説明

Fターム[5G065EA06]の内容

直流の給配電 (11,201) | 給配電回路の入力電源 (1,330) | 交流入力 (417)

Fターム[5G065EA06]の下位に属するFターム

Fターム[5G065EA06]に分類される特許

1 - 20 / 353


【課題】LED照明装置の電力損失を最小限に抑える事ができ、電力効率を向上する事ができるLED照明装置の直流電源装置を提供することを目的とする。
【解決手段】直流電源装置から線路に直流電力を供給し、線路に接続された複数のLED照明装置4、5、nを駆動するLED照明の直流電源供給装置3において、直流電源装置3からの出力電流を監視して、直流電源装置3の出力電圧についてLED照明が必要とする最低限の電圧を供給するように制御することにより、LED照明の電力損失を軽減する。 (もっと読む)


【課題】印刷技術機械の電力消費部へ電力を出力する方法を発展させ、僅かなアイドリング損失で、機械の使用性を向上させること。
【解決手段】 本発明によれば、それぞれ異なる電流回路に配置された、種々の立ち上がり時間を有する印刷技術機械の電力消費部のグループに、電流が供給される。電力消費部の各グループには、それぞれ1つの非活動期間が対応付けられる。作業運転において機械動作が実施完了した後に、機械が非活動状態である場合には、最も短い立ち上がり時間を有するグループから順に、当該グループへの電力出力を停止し、順次、より長い立ち上がり時間を有するさらなるグループへの電力出力を、それぞれ非活動状態である場合には、各非活動期間の経過後に停止していく。電力消費部の最後のグループへの電力出力を停止した後、作業運転時に機械を制御するコンピュータへの電力出力は維持される。 (もっと読む)


【課題】蓄電装置の遮断時に発生するアーク放電を、小型および低コストのシステム構成で抑制することが可能な蓄電システムを提供する。
【解決手段】蓄電システムは、系統電力40および直流負荷5の間に配設された直流バス1と、電源電圧を直流バス1に出力する蓄電装置3と、直流バス1および系統電力40の間で電力変換する双方向DC/AC変換器42と、直流バス1および蓄電装置3の間を接続/遮断するための開閉器7とを備える。蓄電装置3を直流バス1から遮断するための電源遮断手段は、蓄電装置1の充放電電流が零となるように双方向DC/AC変換器42の電力変換動作を制御し、上記電力変換動作の制御によって蓄電装置3の充放電電流が零となったときに、開閉器7により蓄電装置3を直流バス1から遮断する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、駆動電圧の異なる負荷装置毎に、直流給電装置や専用差込プラグを用意する必要なく、駆動電圧の異なる各負荷装置に対して同じ直流給電装置を使用することができる、直流給電システムを提供する。
【解決手段】本発明に係る直流給電システムは、負荷装置20と、負荷装置20に直流電力を出力する直流給電装置10とを備えている。そして、直流給電装置10は、負荷装置20の駆動電圧値を検出し、出力電圧が当該検出した駆動電圧値である直流電力を負荷装置20に出力する。 (もっと読む)


【課題】 大部分の機種が直流電力で作動している家電製品、情報通信機器に直接に直流で給電することにより交流からの変換時の損失を減らし、省電力を図り、ACアダプター不要化で省資源を図ること、その直流給電システムにて従来、利用の難しかった小型太陽電池等の自然エネルギー発電電力を有効に使うこと、また、停電時には非常電源として機能させること。
【解決手段】 直流入力、交流入力、蓄電池、充放電制御装置、給電制御装置、自動車電源入出力を構成要素とした直流給電システムを構築し、直流電力を屋内配線で伝送し、直流コンセントから各電気製品に供給する。直流入力には太陽電池等の自然エネルギー電力を、交流入力には商用電源を接続し、直流入力を優先利用する。停電時には、システム内蓄電池およびシステムに接続可能な自動車電源から電力を得て供給する。 (もっと読む)


