説明

Fターム[5G065AA00]の内容

直流の給配電 (11,201) | 目的、効果 (649)

Fターム[5G065AA00]の下位に属するFターム

Fターム[5G065AA00]に分類される特許

1 - 20 / 106



【課題】電源供給のタイミング・シーケンスを容易に変更可能な電源制御装置及び電源制御方法を提供すること。
【解決手段】電源制御装置は、複数の電源をオンする順番及びタイミングを規定したオン情報を記憶するレジスタ10と、レジスタ10に記憶されたオン情報を選択するMUX20と、MUX20により選択されたオン情報に基づいて複数の電源をオンする順番及びタイミングを制御する電源制御部30とを備える。 (もっと読む)


【課題】電圧変動の少ない電源切り換えを確実に行うことができる電源切換装置を提供する。
【解決手段】第2電源が接続される第2電源接続部、第2電源の電圧よりも高い電圧の第1電源が接続される第1電源接続部、負荷回路が接続される電源出力部、定電圧回路の出力端子と電源出力部とを接続するダイオード、第1電源接続部とダイオードとの間に挿入され第1電源の電圧を第2電源の電圧よりもダイオードの順方向電圧降下分高い電圧まで降圧する定電圧回路、第2電源接続部と電源出力部との接続をオン/オフするMOSスイッチと、第1電源接続部から電源が供給され、第2電源接続部または電源出力部の電圧と定電圧回路の出力電圧とを比較し、定電圧回路の出力電圧が第2電源接続部または電源出力部の電圧よりも高いとき、第1電源の電圧をMOSスイッチに導通することによってMOSスイッチをオフする比較回路と、を備える。 (もっと読む)


【課題】鉄道編成車両の駆動システムおいて、特に、複数の電力供給手段を設備し、これらの手段より得られる電力の供給先である駆動システムを効果的に選択する機能を設け、鉄道車両の駆動システムの冗長性を向上させる。
【解決手段】編成車両に複数の電力発生手段を設け、前述の複数の電力発生手段を複数の電力供給手段を介して接続する。また、複数の電力供給手段のいずれか、または任意の複数の電力供給手段に電力を出力することを可能とする第一の系統選択器を設備する。さらに、駆動システムを構成するインバータ手段は、各々電力の供給を受ける電力系統を前述の複数の電力供給手段から任意に選択することを可能とする第二の系統選択器を設備する。同じく、駆動システムを構成する補助電源手段は、各々電力の供給を受ける電力系統を前述の複数の電力供給手段から任意に選択することを可能とする第三の系統選択器を設備する。 (もっと読む)


【課題】電源や負荷を統合的な環境で利用できるようにする。
【解決手段】バッテリ4、一時電源5、ACアダプタ6、負荷7が電源バスライン1、接地バスライン2およびデータバスライン(バスシステム)に接続されている。バスシステムに接続されている各ブロックは自らをオブジェクトとして記述し、各ブロックのオブジェクトが、アドレス設定プロセスとアドレス確認プロセスから構成されるアドレス設定モードで設定されたアドレスを用いて、データバスラインを介して電源仕様のやり取りを行う。バッテリ4等の電源供給装置からの電力で負荷の駆動が可能と判別したときに、バスラインを介して電源供給装置から負荷に電力の供給を行う。 (もっと読む)


【課題】安定的に負荷に電力を供給し、負荷容量が変化しても直流電源での電力の消費を抑制する給電システムを提供する。
【解決手段】本発明は、複数の負荷に直流電力を供給するシステムであり、交流電力を直流電力に電力変換する複数の直流電源と、直流電源各々の出力端に接続された出力端スイッチと、各々の出力端スイッチに一端が接続される第1配線と、第1配線の他端同士間に設けられた接続線と、第1配線と接続線との交点に一端が接続され、他端が負荷に接続される第2配線と、負荷の稼動状態を検出する検出部と、負荷各々の稼動状態での第1配線の抵抗の抵抗損失と、電力変換の変換損失との合計を最小とする直流電源或いは直流電源の組合せである稼動直流電源グループを、複数の直流電源から選択する稼動直流電源グループ選択部と、稼動直流電源グループの直流電源による直流電力を、出力端スイッチをオンして負荷に対して供給する稼動制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】安価なUARTモジュールを使用し、少ない配線数で信頼性の高い通信を行うことが可能な電源装置及びそれを用いた電源システムを提供する。
【解決手段】電源装置は、電力変換部を監視等する制御回路52を備える。制御回路52は、I/Oポート54、UARTモジュール56、プルアップ抵抗60、第一の直流電源等を備える。I/Oポート54はIO端子を有し、デジタルインプット及びアウトプットとして共用される。UARTモジュール56は、RXD端子とオープンドレイン型のTXD端子を備える。RXD端子とTXD端子が接続され、接続点がプルアップ抵抗60を介して第一の直流電源にプルアップされ、INF端子につながっている。相手方の外部機器48は、制御回路52と同様の構成を備え、INF端子同士とGND端子同士が互いに連結され、双方向通信を行う。 (もっと読む)


