説明

Fターム[5G031MS00]の内容

複合操作スイッチ (18,685) | 節度、クリック (428)

Fターム[5G031MS00]の下位に属するFターム

Fターム[5G031MS00]に分類される特許

1 - 20 / 66


【課題】回転操作部材の回転操作時にクリック感を発生させつつ、1個の検出素子により回転操作部材の回転量及び回転方向を検出可能な回転操作ユニットを提供する。
【解決手段】回転操作部材36と一体的に回転する回転マグネット37は、円周方向にS極とN極とが交互に一定のピッチで着磁されており、回転マグネット37が回転したときの磁束の向きの変化をGMRセンサ41で検出することで、回転操作部材36の回転方向及び回転量を検出する。また、回転マグネット37のN極との間で吸引力が発生するようにS極に着磁された固定マグネット35を回転マグネット36と対向するように配置し、回転操作部材36を回転させたときの回転マグネット37の磁極と固定マグネット35の磁極との間の吸引力/反発力の変化を利用してクリック感を発生させる。 (もっと読む)


【課題】使用者が受ける節度感を一定化すること。
【解決手段】ジョイスティック21が非操作状態から第1の方向〜第8の方向のそれぞれに傾倒操作された場合にはシャフト16のプッシャ操作部19がプッシャ11の受圧面12を押すことでプッシャ11をプリント配線基板1側へ移動操作し、プッシャ11がプリント配線基板1側へ移動した場合には複数の節度部4のそれぞれを押すことで自然状態から弾性変形状態に弾性変形させる。即ち、ジョイスティック21が第1の方向〜第8の方向のいずれに傾倒操作される場合であっても複数の節度部4の全てが弾性変形するので、使用者が受ける節度感が相互に同一となる。 (もっと読む)


【課題】 操作体を倒したり回転させて操作信号を入力する操作装置において、操作体をそれぞれの向きに動作させたときに、手に操作抵抗を感じさせることができるようにする。
【解決手段】 操作体によって回動させられる動作体3に球面3aが形成されており、この動作体3の回動動作を検知する検知部が設けられている。球面3aには、第1の組20の放射状の凹部21と、第2の組25の同心円状の凹部26,27,28,29が形成されており、第1の組20の凹部に嵌合する突部と、第2の組み25の凹部に嵌合する突部とが設けられている。操作体を操作して動作体3を倒したり回動させる際に、第1の組20と第2の組25の凹部から、手に操作抵抗力が与えられる。 (もっと読む)


【課題】長手方向のサイズが小さく、且つ厚さの薄い小型のスイッチモジュールを提供する。
【解決手段】入力操作時に、ベース部材20に対して押圧移動がそれぞれ可能な一対の第1操作部11及び第2操作部12と、両操作部の間に配置される第3操作部13とを有する操作部材10と、操作部材10の下側に設けられ、第1操作部11に押圧される第1接点31と、第2操作部12に押圧される第2接点32と、第3操作部13に押圧されるメタルドーム40を有するメタルドーム接点33と、を含む回路39を備えた単一の配線基板30と、操作部材10と配線基板30との間に設けられ、配線基板30の第1接点31と第2接点32にそれぞれ対向し、これら第1接点31と第2接点32の押圧移動に応じてそれぞれ接触及び離隔が可能な第1導電層62と第2導電層63とを備えたメタルドームシート60と、を有するスイッチモジュール1を提供する。 (もっと読む)


【課題】コストの低廉化を図ることができるレバースイッチ装置を提供する。
【解決手段】レバースイッチ装置1は、スイッチ基板10を有するベース2と、ベース2に回転可能に配置され、レバー操作によって回転する操作レバー4と、操作レバー4に回転可能に保持され、ノブ操作によってスイッチ7,8をスイッチ基板10上でスイッチ動作させる一対の操作ノブ5,6とを備え、一方の操作ノブ5は、そのノブ操作力を受けて進退する第1のスライダ13を連結してなり、他方の操作ノブ6は、そのノブ操作力を受けて第1のスライダ13の進退方向に直交する方向に、また第1のスライダ13の進退力を受けてその方向にそれぞれ進退する第2のスライダ14を連結してなる。 (もっと読む)