【課題】単一の電源回路で二次電池が装着されていない待機時の電力を削減することができる充電器提供する。
【解決手段】スイッチング素子Q1がスイッチングされることで、第1,第2の制御電圧V2,V3および出力電圧V1を生成するトランスT1と、第1の制御電圧V2を動作電源とし、オン期間の目標値を決定する充電制御回路部7と、第2の制御電圧V3を動作電源とし、スイッチング素子Q1のオン期間が目標値となるようにスイッチング制御を行うスイッチング制御回路部4と、電池接続部10の端子間に設けられた抵抗R3に流れる電流に基づいて二次電池E2の接続を検出する電池装着検出部11とを備え、二次電池E2が接続されていない場合、スイッチング制御を第1の状態にして充電制御回路部7を停止し、二次電池E2が接続されている場合、スイッチング制御を第2の状態にして充電制御回路部7を駆動させる。 (もっと読む)


【課題】商用交流電源と自然エネルギの両方を利用して直流電源を供給するシステムにおいて、発電量が少ないときでも自然エネルギーを効率的に利用できる安価な直流電源給電システムを提供する。
【解決手段】実施形態に係る直流電源給電システム10は、商用交流電源を利用して所定電圧を出力する全波整流回路40と、太陽光エネルギを利用して発電するソーラーセル3、該ソーラーセル3の出力電圧を昇圧する昇圧回路39、該昇圧回路のスイッチングを制御する制御手段47を含むソーラーセル電源回路33と、アノードが前記全波整流回路40に接続される第1ダイオード34、アノードが前記ソーラーセル電源回路33に接続され、カソードが前記第1ダイオード34のカソードと共に出力端に接続される第2ダイオード35を含み、負荷に電力を供給する逆流防止用素子とを具備する。前記制御手段47は、前記ソーラーセル3の出力電圧が所定電圧を維持するように、前記昇圧回路39に対するスイッチング制御信号のデューティー比を可変する。 (もっと読む)


【課題】電子機器装置において、減電圧状態になった場合及び過電圧状態になった場合に、より確実に回路を保護する。
【解決手段】電子機器装置1は、第1の規定電圧値以下の電圧が電子機器装置1に供給される減電圧状態になった場合に、マイコン8をリセットさせ、第2の規定電圧値以上の電圧が電子機器装置1に供給される過電圧状態になった場合に、ヒューズ10を溶断させる減電圧/過電圧検出回路11を備える。減電圧/過電圧検出回路11は、平滑用のコンデンサ4により平滑化された電圧(1次側電圧出力ラインL1から出力された電圧)を監視し、平滑用のコンデンサ4により平滑化された電圧に基いて、減電圧状態、及び過電圧状態を検出する。そして、減電圧/過電圧検出回路11は、過電圧状態を検出した場合には、マイコン8をリセットさせ、過電圧状態を検出した場合には、ヒューズ10を溶断させる。 (もっと読む)


【課題】コンデンサ容量を更に低減することで一層のコンデンサの小型化および低コスト化が実現できる電源装置を提供する。
【解決手段】電源装置1は、整流回路12と平滑コンデンサ13とを備え交流電源40から供給される交流電力から直流電力を生成してファンモータ20に供給する直流電源部と、ファンモータ20に加わる直流電圧を検出する電圧検出手段14と、電圧検出手段14で検出した直流電圧を取り込んでファンモータ20の駆動制御を行う制御手段11と、整流回路12の出力側に並列に接続され制御手段11や外部負荷30に直流電力を供給するスイッチング電源15と、制御手段11により開閉制御されることでスイッチング電源15から外部負荷30への駆動電力の供給を開始もしくは停止する開閉手段16とを備える。 (もっと読む)


