説明

Fターム[5G031KS24]の内容

複合操作スイッチ (18,685) | 接点部材 (3,178) | 接点部材の形式 (1,786) | 接触型 (907) | 摺動、スライド型 (328) | 直線運動 (98)

Fターム[5G031KS24]に分類される特許

1 - 20 / 98


【課題】外径の小型化が図れると共に組み立て作業が容易に行える多方向スライド型電子部品を提供する。
【解決手段】第2,第3ケース60,40内に面方向に移動自在に設置される操作体本体部11を有する操作体10と、第1,第2ケース140,60内に設置され操作体10の移動する位置に応じて検出出力を変化させる検出手段(第1,第2のスライド移動体100,80と摺動子110,90と摺接パターン161)とを具備する。操作体本体部11の下面に第1バネ収納部13を設けてその内周側面を第1バネ受け面15とし、一方操作体本体部11の第1バネ収納部13に対向する第3ケース40の内面に第2バネ収納部43を設けてその内周側面を第2バネ受け面46とする。第1バネ収納部13と第2バネ収納部43を対向することで形成される空間内にリング状弾性体30を収納する。 (もっと読む)


【課題】レバー部材が確実にキャンセル操作されるターンシグナルスイッチ装置を提供する。
【解決手段】ハウジング2内に、進退動によりキャンセル突起6aの回転軌跡に対し進退動自在であると共に、キャンセル突起6aにより回動されることにより保持体3を押圧自在なキャンセルレバー4が設けられ、ハウジング2はキャンセルレバー4の進退動を案内する案内長孔35を有し、キャンセルレバー4は案内長孔35に挿入される突部54を有し、案内長孔35には、キャンセル突起6aの回転軌跡側の端部に平面状の被当接面部35aが形成され、突部54には、キャンセルレバー4が回動中立位置のときに被当接面部35aと対向する側面に平面状の当接面部54aが形成され、キャンセルレバー4の突出部50の先端がキャンセル突起6aの回転軌跡内に進入したときに、当接面部54aと被当接面部54aが互いに当接する。 (もっと読む)


【課題】直管型蛍光灯の一端側の端子を一方のソケットに差し込んだ後、他端側の端子を他方のソケットに差し込む形態、直管型蛍光灯の両端の端子を同時にソケットに装着する形態のいずれの蛍光灯器具に対しても取り付け可能とすること。
【解決手段】ハウジングから突出する第1端子(5)と、ハウジング内への押圧操作を受け付け可能な操作部を有する操作体(9)と、操作体(9)への押圧操作に伴って第1端子(5)と導通する第2端子(6)と、操作体(9)を押圧操作前の初期状態に復帰させるトーションばね(12)とを備え、ハウジング内には、押圧操作時に操作体(9)が収容される収容部(26)が設けられると共に、操作体(9)は、第1端子(5)の突出方向を挟む相反する方向の少なくとも一方側からの押圧操作に伴って傾動動作するように構成されており、この傾動動作により、操作部の少なくとも一部が収容部(26)に収容されると共に、第1端子(5)と第2端子(6)とが導通することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】環状弾性部材の復帰力によって操作部を復帰されるものにおいて、薄型化を図ることができる多方向入力装置を提供すること。
【解決手段】開口部23が形成されたハウジングと、開口部23を介して外部に突出する操作部2が設けられ、ハウジング内を平面方向にスライド移動する可動部41を有する移動部材12と、移動部材12のスライド移動を検出する検出手段と、可動部41を囲うようにハウジング内で支持され、可動部41を初期位置に復帰させるコイルばね13とを備え、検出手段は、導電パターンと、可動部41のスライド移動に伴って導電パターンを摺動する摺動子65が設けられたスライダ16、17とを含み、スライダ16、17がコイルばねの内側に配設される構成とした。 (もっと読む)


【課題】主に自動車のステアリングホイール近傍に装着される車両用レバースイッチに関し、第一のノブと第二のノブの結合が強固で、これらの間に隙間が生じ難いものを提供することを目的とする。
【解決手段】本体部6から外方へ突出し、突出方向に略平行に分割形成された第一のノブ11と第二のノブ12が係止されて結合したレバー体15において、第一のノブ11及び第二のノブ12の内方に、互いに対向して延出する略帯状の凸部11Gと、これに圧入嵌合する略帯状の凹部12Gを各々設けて、凸部11Gを凹部12Gに圧入嵌合させる。 (もっと読む)


