説明

Fターム[5G066JB03]の内容

交流の給配電 (14,179) | エネルギー蓄積(蓄積手段) (802) | 二次電池 (636)

Fターム[5G066JB03]に分類される特許

161 - 180 / 636


【課題】電力使用超過による電源遮断の頻発が回避できる電力管理装置を提供する。
【解決手段】電流センサ22からの電流検出値が基準値内かどうかを判定し、電流検出値が基準値から外れていたら、バックアップ電源スイッチ27をオンする。基準値は、停電による瞬断が発生したことを表す電流値である下限値と、アンペアブレーカ11の契約アンペア数とによって決める。負荷13の消費電力が契約アンペア数を一時的に超えた場合に、バックアップ電源スイッチ27をオンして、蓄電池20からの電力供給により商用電源10の電力の供給を補い、負荷13の消費電力が契約アンペア数を一時的に超えた場合でも、アンペアブレーカ11が作動して、電源供給が遮断することを回避する。 (もっと読む)


【課題】 車両等の移動装置や設備等の電力装置における属性や状況、及び移動装置の利用者の意向等から生ずる、さまざまな条件に基づき、移動装置の電力を電力装置に供給する。
【解決手段】 本発明は、移動装置100の電力蓄積供給管理装置130は、給電許可判定手段131と、充電場所検出手段133と、充電場所情報140と給電許可条件150とを記憶する記憶手段134と、電力供給制御手段132とを備え、電力装置200と電気的に接続された場合に、給電許可判定手段131は、充電場所検出手段133が取得する、電力装置200を特定するための情報を含む取得情報が、記憶手段134に予め記憶された給電許可条件150を満たした場合に、電力の供給を許可し、移動装置100から電力装置200へ電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電気車の電力過不足分を電力蓄積手段を搭載した車両が、電力蓄積手段の充放電によって補足し、電力需要と供給の関係を周辺の車両同士で個別に行い、省エネルギを実現し、環境に優しい鉄道車両の駆動システムを提供する。
【解決手段】連続した電車線のある軌道区間において、この軌道区間内を電車線から給電されて走行する複数の鉄道車両と、軌道区間内の複数の鉄道車両のうち少なくともひとつは、電力蓄積手段を搭載した鉄道車両であって、電力蓄積手段を搭載した鉄道車両が、電力蓄積手段の充放電を軌道区間内の他の鉄道車両との電力需給を電車線を通して行い、電力蓄積手段の充放電を行い、特定の編成間で電力のやりとりを行うことを特徴とする鉄道システム。 (もっと読む)


【課題】車両の走行に必要な充電量を確保しつつ電力系統における電力消費のピークの平準化を図る。
【解決手段】本実施形態においては、外部系統2と負荷(AC負荷3及びDC負荷9)と車両EVrが給電路(交流給電路4A及び直流給電路4Bなど)で接続されてなる電力ネットワーク内における電力の時系列的なやりとりを時空間ネットワークを用いて表現し、外部系統2から供給される電力のピーク値が最小となる目的関数を設定し、決定変数の最適解を求めることで充放電スケジュールを生成している。その結果、車両EVの走行に必要な充電量を確保しつつ電力系統2における電力消費のピークの平準化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】蓄電池を含むバッテリーシステムに保護制御手段を備えているだけでなく、別途独立した保護制御手段を備えた、2重安全を確保した蓄電システムを提供する。
【解決手段】本発明の蓄電システム10は、蓄電池13を含むバッテリーシステムと、電力変換装置15に接続された制御回路20と、を備えており、制御回路20は、バッテリーシステム14から送信される蓄電池13の電圧情報、電流情報及び充電深度情報のいずれか1つに基いて蓄電池13の過充電の判定に用いる第1の電圧値Vo及び蓄電池の過放電の判定に用いる第2の電圧値Vuの少なくとも一方を求め、バッテリーシステム14からの電圧情報に基づく電圧Vが、第1の電圧値Voを上回った場合又は第2の電圧値Vuを下回った場合に、バッテリーシステム14の充放電を停止する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、再生可能エネルギー発電装置や蓄電池などが導入された場合においても、正確に時限完了時デマンド値を予測することができる電力デマンド管理システムを提供する。
【解決手段】本発明に係る電力デマンド管理システムが備えるデマンド値予測装置10は、受電部2で受電する電力量の積算値の変化量のみならず、再生エネルギー発電装置5で発電する電力量の積算値の変化量や蓄電池4で充放電する電力量の積算値の変化量をも考慮して、時限完了時デマンド値P’を予測する。 (もっと読む)


