説明

Fターム[5G006LA09]の内容

押釦スイッチ (3,141) | ハウジング機構(ケース構造) (79) | 機器ケース兼用形 (55)

Fターム[5G006LA09]に分類される特許

1 - 20 / 55


【課題】スイッチの接点間に発生するスパークを極めて少なくすることができるトリガースイッチ回路を提供する。
【解決手段】直流電源EとモータM間に設けた電源用スイッチSW1と、前記モータと直列に接続したスイッチング素子FETと、前記スイッチング素子に並列に接続した短絡用スイッチSW2と、前記スイッチング素子のゲートGに電圧を供給する制御スイッチSW3と、直流電源を前記スイッチング素子の駆動部に供給する補助スイッチSW4とをトリガー(操作部)と連動して動作する構成にし、前記トリガーを引き込んだときに、前記スイッチング素子を100%導通できる状態にし、更にトリガーを引き込むことで、前記短絡スイッチをオンに制御するようにした。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機は、デザイン性重視のため、薄型化される傾向にあるので、この要請にこたえるために、キーシート部分を極力薄型化すること。
【解決手段】 上記の要請にこたえるため、表面又は裏面にキーの機能を示す文字、記号、図形などの表示が形成された金属製又は樹脂製のキートップ2と、該キートップを支持固定するシリコーンゴムや各種エラストマー等のゴム弾性を有する材料から成るキーパッドと、前記キートップの裏面に印刷により形成されたEL素子8と、上記キートップへの押圧によって電気回路のオン・オフを行うスイッチ要素4が表面に配設されると共にこれに伴う回路パターンが形成されたプリント回路基板5を有することにより薄型キーシートを構成する。 (もっと読む)


【課題】構成の簡素化及びそれに伴う小型化が可能なタッチ操作入力装置を提供することにある。
【解決手段】タッチセンサ70は、操作面20bにおける指先の接触面積を示す旨のセンサ信号を制御部60に対して出力する。制御部60は、センサ信号から指先の接触面積を求め、単位時間当たりの接触面積の増加量として設定された傾度閾値よりも指先の接触面積が大きい場合、操作面20bに対して確定操作がなされたと判断する。 (もっと読む)


【課題】 操作キーの押下操作に基づく回路基板の反り、電子部品の損傷及び電子部品の回路基板からの剥離を防止できるようにする。
【解決手段】 筐体2の内部から外方に向けて付勢される操作キー4と、該操作キー4に対向して前記筐体2の内部に配される回路基板11の表面11aに形成されたスイッチパターン11bとを備え、前記操作キー4が、前記筐体2の外方に露出するキー本体15と、導電性を有すると共に前記スイッチパターン11bに対向する前記キー本体15の対向面15b側に配され、前記キー本体15を前記筐体2の内部に向けて押し下げた際に前記スイッチパターン11bに接触して該スイッチパターン11bを導通させる導通部23と、前記キー本体15と前記導通部23との間に配される弾性変形可能な弾性体17とを備えることを特徴とする操作キーユニット31を提供する。 (もっと読む)


【課題】スイッチノブの仕様に関らず、スイッチホルダの部品共用化が可能なプッシュ式スイッチ外筐構造を提供する。
【解決手段】プッシュ式スイッチ外筐構造10は、側壁のうち少なくとも3箇所にスイッチノブ押下方向に延びるガイド溝40〜45が設けられた筒形26,28を2つ並列して構成されるスイッチホルダ12と、筒形26,28の開口を覆う蓋形状を呈し筒形26,28の側壁と対向する内壁のうち少なくとも3箇所にガイド溝40〜45と嵌め合うガイドレールが設けられたスイッチノブとを備え、1つの筒形の開口を覆う単スイッチノブ85,87のガイドレールを1つの筒形のガイド溝40〜45のうち少なくとも3つに対応させ、2つの筒形の開口を覆う一体スイッチノブのガイドレールを2つの筒形26,28のガイド溝40〜45のうち少なくとも3つに対応させる。 (もっと読む)


【課題】透明パネルを採用しても、光漏れを防止して所望の点灯位置において明瞭に点灯させることができる点灯装置を提供する。
【解決手段】透明パネル3の照明位置10に対向して透明パネル3の裏面側から照明位置10を照明する発光体11と、基端部が発光体11に臨んで透明パネル3の照明位置10に向かって延出する遮光筒部13と、遮光筒部13に対応して透明パネル3の照明位置10に形成され、遮光筒部13の先端部が挿入される凹部14とを設ける。 (もっと読む)


【課題】 抜き文字状の表示部をレーザ光により形成した高明度の無彩色や高明度・低彩度の有彩色でなる薄色層を有するキートップについて、高明度の無彩色や高明度・低彩度の有彩色がもつ本来の発色を実現すること。
【解決手段】 抜き文字状の表示部を有するキートップについて、視認される側から順に、高明度の無彩色又は高明度・低彩度の有彩色の何れかによる薄色層4と、金属調層3と、をキートップ本体2に有し、かつ抜き文字状の表示部6を、それらの各層を同一の所定の抜き文字形状にレーザ光で貫通除去した除去縁7にて形成した。そのため、ありそうでなかった真っ白い白色や鮮明な淡色のキートップ1が得られる。 (もっと読む)