【課題】罹障範囲を狭くしつつ、異常状態において負荷部が稼動できる状態を保持する保持時間を長くする。
【解決手段】給電システムは、複数の給電系統であって、それぞれの給電系統が、交流電力を直流電力に変換し、変換した直流電力を対応する負荷部に対応する電力供給線を介して供給する整流装置と、整流装置が供給する直流電力が不足した場合に電力供給線を介して負荷部に電力を供給する蓄電池とを有する複数の給電系統と、複数の給電系統における電力供給線のそれぞれの間を選択的に導通状態にするスイッチ部と、複数の給電系統がそれぞれ有する整流装置のうちの少なくとも1つが、対応する負荷部に必要な直流電力を供給できない異常状態になった場合に、異常状態になった給電系統である異常系統の電力供給線と、複数の給電系統のうちの異常系統とは異なる給電系統である他系統の電力供給線との間をスイッチ部により導通状態にさせる制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置における省電力モード時の消費電力削減技術を提供する。
【解決手段】
一般に、実施形態によれば、画像形成装置は、1次側平滑回路4、2次側電力出力部6、負荷92、リレー7、リレー制御部8を備える。1次側平滑回路は、整流素子41およびコンデンサ43を備え、商用電源91から電力が入力される。2次側電力出力部は、蓄電素子62を備え、1次側平滑回路から変圧器5を介して電力が入力される。負荷は、2次側電力出力部から電力が供給され、省電力モード時には省電力モード移行信号を出力する。リレーは、商用電源と1次側平滑回路との間にある。リレー制御部は、負荷から省電力モード移行信号が入力されると、リレーにより1次側平滑回路の商用電源との通電状態を遮断し、コンデンサおよび蓄電素子の放電により電力が2次側電力出力部から負荷に出力されるようにする。 (もっと読む)


【課題】負荷が設置される場所の選定の自由度を向上させる。
【解決手段】直流電力が供給される複数の負荷に、直流電力を供給する電力供給システムであって、供給される交流電力を直流電力に変換する複数の電源装置と、接続対象に接続され、接続された複数の接続対象間において直流電力を入出力させる複数の接続部と、接続部と接続対象との間の導通状態と非導通状態とを切換える複数のスイッチ部とを有し、接続部と、スイッチ部とを介して、電源装置から供給される直流電力を負荷に配電する配電部と、スイッチ部を流れる電流の電流値を検出する複数の検出部と、検出部が検出した電流値に基づいて、スイッチ部を切換える制御部と、を備え、接続対象には、電源装置と、負荷と、複数の接続部のうちの自接続部以外の他の接続部とが含まれ、各接続部は、少なくとも1つの他の接続部を含む、少なくとも3つの接続対象に、それぞれスイッチ部を介して接続されている。 (もっと読む)


【課題】安定的に負荷に電力を供給し、負荷容量が変化しても直流電源での電力の消費を抑制する給電システムを提供する。
【解決手段】本発明は、複数の負荷に直流電力を供給するシステムであり、交流電力を直流電力に電力変換する複数の直流電源と、直流電源各々の出力端に接続された出力端スイッチと、各々の出力端スイッチに一端が接続される第1配線と、第1配線の他端同士間に設けられた接続線と、第1配線と接続線との交点に一端が接続され、他端が負荷に接続される第2配線と、負荷の稼動状態を検出する検出部と、負荷各々の稼動状態での第1配線の抵抗の抵抗損失と、電力変換の変換損失との合計を最小とする直流電源或いは直流電源の組合せである稼動直流電源グループを、複数の直流電源から選択する稼動直流電源グループ選択部と、稼動直流電源グループの直流電源による直流電力を、出力端スイッチをオンして負荷に対して供給する稼動制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】高電圧性能、低電圧性能及び/または高電圧過渡事象保護を提供する電気メータ向けの電圧変更用デバイスを提供すること。
【解決手段】本発明の態様は、特定の電源(10)要件をもつ新たなメータ(30)の適格化を提供する。一実施形態では本発明の態様は、ハウジングを有する電気メータ(30)と、該電気メータ(30)が所定の電源(10)要件で動作するように受け取った電圧を変更するために電気メータ(30)に接続された電圧変更用デバイス(20)と、を含んだシステム(100)であって、該電圧変更用デバイス(20)は電気メータ(30)ハウジングの内部あるいは電気メータ(30)ハウジングの外部に配置されているシステム(100)を含む。 (もっと読む)