【課題】太陽光発電量を有効に利用することができる電力供給システムを提供する。
【解決手段】電力供給システム10では、予測電力量と予測発電量とを用いて予測蓄電量を設定することによって、特定時間帯である深夜時間帯における蓄電量を最小化することができる。これによって蓄電池24に余剰分となるような電力が蓄電されることが防止され、さらに電力コストを低減することができる。また太陽光発電機16による余剰分は、蓄電池24に蓄電するように消費制御手段である制御装置18によって制御される。したがって太陽光発電の余剰分が発生した場合であっても、余剰分を無駄にすることなく、効率よく用いることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、自家発電装置の自家発比率を増加し、電力会社からの買電料金を削減することができる電力制御システムを提供する。
【解決手段】本発明に係る電力制御システムは、広域電力系統5から電力を受け、当該電力を設備における負荷2に出力する受電部1と、設備における負荷2に供給する電力の発電を行う自家発電装置4と、設備における電力系統に配置され、電力の充放電が可能な蓄電池3とを備えている。そして、蓄電池3は、受電部1における受電電力の変化と、自家発電装置4における発電電力の変化とに基づいて、充放電を制御する。 (もっと読む)


【課題】複雑な装置を新たに設けなくても、車両に搭載された蓄電池から建物内の交流電力線へ電力を放電する際の放電電力を安定化させることが可能な電力供給システムを提供すること。
【解決手段】制御ECU30は、、車載蓄電池を充電するときには、交流電力線4の交流電力を充電電力線21を介して充放電コネクタ23へ供給する。車載蓄電池から放電するときには、車両90から充放電コネクタ23へ交流電力が出力された場合には、AC放電電力線31で蓄電ユニット10へ送って電力変換器13で直流電力に変換し、双方向パワーコンディショナ11を介して交流電力線4へ放電する。車両90から放電コネクタ223へ直流電力が出力された場合には、DC放電電力線231で蓄電ユニット10へ送って双方向パワーコンディショナ11を介して交流電力線4へ放電する。 (もっと読む)


【課題】従来の電源システムよりも消費電力を平準化することができる電源システムを提供する。
【解決手段】電力系統2から負荷3に繋がる分岐路2Aに接続され、電力系統2からの電力を充電する、あるいはその蓄えた電力を負荷3に放電する分散電源装置10と、この分散電源装置10の充放電を制御して、電力系統2から受け取る電力を平準化する制御手段20と、を備える電源システム1である。この電源システム1は、さらに電力系統2から負荷3に入力される電力または電力量(電力と時間の積算値)の実質的な値である入力値を測定する入力値測定手段30を備える。そして、電源システム1の制御手段20は、入力値測定手段30で測定した入力値に基づいて、分散電源装置10の充放電を制御する。 (もっと読む)


【課題】バッテリ装置を分散型電源として適切に利用する。
【解決手段】本実施の形態に係るバッテリ装置は、複数の蓄電部と、複数の蓄電部の各々について単位電力量当たりの購入価格に関するデータを格納するデータ格納部とを有する。このような構成であれば、充電及び給電の対象となる蓄電部を、単位電力量当たりの購入価格という観点から決定できるようになる。これにより、バッテリ装置を分散型電源として適切に利用することができるようになる。 (もっと読む)


【課題】 発電手段及び外部受電により電力をまかなう複数施設の電力消費ピークを統合的に低減する。
【解決手段】 発電手段と、この発電手段又は商用電源からの電力を蓄積する並列接続された蓄電池と、この蓄電池の充放電を制御する充放電制御装置と、発電手段と外部受電を切り替える電力分配装置と、前記充放電制御装置と電力分配装置に接続されたデマンド・コントロール装置を備え、前記発電手段は、太陽光発電、内燃力発電、燃料電池発電、熱電発電、風力発電、水力発電、汽力発電、波力発電、潮力発電、地熱発電の中から選択され、前記デマンド・コントロール装置は、予測した前記使用電力の積算量が予め設定された目標消費電力量の上限を越えない範囲内で前記施設消費電力量が予め設定された前記蓄電池の目標蓄積電力量を確保するように前記充放電制御装置と電力分配装置を制御するようにした。 (もっと読む)


【課題】物理的な階層構造によって制限されることなく、多数の分散型電源を含む電力系統全体の制御を容易に行うことができる階層型需給制御装置およびそれを備える電力系統制御システムを提供する。
【解決手段】電力系統制御システム100に、PV集約処理部11およびPV制御処理部12を備える階層型需給制御装置1を設ける。PV集約処理部11では、PV装置3の性能を示す指標、たとえば定格出力に基づいて、PV装置3を集約する。そして、集約されたPV装置3の集合毎に、PV制御処理部12によってPV装置3を制御する。PV装置3に代えて、またはPV装置3に加えて、蓄電池が設けられる場合には、蓄電池の性能を示す指標、たとえば充電効率または残容量に基づいて蓄電池を集約し、集約した蓄電池の集合毎に制御する。 (もっと読む)