【課題】従来の2重化電源装置では、出力電圧あるいは突き合わせダイオードの順方向電圧のばらつきから、1台の電源装置に出力電流が集中し、この電源装置の発熱が増大して、信頼性が低下するという課題があった。本発明では出力電流を分散化できるようにすることにより、信頼性を高くできる電源装置を提供することを目的にする。
【解決手段】電流検出部を用いて出力電流に比例し、共通電位点を基準とする電圧を発生させ、共通電位点を基準とする基準電圧と出力電圧を分圧した電圧の差電圧に基づいて、出力電圧を制御するようにした。出力電流が増加すると出力電圧が低下するので、並列運転したときに出力電流を分散化することができる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、直流電源の温度を調整できる電気自動車駆動システムを提供する。
【解決手段】自動車駆動システム100は、複数の電源ユニット12,14及び少なくとも1つの温度センサ18を備える直流電源10と、直流電源10から出力される電力を直交変換する電力変換器40と、電力変換器40から出力される電力により駆動されるモータ50と、直流電源10から電力変換器40へ電力を供給するラインに設けられ、直流電源10の各電源ユニット12,14と電力変換器40との接続状態を切り替えるスイッチ回路60と、温度センサ18により検出された温度に基づいて、電力変換器40に電気的に接続される電源ユニットの数を変化させるように、スイッチ回路60を制御する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】直流給電システムにおいて、瞬間的な消費電力の増加に対応しつつ直流給電装置を小型化する。
【解決手段】本発明に係る直流給電装置は、商用交流電力を直流電力に変換するPSU10と、PSU10が出力する直流電力を蓄電池22に充電する充電回路21と、蓄電池22の電圧を任意の電圧に変換して出力するDC/DCコンバータ23と、PSU10が出力する直流電力とDC/DCコンバータ23が出力する直流電力とを合成して出力するダイオードOR回路30と、PSU電力量P1が許容電力量Pt以下である状態では、DC/DCコンバータ23の出力電圧をPSU10の出力電圧より低い電圧に設定し、PSU電力量P1が許容電力量Ptを越えている状態では、DC/DCコンバータ23の出力電圧をPSU10の出力電圧以上の電圧に設定する制御装置24と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電源回路が並列接続された直流の大電流を供給する電源装置において、特定の電源回路への電流集中を抑え、電源回路のそれぞれの出力電流が均等にすることができる電源装置を提供することを目的としている。
【解決手段】電源装置は、電源回路部10及び電流バランス制御回路部20からなり、電源回路部10は、並列に接続された複数(n台)の電源回路1,2,・・・,nと、これら電源回路1,2,・・・,nの出力部の出力電流I1,I2,・・・,In及び並列出力部の負荷電流Ioを計測する電流検出回路CT1,CT2,・・・,CTn,CT0と、電流バランス制御回路部20からの制御信号GS1,GS2,・・・,GSnを入力する電源回路1,2,・・・,nの制御端子G1,G2,・・・,Gnと、により構成されている。これにより、電源回路のそれぞれの出力電流を均等にすることができる。 (もっと読む)


【課題】計算機装置のAC−DC変換効率特性が、搭載するAC−DC電源ユニットによって1つに決まってしまうという問題と、電源の冗長性を有する計算機装置において、運用上のAC−DC変換効率が、AC−DC電源ユニット1台で稼動する場合のAC−DC変換効率よりも低くなる問題。
【解決手段】1台の計算機装置にAC−DC変換効率特性の異なる2台のAC−DC電源ユニットを搭載し、計算機装置のDC負荷の大きさに応じて変換効率の優れたAC−DC電源ユニットに切替え、稼動させるよう制御する。 (もっと読む)


【課題】安価で小形化が可能な電磁接触器を使用してコンデンサ放電回路を形成する。
【解決手段】直流電源部2に接続された正極側ラインLp及び負極側ラインLn間に平滑用コンデンサ4を接続し、前記正極ラインの前記直流電源部2及び平滑用コンデンサ4間にスイッチを介挿した直流出力回路1のコンデンサ放電回路5であって、前記正極側ライン及び負極側ライン間に、前記平滑用コンデンサ4と並列に、放電用抵抗6と交流電磁接触器7とを直列に接続し、該交流電磁接触器7を、前記スイッチをオフ状態としたときに、前記交流電磁接触器7をオン状態とし、前記平滑用コンデンサ4の端子間電圧が当該交流電磁接触器7の遮断可能電圧以下に低下したときにオフ状態に制御する電磁接触器制御部10を備えている。 (もっと読む)


【課題】防爆電子機器の負荷に流れる電流が変動する場合にも,負荷にかかる電圧を安定化させ,かつ,負荷の電圧と電流を精度よく制限する。
【解決手段】電源1に昇圧回路12を接続し,昇圧回路12から抵抗4,5を介して負荷10に電流を供給する。このとき負荷10にかかる電圧を使って昇圧回路12の昇圧電圧を制御することにより,負荷10にかかる電圧を安定化させる。ツェナーダイオード6,7が,負荷10に並列に接続され,負荷10にかかる電圧を所定の値に制限する。昇圧回路12,抵抗4,5,ツェナーダイオード6,7によって,負荷10にかかる電圧,負荷10に流れる電流を精度よく制限することができる。 (もっと読む)