【課題】回転操作部が回転される際のみならず垂直押下時および斜め押下時にも触感をユーザに対して付与することが可能な触感付与機能を有する入力装置を提供する。
【解決手段】このダイヤルスイッチ100(触感付与機能を有する入力装置)は、垂直押下操作および斜め押下操作による入力操作が可能な操作部2と、回転操作時、垂直押下時および斜め押下時にユーザに対して触感を付与可能な超音波モータ3と、超音波モータ3のモータ軸34の回転を操作部2に伝達する開口部22aおよび係合部材43とを備える。開口部22aおよび係合部材43は、開口部22aおよび係合部材43の互いに対向する面のうち少なくとも一方側の面が曲面形状を有するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】主に各種電子機器の操作に使用される回転操作装置及びこれを用いた入力装置に関し、薄型化が図れ、確実な操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】操作体11下面に装着された可動磁石12と対向する固定磁石15を、可動磁石12の側方に配置することによって、高さ方向の寸法を小さく形成できると共に、回転操作時の良好な節度感触が得られるため、薄型化が図れ、確実な操作が可能な回転操作装置16、及びこれを用いた入力装置を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】部品点数の削減や薄型化及びコンパクト化を図りつつ、打音の発生、接点の摩耗による劣化等の問題を解消して耐久性の向上を図ることができる非接触スイッチを提供すること。
【解決手段】ダイヤルノブ(操作部材)2を基板10に対して相対回転可能且つ基板10と共に同一平面内をスライド可能に配置するとともに、前記基板10の両面に第1及び第2の反射センサ17,18をそれぞれ配置し、ギヤ4の前記第1の反射センサ17に対向する面(下面)に複数の反射部材を周方向に配置し、リヤカバー(固定部材)6の前記第2の反射センサ18に対向する面の少なくとも直交方向に反射部材を配置して非接触スイッチ1を構成し、前記第1の反射センサ17によって前記ダイヤルノブ2の回転角度と回転方向を検出し、前記第2の反射センサ18によって前記ダイヤルノブ2のスライド方向を検出する (もっと読む)


【課題】ハウジング内への浸水を防止できる操作入力装置を提供する。
【解決手段】プリント基板20と操作リング50との間に弾性防水材40を配置し、前記弾性防水材40の外周縁部に設けた肉厚部47を、ベース10の上面とハウジング80の天井面とで挟持した。 (もっと読む)


【課題】複雑な処理、制御を必要とせずに、モータのトルク変動の影響が少ない反力制御を行なうことができ、操作ノブによる遠隔操作入力時の操作感に優れた遠隔入力装置を提供する。
【解決手段】入力スイッチ190、位置検出部としてのX軸エンコーダ170とY軸エンコーダ175、および、2次元駆動部としてのX軸モータ150とY軸モータ155を備え、メニュー表示がされる表示部300上へポインタを表示して遠隔入力操作する遠隔操作部100と、メニュー表示の座標に対応した力覚パターン及び前記ポインタの位置座標に基づく反力を2次元駆動部を介して遠隔操作部100に力覚として付与する駆動部201と、2次元駆動部の駆動特性に基づいて2次元駆動部のトルクリップルの電圧補正を行なう補正部202とを有する操作制御部と、を有した構成とする。 (もっと読む)