【課題】レバー・スイッチ装置の小型化を可能とする。
【解決手段】ケース25に回転自在に支持された可動体31と、ケース25側の極盤37に沿って可動体31の回転軸心に直交する方向へ移動可能に配置されて極盤37に対し接点動作を行う複数の第1,第2の可動盤41,43と、可動体31に揺動回転自在に支持され同心で軸回転可能に配置され軸回転により複数の第1,第2の可動盤41,43を各別に接点動作させる複数の第1、第2のレバー13,15とを備え、第1,第2の可動盤41,43を少なくとも部分的に重ねて配置したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数のスイッチ機能を備える小型のスイッチ装置を提供すること。
【解決手段】ロータリスイッチ機構を操作する回転ノブ2,3の中央に、プッシュスイッチ機構を操作する操作ノブ4を設けたスイッチ装置1において、前記操作ノブ4の操作によって軸方向に摺動するスライダ9と、前記操作ノブ2,3の操作位置を保持するカム機構を前記スライダ9と共に構成するカム部を一面側に備える第1のベース部材12と、前記スライダ9の摺動に連動して切り替えられるスイッチ回路を一面側に備える第2のベース部材13とを備え、前記スライダ9を前記第1及び第2のベース部材12,13の相対向する一面側によって挟まれる空間に配置するとともに、前記回転ノブ2,3の操作によって回転するロータ5,6によって切り替えられるスイッチ回路を前記第1及び第2のベース部材12,13の各他面側にそれぞれ設ける。 (もっと読む)


【課題】高い防水性と外観性を確保することができるスイッチ装置を提供すること。
【解決手段】ロータリスイッチ機構を操作する回転ノブ2の中央に、プッシュスイッチ機構を操作する操作ノブ4を設け、回転ノブ2,3と操作ノブ4の各操作がロータ5,6及び操作ロッド7を介してスイッチボディ8内に収容されたロータリスイッチ機構とプッシュスイッチ機構にそれぞれ伝達されるよう構成されたスイッチ装1置において、前記回転ノブ2を、操作ノブ4を保持するグリップ部2Aと、前記ロータ5が挿入される貫通孔2aが形成されたベース部2Bとで構成し、操作ノブ4に一端が取り付けられ、他端が回転ノブ2の貫通孔2aの周縁に固定された防水部材23を回転ノブ2内に設け、操作ノブ4と回転ノブ2及び防水部材23によって操作ユニット30を構成し、該操作ユニット30を回転ノブ2の貫通孔2aを介してロータ5に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】コストの低廉化を図ることができるレバースイッチ装置を提供する。
【解決手段】レバースイッチ装置1は、スイッチ基板10を有するベース2と、ベース2に回転可能に配置され、レバー操作によって回転する操作レバー4と、操作レバー4に回転可能に保持され、ノブ操作によってスイッチ7,8をスイッチ基板10上でスイッチ動作させる一対の操作ノブ5,6とを備え、一方の操作ノブ5は、そのノブ操作力を受けて進退する第1のスライダ13を連結してなり、他方の操作ノブ6は、そのノブ操作力を受けて第1のスライダ13の進退方向に直交する方向に、また第1のスライダ13の進退力を受けてその方向にそれぞれ進退する第2のスライダ14を連結してなる。 (もっと読む)


【課題】コストの低廉化を図ることができるとともに、ロバスト性を維持することができるレバースイッチ装置を提供する。
【解決手段】レバースイッチ装置1は、スイッチ基板10を有するベース2と、ベース2に回転可能に配置され、レバー操作によって回転する操作レバー4と、操作レバー4に回転可能に保持され、ノブ操作によってスイッチ7,8をスイッチ基板10上でスイッチ動作させる一対の操作ノブ5,6とを備え、一対の操作ノブ5,6のうち一方の操作ノブ5は、そのノブ操作力を受けてスイッチ動作力に変換するカム部材15、及びスイッチ動作力をスイッチ7に伝達する伝達部材16を有するノブ操作力伝達機構9を連結してなる。 (もっと読む)