【課題】 側面に非遮光部を有するとともに表示部の周囲が遮光されたキートップと、可撓性のあるベースシートとを備え、ベースシートの裏面に臨ませる照光源の発光により表示部が照光する照光式キーシートについて、キートップに設けた表示部以外からの光漏れを抑え、表示部が明るく見易い照光式キーシートを得ること。
【解決手段】 キートップ13の底面縁13dに遮光層17を設けた。この遮光層17は、照光源からキートップ側面13bの非遮光部18aへ向かう直線とキートップ底面13cとが交差する領域を含んで形成した。 (もっと読む)


【課題】押圧操作部材と回動操作部材から成る操作部構造であって、部品点数が少ない操作部構造を提供する。
【解決手段】シャッターボタンユニット34は、中央ボタン40、回動レバー42、基台44、クリック板46から成り、回動レバー42は基台44を挟んでクリック板46に固定され、中央ボタン40は基台44を挟んでクリック板46に係合される。 (もっと読む)


【課題】 水圧により不用意に操作されることのない押圧操作部材を備えた省スペースの水中スイッチ機構を提供する。
【解決手段】 軸孔41と水圧検知用孔42とを有する外装部材の前カバー2aと、軸孔41に水密に設けられており外装部材の外部から操作可能なパワーボタン31と、前カバー2aの水圧検知用孔42に水密に設けられており水中において水圧に応じた力量を発生するパワーゴム幕35と、パワー軸34周りに回動可能であって水中においてパワーゴム幕35から発生した力量を力点において受けて作用点においてパワーボタン31に作用させることにより該パワーボタン31にかかる水圧を略相殺するようになされたパワーシーソー33と、を備えた水中スイッチ機構。 (もっと読む)


【課題】
電子機器の電源をオン/オフ操作をする為の電源ボタンが外れ落ちることなく取り付け作業を行うことが可能な作業効率を向上させた電源ボタンを備えた電子機器を提供する。
【解決手段】
テレビジョン受像機1のキャビネット2の孔部3に電源ボタン10の操作部11を挿通する。電源ボタン10に嵌合凹部13を設け、電源のオン/オフ操作されるスイッチ12の嵌合凸部21を嵌合凹部13に挿入する。嵌合凸部21と嵌合凹部13との間に隙間Sを設け、スイッチ12に設けた係合突起14を電源ボタン10の係合部22に係合させスイッチ12に電源ボタン10を取り付ける。嵌合凹部13に嵌合凸部21を嵌合させた状態で、スイッチ12の係合突起14と電源ボタン10の係合部22が係合されるから、スイッチ12から電源ボタン10が外れて落下してしまうことを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】上面部や表示部の傷付きを防止する操作釦を備えた携帯機器を提供する。
【解決手段】操作釦48によって操作されるタクトスイッチ5a、信号が入力される電気回路が配設された基板5をケース1に収容する。また、操作釦48を、その側壁部48bがケース1の釦開口部1cを貫通するように、かつ、その上面部48aがケース1の表面よりも突出するように設ける。この操作釦48に、上面部48aと、上面部48aの周縁部全周に面取り状に形成された斜面部48cとの間の範囲に傷受け部48hを設け、外部部材との接触面積を小さくした。さらに、上面部48aを窪ませた凹部48dに刻印48eを設けた。 (もっと読む)


【課題】ボタン本体の復帰時における衝突音を低減できるボタン構造、ならびに、かかるボタン構造を有する操作装置および電子機器を提供すること。
【解決手段】このボタン構造1は、変位可能に設置されたボタン本体5と、このボタン本体5を初期位置に係り止める係止手段7と、減速手段91とを含み構成される。ボタン本体5の復帰時には、ボタン本体5が係止手段7に衝突して初期位置に停止する。そして、減速手段91が、復帰時におけるボタン本体5の変位速度をボタン本体5が係止手段7に衝突する手前にて減少させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電力消費を極力抑える接触あるいは加重の有無を極力少ない遅延で検出する無線端末装置を提供する。
【解決手段】検出のon/off状態が逆であり、かつ検出動作が同期しているセンサ2つを組合せ、第1のセンサが検出対象を検出すると第1の出力電圧レベルが変化し、前記プロセッサが該出力電圧レベルの変化を割込み信号として検出した時には、第1のセンサの駆動電圧レベルをlowに切り替え、第2のセンサの駆動電圧レベルをhighに切り替える。また、第2のセンサが検出対象を検出すると第2のセンサの出力電圧レベルが変化し、プロセッサが出力電圧レベルの変化を割込み信号として検出した時には、第2のセンサの駆動電圧レベルをlowに切り替え、第1の回路の駆動電圧レベルをhighに切り替えることによって、低消費電力化と検出対象の検出の即応化の両立を実現する。 (もっと読む)