【課題】 操作部材を回転させた際に、その操作部材の回転状態を感覚的に知ることができ、これにより操作部材の操作性を向上させることができる回転スイッチを提供する。
【解決手段】 回転方向に操作可能な操作部材である巻真12に、これと一体的に回転する磁石部材14を取り付け、この磁石部材14の回転磁界を磁気センサ15で検出すると共に、磁石部材14に断面形状が非円形状に形成された非円形部26を設け、巻真12と共に回転する非円形部26に板ばね28を弾接させた。従って、巻真12を回転させて磁石部材14を回転させると、この磁石部材14の回転磁界を磁気センサ15で検出することができると共に、巻真12の回転に伴って非円形部26が回転して板ばね28を弾性変形させて乗り越えることにより、巻真12にクリック感を付与することができる。 (もっと読む)


【課題】押圧スイッチ機能とロータリーエンコーダスイッチ機能を備えつつも、薄型のスイッチモジュールを提供する。
【解決手段】第1基材11の一方主面側に実装された複数のメタルドーム13の頭頂部と対向するように、該第1基材11の一方主面に形成された押圧接点を含む第1導電回路層12とを備える第1配線基板10と、第1配線基板10の一方主面側に積層される第2基材21の一方主面に形成された複数のエンコーダ接点を含む第2導電回路層22とを備える第2配線基板20と、第2配線基板20の一方主面側に積層され、エンコーダ接点に対応する領域に開口部41が形成されたスペーサ40と、スペーサ40の一方主面側に積層される第3基材31の、少なくとも開口部41に対応する領域に形成された操作接点を含む第3導電回路層32を備える第3配線基板30と、第3配線基板30の一方主面側に積層された操作シート50と、を備える。 (もっと読む)


【課題】多方向への操作と、クリック感のある操作との使い分けが可能な多方向操作部材およびそれを備える電子機器を提供する。
【解決手段】操作面の裏面側に1または複数の導電体12を備える操作板10と、その裏面側に対向するように設けられると共に、導電体12に対向する位置に導電体用電極21が設けられた第1の基板20と、第1の基板20の導電体用電極21が設けられた面と反対方向に設けられる1もしくは複数のクリック部材22と、を備える多方向操作部材2としている。 (もっと読む)


【課題】スライド操作する操作子の特定の方向への操作ができやすく、併せて、その操作子の移動のガイド、操作子の移動の感触の付与、並びに移動させた操作子の復帰が、少ない部品点数でできて、構造を簡素に留め得るようにする。
【解決手段】操作子を移動操作するとき、磁石17が磁性体11の延長部11b〜11eに沿うことで操作子の移動がガイドされ、操作子の特定の方向への操作ができやすくなる。そのほか、磁石17の移動による磁性体11に対する磁気吸引力の変化で操作子に感触が与えられ、そして、移動した磁石17が磁性体11の中心部11aに及ぼす磁気吸引力で操作子を原位置に復帰させ得ることにより、操作子の移動のガイド、操作子の移動の感触の付与、及び移動させた操作子の原位置への復帰が、磁石17と磁性体11とを共通に使用して少ない部品点数ででき、構造を簡素に留め得るようにした。 (もっと読む)


【課題】操作子の2方向の移動操作に対する感触の付与並びに復帰を少ない部品点数で行わしめ得て、構造の簡素化を図り得るようにする。
【解決手段】磁石17と磁性体11とで、操作子2の、基台1と平行な方向の移動操作と基台1と交差する方向の移動操作とに対するそれぞれ感触の付与と復帰を行わしめ得るようにした。すなわち、操作子2の、基台1と平行な方向の移動操作と基台1と交差する方向の移動操作とに対する感触の付与並びに復帰を、共通の磁石17と共通の磁性体11という少ない部品点数で行わしめ得るものであり、もって構造の簡素化を図り得るようにした。 (もっと読む)


