説明

Fターム[5G065GA04]の内容

直流の給配電 (11,201) | 給配電回路の負荷態様 (908) | 複数負荷 (258)

Fターム[5G065GA04]に分類される特許

1 - 20 / 258


【課題】LED照明装置の電力損失を最小限に抑える事ができ、電力効率を向上する事ができるLED照明装置の直流電源装置を提供することを目的とする。
【解決手段】直流電源装置から線路に直流電力を供給し、線路に接続された複数のLED照明装置4、5、nを駆動するLED照明の直流電源供給装置3において、直流電源装置3からの出力電流を監視して、直流電源装置3の出力電圧についてLED照明が必要とする最低限の電圧を供給するように制御することにより、LED照明の電力損失を軽減する。 (もっと読む)


【課題】鉛バッテリーを家庭用、または、小規模事業所用の電気器具に使用する蓄電池として活用できるシステムであって、発電装置から蓄電池に蓄電した直流電力を交流電力に変換せず直流電力のまま活用することで電力ロスを削減できる直流システムの提供。
【解決手段】太陽光パネル1から制御盤5で制御し、直流電源を電気器具6に提供し、太陽光パネル1から鉛バッテリー2に蓄電し、制御盤5で制御し、直流電源を電気器具6に提供し、鉛バッテリー2を搭載した車両3の走行時に鉛バッテリー2に蓄電し、制御盤5で制御し、直流電源を電気器具6に提供し、オルタネーター4を駆動して鉛バッテリー2に蓄電し、制御盤5で制御し、直流電源を電気器具6に提供し、4種類の蓄電方法で、蓄電池に蓄電した直流電力を交流電力に変換せず直流電力のまま電気器具に使えるように構成した。 (もっと読む)


【課題】印刷技術機械の電力消費部へ電力を出力する方法を発展させ、僅かなアイドリング損失で、機械の使用性を向上させること。
【解決手段】 本発明によれば、それぞれ異なる電流回路に配置された、種々の立ち上がり時間を有する印刷技術機械の電力消費部のグループに、電流が供給される。電力消費部の各グループには、それぞれ1つの非活動期間が対応付けられる。作業運転において機械動作が実施完了した後に、機械が非活動状態である場合には、最も短い立ち上がり時間を有するグループから順に、当該グループへの電力出力を停止し、順次、より長い立ち上がり時間を有するさらなるグループへの電力出力を、それぞれ非活動状態である場合には、各非活動期間の経過後に停止していく。電力消費部の最後のグループへの電力出力を停止した後、作業運転時に機械を制御するコンピュータへの電力出力は維持される。 (もっと読む)


【課題】 専用の電力変換回路を設けることなく自立運転を実現する電力変換装置を提供する。
【解決手段】 電力変換器1は、電気自動車Vから供給された直流電圧を、住宅20用の第1直流電圧又は電気機器24用の第2直流電圧に変換するDC/DCユニット2と、変換された第1直流電圧を出力する第1電力線L1と、変換された第2直流電圧を出力する第2電力線L2と、リレー3と、電気機器25が接続される外部接続部4と、DC/DCユニット2及びリレー3を制御する制御部5とを備え、制御部5は、定常時には、直流電圧を第1直流電圧に変換するようDC/DCユニット2を制御すると共にリレー3を遮断状態に制御して、第1電力線L1を介して第1直流電圧を供給させ、第1電力線L1の解列時には、直流電圧を第2直流電圧に変換するようDC/DCユニット2を制御すると共にリレー3を供給状態に制御して、第2電力線L2を介して第2直流電圧を供給させる。 (もっと読む)


【課題】電源の使用効率を向上させる電源装置及び電源装置制御方法を提供する。
【解決手段】二次電源31及び32は、複数のデバイス81〜84に電力を供給する。電源選択回路70は、各デバイス81〜84に対する電力の供給元を二次電源31〜32の中からそれぞれ選択する。状態検出部50は、各二次電源31及び32のそれぞれの電流量を検出する。制御部60は、状態検出部50により検出された電流量を基に、各デバイス81〜84に対する電力の供給元となる二次電源31又は32の選択を制御する。 (もっと読む)


