説明

Fターム[5G019AG03]の内容

Fターム[5G019AG03]に分類される特許

1 - 20 / 67



【課題】捩じりコイルばねを用いた従来の自己復帰型の電気部品に対して、回動操作の径方向の小型化が可能な自己復帰型の回動操作型電気部品を提供する。
【解決手段】操作部材1と、鍔状部T3を有し操作部材1とともに回動動作する軸部材3と、軸部材3の軸線方向へ移動可能な駆動体4と、駆動体4と対向配置されたカム部材5と、軸部材3の回動動作を検出する回動検出手段7と、駆動体4をカム部材5側へ付勢する圧縮コイルばね6とを備え、回動操作の初期状態から操作部材1が所定角度に回動操作されると、駆動体4の摺動部4qがカム部材5の案内面5p上をカム部材5の凹部5rから離れる方向へ相対的に摺動することにより、駆動体4が初期状態から鍔状部T3側へ移動して圧縮コイルばね6を圧縮し、回動操作が解除された際には、圧縮コイルばね6の付勢力により、駆動体4をカム部材5側に押し戻し初期状態に復帰させるようにしたことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】構造を工夫して部品の組立作業を簡素化し、製造コストを削減することが可能な車両用のパドルスイッチを提供する。
【解決手段】本発明のパドルスイッチSは、ステアリングホイールに取り付けられるケース本体S1と、ケース本体S1に回動可能に支持されたパドル3と、パドル3の回動時に押圧されて接点の接触又は離間を切り換えるスイッチ機構S3と、パドル3の回動時にクリック感を付与するクリック機構S2を備えており、ケース本体S1は、スイッチ機構S3を収容するケース2を有し、ケース2には接点の接続端子66を覆うコネクタ部23が設けられているとともに、クリック機構S2は、ケース本体S1内に設けられた凹面14と、パドル3の端面に設けられ、内部にコイルスプリング5を収容し、コイルスプリング5のばね力により凹面14に押圧される凸部42が形成されたスプリングホルダ4とから構成されている。 (もっと読む)


【課題】薄型で部品点数,組立工数が少ないスイッチを提供する。
【解決手段】上面に平面円形凹所11を形成し、かつ、前記平面円形凹所11の内面に中央固定接点15の両側に、第1,第2切り替え用固定接点16a,16bと、第3,第4切り替え用固定接点17a,17bを配置したベース10と、基準形態部23を反復して形成した蛇腹形状を有し、かつ、前記ベース10の平面円形凹所11に環状に配置されるバネ体20と、前記ベース10の平面円形凹所11内に回動可能に嵌合される回動部31を有し、かつ、前記回動部31の内向面に操作用突部34を突設した操作体30と、で構成されている。そして、前記操作体30を回動することにより、前記操作用突部34で前記バネ体20の端部21,22を押圧して圧縮させることにより、接点を切り替えることができる。 (もっと読む)


【課題】スイッチ装置への組み込み時に可動接点が変形しにくく、組み立て性が良好なスイッチ装置を提供すること。
【解決手段】複数の固定接点32a,31a,33aが周方向に離間して設けられた絶縁基体2と、絶縁基体2に対して有限角度の回転操作領域内で操作されるように配設された操作部材4と、操作部材4に設けられ複数の固定接点32a,31a,33a間の導通状態の切り換えを行うとともに固定接点32a,31a,33aを挟持するように形成された可動接点5とを備えたスイッチ装置において、複数の固定接点32a,31a,33aのうち両端に位置する少なくともいずれか一方の固定接点32aの端部には可動接点5の移動経路の延長上で可動接点5を案内可能なガイド部32cが設けられており、回転操作領域外にある操作部材4を回転すると、可動接点5がガイド部32cを経由して固定接点32aを挟持するように案内可能であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】レバースイッチにおいて、正常な接触圧力によって安定したスイッチの動作を確保する。
【解決手段】本発明のレバースイッチSWは、ベース1と、ベース1に支持された接点ばね片21と、ベース1に設置された固定接点22と、ベース1に回転可能に支持されたレバー3と、レバー3に当接し接点ばね片21のばね力を受けて接点ばね片21に接触したコイル部41を備え、コイル部41から延びる左腕部42がベース1に係止され、右腕部43が固定接点22に接触したねじりコイルばね4と、から構成されており、レバー3の回転でコイル部41を押圧すると、右腕部43が固定接点22の上を摺動しながらコイル部41が巻き込み方向に移動して接点ばね片21から離れ、コイル部41に蓄えられた弾性力でレバー3が元の位置に復帰すると、右腕部43が固定接点22の上を摺動しながらコイル部41が巻き込み方向と反対方向に移動して接点ばね片21に接触するようになっている。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器において、主に記録媒体の有無やメカニズムの動作検出等に用いられるスイッチに関し、可動接点と固定接点との接触が安定し、確実な電気的接離が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】共通固定接点2の端子部2Aの根元近傍の中間部2Bを所定範囲覆う覆い部11Bを、ケース11内底面にケース11と一体に設けることによって、端子部2Aを介してケース11内に浸入したフラックスが、中間部2Bから延伸した接点部2C表面まで滲み出て付着することがなく、可動接点と固定接点との接触が安定し、確実な電気的接離が可能なスイッチを実現することができる。 (もっと読む)