【課題】自然エネルギーを利用した分散電源システムが使用される場合であっても、電力系統の擾乱をより適切に抑えることが容易となる電力制御装置を提供する。
【解決手段】自然エネルギーを利用した分散電源システムとともに共通の連系点において電力系統に連系された、コジェネレーションシステムの出力電力を制御する電力制御装置であって、前記連系点における潮流量の変動を抑制するように、前記出力電力の調節を行う電力制御装置とする。 (もっと読む)


【課題】コンバータの利用効率を向上させる
【解決手段】分散型電源設備4の双方向電力変換装置10は、昇降圧型コンバータ装置11,21を並列に接続して構成されるとともに、電力を入出力可能な第1電力入出力部(接続点Pc1)と、電力を入出力可能な複数の第2電力入出力部(接続点Pc2,3)とを備え、第1電力入出力部または第2電力入出力部から入力した電力を予め設定された電圧値に変換して、それぞれ第2電力入出力部または第1電力入出力部に出力する。選択スイッチSW1は、第1電力入出力部が、直流発電装置2および蓄電池3の何れか一方に接続されるように切り替えるとともに、選択スイッチSW2,SW3は、第2電力入出力部が、交流電力系統6および蓄電池3の何れか一方に接続されるように電力伝送経路を切り替える。 (もっと読む)


【課題】特定の電気設備群の日負荷変動を、簡単な機器構成で平準化可能な負荷平準化システムを提供することを課題とする。
【解決手段】供給する交流電力で所定の電気機器2Aの作動状態を制御するインバータ装置9に併設して、該所定の電気機器2Aを含む特定の電気設備群3の消費電力を平準化する負荷平準化システム1であって、前記特定の電気設備群3へ電力を供給する電源4から繋がる充電回路10によって充電される蓄電手段6と、前記特定の電気設備群3の消費電力が前記蓄電手段6の充電時の該特定の電気設備群3の消費電力よりも大きいと、前記電源4から前記インバータ装置9へ繋がる第一の給電回路11Aを開くと共に、該蓄電手段6から該インバータ装置9へ繋がる第二の給電回路12を閉じて該蓄電手段6の電気を該インバータ装置9へ給電する制御手段7と、を備える。 (もっと読む)


【課題】蓄電装置を用いて電気負荷の需用電力を補うことにより、発電装置の発電電力のうち逆潮流させる電力の増加を図り、売電による収入の増加を可能にする。
【解決手段】需要家は、太陽電池31を備える太陽光発電装置と、蓄電池41を備える蓄電装置とを備える。需要家の電気負荷には、電源系統と発電装置と蓄電装置とから選択的に電力が供給される。また、発電装置は電源系統への逆潮流が可能になっている。電力余剰判断部103は、発電装置の発電電力と電気負荷の需用電力との差を発電余剰電力として求める。全体動作制御部106は、発電余剰電力が生じている場合に、蓄電装置の蓄電電力を電気負荷の需用電力に充当し、発電余剰電力が生じていない場合には、発電装置の発電電力を需用電力に充当することなく蓄電装置に蓄電させる。 (もっと読む)


【課題】EV用急速充電器を利用してコンビニエンスストア等の電力消費施設の負荷平準化を可能とする。
【解決手段】外部蓄電池(EV40)への充電が可能な設備用蓄電池22と、該設備用蓄電池22の出力を前記外部蓄電池(40)への充電に適した電流や電圧に変換するDC/DCコンバータ26と、外部からの交流入力10を用いて前記設備用蓄電池22を充電するAC/DCコンバータの機能、及び、前記設備用蓄電池22の出力を交流に変換するDC/ACコンバータの機能を持つAC/DC兼DC/ACコンバータ30と、これらを制御するコントローラ28、36と、を備えた急速充電器(21)を用いる。 (もっと読む)


【課題】 売電が抑制されたときでも、発電した電力を有効に利用することを可能にする電力利用システムを提供する。
【解決手段】 直流電力を発生する太陽光発電装置30と、直流電力を蓄える蓄電装置50と、加えられた直流電力を商用電力に変換して出力する変換装置60と、太陽光発電装置30からの直流電力を蓄電装置50または変換装置60に切り替えて出力する切替装置40と、スマートメータ10とを備えている。そして、スマートメータ10は、通常は太陽光発電装置30からの直流電力を変換装置60に加え、商用電源側から屋内側への潮流を検出すると、太陽光発電装置30からの直流電力を蓄電装置50に加える制御を、切替装置40に対して行うスマートメータ10とを備える。 (もっと読む)


【課題】エネルギー保存システム及びその制御方法を提供する。
【解決手段】エネルギー保存システム及びその制御方法が開示され、該エネルギー保存システムの動作モードは、安定して転換され、該エネルギー保存システムは、バッテリと、外部電源から第1電力を受信して第2電力を生成するインバータと、バッテリ、外部電源及びインバータと連結されるコンバータを含み、該コンバータは、バッテリを充電する充電モードと、バッテリを放電させる放電モードとの間で、オフモードに進入するエネルギー保存システム及びその制御方法である。 (もっと読む)


161 - 180 / 636