【課題】電源や負荷を統合的な環境で利用できるようにする。
【解決手段】バッテリ4、一時電源5、ACアダプタ6、負荷7が電源バスライン1、接地バスライン2およびデータバスライン(バスシステム)に接続されている。バスシステムに接続されている各ブロックは自らをオブジェクトとして記述し、各ブロックのオブジェクトが、アドレス設定プロセスとアドレス確認プロセスから構成されるアドレス設定モードで設定されたアドレスを用いて、データバスラインを介して電源仕様のやり取りを行う。バッテリ4等の電源供給装置からの電力で負荷の駆動が可能と判別したときに、バスラインを介して電源供給装置から負荷に電力の供給を行う。 (もっと読む)


【課題】鉄道編成車両の駆動システムおいて、特に、複数の電力供給手段を設備し、これらの手段より得られる電力の供給先である駆動システムを効果的に選択する機能を設け、鉄道車両の駆動システムの冗長性を向上させる。
【解決手段】編成車両に複数の電力発生手段を設け、前述の複数の電力発生手段を複数の電力供給手段を介して接続する。また、複数の電力供給手段のいずれか、または任意の複数の電力供給手段に電力を出力することを可能とする第一の系統選択器を設備する。さらに、駆動システムを構成するインバータ手段は、各々電力の供給を受ける電力系統を前述の複数の電力供給手段から任意に選択することを可能とする第二の系統選択器を設備する。同じく、駆動システムを構成する補助電源手段は、各々電力の供給を受ける電力系統を前述の複数の電力供給手段から任意に選択することを可能とする第三の系統選択器を設備する。 (もっと読む)


【課題】負荷装置に短絡等による事故が生じた場合でも継続してシステムを安定に動作させシステムの信頼性を向上させることが可能な半導体遮断器を備えた直流給電システムを提供すること。
【解決手段】直流給電システム1の各負荷側半導体遮断器11−1,・・・は半導体スイッチ部19を流れる電流が過電流と判断された場合にリトライ動作を繰り返すとともに、リトライ動作が第2のリトライ回数行った場合に半導体スイッチ部19を継続的にオフさせる。直流給電システム1の電源側半導体遮断器10は、半導体スイッチ部16を流れる電流が過電流と判断された場合にリトライ動作を繰り返すとともに、過電流と判断される状態が全ての負荷側半導体遮断器11−1,・・・におけるそれぞれのリトライ回数のいずれよりも多いリトライ回数だけリトライ動作を行った場合に半導体スイッチ手段16を継続的にオフさせる。 (もっと読む)


【課題】複数の外部装置に対する通電タイミング及び通電許可条件を1つの装置で行うことができ、汎用性がある電源供給制御装置及び方法を提供する。
【解決手段】複数の外部装置に対する電源供給を制御する電源供給制御装置であって、電源供給の制御開始要求を検出する要求検出手段と、少なくとも、前記外部装置への通電タイミング及び通電許可条件を記憶する記憶手段を有し、前記要求検出手段による電源供給の制御開始要求の検出に応答して、前記記憶手段に記憶された通電タイミング及び通電許可条件に基づいて、前記各外部装置への電源の通電及び遮断を制御する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】負荷が設置される場所の選定の自由度を向上させる。
【解決手段】直流電力が供給される複数の負荷に、直流電力を供給する電力供給システムであって、供給される交流電力を直流電力に変換する複数の電源装置と、接続対象に接続され、接続された複数の接続対象間において直流電力を入出力させる複数の接続部と、接続部と接続対象との間の導通状態と非導通状態とを切換える複数のスイッチ部とを有し、接続部と、スイッチ部とを介して、電源装置から供給される直流電力を負荷に配電する配電部と、スイッチ部を流れる電流の電流値を検出する複数の検出部と、検出部が検出した電流値に基づいて、スイッチ部を切換える制御部と、を備え、接続対象には、電源装置と、負荷と、複数の接続部のうちの自接続部以外の他の接続部とが含まれ、各接続部は、少なくとも1つの他の接続部を含む、少なくとも3つの接続対象に、それぞれスイッチ部を介して接続されている。 (もっと読む)


