説明

Fターム[5G019CY05]の内容

Fターム[5G019CY05]の下位に属するFターム

Fターム[5G019CY05]に分類される特許

1 - 20 / 41


【課題】捩じりコイルばねを用いた従来の自己復帰型の電気部品に対して、回動操作の径方向の小型化が可能な自己復帰型の回動操作型電気部品を提供する。
【解決手段】操作部材1と、鍔状部T3を有し操作部材1とともに回動動作する軸部材3と、軸部材3の軸線方向へ移動可能な駆動体4と、駆動体4と対向配置されたカム部材5と、軸部材3の回動動作を検出する回動検出手段7と、駆動体4をカム部材5側へ付勢する圧縮コイルばね6とを備え、回動操作の初期状態から操作部材1が所定角度に回動操作されると、駆動体4の摺動部4qがカム部材5の案内面5p上をカム部材5の凹部5rから離れる方向へ相対的に摺動することにより、駆動体4が初期状態から鍔状部T3側へ移動して圧縮コイルばね6を圧縮し、回動操作が解除された際には、圧縮コイルばね6の付勢力により、駆動体4をカム部材5側に押し戻し初期状態に復帰させるようにしたことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】電気回路の追加・変更等により回転スイッチ数を変更する必要が生じた場合、シャフトや多連回転スイッチ全体を交換することなく、簡単に回転スイッチを増設することが可能な多連回転スイッチを提供すること。
【解決手段】シャフト挿通用の貫通孔15が形成されたケーシング14と、ケーシング14内に回転可能に設置された回転体18と、同じくケーシング14内に設置され回転体18の回転動作に伴ってオン・オフされるスイッチ23と、を有する回転スイッチ12を、貫通孔15の位置を合わせて所定数重ねて固定し、貫通孔15にシャフトを挿通しこのシャフトの回転により各回転スイッチ12の回転体18を一括回転操作する多連回転スイッチにおいて、シャフトは、接合可能に分割された複数の短尺ピース16から構成され、シャフトの短尺ピース16は、接合された状態で、互いに回転力伝達可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】マグネットにおける磁極反転箇所の磁束密度の変化勾配を大きくして選択レンジの検出精度を高める。
【解決手段】マグネット4にはスライド方向に沿う第1〜第4磁気トラックS1〜S4が設けられており、各磁気トラックには、スライド方向の途中に「S極からN極」または「N極からS極」の少なくとも一方へ磁極が変化する磁極反転箇所が設けられている。「複数のうちの一部の磁極反転箇所」または「全部の磁極反転箇所」には、磁極反転箇所のy方向の両側を「S極のみ」または「N極のみ」で挟む逆極囲部αが設けられる。この逆極囲部αを設けたことにより、磁極反転箇所における磁束密度の変化勾配を大きくすることができる。その結果、ホールICにおけるON−OFFのヒステリシス幅を小さくすることができ、選択レンジの検出精度を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】ライトスイッチがオフ位置以外のときフォグライトスイッチを任意位置に設定でき、オフへ操作したときのみフォグライトスイッチもオフへ連動移動させる。
【解決手段】ライトスイッチノブ20とフォグスイッチノブ60の間に節度山57を備えるスライダ50を設け、ライトスイッチノブがテールまたはヘッドライト位置のときはカム機構(32a、32b、59)によりスライダをフォグスイッチノブ側へ移動させ、節度山とボールホルダ64Aのクリックボール65と係合させることによりフォグスイッチノブの点灯位置を選択・保持でき、ライトスイッチノブをオフにするとスライダを逆方向に移動させてクリックボールから離間させて、固定ノブ40の傾斜カム面49とボールホルダ64Bのクリックボール65との当接による回転方向の付勢力によりフォグスイッチノブもオフへ戻す。フォグライトだけを点灯させて後刻消し忘れることがない。 (もっと読む)


【課題】負荷時タップ切換器の切換開閉器の蓄勢機構において、蓄勢機構の1つの入力から2つの出力を得る。
【解決手段】周方向において回動する入力ディスク210と、入力ディスク210の回動中心を回転中心として回転する第1クランク110と、入力ディスク210の回動中心を回転中心として回転する第2クランク120とを備える。第1クランク110を拘束して第1クランク110の回転を規制する第1ラッチ150および第2ラッチ160と、第2クランク120を拘束して第2クランク120の回転を規制する第3ラッチ170および第4ラッチ180とを備える。第1ラッチ150および第2ラッチ160による第1クランク110の拘束を解除する第1クランク解除部213と、第3ラッチ170および第4ラッチ180による第2動力伝達部の拘束を解除する第2クランク解除部214とを備える。 (もっと読む)


