説明

Fターム[5G206CS04]の内容

押釦スイッチ (51,888) | 材料、素材 (3,007) | プラスチック、樹脂、高分子材料 (2,077) | ゴム、エラストマ (817)

Fターム[5G206CS04]に分類される特許

21 - 40 / 817


【課題】 キートップの所定領域以外からの光漏れがなく、キートップとベースシートとの接着信頼性に優れ、接着による外観の良好な押釦スイッチ部材及びその製造方法を提供する。
【解決手段】
1つ又は複数の透光性キートップ1と弾性ベースシート2とを少なくとも備えた押釦スイッチ用部材の製造方法であって、弾性ベースシート2を成形する工程と、その弾性ベースシート2の背面を除く表面に遮光性加飾層3を形成する工程と、キートップ1の底面の一部と遮光性加飾層3が接する部分を残して、遮光性加飾層3の一部をレーザ加工により除去して開口部31を形成する工程と、遮光性加飾層3の一部をレーザ加工により除去した後の空間に接着剤を充填する工程と、弾性ベースシート2にキートップ1を固着する工程と、を含む押釦スイッチ用部材100の製造方法。 (もっと読む)


【課題】量産性に優れた押しボタンスイッチの防水構造を提供する。
【解決手段】回路基板4を収容可能な内部空間12を備えた筐体であって、内面13から外面14まで貫通した貫通穴11が形成された筐体1と、胴体部21と、フランジ部22と、を備えたボタン2であって、内部空間12側に押されることによって、第1の位置と、第2の位置との間を貫通穴11の軸方向に移動可能なボタン2と、ボタン2の胴体部21に接触するように回路基板4に搭載され、ボタン2が第1の位置または第2の位置に移動するのに伴ってオフ状態からオン状態に切り替わるスイッチ3と、防水性を備えた弾性部材5であって、内面13または外面14とフランジ部22との間に設けられ、胴体部21を周方向に連続して囲む枠状に成形され、筐体1およびフランジ部22に軸方向に伸縮可能に密着した弾性部材5と、を有する。 (もっと読む)


【課題】筐体の薄型化、小型化を妨げない携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末10は、キー本体27および押し子28を有するキー26と、スイッチ部材29との間に防水部材31が配置されている。防水部材31は、底部32Bおよび筒部32Aを有する第1部材32と、筒部32Aの外側面32Cに設けられて第2貫通孔24の内面24Aに密着する止水部33と、第1部材32に連結されて第2壁部14の表面14Aに面当接する第2部材34と、第2部材34に連結されてキー本体27の裏面27Aに対して弾性的に接触する第3部材35と、第1部材32に連結されて押し子28に係合する第4部材36とを有する。 (もっと読む)


【課題】基板上の導体パターンの厚み寸法が異なる複数の製品間で、タッチ検出の感度を揃えることができるタッチ検出装置の提供。
【解決手段】基板30上の固定接点パターンPT1に対して所定間隔で対向するように形成された可動接点パターンPT2を有するパッド部21と、基板30上に固定的に設置される基部23に対してパッド部21を相対移動可能に連結してなる連結部25とからなる操作用部材20を備え、パッド部21の移動に伴い可動接点パターンPT2が固定接点パターンPT1に接触することでタッチ検出が行われるタッチ検出装置40であって、基板30上の固定接点パターンPT1の外側に、該固定接点パターンPT1と同一工程で形成された同一の厚み寸法Dpを有するスペーサ用パターンPT3を設け、操作用部材20の基部23を当該スペーサ用パターンPT3を介して基板30上に設置した。 (もっと読む)