【課題】ミッションケースに対して取付面を表裏逆にして取り付け可能とすることができ、汎用性を向上させることができるインヒビタスイッチ装置を提供する。
【解決手段】所定の部位に接点板2が形成された端子台1と、車両のセレクトレバーと連動する軸部材8が挿通可能な挿通孔3aaが形成された操作部3と、可動接点4と、接点板2及び操作部3を覆いつつ端子台1に取り付けられ、当該接点板2及び操作部3を略密閉するためのカバー部材5とを具備し、電気的回路に基づいてセレクトレバーの変速位置を検知するためのインヒビタスイッチ装置において、操作部3の挿通孔3aaは、軸部材8の挿通方向に対して中央部位Aが当該軸部材8の外径と略合致した内径寸法とされるとともに、当該中央部位Aから上下方向に対してそれぞれテーパ面がB1、B2形成されつつ開口して成るものである。 (もっと読む)


【課題】スイッチの動作を安定させ、尚且つ、正常な接触抵抗を保証する。
【解決手段】ケース1から突出した操作部61を押し込むとレバー6が軸部63を支点にして回転し、カム部62が接点ばね片5を押し下げてばね部52,53を弾性変形させ、一方のばね部52先端に設けた二股形状の第1可動接点54が第1固定接点41から離れて絶縁部27へスムーズに移動して、スイッチ回路をONからOFFに切り換えるようにした。 (もっと読む)


【課題】可動板を回転させた際、可動板と固定接点との導通状態を、所望の回転位置で精度よく切り替えることができる回転スイッチを提供する。
【解決手段】一面に凹部1aが形成される絶縁材料からなるケース1と、凹部1aに収納され、凹部1aから露出する固定接点31を有する固定端子3と、ケース1の一面に対向して当該一面に対して略平行な平面で回転自在に設けられ、凹部1a側へ突出して前記回転に伴いケース1の一面上を摺動し、固定接点31の一面に接離する湾曲部42aが形成された可動接点2を有する可動板4とを備え、湾曲部42aの回転軌跡上において、少なくとも凹部1aの開口の縁部は、固定接点31よりも可動接点42側に位置し、可動板4の回転方向において、凹部1aの開口の縁部1bと凹部1aの内壁に対向する固定接点31の側端との位置がずれていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】シャフトへのグリスの塗布工程を廃止でき、ひいては組立性の向上を図る。
【解決手段】ロータリノブ33により回転操作されるロータ30のロータ本体部31と、ボデー21のロータ本体収容部23との間に、スプリング42および節度ピース43を備えた節度手段40を設ける。ボデー21における軸挿通筒部24の先端部側の内周部24bの内径寸法は、ロータ30のシャフト32の先端部32aの外径寸法より充分大きく形成し、シャフト32の先端部側の外周部に、複数のガイド凸部48を放射状に設ける。各ガイド凸部48の先端部外周部48aを、軸挿通筒部24の内周部24bに摺動可能に当接させることで、シャフト32の偏心を防止する。組み立てる際に、軸挿通筒部24の内周部24bにグリスを塗布しておいても、シャフト32の先端部端面32cにグリスが付着することを防止でき、シャフト32へのグリスの塗布工程を廃止できる。 (もっと読む)


【課題】スイッチの動作を安定させ、正常な切換操作を保証する。
【解決手段】ケース1から突出した操作部41を押し込むとレバー4が軸部43を支点にして回転し、接点ばね片3の基部31と一方のばね部32を挟持するカム部42が内側の天面全体で基部31を押し下げてばね部32,33を圧縮変形させ、二股形状の第2可動接点35が第2固定接点22から離れて絶縁部に接触することにより、スイッチ回路をONからOFFに切り換えるようにした。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器に用いられるレバースイッチに関し、小型化が図れ、確実な電気的接離が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】ケース11に揺動可能に係止されたレバー14下端の左右の外側突起部14Dと14Eを、中央突起部14Cよりも短く形成し、摺動体15を所定の位置までは中央突起部14Cで、その後は短く形成された外側突起部14Dや14Eで移動させることによって、摺動体15のケース11内での移動量が少なくなると共に、この摺動体15両端に押圧される可動接点16の撓みも小さくなるため、左右方向の寸法を小さくし、スイッチ全体の小型化が図れると共に、可動接点16と固定接点13の確実な電気的接離が可能なレバースイッチを得ることができる。 (もっと読む)