【課題】操作ノブの段階的な押圧操作を検出可能なものであって、操作ノブの微小ストロークの押圧操作の検出を可能としながらも簡単な構成で済ませる。
【解決手段】スイッチケース18の上面部に、操作ノブ19を押圧操作(傾動)可能に設ける。操作ノブ19の裏面に、可動コンタクト25を動作(変形)させるための押圧部24を設ける。配線基板20の上面側に、先端の接触部25aが配線基板20上を摺動する可動コンタクト25を設け、配線基板20上に、接触部25aの摺動方向に微小ピッチで櫛歯状をなす固定コンタクト30を設ける。可動コンタクト25の移動に伴うオン、オフ信号が制御回路に入力され、パルス数がカウントされることにより、タッチ検出及び2段目の押圧操作が検出される。 (もっと読む)


【課題】操作体を過度に押圧した状態で動かすという不所望な操作が行われた場合でも、操作体の駆動部の摩耗を低減することができ、信頼性を確保すること。
【解決手段】ハウジングの外部開口から一部が露出する操作部92と当該操作部92を一面側に設けた鍔状の可動部91と当該可動部91の他面側に突出して設けた駆動部94とを有する操作体9と、操作体9の駆動部が挿通される貫通部を有し、駆動部9の移動に伴って互いに直交する方向にスライド移動する一対のスライド部材6、7と、操作体9のスライド移動を検出する検出手段とを備えた多方向入力装置において、操作体9の非操作状態において、駆動部94の先端部とクリアランスを存して対向配置される対向面41aと駆動部94の先端部との間に潤滑剤12を配置したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】装置本体の外形を大きくすることなく、回転操作時におけるトルクを大きくすること。
【解決手段】外部開口を有するハウジングと、外部開口から露出し回転操作とスライド操作を受け付ける操作軸6と、操作軸体6の回転移動を検出する回転検出手段と、操作軸6のスライド移動を検出するスライド検出手段とを備えた複合操作型入力装置1であって、ハウジングを上部空間USと下部空間DSとに区分けすると共に内部開口を有する中間部材4を設け、上部空間USにスライド検出手段を配設する一方、下部空間DSに回転検出手段を構成する第2回転部材13と、第2回転部材13を弾性付勢する板ばね15と、操作軸6のスライド移動を許容しながらその回転移動を第2回転部材13に伝達する伝達機構とを配設したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】操作入力を受けることによりスライドするスライド部材のスライド量が制限されにくい、操作入力装置を提供すること。
【解決手段】操作入力を受けることによりスライドするスライドキー30と、スライドキー30の下方に配置された板ばね50と、スライドキー30の下面に形成された凹面31bに板ばね50の付勢力によって当接する突起部55とを備える、操作入力装置であって、板ばね50が、突起部55の位置を頂点とする略錐体形状の側面を成すように、該錐体形状の底面から前記頂点に向けて螺旋状に伸びていることを特徴とする、操作入力装置。 (もっと読む)


【課題】部品点数を削減してコストの低廉化を図ることができるレバースイッチ装置を提供する。
【解決手段】操作ノブを含み、第1操作面及び第2操作面内で独立して操作可能なレバー部、第1操作面内でのレバー部による操作によって作動する第1駆動部41a、及び第2操作面内での操作ノブによる操作によって作動する第2駆動部13aを有する操作レバーと、第1駆動部41aの作動によって駆動される第1コンタクトホルダ5と、第2駆動部13aの作動によって駆動される第2コンタクトホルダ6とを備え、コンタクトホルダ5,6は、それぞれが第1駆動部41a及び第2駆動部13aのうち対応する駆動部から駆動力を受ける共通のコンタクトホルダによって形成されている。 (もっと読む)