【課題】変位部材の位置に応じて信号を出力するスイッチにおいて、調整ネジを必要とすることなく、変位部材の所望の位置に応じた信号を容易に出力することが可能なスイッチを提供する。
【解決手段】リミットスイッチのプランジャには、当該プランジャに変位に応じて受光素子に入射する光の量が変化するようにスリットが形成されている。そして、リミットスイッチは、ユーザによりプランジャが指定位置に変位された状態で設定指示が入力されたとき、受光素子から出力された電圧値を閾値として設定する設定処理部123と、設定された閾値と、受光素子から出力される電圧値とを比較することにより、プランジャが指定位置よりも基準位置に近い位置にあるのか否かを検出する検出処理を行う位置検出部113と、検出処理の結果に基づいて信号を出力する出力信号制御部119とを備える。 (もっと読む)


【課題】機器内部の回路基板に組み付ける際に、作業工数の削減と作業効率の向上を図ることができるスイッチ装置、及び、これらのスイッチ装置のいずれかを備えた電子機器を提供する。
【解決手段】レバースイッチ2にフレキシブルプリント配線基板を連結するためのコネクタ4を一体化したスイッチ装置1とし、レバースイッチ2は、ケース3と、その内部に設置された固定接点20及び可動接点30と、傾倒動作により可動接点30を変形させて固定接点20との接触を切り換えるレバー40とからなり、コネクタ4は、ケース3から突出した固定接点20の接続端子を覆い、フレキシブルプリント配線基板100を挿入する挿入口62が設けられたコネクタカバー60を備え、挿入口62にフレキシブルプリント配線基板100を挿入したときにその端子101が固定接点20の接続端子に接続されるようにした。 (もっと読む)


【課題】1つの回転操作部材に3種類の操作感触を選択的に付与できると共に、装置全体の低背化が容易で大型化も回避できる手動入力装置を提供する。
【解決手段】入力時に回転操作部材2が回転操作される手動入力装置であり、表裏両面と外周面に第1乃至第3のカム部3a,3b,3cが個別に設けられたカム板3と、回転操作部材2と同心状に配置されたモード切換え用の回転操作体4と、回転操作体4を回転操作することで昇降動作する昇降部材6と、第1乃至第3のカム部3a〜3cと個別に係合可能な第1乃至第3の弾接部材7a,7b,7cを有する板ばね部材7とを備えている。カム板3は回転操作部材2に一体化されており、各カム部3a〜3cは形状が互いに異なる。また、板ばね部材7は昇降部材6に保持されており、昇降部材6の昇降位置に応じて第1乃至第3の弾接部材7a〜7cが対応するカム部3a〜3cと選択的に係合する。 (もっと読む)


【課題】実車の操作感触に近いリアリティ感に富んだ操作感を有するとくにドライブゲーム機用のシフトレバー装置を提供する。
【解決手段】シャーシーフレームと、このシャーシーフレームに所定の角度範囲内で前後方向に傾動可能に軸支された少なくともその先端側を磁性材料で構成して成る操作レバーと、前記シャーシーフレームの底部に当接し前記操作レバーの下端部側を挿通させた貫通孔を有し軸方向へスライド可能となるように取り付けられたスイッチ作動部材と、このスイッチ作動部材の周りに配置され前記スイッチ作動部材によりオン・オフ動作せしめられるスイッチ装置と、前記操作レバーを常に自立位置に自動復帰させる自動復帰手段と、を備えたシフトレバー装置において、前記自動復帰手段を、前記貫通孔に前記操作レバーの先端側と対向させて配置させたマグネットで構成したことにより、前記課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】回路基板上に設けられる回転操作装置であって、当該回路基板の必要面積の著しい増加を回避しながら、回転操作の検出さらには操作者への回転操作感の付与を行うことが可能な装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る回転操作装置は、回転可能な回転操作部材18と、回路基板上に設けられて回転操作部材18の回転を検出する回転検出スイッチ20と、回転操作部材18の回転に伴って操作者に操作感を与えるための操作感付与機構22とを備える。回転操作部材18は、内側に空間を囲む内周面を有し、その内側に回転検出スイッチ20及び操作感付与機構22の双方が配置される。回転操作部材18には、その回転に伴って回転検出スイッチ20を操作するスイッチ操作部60と、このスイッチ操作部60から外れた位置で回転操作部材18の内周面上に形成され、当該回転に伴って操作感付与機構22を作動させる操作感発生部62とが設けられる。 (もっと読む)