【目的】 操作レバーの揺動操作に操作感を発生させることができ、且つ装置の低コスト化及び小型化を図ることができる入力装置を提供する。
【構成】 本入力装置は、ケース200と、第1、第2揺動方向α1、α2に揺動可能な操作レバー100と、操作レバー100の第1、第2揺動方向α1、α2への所定角度以上の揺動に操作感を付与する操作感発生手段とを備えている。前記操作感発生手段は、操作レバー100のレバー本体110のケース対向面に設けられた第1、第2凸部112b、112cと、ケース200の操作レバー対向面に設けられ、且つ操作レバー100が原点位置に位置した状態で第1、第2凸部112b、112cの間に配置される突起221aとを有している。操作レバー100が第1、第2揺動方向α1、α2へ所定角度以上揺動されると、第2、第1凸部112c、112bが突起211a上を摺動する。 (もっと読む)


【課題】レバー部材の剛性を高めつつ、汎用性の低下を防止することが可能なマイクロスイッチを提供すること。
【解決手段】マイクロスイッチ1は、スイッチ機構2が内蔵される筺体3と、スイッチ機構2に動力を伝達するプランジャ4と、筺体3にその基端側が支持されるレバー部材5とを備えている。このマイクロスイッチ1では、レバー部材5の長手方向における中間位置でレバー部材5の下面5cにプランジャ4の先端が当接するとともに、レバー部材5の先端側でレバー部材5の上面5dに被検出物が当接可能となっている。また、レバー部材5の上面5dに、かつ、被検出物が当接する被検出物当接部17を避けた位置に第1補強部5fが形成され、レバー部材5の下面5cに、かつ、プランジャ4の先端が当接するプランジャ当接部16を避けた位置に第2補強部5eが形成されている。 (もっと読む)


【課題】イオンマイグレーションや磨耗粉の堆積による短絡が生じにくく、小型のロータリースイッチを提供する。
【解決手段】回動軸心90を中心として回動可能に支持された導電性薄板の一面側に、2本の共通可動接触片32,33を切り起こす一方、その他面側に、3本の信号用可動接触片34,35,36を切り起こした摺動子30と、前記摺動子30の一面側に、前記共通可動接触片32,33が摺動するように配置された共通固定接点50aを有する共通固定接点端子50と、前記摺動子30の他面側に、前記信号用可動接触片34,35,36が摺動するように配置された信号用固定接点21a,21bを有する信号用接点端子21,22,23と、から構成する。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルを操作した場合にクリック感を得ることができる入力補助装置を提供する。
【解決手段】静電容量式のタッチパネル4の操作者の指に装着可能な指サック1内部の指先部分に、クリック機構としてマイクロスイッチ21が備えられており、操作者がタッチパネル4に触れて、かつ所定のストロークSt1だけ押下した場合に、マイクロスイッチ21の通電部21Aが通電部21Bに接触して通電可能なオン状態となり、操作者の指先から通電部21Aおよび21Bを介してタッチパネル4に微弱電流iが流れて、入力操作が行われる。即ち、入力補助装置10において、タッチパネル4に触れていてもクリックしない場合には入力操作は行われず、クリックした場合にのみ入力操作が可能となる。 (もっと読む)


【課題】シャフトを可動体に圧入するときに、可動体やシャフトに破損などの不具合が発生するおそれが小さい自動変速機用コントロールスイッチを提供する。
【解決手段】可動体10の軸部11に圧入孔15を設け、略多角形状のシャフト20を圧入孔15に圧入して固定する自動変速機用コントロールスイッチにおいて、圧入孔15の角の部分又はその近傍の内壁面に、応力緩和溝15aを設けた。これにより、シャフト20を圧入孔15に挿通した時には、圧入孔15の内壁とシャフト20との間に隙間16が形成される。従って、圧入孔15の角の部分にかかる応力が緩和されるので、破損などの不具合が発生するおそれを小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】従来のトグルスイッチでは、レバーをロックする誤動作防止機能を備えていたが、レバーをロックすることは可能であるがスイッチ本体からツマミが突出したままであった。また、レバーを突出させないように着脱自在としたものもあったが、レバーを紛失してしまう可能性があった。そこで、操作性を損なうことなく誤動作防止機能を備えたトグルスイッチを提供することを目的とする。
【解決手段】ケース内に固定接点を配設するとともに前記ケース内を傾動する転換子により可動接片を傾動させて電路の切換えを行うスイッチにおいて、レバーを直立位置または傾倒位置で保持し、傾倒位置にあるときにはカバーから突出しないように収納される構成とする。 (もっと読む)


【課題】スイッチノブの操作性を維持するとともに、押圧部位の操作変位量に対する可動接点のストローク設定の自由度を向上させることができるハンドルスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチノブ8と、スイッチノブ8の揺動軸を成す軸部材11と、スイッチケース1の把持グリップ3側端面近傍で突出して運転者が揺動操作のため押圧可能とされた押圧部位8aと、スイッチノブ8の揺動操作に伴って動作する可動接点13と、可動接点13と接触又は離間する固定接点12とを具備し、可動接点13が固定接点12と接触して所定回路が形成されることにより車両に搭載された特定の電装品を操作可能とされたハンドルスイッチ装置において、スイッチノブ8は、軸部材11からスイッチケース1の把持グリップ3近傍の端面とは反対側の端面側に向かって延設され、その延設部8bに可動接点13が形成されたものである。 (もっと読む)


1 - 20 / 67