【課題】電子機器の筐体に形成された押圧部材と密着性を高めることによって、電子機器の操作性や防水機能を維持することができるキーパッドおよびこれを備えた電子機器を提供する。
【解決手段】本発明のキーパッド4は、電話機の開口部にそれぞれ配置されるボタン6aと、このボタン6aの外側に形成された周縁部6bとから構成される。周縁部6bのリブ8aが押圧する面の反対側の面には、押圧するリブ8aの位置と同一線上となる位置よりわずかに内側に、リブ8aの先端形状と略同じ形状を有する溝部10がキーパッド4のほぼ全周に渡って形成されている。リブ8aに押圧され食い込まれた部分のゴムは、溝部10にできた空間を利用して十分に弾性変形することができる。よって、リブ8aはキーパッド4に対して十分に食い込むことができ、リブ8aとキーパッド4との密着性が高まるので、電話機の操作性や防水機能を維持することができる。 (もっと読む)


【課題】可動部材をフレキシブル回路基板上に所定の姿勢を保持した状態で設置することが容易且つ簡単な構造で実現できる、可動部材のフレキシブル回路基板上への設置構造及びスイッチ及び多方向揺動型スイッチを提供する。
【解決手段】フレキシブル回路基板20と、フレキシブル回路基板20上に設置される可動部材(操作部材)60とを具備し、フレキシブル回路基板20に連結部30を介して可動部材取付部31を設け、可動部材取付部31を連結部30を介してフレキシブル回路基板20の上面側に配置した状態で可動部材取付部31に可動部材60を取り付けると共に、可動部材取付部31から突出して設けた取付部41を、フレキシブル回路基板20又はその他の静止側部材に取り付けることで、可動部材60を複数箇所で支持し、可動部材60の姿勢を所定の姿勢に維持する。 (もっと読む)


【課題】
ポインティングデバイスとしてタッチパッドを備えたノートブック型のパーソナルコンピュータを使用する場合でも、キーボードから指を離すことなくクリック操作を行えるようにする。
【解決手段】
コンピュータに対してクリック信号を入力させるウェアラブルスイッチ(1)は、リング(2)で片手に装着可能に形成された基体(3)に、装着した方の手の指で操作可能なクリック操作子(4)として左クリックボタン(4L)及び右クリックボタン(4R)を設けると共に、スクロール信号及び選択確定信号を入力させるレバーアンドプッシュ型のエンコーダスイッチ(5)を配した。 (もっと読む)


【課題】 パネルに形成した貫通孔の内壁に対して間隙を置いて配置され、該パネル表面の方向に弾性的に変位される釦操作部を有する押し釦装置において、釦操作部が貫通孔の中央に確実に位置されると共に、円滑に操作できるものを提供することを目的とする。
【解決手段】 パネル4に形成した貫通孔5の内壁51に対して間隙6を置いて配置され、パネル4表面の方向に弾性的に変位される釦操作部3を有する押し釦装置において、合成樹脂から形成されている釦操作部3と、釦操作部3が弾性的に変位されている状態において貫通孔5の端52に当接する前記合成樹脂で形成されて釦操作部3に設けられたフランジ7と、釦操作部3の側面31におけるフランジ7との境界部分に所定の間隔を置いて前記合成樹脂で形成されて設けられた球状突起8と、端52に連なり直線的な傾斜面91を有して球状突起9が夫々挿入して係合し釦操作部3を貫通孔5の中央に位置されるように案内する複数の凹部9とを備えてなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 押釦を軸方向に押して摺動させてスイッチを操作するものにおいて、クリアランスの調整がうまくいかない場合、押釦の摺動性の悪化やガタツキを発生することがあり、さらなる改善が求められている。
【解決手段】 押釦1の押圧部11背面に軸状のガイドピン12と、複数の係止片13を設け、操作パネル2に押釦1を摺動自在に収納可能な収納部3を設ける。収納部3は、本体31の底部に前記ガイドピンを挿入する円筒状のガイド穴32と、前記係止片を挿入する係止穴33を有し、ガイド穴の内周面のほぼ半周に肉付部36を形成し、押釦のガイドピン12の外周にコイル状スプリング4を配置して、スプリング4に抗して押圧部11を押すことにより、ガイドピン12を軸方向に摺動可能にした。 (もっと読む)


【課題】 操作パネル3の成型の際に用いる金型の強度を保てる形状で、操作パネル3と仕切板7との隙間25を狭く形成することができ意匠上の品位の向上が図れる電子装置を提供する。
【解決手段】操作パネル3の一部に操作パネル3を貫通する貫通穴29を設け、仕切板7を板部26と仕切部27とに分けて仕切板7に段差28を設けた構造とし、金型における貫通穴29と仕切板7の板部とを形成する部分を太くすることができ、操作パネル表面側の狭い隙間25を成型する金型の長さは短くすることができるので金型の強度を強く保てる。また、板部26と仕切部27とを区切る仕切板7の段差28によって、使用者が貫通穴29を視認できない構成となる。 (もっと読む)


1 - 20 / 55