【課題】薄型化が図れ、部品点数が減少する多方向操作型電子部品を提供する。
【解決手段】X,Y方向にそれぞれ移動する第1,第2移動体130,90と、第1,第2移動体130,90が交差する位置に配置され第1,第2移動体130,90を駆動する操作体50と、操作体50のX,Y方向への移動によって第1,第2移動体130,90を介して操作される第1,第2の位置検出部材(第1摺動子110と第1摺動パターン33、第2摺動子101と第2摺動パターン35)と、操作体50に設置される押圧スイッチSとを具備する。押圧スイッチSに接続している接続部67,77を操作体50から外部に突出させる。第1移動体130に接続部67,77を弾接させて摺接する摺接パターン165を形成し、押圧スイッチSの出力を接続部67,77と摺接パターン165を介して取り出すスイッチ出力検出部材(第3摺動子115と第3摺動パターン37)を設ける。 (もっと読む)


【課題】操作レバーを傾動させる操作と押下操作とを連続的に行えると共に、押下操作検出手段の配線が複雑化せず断線の虞もない力覚付与型入力装置を提供すること。
【解決手段】操作レバー2の傾動を検出する傾動操作検出手段10の信号に基づき、回転モータ3が操作レバー2に力覚を付与する力覚付与型入力装置において、自身のスライド移動を操作レバー2の傾動に変換する動作変換部を有するスライダ6と、スライダ6に昇降可能に装着されて側方へ押圧駆動部8aを突設した操作ノブ8と、押圧駆動部8aの昇降動作を検出する押下操作検出手段20、ドーム形状部7aや衝撃吸収部7bを有するラバーシート7とを備えた構成とする。操作ノブ8をスライド操作することで操作レバー2が傾動し、操作ノブ8を押下操作すると、押圧駆動部8aにより押下操作検出手段2のプランジャ21が下動されて検出スイッチ22を駆動すると共に、ドーム形状部7aがクリック感を生起する。 (もっと読む)


【課題】押圧部材を押圧操作する際のガタツキを抑え、良好な操作感触を得る。
【解決手段】スライド部材3にスライド方向とは直交する方向へ押圧移動可能な状態で押圧部材2を取り付けるとともにその押圧部材2にはケース12の内壁面に押し当たる当接部2Bを一体に形成し、押圧部材2を押圧操作する際、当接部2Bがケース12の内壁面に押し当たりながら移動するように構成した。これにより、押圧操作する際の押圧部材2のガタツキを抑えることができ良好な操作感触を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】正逆切替レバーの特に回動軸のあたりに水分や埃が浸入しないようにケースを延設して頂面壁を設けた構造とし、又、トリガーレバーに連動する摺動操作部への水分や埃の浸入も外部パッキンで防ぐようにしたことにより、略完全に外部からの水分や埃の浸入を防止することができるトリガースイッチを提供する。
【解決手段】トリガースイッチは、ケースの上部位置に組込まれており、切替接片を備えた切替レバーの操作によりモータの正転・逆転を制御する切替操作部と、ケースの下部位置に組込まれており、摺動回路基板に設けてある接触子と摺動する摺動子がトリガーレバーの操作に連動して動くように制御する摺動操作部と、を備えたトリガースイッチであって、前記ケースの外側に配置される切替レバーの連結部分に相当する本体部と、該本体部と連設した回動軸が回動自在に組込まれる回動軸収納室の開口部分であって前記回動軸を覆うように前記ケースを延設して形成された頂面壁を備えたことである。 (もっと読む)


【課題】 車両用のレバー・スイッチ等に用いられるレバー・スイッチと回転スイッチとの二つを備えたスイッチにおいて、二つのスイッチが同時に導通状態になってしまい回路のショートが発生することを防ぐこと。
【解決手段】 本発明実施例のスイッチは、レバーの上下操作によりオン・オフ制御される第1接点可動部とノブの回転操作によりオン・オフ制御される第2接点可動部とを有する。第1接点可動部がオン状態の際には、第1接点可動部からの一対の突起物である第1係止部によって第2接点可動部を挟んで、第2接点可動部をオン状態にする動きを制限し、第2接点可動部がオン状態の際には、第2接点可動部の第2係止部が、前記第1係止部の突起物に当接して第1接点可動部をオン状態にする動きを制限する方法によって課題を解決した。 (もっと読む)


1 - 20 / 98