【課題】キーパッド全体を均一な明るさで照明することができる、携帯端末用のキーパッドアセンブリを提供することにある。
【解決手段】複数のキーボタンが設けられた複数のパッド部と、前記各々のキーボタンが設けられたパッド部らの間に配置された複数の導光板と、伝送された光を各々の前記キーボタンの方向に導くように前記導光板に配置された複数の反射装置と、を有するキーパッドと、前記反射装置の方向に光を供給するための少なくとも1の光源と、前記導光板の下方に装着され、前記導光板と該導光板に対向する基板とを離間し、該離間状態を保持するように前記導光板を支持するための、複数のスペーサと、前記キーボタンが設けられた各々のパッド部の下方に配置され、前記基板に信号を印加するための複数のスイッチ部と、前記キーパッドを取り囲むケーシング部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】スイッチ収納ケースと、スイッチ収納ケース内に固定配置されるホルダと、ホルダ内に収容、固定されるスイッチと、スイッチに押圧力を作用せしめることを可能としたスイッチボタンとを備えるスイッチ装置において、2種類のスイッチボタンにそれらのスイッチボタン以外の部品の変更なく対応可能とする。
【解決手段】スイッチ16を覆う蓋部60aと、該蓋部60aの周縁部に連なる筒部60bとを一体に有する中間キャップ60がホルダ51に取付けられ、第1のスイッチボタン66から蓋部60aへの押圧力の作用に応じて筒部60bを変形させるための第1変形部62が筒部60bに設けられ、第2のスイッチボタンから蓋部60aの中央部への押圧力の作用に応じて蓋部60aの中央部を変形させるための第2変形部63が蓋部60aに設けられる。 (もっと読む)


【課題】第1のプッシュスイッチをオンさせるために押しボタンを押したときに、クリック感が確実に得られる2段スイッチ装置を提供する。
【解決手段】2段スイッチ装置1は、第1のプッシュスイッチ11と、第2のプッシュスイッチ12と、レバー4と、押しボタン3と、保持部(ストッパ)21,22を備えている。レバー4は、第1のプッシュスイッチ11のキートップ11Kを押下する第1の突起部45T、及び第2のプッシュスイッチ12のキートップを押下する第2の突起部46を備えている。押しボタン3は、レバー4の第2の突起部46よりも第1の突起部45Tに近い当接部45Aを押下する。保持部21,22は、レバー4を保持する。レバー4は、板状であり、その中心部にコの字形の溝47に囲まれたヒンジ45を備えている。ヒンジ45は、その中間部に当接部45Aを備えている。また、ヒンジ45は、その先端部に第1の突起部45Tを備えている。 (もっと読む)


【課題】
表示体あるいはその背景を多方向に移動し、しかもその移動速度を自在に変化させる。
【解決手段】
本発明は、キー2と、キー2の裏側に、その開口面をキー2と反対側に向けて配置されるドーム状の弾性部材10と、弾性部材10の裏側に配置され、複数の接点電極22a,22bを弾性部材10側に備える基板20と、をその順に配置して成るキーユニット8を複数備え、弾性部材10には、キー2のそれぞれの押圧方向に、複数の接点電極22a,22bと対向して導電性弾性体15を備える多方向スイッチ部材5に関する。 (もっと読む)


【課題】携帯電子機器のキー部分を薄型化が可能で十分な防水性能を得ることができるようにする。
【解決手段】筐体10の側壁11に形成された開口部12と内部に設置されたスイッチ19との間に防水装置収納部13が形成され、その防水装置収納部13に防水装置15が装着される。防水装置15は、キートップ16の押子17が挿入される浅いカップ形状の有底円筒部15aと、有底円筒部15aの開口縁部の周囲に形成されたフランジ部15bと、このフランジ部15bの両面に有底円筒部15aを囲うように突設された止水リブ15cとが弾性を有する材料によって一体に形成されている。フランジ部15bには、板材15dが埋設され、防水装置収納部13に防水装置15を押し込んだときに止水リブ15cの弾性変形を支持し、その復元力で止水リブ15cを防水装置収納部13の内壁に密着させ、確実に止水する。 (もっと読む)