【課題】静電気や外部磁界の影響も受けにくい揺動操作型入力装置の提供。
【解決手段】ハウジング1に回動自在に支持された操作ノブ2の回転角度を検出ユニット7によって検出可能な揺動操作型入力装置であり、検出ユニット7が、操作ノブ2の回転中心線を横切る位置まで延在している回路基板6と、回路基板6に実装された磁気センサと、操作ノブ2に駆動されて一体的に回転するマグネットホルダと、マグネットホルダに保持されて回転中心線を横切る位置で磁気センサと近接して対向するマグネットと、マグネットや磁気センサ等を覆う磁気シールドケース20とを備えている。磁気シールドケース20は第1および第2のシールドケース21,22を組み合わせた箱状体であり、両者21,22どうしが隣接する境界部をマグネットとオーバーラップしない箇所に設定すると共に、第2のシールドケース22を回路基板6の接地導体部と電気的に接続させる。 (もっと読む)


【課題】塵埃および破片による故障を起こしにくいオン/オフスイッチ機構を提供する。
【解決手段】スイッチ機構は、支持構造物736と、電気スイッチ918がオンに切り換わる第1の位置とオフに切り換わる第2の位置との間で移動可能なアクチベータ920を備える電気スイッチ918と、第1の作動器758と、カム表面を有し、第1の作動器の移動がカムの移動に帰結するように第1の作動器に接続されたカム924と、第2の作動器766と、第2の作動器に接続されたバー938とを備え、第1の作動器の移動によるカムの移動がアクチベータの2つの位置の間の移動に帰結するようにカム924がアクチベータに係合可能であり、第2の作動器の移動によるバーの移動がアクチベータの2つの位置の間の移動に帰結するようにバーがアクチベータに係合可能であり、アクチベータに係合する時バーがカムの表面またはその横を通過する。 (もっと読む)


【課題】スイッチの小型化を図る。
【解決手段】ケースの底壁21に電極31、32および33の列を同方向に2列設け、それぞれ電極32に揺動接片37(37a、37b)を支持させて、回転スライダ50の操作子53a、53b内に保持のコイルスプリング55で付勢されたボール56で揺動接片の電極31側を押圧して中立位置とする。回転スライダを中心軸52まわりに時計方向に回動することにより、ボール56が揺動接片37aの電極32による支持位置を越え、当該揺動接片37aが電極31との導通から電極33との導通状態へ切換る。回転スライダを反時計方向に回動すれば、同様にして他方の揺動接片37bが電極31との導通から電極33との導通状態へ切換る。回転スライダは回転するだけであるから、直線方向のスライド代が不要のため、回転スライダを収容するケースのサイズを短縮できる。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器に用いられるスイッチに関し、小型薄型化を図った場合にも、確実な電気的接離が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】右側の第一のアーム部がスライド部に当接した場合には、可動接点のスライド部に当接した位置より左側全体が撓み、左側の第一のアーム部がスライド部に当接した場合には、可動接点のスライド部に当接した位置より右側全体が撓む構造とすることで、操作部を中央に復帰させるために十分な復帰力を発揮することが出来るため、スイッチの小型薄型化を図った場合にも、レバーの戻り力を大きくすることが出来、確実に電気的接離を行うことが可能なスイッチを得ることが出来る。 (もっと読む)


【課題】コストを低減した摺動部品およびそれを用いた装置を提供する。
【解決手段】復帰用プランジャ10は、バネ9を収納する有底筒状の樹脂部分15と、回動する操作軸7の扁平カム部7aに摺接する焼結金属からなる金属部分16とが、一体化されて構成されており、また、作動用プランジャ11は、内装バネ等を収納する有底筒状の樹脂部分17と、この樹脂部分17の上端に装着されて、操作軸7の扁平カム部7aに摺接する焼結金属からなる金属部分18とが一体化されて構成されている。 (もっと読む)