【課題】安定的に負荷に電力を供給し、負荷容量が変化しても直流電源での電力の消費を抑制する給電システムを提供する。
【解決手段】本発明は、複数の負荷に直流電力を供給するシステムであり、交流電力を直流電力に電力変換する複数の直流電源と、直流電源各々の出力端に接続された出力端スイッチと、各々の出力端スイッチに一端が接続される第1配線と、第1配線の他端同士間に設けられた接続線と、第1配線と接続線との交点に一端が接続され、他端が負荷に接続される第2配線と、負荷の稼動状態を検出する検出部と、負荷各々の稼動状態での第1配線の抵抗の抵抗損失と、電力変換の変換損失との合計を最小とする直流電源或いは直流電源の組合せである稼動直流電源グループを、複数の直流電源から選択する稼動直流電源グループ選択部と、稼動直流電源グループの直流電源による直流電力を、出力端スイッチをオンして負荷に対して供給する稼動制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】容易に省電力化を図ることができる情報処理装置を実現する。
【解決手段】実施形態によれば、記憶手段は、情報処理装置が消費する電力量に影響を与える前記情報処理装置の動作に関する少なくとも1つの設定項目を含む省電力設定情報を格納する。設定手段は、ユーザ操作に応じて、少なくとも1つの設定項目の値を設定する。動作制御手段は、前記少なくとも1つの設定項目の設定値に基づいて、前記情報処理装置の動作を制御する。設定値制御手段は、前記少なくとも1つの設定項目に対する第1の設定値を含む第1の設定情報を取得し、前記第1の設定値および前記少なくとも1つの設定項目の現在の設定値の内で省電力効果の高い設定値を前記少なくとも1つの設定項目に対して適用する。 (もっと読む)


【課題】DC/DCコンバータを集中電源化し、DC/DCコンバータの電圧変換効率の良い動作点で駆動させる。
【解決手段】出力電力及び/又は出力電流管理手段を有する直流電圧変換装置のうちの任意の1単位は、自己を除く他の直流電圧変換装置から他の直流電圧変換装置における第2直流電位による出力電力及び/又は出力電流情報の提供を受け、
任意の1単位は、自己の第2直流電位による出力電力及び/又は出力電流情報と、他の直流電圧変換装置における第2直流電位による出力電力及び/又は出力電流情報と、複数の直流電圧変換装置の総単位数を基に、任意の1単位が有する出力電力及び/又は出力電流管理手段により複数の直流電圧変換装置の動作又は非動作を決定する。 (もっと読む)


【課題】過電流や発熱の発生を未然に回避するという電源回路の保護動作を、CPUを利用したソフトウェア制御によることなく行えるようにする。
【解決手段】電流検出部243は、負荷電流に対応する検出電流Idtが閾値Th以上となるのに応じて電力供給を停止させる。準異常状態判定部244は、電源電圧を定常的に供給すべき機能部に対応する定電圧回路から電源電圧の出力が停止している状態、または、バッテリ電圧の異常に応じてCPUにリセットを指示するリセット信号が出力されている状態が発生している場合に準異常状態が発生していると判定する。レベル設定部250は、上記判定に応じて、検出電流Idtに対する閾値Thのレベルが相対的に低くなるように設定を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電源回路を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の電源回路は、複数のロードに電力を供給するために用いられ、複数の制御端を有する制御回路、第一電力供給回路、第二電力供給回路及び第三電力供給回路を備え、各々の電力供給回路は、それぞれ制御回路の1つの制御端に接続され、各々の電力供給回路は、全てスイッチングユニットを備え、スイッチングユニットは、第一端、第二端、第一端と第二端との間の接続及び切断を制御するスイッチング端を備え、第一端は、電源に接続され、第二端は、1つのロードに接続され、スイッチング端は、制御端に接続され、第二電力供給回路及び第三電力供給回路は、全て遅延回路をさらに備え、遅延回路は、制御回路の制御端とスイッチングユニットのスイッチング端との間に接続され、第三電力供給回路の遅延回路の遅延時間は、第二電力供給回路の遅延回路の遅延時間より大きい。 (もっと読む)