【課題】コイルバネを不要として部品点数を低減すると共に、係止部に伴う形状の複雑化を回避して、構造の簡素化を可能とするスイッチ装置を提供する。
【解決手段】回路基板に固定されたタクト式のスイッチと、棒状を成しており、長手方向の一端側が押動操作されることで、長手方向の他端側においてスイッチを作動させる操作部材とを備えるスイッチ装置において、スイッチと、操作部材の他端側とを直接接続する接続部を設ける。 (もっと読む)


【課題】押下した際に接点部を確実に導通させることができるキースイッチ構造を提供すること。
【解決手段】キートップ12の長手方向に沿って補強用アームバーを配置し、この補強用アームバー58をキートップ12に対して揺動可能に支持すると共に、一部分をバックプレート28側に延ばしてバックプレート28側の端部をバックプレート28に揺動可能に支持する。バックプレート28には、リンク機構18の突起受け64を押圧する突起62を設ける。キートップ12を押下すると、アームバー58の突起62がリンク機構18の突起受け64を押下する。これにより、キートップ12でラバードーム20が確実に押され、接点部30が確実に押される。 (もっと読む)


【課題】製造効率を向上させつつ、防水の安定性を維持したキー入力装置の製造方法を提供する。
【解決手段】開口部11を有し、開口部11の周囲を囲うように突出する突出部12A、12Bを有する筐体1の開口部11に、押圧部22及び押圧部22から突出部12A、12Bが突出した方向に延出する延出部21を有するキー2を、押圧部22が筐体1から露出するように突出部12A、12Bが突出した方向と逆方向から挿入する工程と、延出部21を収納する凹部31及び凹部31の外壁に設けられた外周凸部32A、32Bを有するキーラバー3を、凹部31が延出部21を収納し且つ突出部12A、12Bの内壁の全周と外周凸部32A、32Bとが密着するように内壁121A、121Bが形成する空間に、突出部12A、12Bが突出した方向と逆方向から嵌め込む工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、主として自動車に装着され、ドアの開閉等を検出する車両用スイッチに関し、ドーム部の破損を防ぎ、確実な操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】操作体2の操作部2Aを覆う弾性カバー17のドーム部18の中間部18Cを、上部18Aや下部18Bよりも薄肉状に形成することによって、押圧操作された際、ドーム部18の上部18Aは弾性変形せず、薄肉状の中間部18Cのみが弾性変形するため、変形した折曲部がドアの押圧体10下面に当接することがなく、ドーム部18の破損を防ぎ、確実な操作が可能な車両用スイッチを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】屋外で使用される電子機器のボタン部分の防水性を高める。
【解決手段】弾性部材から構成され、1又は複数のボタンが突設されたボタンパッドにおいて、ボタン32,33の周縁に少なくとも2条の環状のリブ40,50を設けている。また、1又は複数のボタン32,33が突設されたボタンパッド30を筺体20とスイッチ基板70との間に取り付けた電子機器において、ボタンパッド30は、ボタン32,33の周縁に少なくとも2条の環状のリブ40,50を有しており、各リブ40,50が筺体20の内面に密着するよう配備される。 (もっと読む)


【課題】レーザ光を良好に透過可能な隠蔽層を備えると共に副生成物の発生を抑えることが可能な遮光層を備える操作スイッチ用部材を提供する。
【解決手段】隠蔽層30と、遮光層40とを有し、隠蔽層30は、所定の波長のレーザ光を透過させる透過性を備える材質から形成されていると共に、透明材質と比較して隠蔽層30の表面側から遮光層40を見る場合の視認性を低下させ、遮光層40は、隠蔽層30の表面側からレーザ光が照射された際に、光透過性を照射前よりも向上させる材質であって、カーボンおよび酸化鉄のうちの少なくとも1つを材料として含む場合よりも、ガスおよび煤のうちの少なくとも1つの発生を抑える材質から形成され、隠蔽層30の表面側からのレーザ光の照射によって、遮光層40におけるレーザ光の照射部位が変質し、その変質によって当該遮光層40の他の部分よりも可視光領域での光透過率を向上させる表示部42が形成される。 (もっと読む)


