説明

Fターム[5G206GS11]の内容

押釦スイッチ (51,888) | 用途 (3,846) | 音響映像機器 (253)

Fターム[5G206GS11]に分類される特許

1 - 20 / 253


【課題】高い防水性と良好な押圧感を両立する。
【解決手段】弾性材料から構成されて一方を開口すると共に開口側と反対側に突出する1または2以上の容器部10aと、その径方向外側に延出して形成される弾性フランジ部10bとを連接して成り、容器部10aの内側、外側若しくは内部に、容器部10aの開口部の方向に開口部を備える有底カップ形状の補強部材50を有する防水部材10と、防水部材10より外方側にあって、容器部10aと対向する位置に貫通孔31を備えるカバー部材30と、容器部10aに向かって駆動可能な押釦20と、を備え、容器部10aの外側面と、防水部材10より内方側にあって容器部10aを挿入する筺体40の挿通口41の内側との間で防水を図る防水機構部13を有し、軸部23からの押圧を受けた容器部10aの底部によって容器部10aの下方に配置されるスイッチ62をオンにする防水用押釦スイッチ部材とした。 (もっと読む)


【課題】指先を操作面に触れさせながら先端側に移動させるスライド入力時に、手指の伸展に応じた指先の操作面に対する当接角度の変化を抑えて検出精度を高めることができる、新規な構造のタッチスイッチを提供すること。
【解決手段】手指48が接触する導電部材14の操作面16が手指48の先端側を前方として前後方向で延びる基準面40を備えていると共に、操作面16が、基準面40から前方に向かって上傾しながら延び出して、前方側に向かって傾斜角度が大きくなる前方湾曲面42を備えており、前方湾曲面42が基準面40よりも小さな曲率半径を有している。 (もっと読む)


【課題】コスト負荷を抑え歩留まりを良く、なおかつパーティングラインによるデザイン性を損なうことがない押しボタンを提供すること。
【解決手段】エスカッション4の組付孔12に設けられ、前記エスカッション4の裏側から光が照射されて照明される押しボタン6において、前記組付孔12に組み付けられたときに前記組付孔12から露出し裏側から光が照射される導光性材料から形成された板状の操作部30と、前記操作部30から裏側に延びて前記組付孔12に挿入される遮光性材料から形成された筒状の胴部31と、を備え、前記操作部30側の前記胴部31の先端40は、前記操作部30の縁部30Cから内側に入った箇所で前記操作部30の裏面30Bに繋がり、なおかつ、当該胴部31の先端40には前記操作部30の内部に進入して前記操作部30の中央から縁部30Cに至る光の通路を狭めるリブ41を設けた。 (もっと読む)


【課題】リフロー半田付けする際における粘着テープの浮きを抑制した押ボタンスイッチを提供する。
【解決手段】ハウジング10の開口部15を封止する粘着テープ20を備えた押ボタンスイッチ100である。ハウジング10内における底面17には、固定接点部12が設けられ、ハウジング10内において可動接点部13が設けられている。粘着テープ20は、支持基材21と粘着剤層22とから構成されている。粘着テープ20の粘着剤層22は、ハウジング10の一部(18)および可動接点部13の一部に接触している。粘着テープ20の支持基材21の厚さは25μm以上100μm以下であり、支持基材21は、加熱後における縦横寸法変化率の差が±6%以下±0.01%以上で、かつ、引張強度が0.7N/mm以上である特性を有している。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造でボタンの押し込み量に応じたパラメータ値を取得できるようにしたリモートコントローラを提供する。
【解決手段】リモートコントローラ1に備わる押しボタン型操作子20のタッチ検出するためのタッチ検出装置40において、印刷配線基板30上の固定接点パターンPT1は、その中心部から外側に向かって渦巻状に延びる2つの接点パターンPT1−1、PT1−2からなり、可動接点パターンPT2が形成されたボタン部21の下面21bは、固定接点パターンPT1の径方向を中心部に向かって該固定接点パターンPT1との距離が次第に大きくなるように傾斜している。ボタン部21の押し込み量に応じて、可動接点パターンPT2の固定接点パターンPT1に対する接触面31が外径側から内径側へ順次増加し、その接触面積増加に応じて固定接点パターンPT1の抵抗値が順次小さくなる。 (もっと読む)