【課題】突入電流を適切に抑制しつつ負荷への電力供給を低損失で行う。
【解決手段】電力源側に接続された電力ライン60と負荷側に接続された電力ライン64との間に、スイッチ回路SW及びSWの直列回路を設け、スイッチ回路SWに並列にサーミスタ102を設ける。負荷は、電力源の出力電力の電力変換を行う一次負荷(DC/DCコンバータ等)と、該電力変換によって得られた電力にて駆動する二次負荷と含む。負荷への電力供給を行う際、制御部は、電力変換の開始を一次負荷に指示するとともにスイッチ回路SWをオフからオンに切り替え、その後、スイッチ回路SWをオフからオンに切り替える。 (もっと読む)


【課題】非動作時における待機電力消費を確実に低減して節電を図る。
【解決手段】テープ印字装置1は、直流電源ユニット134から供給される電圧に基づき2次側に定電圧を出力可能に構成されるとともに、外部からの起動制御信号の入力により2次側に定電圧を出力している起動状態と2次側の出力を停止する停止状態とを切り替え可能なレギュレータ147と、1次側電源の初期投入時に供給された電圧に基づき起動制御信号を出力してレギュレータ147を起動状態とするとともに、外部からの解除信号の入力により起動制御信号の出力を停止可能なトリガー回路141と、レギュレータ147から供給される定電圧に基づき動作し、レギュレータ147に対する起動制御信号、及び、トリガー回路141に対する解除信号、を出力可能なCPU137とを有する。 (もっと読む)


【課題】DC/DCコンバータを集中電源化し、DC/DCコンバータの電圧変換効率の良い動作点で駆動させる。
【解決手段】出力電力及び/又は出力電流管理手段を有する直流電圧変換装置のうちの任意の1単位は、自己を除く他の直流電圧変換装置から他の直流電圧変換装置における第2直流電位による出力電力及び/又は出力電流情報の提供を受け、
任意の1単位は、自己の第2直流電位による出力電力及び/又は出力電流情報と、他の直流電圧変換装置における第2直流電位による出力電力及び/又は出力電流情報と、複数の直流電圧変換装置の総単位数を基に、任意の1単位が有する出力電力及び/又は出力電流管理手段により複数の直流電圧変換装置の動作又は非動作を決定する。 (もっと読む)


【課題】接続異常を検出し報知を行うことで、接続異常状態を操作者に確実に認識させる。
【解決手段】テープ印字装置100は、ACアダプタ34と、DCプラグ34Eに接続されるDCジャック33と、DCジャック33を介して電力が供給される負荷9及び定電圧回路47と、電池38と、DCプラグ34EがDCジャック33に接続されないときには電池38の正極側と定電圧回路47とを導通する第1状態に切り替わり、DCプラグ34EがDCジャック33に接続されたときには電池38の正極側と定電圧回路47とを非導通とする第2状態に切り替わる、ブレーク接点33Cとを有し、上記第2状態に切り替わり、かつ、定電圧回路47や負荷39に必要な電力がACアダプタ34から供給されていない接続異常状態を検出し、接続異常状態が検出されたとき、液晶ディスプレイ9で対応する報知を行う。 (もっと読む)


【課題】効率よく多様な充電電力を実現する。
【解決手段】充電システム400は、複数の充電器410,420,430と、充電器410,420,430を制御するコントローラ450とを備える。コントローラ450は、バッテリの残存容量から定まる必要電力Pc[W]と充電器410,420,430の定格出力電力Pr[W]とに応じて、電力を供給する充電器の数を変更する。 (もっと読む)


【課題】直流負荷を効率よく、安定して稼動可能なパワーコンディショナを提供する。
【解決手段】発電設備21からの発電に基づく直流出力を交流変換するDC/AC変換または系統22からの交流を直流変換するAC/DC変換を選択的に実行する双方向インバータ12と、双方向インバータ12を系統22に接続する系統連系スイッチ13と、系統連系スイッチ13の系統側に接続されて系統22からの交流を整流する整流部14と、発電設備21からの発電に基づく直流出力または双方向インバータ12の直流出力と整流部14の整流出力とのいずれかを直流負荷に給電するためのDC出力スイッチ16と、直流負荷へ給電する動作モードを記憶する記憶部17と、動作モードに従って系統連系スイッチ13およびDC出力スイッチ16を制御、かつDC出力スイッチ16に直流出力または整流出力のいずれを給電するのかを選択するする制御部18と、を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 353