、
LV領域、MV領域及びHV領域におけるSiGe膜5の上に第1のゲート絶縁膜6を形成し、
MV領域における第1のゲート絶縁膜6を除去し、
LV領域とHV領域における第1のゲート絶縁膜6、及びMV領域におけるSiGe膜5の上に第2のゲート絶縁膜8を形成し、
LV領域における第1のゲート絶縁膜6及び第2のゲート絶縁膜8を除去し、
LV領域におけるSiGe膜5の上にシリコン膜10を形成し、
LV領域におけるシリコン膜10、及びMV領域とHV領域とにおける第2のゲート絶縁膜8の上に、High−k膜からなる第3のゲート絶縁膜12及びメタル層13を順次形成する。 (もっと読む)


【課題】ゲート電極部のしきい値電圧の変動が抑制される半導体装置と、その製造方法を提供する。
【解決手段】素子形成領域2では、P−HK膜6と、仕事関数制御用の金属膜8が形成されている。素子形成領域3では、N−HK膜7と、仕事関数制御用の金属膜9が形成されている。その金属膜8,9の上にポリシリコン膜10およびニッケルシリサイド膜11が形成されている。境界側壁絶縁膜5は、P−HK膜7とN−HK膜6とに接触する態様でP−HK膜7とN−HK膜6との間に介在するとともに、金属膜8と金属膜9とに接触する態様で金属膜8と金属膜9との間に介在している。 (もっと読む)


【課題】nMOS及びpMOSの双方において低い閾値電圧を実現することができ、製造コストが低い半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板1上の全面にシリコン酸窒化膜5を形成し、シリコン酸窒化膜5上にランタン酸化膜6を形成し、pMOS領域RpMOSからランタン酸化膜6を除去する。次に、全面に高誘電率膜である窒化ハフニウムシリケイト膜7を形成し、アルミニウム含有窒化チタン膜8を形成し、ポリシリコン膜9を形成し、これらの積層膜をゲート電極形状に加工する。次に、ソース・ドレイン領域12及び13に不純物を導入し、これらの不純物を活性化させるアニール処理を利用して、アルミニウム含有窒化チタン膜8中に含まれるアルミニウムを、pMOS領域RpMOSにおけるシリコン酸窒化膜5と窒化ハフニウムシリケイト膜7との界面まで拡散させる。 (もっと読む)


【課題】NMOSFETの高誘電率膜に第1金属を拡散させ、かつPMOSFETの高誘電率膜に第2金属を拡散させるときに、高誘電率膜上に異物が生じることを抑制する。
【解決手段】NMOSFET形成領域80とPMOSFET形成領域82に第1金属を含む膜16を形成し、PチャネルMOSFET形成領域82から膜16を除去する。次いで、NチャネルMOSFET形成領域80とPチャネルMOSFET形成領域82に高誘電率膜20を形成する。次いで、NチャネルMOSFET形成領域80とPチャネルMOSFET形成領域82に第2金属を含む膜22を形成し、NチャネルMOSFET形成領域80から膜22を除去する。次いで半導体基板10を熱処理することにより、第1金属および第2金属を高誘電率膜20の中に拡散させて第1高誘電率膜58及び第2高誘電率膜60を形成する。 (もっと読む)


161 - 180 / 411