【課題】主に自動車内の各種電子機器の操作に用いられるスイッチ装置に関し、見易く確実な操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】ケース1の開口筒部1Aに上下動可能に装着されると共に、上面に表示部7Dが形成され、下面に下方へ突出する押圧ボス7Eが設けられた操作体7を、光透過性の透光部7Aと、この透光部7Aの表面を覆う光透過性の被覆部7B、及びこの被覆部7Bの表示部7D以外の表面を覆う遮光部7Cから形成することによって、操作体7の成形時に、透光部7A上面にヒケが生じた場合でも、被覆部7B上面の表示部7Dを平坦に形成できると共に、光透過性の透光部7Aと被覆部7Bによって、表示部7Dをムラなく照光できるため、見易く確実な操作が可能なスイッチ装置を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】基板上の導体パターンの厚み寸法が異なる複数の製品間で、タッチ検出の感度を揃えることができるタッチ検出装置の提供。
【解決手段】基板30上の固定接点パターンPT1に対して所定間隔で対向するように形成された可動接点パターンPT2を有するパッド部21と、基板30上に固定的に設置される基部23に対してパッド部21を相対移動可能に連結してなる連結部25とからなる操作用部材20を備え、パッド部21の移動に伴い可動接点パターンPT2が固定接点パターンPT1に接触することでタッチ検出が行われるタッチ検出装置40であって、基板30上の固定接点パターンPT1の外側に、該固定接点パターンPT1と同一工程で形成された同一の厚み寸法Dpを有するスペーサ用パターンPT3を設け、操作用部材20の基部23を当該スペーサ用パターンPT3を介して基板30上に設置した。 (もっと読む)


【課題】タッチ検出信号のダイナミックレンジを高めてタッチ操作の強度を高精度に検出でき、かつ、装置の内部に表示器用の発光体部品を配置可能なタッチ検出装置を提供する。
【解決手段】タッチ検出装置(40)において、印刷配線基板(30)上の固定接点パターン(PT1)は、その中心部(M)から外側に向かって渦巻状に延びる接点パターンであって、可動接点パターン(PT2)が形成されたパッド部(21)の下面(21b)は、固定接点パターン(PT1)の径方向を中心部(M)に向かって該固定接点パターン(PT1)との距離が次第に大きくなるように傾斜している。また、固定接点パターン(PT1)の中心部(M)には、LED素子(35)が配設されており、パッド部(21)は、LED素子(35)の発光をパッド面(31a)側に導くように光透過性を有している。 (もっと読む)


【課題】ボタンに強い負荷がかけられると、ボタンの脱落やボタンを実装した基盤の破損が起こり得るという問題がある。
【解決手段】ボタンと、前記ボタンが表面に実装される基盤と、前記基盤の裏面側に位置し、前記ボタンが押下された際に前記基盤の裏面の一部と接触する受け箇所を有する裏面板と、を有するスイッチ構造とする。このようにすると、荷重が裏面板に分散されるので、ボタンが押されても、回路基盤に生じるたわみを抑制ができる。 (もっと読む)


【課題】
表示体あるいはその背景を多方向に移動し、しかもその移動速度を自在に変化させる。
【解決手段】
本発明は、キー2と、キー2の裏側に、その開口面をキー2と反対側に向けて配置されるドーム状の弾性部材10と、弾性部材10の裏側に配置され、複数の接点電極22a,22bを弾性部材10側に備える基板20と、をその順に配置して成るキーユニット8を複数備え、弾性部材10には、キー2のそれぞれの押圧方向に、複数の接点電極22a,22bと対向して導電性弾性体15を備える多方向スイッチ部材5に関する。 (もっと読む)


【課題】押しボタンの押し操作時直進性を向上させ、押しボタンの復帰が速かに行われるようにして操作性を向上させ、縦方向サイズをさらに薄型化でき、部品相互間の滑り摩擦による摩耗を最小化してプッシュスイッチ装置の機能及び操作性を維持し、部品の寿命をさらに延長できるプッシュスイッチ装置を提供する。
【解決手段】本発明のプッシュスイッチ装置は、押しボタン20を可動端子14のスイッチング方向に対して直交する押し方向に直線移動するように設け、押しボタン20と可動端子14の間に弾性を有する薄い金属材質の作動板30を備えた構成である。したがって押しボタン20を押し操作すると、作動板30が可動端子14側に弾性変形して可動端子14を下方に押圧することによって、スイッチ機能が行われる。 (もっと読む)


【課題】
高い耐久性と良好な押圧感触を実現する防水性スイッチ部材およびそれを備える電子機器を提供する。
【解決手段】
本発明は、1または2以上の板状部材4と、板状部材4の少なくとも一方の面を覆う弾性部材5とを少なくとも備える防水性スイッチ部材2であって、板状部材4に、その厚さ方向に貫通する1または2以上の貫通孔10と、それぞれの貫通孔10の内側領域内に配置され、板状部材4の厚さ方向両側に突出する押圧部11と、それぞれの貫通孔10の周囲と押圧部11とをつなぐ1または2以上の可撓性のアーム部12とを備え、弾性部材5によって貫通孔10を塞ぐ防水性スイッチ部材2およびそれを備える電子機器1に関する。 (もっと読む)


【課題】外部への光の照射方向と交差する方向に光を導光するシート状の導光部と、光源からの光を取り入れ導光部へ導く光案内部と、導光された光を放射して照光対象を照らす照射部とを備える導光シートについて、光源からの光を効率よく導光シートに取り込んで導光すること。
【解決手段】光案内部13が、光源Lからの光を取り入れる受光面13aを、光が導光部12内を進む光軸からずれた位置に有するとともに、受光面13aから取り込んだ光を導光部12側へ反射する第1反射面13bと、第1反射面13bで反射した光を光案内部13内に再反射する第2反射面13cを有するものとした。 (もっと読む)


