説明

Fターム[5G064AA01]の内容

給配電網の遠方監視・制御 (10,618) | 伝送路(伝送媒体) (1,739) | 無線 (433)

Fターム[5G064AA01]の下位に属するFターム

 (27)

Fターム[5G064AA01]に分類される特許

1 - 20 / 406





【課題】地域に応じた好適な動作制御を実行できる電子機器及び制御方法の提供。
【解決手段】
本実施形態の電子機器は、複数の地域の夫々に対して制限日及び制限時間が対応付けられた地域情報を記憶する記憶手段と、自装置の外部から、地域を選択する地域選択操作を受ける操作受付手段と、操作受付手段が受けた地域選択操作に基づいて、記憶手段が記憶する地域情報に含まれる複数の地域のうち1を選択する選択手段と、選択手段が選択した1の地域に対応付けられた制限日及び制限時間を自装置に設定する設定手段と、設定手段により設定された制限日及び制限時間に基づいた時間に、自装置の消費電力を制限する制限手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】電力需要量が発電電力量を超えることが予測される場合に、計画停電などの、需要量調整に伴う地域的な一斉停電を必要とすることなく、発電電力量に応じて電力需要量を調整可能とする。
【解決手段】電力需要者側に、外部からの制御信号により電源供給を遮断して停電制御する複数の電源コンセント装置10−1〜10−7を設置して家電機器等を接続する。サーバ22の電力需要制御部30は、データベース32上で複数の電源コンセンサ装置10−1〜10−7に例えば三段階のクラスA〜Cを設定し、電力需要量が発電電力量を超えることが予測された場合、優先度の低い順に、例えばクラスCに属する電源コンセント装置を検索して、これらの消費電力を元に所定演算した結果に基づき、需要電力量が発電電力量を超えないように、当該検索した電源コンセント装置に対しインターネット20及びゲートウェイ装置12を経由して制御信号を送って停電制御する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが複数の電力供給源の電力供給率を把握して電力購入先を選択でき、ユーザが快適に画像形成装置を使用できる電力選択システムを提供する。
【解決手段】電力選択システム1は、現在選択されている電力供給源の現在の電力供給率が上限値超かを判定する供給能力判定部116と、上限値超であると、非選択の電力供給源の現在の電力供給率を含む、新規の電力購入先の電力供給源を選択可能な画面を生成する画面生成部117とを備える。 (もっと読む)


【課題】電力の供給制限の頻繁な変更が不要な給電システムを提供することを目的とする。
【解決手段】系統電力12から供給される電力の目標上限値を変更可能な分電盤14と、分電盤14と車両とを電気的に接続し、車両用蓄電池28を充電可能であると共に、車両の電力を分電盤14に供給可能な車両連結部26と、車両を識別する情報を取得する無線通信部32が設けられている。HEMS30は、車両連結部26又は無線通信部32を介して取得した情報に基づいて、車両がPHV若しくはHVであるか、又はEVであるかを判定し、PHV若しくはHVの場合は、電力の目標上限値を第1の目標上限値よりも低い第2の目標上限値に変更するように分電盤14を制御する。 (もっと読む)


【課題】保守が容易で、装置の小型化や電力ロスの軽減を図ることができる充電システムを提供する。
【解決手段】充電された電力により作動する、複数のフィールド機器の各々に充電を行うフィールド機器の充電システムである。電源ラインが複数のフィールド機器に共通に接続される。前記複数のフィールド機器の中から一部のフィールド機器を充電対象として選択し、選択された前記一部のフィールド機器に対してのみ前記電源ラインを介して選択的に充電を行う。 (もっと読む)


【課題】AMIとEMSとを利用して蓄電池を充電した料金を課金する課金システムを提供する。
【解決手段】バッテリ21を充電する充電装置16と、充電装置16および車両42と通信可能なEMSサーバ14と、ユーザIDと料金請求先とを含むユーザ情報を蓄積したデータベース内のユーザ情報と受信した情報との認証を行う課金管理手段45Aと、課金管理手段45AとEMSサーバ14との間を接続するAMI5と、を備え、EMSサーバ14は、充電装置16よりユーザIDおよび充電電力量を受信し、AMI5を介して課金管理手段45AへユーザIDおよび充電電力量を送信し、課金管理手段45Aより充電可の通知を受信し、充電装置16によりバッテリ21を充電した場合に、充電装置16よりユーザIDおよび充電による使用電力量をAMI5を介して課金管理手段45Aへ送信し、課金管理手段45Aは使用電力量に応じた料金をユーザに請求する課金システム。 (もっと読む)


