説明

Fターム[5G003AA00]の内容

電池の充放電回路 (12,929) | 充電用電源 (2,101)

Fターム[5G003AA00]の下位に属するFターム

Fターム[5G003AA00]に分類される特許

1 - 8 / 8


【課題】複数個の電池セルBijの直列接続体として構成される組電池10における電池セルBijのいくつかからなるブロック内の電池セルBijの状態を管理するに際し、バイパスコンデンサの数が増大すること。
【解決手段】隣接する管理ユニットUp,Uq(p=2x−1、q=p+1:x=1,2,3,…)及びブロックの電池セルBp1〜Bpm、Bq1〜Bqmの両端とは、電源ラインとしての電気経路Lp1、Lp(m+1)、Lq(m+1)によって接続されている。これらのうちの隣接する2つの電気経路Lp1及び電気経路Lp(m+1)間と、電気経路Lp(m+1)及び電気経路Lq(m+1)間には、コンデンサCp1,Cp2及びコンデンサCp2,Cp3がそれぞれ直列接続されている。 (もっと読む)


【課題】単電池の電圧の均等化をより迅速に行えるようにする。
【解決手段】複数の単電池1aを直列接続して構成された組電池1に対して、抵抗3a,3cを有する電流路CPが各単電池1aの夫々と並列に接続され、前記電流路CPに電流を流すことにより各単電池1aの電池電圧を均等化する二次電池のセル電圧バランス装置において、前記電流路CPに流す電流の大小を制御する電流制御手段CCが備えられ、前記電流制御手段CCは、前記単電池1aの電圧が充電目標電圧よりも低い電圧値に設定されているバランス動作開始電圧以上に上昇したときに、前記単電池1aの電圧と前記バランス動作開始電圧との差に応じて、その差が大である程、前記単電池1aと並列に接続されている前記電流路CPに流す電流が大となるように、前記単電池1a毎に制御する。 (もっと読む)


【課題】2組の電池ブロックの電池電圧を別々の電圧管理ICで検出しながら、各電池ブロックの残容量のアンバランスを解消する。
【解決手段】電源装置は、プラス側の電池ブロック1Aとマイナス側の電池ブロック1Bとを中間基準点5で直列に接続しているバッテリ1と、バッテリ1の直列毎の電池2の電圧を検出する電圧検出回路3とを備える。電圧検出回路3は、中間基準点5に対し、プラス側の電池ブロック1Aの電池2の電圧を管理するプラス側の電圧管理IC4Aと、マイナス側の電池ブロック1Bの電池2の電圧を管理するマイナス側の電圧管理IC4Bとを備える。プラス側とマイナス側の電圧管理IC4は、プラス側とマイナス側の電源ライン8を、バッテリ1のプラス側とマイナス側の出力に接続して、全ての電池2から電力を供給すると共に、各々の電圧管理IC4のグランドラインを共通としている。 (もっと読む)


【課題】使用者が意図せずに交流電源電圧が大きく変動した場合でもトランス巻線等に損傷を与えることなく、バッテリの充電も継続的に行えるようにする。
【解決手段】電圧検出部11は入力された三相交流電力の電圧値を検出し、制御部13はその電圧値から位相制御角を決定して、位相制御角に応じて交流電力調整部10の交流スイッチング素子のオン/オフを制御することでトランス3に供給される電力を調整する。充電中に入力交流電圧が上昇すると位相制御角(遅れ角)は大きくなり、交流スイッチング素子のオフ時間が長くなってそれだけ電圧降下は大きくなる。その結果、トランス3に供給される電圧は殆ど変化せず、バッテリ20の充電に影響を及ぼさない。 (もっと読む)


【課題】非常用電源設備として用いられる組電池の劣化の判定精度を確保しつつ、組電池の劣化を簡易に判定できるようにする。
【解決手段】組電池状態測定装置7は、組電池3の放電検出後に所定時間ごとに組電池3を構成する各単位電池の電圧を周期的に計測し、放電時の組電池3の中の各単位電池の同時刻における最大電圧と最小電圧を検出し、各単位電池の最大電圧と最小電圧との差分に基づいて組電池3の劣化状態を判定する。 (もっと読む)


【課題】二次電池又は予備電池の異常時でも、保守作業が可能で、機械座標位置の消失を防止できるアブソリュートエンコーダ用バックアップ電源を供給する。
【解決手段】二次電池(241)、二次電池を充電する充電回路(243)、予備電池(242)、及び電源切換回路(244)、更に変形例では二次電池又は予備電池の電圧変換回路を備えており、電源切換回路は、二次電池の出力電圧が所定値以上の時は二次電池の出力を選択してアブソリュートエンコーダ(23)に出力し、二次電池の出力電圧が所定値より低い時は予備電池又は電圧変換回路の出力を選択してアブソリュートエンコーダに出力し、又は予備電池の出力電圧が所定値以下の時は電圧変換回路の出力をアブソリュートエンコーダ23に印加する。 (もっと読む)


【課題】容量調整時の発熱量を適切に制御して制御基板を過熱することなく短時間で容量調整を実行できる方法を提供する。
【解決手段】複数の二次電池14と、複数の二次電池を制御する電子部品151,155および各二次電池の容量調整手段152とが実装された制御基板15とを有する組電池の、各二次電池の容量を電圧値により調整する容量調整方法であって、制御基板15における容量調整手段152の実装位置に応じて容量調整すべき二次電池の優先順位を決定するステップと、優先順位にしたがって容量調整手段を制御し、各二次電池の容量を調整するステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】電子機器から画像データを転送中に、充電状態が不足している機器に対して非接触で優先的に電力を供給する。
【解決手段】充電装置が電力を供給可能な範囲X内に、電子機器が設置された状態で、電子機器の充電池の電池残量比率を充電装置に送信する制御部と、電子機器情報に基づいて充電装置から行われる制御により、受電の停止及び開始の切り替えを行う充電制御部とを備え、充電装置は、範囲X内に設置された電子機器と非接触で電力の供給を開始し、電子機器が複数になった場合に、電子機器から電子機器情報を取得し、取得した電子機器情報に基づいて、電子機器のうち、充電を最優先すべき電子機器である最優先電子機器を決定し、決定した最優先電子機器でのみ充電が行われるように、範囲X内に設置されている電子機器の充電制御部を制御する制御部とを備える。 (もっと読む)


1 - 8 / 8