【課題】ベースシートの表面上に常温で液状である樹脂組成物からキートップを成形しても、ベースシートの反りを抑制し、良好な耐薬品性を示すキーシートを提供する。
【解決手段】キートップ13は、ベースシート12の表面に形成され、ベースシート12の反りを抑制するコア部14と、コア部14の操作面側の表面14aに形成され、コア部よりも硬質なカバー部15と、により構成される。そして、コア部をなす第1硬化体の動的貯蔵弾性率が1.0×10Pa以上1.0×10Pa未満であり、カバー部をなす第2硬化体の動的貯蔵弾性率が1.0×10Pa以上1.0×1010Pa未満であるため、キートップ13成形後のベースシート12の反りを抑制しつつ、キートップ13の耐薬品性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 キートップの安定した動作を確保すると共に小型化を図る。
【解決手段】 内部に所定の各部が配置された筐体と、筐体に配置された操作ユニットとを設け、操作ユニットが、押圧操作されて移動され移動方向を軸方向とした軸回り方向において離隔する少なくとも三つのカム係合部を有するキートップと、カム係合部がそれぞれ摺動自在に係合され軸回り方向において離隔する少なくとも三つのカム部を有すると共にキートップが押圧操作されたときにカム係合部とカム部が摺動されて軸回り方向へ回転される回転カムと、キートップを押圧操作されて移動される方向と反対方向へ付勢する付勢バネとを設けた。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置等の非携帯型電子機器の操作パネルに適した防水構造を提供する。
【解決手段】 回路基板15の上方側を覆うようにラバーキー17を配設し、ラバーキー17のうち回路基板15の外縁部15Aに対応する部位に、その外縁部15Aを覆うように回路基板15より下方側に延びる第1スカート部17Cを設け、さらに、第1スカート部17Cの下方側に第1スカート部17Cの下端に沿うように延びる溝部23Aを設ける。これにより、回路基板15の上方側がラバーキー17で覆われた構造となるので、回路基板15が直接的に被水することはなく、回路基板15が被水から保護される。そして仮に、操作パネル13が被水した場合には、その水は、回路基板15に流れることなく、第1スカート部17Cにより回路基板15より下方側に導かれた後、溝部23Aに集合し、排水される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、操作機能を示す文字や記号等に対する照明ムラを防止することが可能な多層成形釦を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明による多層成形釦は、両端が開口した筒状を有し、非透過性の成形材料で成形された遮光部4と、遮光部4の一端に嵌合され、かつ、当該一端における開口を覆うように透過性の成形材料で成形された光導部3と、光導部3を覆うように半透過性の成形材料で成形され、遮光部4の他端側からの光を外部から視認可能に表示する表示部2とを備える。 (もっと読む)


【課題】毛細管現象により基板とキー部材との間の隙間に入り込んだ液体が電気回路パターンに到達することを防止できる入力装置を提供する。
【解決手段】入力装置10は、第1基板20と第1キー部材40とを備える。第1基板20は、パターン面21の周縁21Aから所定の絶縁距離だけ離間されて電気回路パターン81が形成されている。第1キー部材40は、第1基板20の絶縁領域を覆うシート部41と、シート部41から突出されたキー部42とを備える。シート部41には、第1基板20の絶縁領域に対向する対向面92と、対向面92から凹んだ第2溝93とが設けられている。第2溝93は、第1基板20により覆い隠される位置に設けられている。 (もっと読む)


【課題】縦方向サイズを減らして薄型化できるプッシュスイッチ装置を提供する。
【解決手段】押しボタン40を押し操作することによって、第1及び第2押圧部材20と30が相互逆方向に相対回転し、押圧方向転換手段は前記第1及び第2押圧部材20と30の相対回転運動をスイッチング方向の押圧運動に転換するので、第1押圧部材20の押圧突起が可動端子14の頂点部中央を正確に垂直に押圧することができる。したがって、可動端子14が弾性変形及び復元する時のクリック感を向上させ、可動端子14と押圧部材の押圧突起との間から発生する滑り摩擦を最小化して摩耗による操作性の低下や部品の寿命短縮を防止できる。また、押しボタン40の操作時直進性に優れ、可動端子14の弾性変形による反撥力の他に別の反撥力がさらに発生しないので、押しボタン40の操作性が向上する。 (もっと読む)


【課題】オン状態であることの確認機能を保持したまま、電子機器の厚さを薄くする。
【解決手段】機器ケース2に内蔵される回路基板5上で、通電スイッチ4(プッシュスイッチ)の押しボタン4Bが、回路基板5と平行な方向での進退動作によりスイッチ4のオン・オフを行う。押しボタン4Bには押しボタン4Bと一体に進退動作する延長ボタン部材8が設けられている。この延長ボタン部材8の操作軸部8Bが、透光性素材から形成され、押しボタン4Bの進退方向に直交する方向にずれて配置され、一端部が機器ケース2外に突出する一方、他端部が、押しボタン4Bの押し込みにより点灯するLED17に対向している。 (もっと読む)


1 - 20 / 253