【課題】ノッチ感が得られる操作角度位置を、操作片の操作角の近傍位置まで広くすることが可能な操作片操作機構およびそれを備えたスイッチ装置を提供する。
【解決手段】操作用ハンドル5の操作に連動する操作軸6、第1カム部材7、第2カム部材8、第3カム部材9、第2カム部材8を第3カム部材9側に向けて付勢するバネ10、第2カム部材8の回転を規制する規制手段等を備える。第1カム部材7の上面は第1カム面7Aを、第2カム部材8の下面は第2カム面8Aを、第3カム部材9の上面は第2カム面8Aに係合可能な第3カム面9Aを、第3カム部材の下面は第1カム面7Aに係合可能な第4カム面9Bを構成する。第3カム面9Aのカム山の一方の傾斜面の傾斜角度をθ1、他方の傾斜面の傾斜角度をθ2、第4カム面9Bのカム山の一方の傾斜面の傾斜角度をθ3、他方の傾斜面の傾斜角度をθ4とした場合、θ2>θ3、且つ、θ4>θ1を満たしている。 (もっと読む)


【課題】入力部を基準位置へと確実に復帰させることができ、操作性を一層向上させることができる操作機構及び該操作機構を備えるマニピュレータを提供する。
【解決手段】マニピュレータ10は、操作指令部14と、操作指令部14から延在する連結シャフト48と、連結シャフト48の先端に設けられ、操作指令部14の操作に基づいて、先端部の延在方向の軸線を中心として回動可能な回転機構を備える作業部16とを備える。操作指令部14は、人手によって把持されるグリップハンドル26と、指で所定の二方向に移動させることで入力操作を行う複合入力部34とを備え、複合入力部34は、ベース体102と、ベース体102に対して回転自在に係合されるシャトルリング100と、シャトルリング100を基準位置の方向へと付勢する一対のばね124a、124bと、ばね124a、124bの溝部125外への伸長を阻止する阻止部材131とを有する。 (もっと読む)


【課題】連れ回りを防止できるようにするとともに、薄型化、小型化、低コスト化できるようにする。
【解決手段】筐体2の所定部に略同心円上に設けられた回動スイッチ10及び20の自動復帰機構9が、回動スイッチ10の裏面側に、間隙部S1を有して一対で突設される回動リブ部11,12と、間隙部S1の円心側に隣設する間隙部S2を有して、回動スイッチ20の裏面側に一対で突設される回動リブ部21,22と、筐体2に対する伸縮位置を略固定された伸縮部33を有して、伸縮部33が間隙部S1及びS2に配置される捻りコイルバネ30と、捻りコイルバネ30の伸縮部33の伸縮方向の一方の側の筐体2の所定部に回動可能に設けられるカムロック部41と、捻りコイルバネ30の伸縮部33の伸縮方向の他方の側の筐体2の所定部に回動可能に設けられるカムロック部42とを備えている。 (もっと読む)


【課題】補助接点装置において、リンク部のオーバーストロークによるオン・オフスイッチの誤作動及び破損を防止すること。
【解決手段】遮断器本体に設置された開閉機構の作動によって回転し、通電電流を連結及び遮断させる開閉軸100と、遮断器本体に設置され、外部の表示器と電気的に連結されたオン・オフスイッチ220を備えた補助接点部200と、補助接点部のオン・オフスイッチの前方に、回転可能に設置されたカム駆動軸300と、カム駆動軸の回転によって、最大揚程450のプロファイルがオン・オフスイッチを押圧または解除してオン・オフさせるように、カム駆動軸の半径方向に沿って形成された駆動カム400と、開閉軸の回転によってカム駆動軸が回転するように、開閉軸とカム駆動軸とを連結するリンク部500と、を含む。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化を招くことなく安定したインターロックスイッチの作動が得られる構成を備えたスイッチ作動装置を提供する。
【解決手段】揺動可能に設けられている第1のレバー部材201と、第1のレバー部材201に揺動支持されて揺動端の一方がスイッチのアクチュエータに対向している第2のレバー部材203と、ドア24,25が閉じられた際に突起24a、25aにより押し動かされることで第1のレバー部材201および第2のレバー部材203を選択的に回動させる第1の作動部204,第2の作動部205を備え、第1,第2の作動部204,205は突起24a、25aの移動方向に沿って回動することで移動ストロークを少なくし、第1,第2のレバー部材201,203との対面接触部がカム形状部204B,205Bとされて突起の移動量のバラツキに関係なく回動の際の感度を維持できる構成とされていることを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 41