【課題】大きな動作ストロークを必要とする電気機器の操作部に用いられ、電気機器に組み入れられる電気回路基板に実装することでスイッチの一部構成として働き、僅か2つの部品で大きな動作ストローク、安定した接触状態を有するスイッチを構成することとなる接触部材の提供。
【解決手段】底板と側壁とによって収容部が形成された導電性を有するケースと弾性変形可能な押圧部材からなり、前記底板は開口部を有し、該開口部には前記側壁の立ち上がり方向に傾斜して延出する舌片が形成され、前記押圧部材は、前記収容部に載置される台座部と、外部からの押圧力が作用する作用部と、前記台座部と前記作用部とを連続させる変形部で構成することにより、前記作用部に外部からの押圧力が加わることにより前記変形部が変形し、前記作用部が前記舌片を押圧し下方向へ変位し、大きな動作ストロークが得られることを可能にした。 (もっと読む)


【課題】ごくわずかな押圧操作で第1の接点が入り、のち、明確な感触を伴う押圧操作で第2の接点が接続する、プリセンス付きのスイッチ装置を提供する。
【解決手段】本発明のスイッチ装置は、可動接点2と、可動接点2上に配置される弾性体3と、押圧操作されることにより弾性体3を動作させる操作体4と、可動接点2,弾性体3および操作体4を収容する収容部1aを備え、収容部1aの内底部に第1固定接点1b,第2固定接点1cおよび第3固定接点1dとを有するケース1とからなり、
操作体4への押圧操作により弾性体3が略平行に移動し、第1固定接点1bおよび第2固定接点1cとが可動接点2を介して電気的に接触することにより第1の接点が接続し、
操作体4へのさらなる押圧操作により、ドーム部3cが反転し舌片部2cが押圧され、第1固定接点1b,第2固定接点1cおよび第3固定接点1dが可動接点2を介して電気的に接続し第2の接点が接続する。 (もっと読む)


【課題】輝度を高めることができる面状発光装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】光源1と、光源1からの光が縁部から導入されて面方向に導かれるシート状のライトガイド2と、ライトガイド2の一方の面2c側に配置された検知センサ3と、を備えた面状発光装置10。検知センサ3は、基板6と、その一方の面6aに設けられたシート体8を有する。ライトガイド2の少なくとも外周部と検知センサ3のシート体8とが粘着材4で接着されている。粘着材4は、光源1からの光が導入されるライトガイド2の縁部2aから離間して形成されている。 (もっと読む)


【課題】ごくわずかな押圧操作で第1の接点が接続し、のち、明確な感触を伴う押圧操作で第2の接点が接続する、プリセンス付きのスイッチ装置を提供する。
【解決手段】第1固定接点1b,第2固定接点1cおよび第3固定接点1dを有するケース1と、反転動作するドーム部3aを有する可動接点3と、可動接点3の下に配置された弾性体2を有し、わずかに押圧操作されると可動接点3の下に配置した弾性体2が弾性変形することにより可動接点3の脚部3bが第1固定接点1bおよび第2固定接点1cとに接触して電気的に接続され第1の接点が接続し、さらに押圧操作されると可動接点3のドーム部3aが反転動作し、クリック感が生起されるとともに、ドーム部3aが第3固定接点1dに接触し第2の接点が接続する。 (もっと読む)


【課題】指や手足が上手く使えない高齢者、要介護者、手術後の患者等であっても、簡単かつ確実に、スイッチのオン・オフができ、かつスイッチの作動時のクリック感がはっきりわかる自己復帰スイッチを提供する
【解決手段】袋状シートが被せられた可撓性を有する凹形状の長材を、ほぼ中央で折り曲げた逆U字形の自己復帰本体部と、前記自己復帰本体部の両端を固定する台座とを備えた自己復帰スイッチにおいて、前記凹形状の長材の内側底面の所定の位置に設けられた第1の電極と、前記袋状シートの内側表面であって前記第1の電極と対向する位置に第2の電極を設ける。 (もっと読む)


21 - 40 / 817