【課題】充電忘れを防止する警報を適切なタイミングで発することが可能な、電動車両の充電システムを提供することを目的とする。
【解決手段】電気自動車100の充電システムは、バッテリー101の充電に用いる充電ケーブルが電気自動車100に接続されたことを検知する充電ケーブル接続検知装置104と、無線通信機能を有する車両用キー200が電気自動車100から一定距離以上離れたか否かを判定する離反判定部106aとを備える。充電忘れ防止装置106は、充電ケーブルが電気自動車100に接続される前に、車両用キー200が電気自動車100から一定距離以上離れた場合に、照明107およびスピーカ108を用いて、ユーザーに電気自動車100の充電を促すための警報を行う。 (もっと読む)


【課題】 需要家宅に設置している機器における対処の要否を判定することが可能な停電時対処要否判定システムを提供する。
【解決手段】 停電が発生した場合に、停電エリアや予測停電時間などの停電情報を取得する停電情報取得タスク12と、需要家の所在地や当該需要家宅に設置されている機器に関する情報などの需要家情報を記憶する需要家情報データベース13aと、機器の停電時における動作可能時間や対処法などの機器情報を記憶する機器情報データベース14aと、停電情報と需要家情報と機器情報とに基づいて、停電エリアに含まれる需要家を抽出し、当該需要家宅の各機器について当該停電による対処の要否を判定し、対処が必要な場合は、対処法を取得する対処要否判定タスク15と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電力需要量が事前に求めた電力需要予測量に近づくように電力の管理を行う電力管理装置、電力管理方法およびデマンド通知装置を提供する。
【解決手段】将来の日時における電力需要者の電力需要を予測する電力需要予測部と、日時において電力需要者の電力消費量を取得する電力計測部と、電力需要予測部により予測された電力需要予測量と電力計測部により測定された電力消費量とに基づいて、電力需要者に対して電力消費量の調整を促すデマンドを決定するデマンド制御部と、デマンド制御部により決定されたデマンドを電力需要者に対して発行するデマンド発行部とを備える電力管理装置である。 (もっと読む)


【課題】通信回線を新設することなく、低コストに電気機器の節電制御を行う。
【解決手段】広域節電制御システム1において、広域節電制御装置9は、変電所2、配電線送り出し部4及び区分開閉器5から使用電力量を受信し、その使用電力量に応じて節電が必要と判断すれば、節電の制御信号を生成し、出力する。その制御信号が既存の電波に重畳され、その電波がアンテナ12から発信される。スピーカ13は、防災無線の電波を受信し、対象地域に対して音声を送出する。ラジオ14は、ラジオ放送波を受信し、音声を発する。テレビ15は、テレビ放送波を受信し、映像を表示し、音声を発する。マイクロフォンは、スピーカ13、ラジオ14及びテレビ15から発せられた音声を受け付け、その音声から制御信号を抽出し、制御回路に出力する。制御回路は、マイクロフォンから制御信号を取得し、その制御信号により家電機器10及び家電制御盤11の節電制御を行う。 (もっと読む)


【課題】複数の利用者の消費電力を時間帯毎に計測し、ピーク値の順位を付けて示し、客観的基準に基づいて消費電力を削減できるように支援する。
【解決手段】電源接続機器に設けられた複数のプラグ接続部のそれぞれに対応付けた検出値を取得し、前記利用者識別情報と対応する前記検出値を時間帯毎に集計して、各利用者の時間帯毎の集計値を求め、前記各利用者の時間帯毎の集計値のうち、所定のピーク条件を満たす集計値をピーク値として特定し、前記各利用者のピーク値を順位付けし、順位付けの結果を出力する。 (もっと読む)


