説明

Fターム[5G206GS17]の内容

押釦スイッチ (51,888) | 用途 (3,846) | 安全、監視、警報機器 (70)

Fターム[5G206GS17]に分類される特許

1 - 20 / 70


【課題】 複数配置される可動式ホーム柵へアクセスする利用客の動向を監視しながら、しかも円滑にして安全な可動式ホーム柵のドア及び/又は車両ドアの操作を遂行することができる可動式ホーム柵の操作盤装置及びその操作方法を提供する。
【解決手段】 可動式ホーム柵の操作盤装置において、操作盤装置本体2の上部及び下部に傾斜面3,4が形成され、この下部の傾斜面4に配置される可動式ホーム柵のドア及び/又は車両ドアを開けるための開スイッチ5と、この上部の傾斜面3に配置される可動式ホーム柵のドア及び/又は車両ドアを閉じるための閉スイッチ6と、前記操作盤装置本体2の中央部に配置される可動式ホーム柵のドア及び/又は車両ドアを開くための強制開スイッチ7とを備える。 (もっと読む)


【課題】指や手足が上手く使えない高齢者、要介護者、手術後の患者等であっても、簡単かつ確実に、スイッチのオン・オフができ、かつスイッチの作動時のクリック感がはっきりわかる自己復帰スイッチを提供する
【解決手段】袋状シートが被せられた可撓性を有する凹形状の長材を、ほぼ中央で折り曲げた逆U字形の自己復帰本体部と、前記自己復帰本体部の両端を固定する台座とを備えた自己復帰スイッチにおいて、前記凹形状の長材の内側底面の所定の位置に設けられた第1の電極と、前記袋状シートの内側表面であって前記第1の電極と対向する位置に第2の電極を設ける。 (もっと読む)


【課題】押しボタンが不用意にまたは誤って押されることを確実に防止しつつ、必要時には迅速に且つ面倒な前操作を要することなく押しボタンを押すことのできる緊急用押しボタン装置を提供する。
【解決手段】手の指を関節部にて折り曲げつつ挿入することができる湾曲孔と、該湾曲孔の終端部に設けられ該湾曲孔に挿入された指の指先にて押される押しボタンとを備える緊急用押しボタン装置。押しボタンは、湾曲孔に挿入された指の指先を手前に引き、指先の腹部にて押されるか、湾曲孔に挿入された指の挿入深さを増すことにより指先の先端にて押される。 (もっと読む)


【課題】コードスイッチの長尺化を容易に行うことができると共に、信頼性の高い接続を容易に行うことができる接続部材付きコードスイッチを提供する。
【解決手段】コードスイッチ10と、接続部材101と、からなる接続部材付きコードスイッチ101において、コードスイッチ10は、弾性を有する絶縁体チューブ11と、絶縁体チューブ11内に、絶縁体チューブ11に沿って対向配置される複数の電極線12と、を有し、絶縁体チューブ11の変形で対向する電極線12同士が接触するよう構成され、接続部材101は、コードスイッチ10の端部における絶縁体チューブ11内に、絶縁体チューブ11の端末部15から一部突出するように挿入された棒状絶縁体17と、棒状絶縁体17の外周に設けられ、コードスイッチ10の複数の電極線12と個々に接触すると共に、端末部15から露出した複数の導体リード層18と、を有するものである。 (もっと読む)


【課題】所定の長さのコードスイッチを接続して長尺化した長尺コードスイッチにおいて、接続した部分が不感帯とならない長尺コードスイッチを提供する。
【解決手段】中空部91を有する弾性絶縁ゴム92と、芯線93と芯線93の外周に被覆された導電ゴム94とからなり、弾性絶縁ゴム92の内面に保持されると共に間隔を置いて対向配置された複数の電極線95と、から構成されるコードスイッチ90(又は30)同士を接続して長尺化した長尺コードスイッチ10(又は20)であって、コードスイッチ90(又は30)の端部から芯線93を露出させ、露出させた芯線93同士を弾性絶縁ゴム92の外側で接続すると共にコードスイッチ90(又は30)の端面同士を突き合わせて形成された接続部11を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】長時間、手で保持し易い構造でありながら、眼科機器本体などの機器への保持が、機器本体に何ら突起物を形成すること無く行うことが可能な、応答スイッチ及び該応答スイッチを保持する機器を提供する。
【解決手段】被支持体に設けられたローラキャッチ機構11に片持ち梁状に形成された支持ブラケット1cを挿入係合させることで、自身を被支持体に保持させることが出来るように構成された応答スイッチ1であって、該応答スイッチ1は、先端に押下自在な押しボタンスイッチ1bが設けられた筒状の本体1aを有し、本体1aの外周部は、本体1aを手指にて把持可能な指把持部1eを形成しており、指把持部1eの中間位置には、支持ブラケット1cが、外方に突出する形で形成されており、支持ブラケット1cの先端部には、支持ブラケットの厚さが厚くなったストッパ部1dが、支持ブラケットの幅方向に膨出形成されている。 (もっと読む)