【課題】電力源の供給電力と負荷の消費電力の相互関係で変動を伴う電位により負荷に電力を供給するの複数の電圧変換装置の機能において給電される負荷が該電位により自動的に切り替えられ、該切り替えに起因する負荷消費電力の変動に伴う負荷再切替え反復現象を発生しない電源供給システムを実現する。
【解決手段】複数の第2電圧変換装置の一部又は全部のそれぞれは、自己に供される電力に係る電位値が低下する過程で電位値がそれぞれ自己の有する所定の電圧値を通過して低下するとき、自己に供する電流を減少させ、微少にさせ、0若しくは無限小にさせ又は自己に供される電力に係る電位値が上昇する過程で、該電位値がそれぞれ自己の有する所定の電圧値を通過して上昇するとき、自己に供する電流を減少状態、微少状態、0若しくは無限小状態から増加に遷移させ、電位値の低下又は上昇を抑制し、制動し又は所定の電位で停止させる電源供給システムを実現する。 (もっと読む)


【課題】デバイスへの冗長電力供給構成を提供する。
【解決手段】デバイスに電力を供給するシステム100は、AC電力を供給し、入力線に選択的に接続可能である第1の電力モジュール108と、第1の通信モジュール110とを有する第1の電源ユニット104を含む。システムは更に、入力線に選択的に接続可能であり、AC電力を供給する第2の電力モジュール112と、第1の通信モジュールに結合された第2の通信モジュール114とを有する第2の電源ユニット106を含む。第1又は第2の電源ユニットのうちの一方だけが所定の時点で入力線に結合される。 (もっと読む)


【課題】電源装置の状態が異常状態となった場合に外部負荷へ供給する電力が不足することを防止しながら、電力変換効率を高めることが可能な電源システムを提供すること。
【解決手段】電源システム100は、複数の電源装置110a,110b,…と、バッテリ装置120と、第1の電源装置110aの状態が異常状態であることを検出する異常状態検出部131と、第1の電源装置110aの状態が異常状態であることが検出された場合、第2の電源装置110bへ電力が入力されない電力入力禁止状態から、第2の電源装置110bへ電力が入力される電力入力許可状態へ、状態を切り替え、且つ、バッテリ装置120に蓄電されている電力を外部負荷200へ供給しない電力供給禁止状態から、バッテリ装置120に蓄電されている電力を外部負荷200へ供給する電力供給許可状態へ、状態を切り替える切替制御部132と、を備える。 (もっと読む)


【課題】性能にばらつきがある複数の電池を、より有効に活用することができる直流電源装置及びこれを用いた電力貯蔵システムを提供する。
【解決手段】複数の電池(典型的には二次電池)から選択した電池とDC/DC変換回路2とを相互に接続する第1の接続装置3を有する直流電源装置であって、DC/DC変換回路2は、複数のキャパシタC1〜C4と、第2の接続装置20とを備えている。第2の接続装置20は、キャパシタを並列又は直列に接続することができ、並列接続で電池により充電された各キャパシタを直列接続に切り替えて外部へ放電出力させる工程、又は、直列接続で外部の電圧により充電された各キャパシタを並列接続に切り替えて電池の充電用に放電出力させる工程を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】電源分配モジュールの発熱を低減し、設置位置の融通性を高めることが可能な車両用電源分配システムを提供する。
【解決手段】複数の電源分配モジュール11、及び通信線15を介して各電源分配モジュール11に接続される統合ECU16を備える。そして、統合ECU16より電装負荷18の駆動指令信号が与えられた場合には、MOSFET(Q1)をDC駆動させてリレーコイル34aに電圧を印加し、リレー接点35をオンとする。その後、MOSFET(Q1)を所定の電流値以上となるPWM制御に切り替えて、リレーコイル34aに印加する電圧を低減させ、リレーコイル34aに流れる電流値を減少させる。これにより、発熱量が低下するので、電源分配モジュール11を小型化でき、且つ、周囲温度が高い場所にも設置することができ、融通性が向上する。 (もっと読む)


【課題】電圧が高く、かつ送電線のインダクタンスが低い条件において、固体電力コントローラの固体スイッチのパルス幅変調によって実施された電流制限が妨害されない電力生成システムを提供する。
【解決手段】電力生成システム100が、固体電力コントローラ108A,108B,108Cを有した電力供給モジュール107によって、直流負荷109A,109B,109Cに電力を供給するように構成された発電102と、該発電機102と電力供給モジュール107との間に接続され、互いに直列に接続される抵抗および固体スイッチと並列に接続されたインダクタを備えてなる減結合フィルタ106と、を備えている。減結合フィルタ106の固体スイッチは、固体電力コントローラの電流制限条件において開き、固体電力コントローラの電流制限条件でないときには閉じるように構成されている。 (もっと読む)


1 - 20 / 106