【課題】安定した情報通信を可能とする電力需給制御の無線通信システム及びその制御方法を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、電力需給制御の無線通信システムは、複数の無線機器により自律分散型無線ネットワークを形成し、前記自律分散型無線ネットワークを介して複数の集約装置または管理装置に情報を伝送する。前記管理装置は、前記無線機器に対する所属変更命令を生成する第1の制御部を備える。前記無線機器は、第1の集約装置に所属する情報を記憶する記憶部と、前記所属変更命令に基づいて前記第1の集約装置から第2の集約装置に所属先を変更する第2の制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】電力貯蔵装置に電流を供給するシステム、充電装置、及び方法を提供すること。
【解決手段】電力供給源から複数の電力貯蔵装置に電流を供給するのに用いるシステムは、複数の電力貯蔵装置の第1のものに電流を供給するよう構成された複数の充電装置の第1のものを含む。本システムはまた、第1の充電装置に結合されてネットワークを形成する少なくとも1つの他の充電装置を含む。他の充電装置は、少なくとも1つの他の電力貯蔵装置に電流を供給するよう構成される。第1の充電装置は、充電装置の数に応じて、電力供給源から受け取られることになる電流量及び第1の電力貯蔵装置に供給されることになる電流量のうちの少なくとも1つを決定し、第1の充電装置が受け取ること及び第1の電力貯蔵装置に供給することのうちの少なくとも1つを行う電流の量を可能にする、ようにプログラムされたプロセッサを含む。 (もっと読む)


【課題】省エネルギーを喚起する情報をテレビ受像機に表示させるだけでなく、ユーザに省エネルギーのための具体的な行動を期待できる管理装置およびそれを備えたエネルギー管理システムを提供する。
【解決手段】管理装置2は、テレビ3でコンテンツを視聴中に情報提示部21が特定の提示情報をテレビ3に表示させることをトリガにして、テレビ3で視聴中のコンテンツを録画するための録画指示を発生する録画依頼部20を有している。テレビ3は、コンテンツを録画するための録画装置33を具備しており、管理装置2から録画指示を受信すると、現在視聴中のコンテンツを録画装置33に録画させる処理を実行する。そのため、テレビ3は、管理装置2から特定の提示情報を受信した場合には、提示情報の表示に併せて、現在視聴中のコンテンツを録画装置33に録画することになる。 (もっと読む)


【課題】需要家が需要調整要請指令を認識し、その指令に基づいて行動する可能性を高めること。
【解決手段】電力需要調整システムは、需要家行動特性管理部1Cと、伝達条件管理部としての需要家DRプレファレンステーブル管理部1Dと、需要調整要請指令生成部1Eと、需要調整要請指令伝達部1Fと備える。行動特性管理部1Cは、各需要家の行動特性を管理する。需要家DRプレファレンステーブル管理部1Dは、電力需要を調整するための需要調整情報を各需要家に伝達する伝達条件を、各需要家の行動特性に応じて管理する。生成部1Eは、伝達条件に基づいて各需要家毎に需要調整情報を生成する。伝達部1Fは、需要調整情報を伝達条件に従って各需要家に伝達する。 (もっと読む)


【課題】
配線工事の手間を抑制し、電力変換装置、分電盤の設置位置の制約を受けることのない
表示部へ表示の情報を供給することを目的とする。
【解決手段】
発電電力を検出する発電電力入力部と、系統へ逆潮流する電力を検出する逆潮流電力入
力部と、これら電力入力部の検出する発電電力及び系統へ逆潮流する電力の値を予め定め
られたデータ形式の情報に変換するデータ生成部と、無線LANと接続するインターフェー
ス部と、このインターフェース部を介して得られる信号に応答して前記データ生成部で生
成した情報を前記信号の送信元へ前記インターフェース部を介して供給することを特徴と
する。 (もっと読む)


【課題】施設において使用される電流を検出するための装置を導入するに際し、施設自体への施工を避ける。
【解決手段】電流検出装置は、施設に設けられた電力量計から、施設において使用される電流を検出し、検出された電流に応じて電流容量を設定し、設定された電流容量を充電ケーブルのCCID(Charging Circuit Interrupt Device)に伝達する。CCIDは、電流容量を、車両のECUに伝達する。 (もっと読む)


1 - 20 / 406