【課題】操作子の回転と傾動及びプッシュの操作に対する感触の付与並びに復帰を少ない部品点数で行わしめ得て、構造の簡素化を図る得るようにする。
【解決手段】磁石13と第1の磁性体9とで、第1の操作子3の回転の操作に対する感触の付与と、第1の操作子3の傾動の操作に対する感触の付与並びに復帰を行わしめ得、磁石13と第2の磁性体19とで、第2の操作子4のプッシュの操作に対する感触の付与並びに復帰を行わしめ得るようにした。すなわち、第1の操作子3の回転操作に対する感触の付与と、第1の操作子3の傾動の操作に対する感触の付与並びに復帰、及び第2の操作子4のプッシュの操作に対する感触の付与並びに復帰を、共通の磁石13と第1の磁性体9及び第2の磁性体19という少ない部品点数で行わしめ得るものであり、もって構造の簡素化を図り得るようにした。 (もっと読む)


【課題】2つのゴム接点を共に接点オン状態となす押下操作が確実に行えて操作性および操作感触が良好な多方向スイッチ装置を提供すること。
【解決手段】操作方向に応じて対をなす2つのゴム接点の組み合わせが選択され、これら両ゴム接点を共に押下操作してそれぞれを対応する固定接点9に当接(接点オン)させることによりスイッチングが行われる多方向スイッチ装置において、対をなす2つのゴム接点のうちの一方はクリック生成型ゴム接点6であるが、他方はクリック感が非常に弱いかクリック感を生起しない無クリック型ゴム接点7であり、押下操作時に無クリック型ゴム接点7はクリック生成型ゴム接点6に先行して接点オンする。また、無クリック型ゴム接点7の頂部7bは、押下操作時のオーバーストロークによって弾性変形する二次変形部となっており、この頂部7bを弾性変形させながら押下操作することによってクリック生成型ゴム接点6を接点オンさせるようにした。 (もっと読む)


【課題】メンブレンスイッチの軽荷重での入力を可能とし、かつ押し子の中立位置においてのみ、そのような軽荷重入力を可能とする。
【解決手段】メンブレンスイッチの下方にプッシュスイッチ(メタルドームスイッチ)が配置されている2段スイッチにおいて、押し子11の下面に突部11bを形成し、その突部11bの下方に位置してメンブレンスイッチ20とメタルドーム17の間に補助部材19を配置する。突部11b及び補助部材19の大きさはスペーサ23により規定されているメンブレンスイッチ20の接点空間領域26の大きさよりそれぞれ小とされ、押し子11の押下操作により接点空間領域26を挟む上部接点シート21及び下部接点シート22が突部11b及び補助部材19によって互いに近づく方向に押し込まれる構造とする。 (もっと読む)


【課題】操作頻度が多くとも、長期間、接触信頼性が低下しないとともに、所定のクリック感を維持できる操作モード選択装置を提供する。
【解決手段】第1,第2ホールIC33,34を配置したプリント基板30の上方に、異なる磁極を交互に同一円周上に設けたモード選択用マグネット51を配置した操作ダイヤル60を、回動可能に支持し、操作ダイヤル60を回動させて操作することにより、所定の角度毎にクリック感を操作者に付与しつつ、モード選択用マグネット51の磁極を前記第1,第2ホールIC33,34で検出し、操作ダイヤル60の回動位置を出力する。 (もっと読む)


【課題】押圧操作されて機能する押圧スイッチ部と回転操作されて機能する回転スイッチ部とをあわせ持つ複合操作型スイッチに関し、各固定接点などの配設が簡素で、固定接点用の材料幅を抑えて使用材料の効率化を図った複合操作型スイッチを提供することを目的とする。
【解決手段】スイッチケース21の第1凹部21Aに配された押圧スイッチ部用の内部固定接点としての中央固定接点22、第1外側固定接点23A、第2外側固定接点24の各々と接続された端子22A,23C,24Aがスイッチケース21の側壁から外方へ相互に平行に3本が1組となって左右で2組延出され、回転スイッチ部用の周辺固定接点としての第1、第2信号接点25,26およびそれらに接続された各端子25A,26Aがスイッチケース21の後方に配設された構成のものとした。 (もっと読む)


1 - 20 / 66