【課題】遮断器が短絡により遮断動作をしたことを容易に把握可能にすることのできる電流判定装置を提供すること。
【解決手段】直流電源150から供給される直流電力を複数の通信装置160のそれぞれに分配する直流給電システムに設置される電流判定装置10であって、直流給電システムが複数の通信装置に供給する直流電力の電源電圧を安定化させるコンデンサ120を備えるのに対して、コンデンサの出力を計測する電流計11と、電流計が計測するコンデンサの出力電流値が予め設定されている設定閾値を超えているときに短絡事故によるコンデンサ出力と判定する信号判定器12と、信号判定部による判定結果をLEDの消灯により報知する報知部13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】パルス幅変調(PWM)制御のシーケンシャルシャントレギュレータのスイッチシステム及び方法を提供する。
【解決手段】電流を電源108からエレクトリカルバス104に切り替えるように操作可能な少なくとも一つの電源スイッチと、制御された電流を電源108から前記エレクトリカルバス104に供給するように操作可能な可変電圧コンバータを備えた少なくとも一つの電流可変スイッチと、前記電源スイッチと前記電流可変スイッチを制御可能な制御装置102を備えたシーケンシャルシャントレギュレータ。 (もっと読む)


【課題】基板の処理が停止されたとしても、基板の処理を復帰させることができるようにする。
【解決手段】電源制御装置は、無線通信機能を有する基板と、当該基板と無線通信する無線通信部を備え有線通信機能を有する信号転送装置と、を収容する筐体内に収容される。電源制御装置は、検出部と、第1電源制御部とを備える。検出部は、有線通信機能による信号を検出する。第1電源制御部は、信号のあて先である基板、および、信号のあて先である基板と無線通信する無線通信部の少なくとも一方の電源をオン状態に制御する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの要望に応じて、直流電力供給システムから受電した直流電力を優先的に有効利用する建物用エネルギーシステムすることを目的とする。
【解決手段】外部から交流電力を供給する系統側電源1と、直流電力を発電する自家用発電装置2と直流電力を充放電する自家用蓄電装置4,6を有する直流電力供給システムとに接続可能な建物用エネルギーシステムにおいて、系統側電源1から供給される交流を変換して得られる第1の直流または前記直流電力供給システム2,4,6から供給される第2の直流を直流電力機器に供給する第1供給制御手段22aと、前記第1供給制御手段22aに前記第2の直流を前記第1の直流より優先的に前記直流電力機器に供給させる第一の運転モードを設定する設定手段7b〜7c,34と、を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電力源の供給電力と負荷の消費電力の相互関係で変動を伴う電位により負荷に電力を供給するの複数の電圧変換装置の機能において給電される負荷が該電位により自動的に切り替えられ、該切り替えに起因する負荷消費電力の変動に伴う負荷再切替え反復現象を発生しない電源供給システムを実現する。
【解決手段】複数の第2電圧変換装置の一部又は全部のそれぞれは、自己に供される電力に係る電位値が低下する過程で電位値がそれぞれ自己の有する所定の電圧値を通過して低下するとき、自己に供する電流を減少させ、微少にさせ、0若しくは無限小にさせ又は自己に供される電力に係る電位値が上昇する過程で、該電位値がそれぞれ自己の有する所定の電圧値を通過して上昇するとき、自己に供する電流を減少状態、微少状態、0若しくは無限小状態から増加に遷移させ、電位値の低下又は上昇を抑制し、制動し又は所定の電位で停止させる電源供給システムを実現する。 (もっと読む)


1 - 20 / 258