【課題】少ない部品点数、簡潔な係止構造で、確実な接続状態並びに確実な遮断状態の維持ができる非常保護装置を提供する。
【解決手段】プッシャ2がボディ1の外方から押圧されることにより、コンタクト12をスプリング11の付勢力に抗して導電体13から離間させ、そのときにプッシャ2のばね部2bが、ボディ1の第2の孔7から第1の孔6へ移ることにより拡開してスプリング11の付勢力により第1の孔6と第2の孔7との間の段部8に係止されることで、スプリング11の付勢力によるコンタクト12の戻りを制止するようにした。 (もっと読む)


【課題】低コスト及び小型化するべく電極線を2本にした感圧センサにおいて、非感圧部の増大化を抑え、製造を容易とする感圧センサの製造方法。
【解決手段】中空部6を有する弾性絶縁部材5の内面に沿って設けられる2本の電極線2a、2bを弾性絶縁部材5から露出し、抵抗体8の両端から延びるリード線9a、9bと、からなる抵抗素子7がU字状となるように形成し、電極線2a、2bとリード線9a、9bとを1つの金属板を介して電気的に接続し、2本の電極線2a、2bのうち一方である電極線2aと抵抗体8の両端から延びる一方のリード線9aとが金属板を介して電気的に接続された部分と、2本の電極線2a、2bのうち他方である電極線2bと抵抗体8の両端から延びるリード線9a、9bのうち他方であるリード線9bとが金属板を介して電気的に接続された部分と、を1つの金属板を切断することにより分離する。 (もっと読む)


【課題】不感帯域のない、いずれの箇所でも接触を検知することのできる接触検知センサを提供することを目的とする。
【解決手段】接触検知センサは、第一導電シート11と、第一導電シート11の片面に積層し、且つ、厚み方向に貫通した開口17を有する第一絶縁スペーサ15と、第一絶縁スペーサ15に対して第一導電シート11に接する面と反対側の面に積層した第二導電シート14aと、第一導電シート11の他面に積層し、且つ、厚み方向に貫通した開口19を有する第二絶縁スペーサ16と、第二絶縁スペーサ16に対して第一導電シート11に接する面と反対側の面に積層した第三導電シート14bと、を備え、第一絶縁スペーサ15を構成する絶縁片18は、開口19と導電シートの積層方向に重なり、第二絶縁スペーサ16を構成する絶縁片20は、開口17と導電シートの積層方向に重なる構成である。 (もっと読む)


【課題】全方向からの荷重の感知が可能であり、長尺化が容易で、かつ、荷重を感知するために要する荷重を低減することが可能なコードスイッチを提供する。
【解決手段】中心軸上に配置された線状の内側電極1と、内側電極1の外周に配置され、内側電極1の所定面(以下、露出面19という)を露出させる間隙6を形成する弾性絶縁スペーサ3と、間隙6に配置され、内側電極1が露出した露出面6と対向するように所定距離をおいて配置された線状の外側電極2と、絶縁性を有し、変形可能であり、内側電極1、外側電極2、及び弾性絶縁スペーサ3を一体に覆う外皮31と、を有することを特徴とするコードスイッチ10。 (もっと読む)


【課題】産業機械や医療機械の操作盤に組み込むことができる高背型のキースイッチ装置において、油や薬品の飛散等の悪環境下でもキートップの良好な操作性を確保する。
【解決手段】キースイッチ装置10の支持機構18は、互いに連動可能に組み合わされてキートップ16を昇降方向へ案内する一対のリンク部材40と、キートップの下方で両リンク部材を変位可能に支持するベース部材42と、キートップ16の昇降動作と両リンク部材40の変位とを連動させる第1係合部60と、ベース部材42に一対のリンク部材40を変位可能に支持させる第2係合部62と、キートップ16が下降する間に、第1係合部60が第2係合部62よりも上方でベース部材42から予め定めた距離Dだけ離れている位置で、キートップ16の下降を阻止して昇降動作の下限位置を定める係止部64とを備える。 (もっと読む)


【課題】ローコストで生産可能であり、小型化にすることができ、構造が簡単であり、組付作業が容易であるボタンケース用ロック機構を提供する。
【解決手段】ケース20は、本体21と、制御回路板22と、制御スイッチ23と、ボタン24と、を含む。ロック機構30は、制御スイッチ23の制御回路板22の電子回路のオン・オフ状態の制御を制限する。ロック機構30は、ロックスイッチ31と、枢着ボタン32と、ロック体とを有する。ロックスイッチ31は、制御スイッチ23と電気的に直列接続し、オン位置とオフ位置のうちの一つの位置に位置する。ロック体は、枢着ボタン32のピンの軸心からずれるようにピンの一端に凸設され、枢着ボタン32の自転に従ってロック位置と解放位置との間に移動可能である。 (もっと読む)


【課題】 同一形状の分割マットを複数使用して様々な大きさや形状に対応したマットセンサーを形成できるようにする。
【解決手段】 分割マットの正方形の1辺の側面に信号出力部4を形成し、その他の3辺の側面に信号入力部5を形成する。そして、分割マットの表面部分1の正方形の4辺から突出した突出片2の裏面側に面ファスナーの第一の面6を形成し、分割マットの裏面部分3の正方形の4辺の近傍に面ファスナーの第二の面7を形成するようにしている。そして、分割マットの正方形の3辺の側面の任意の信号入力部5に裏返した他の分割マットの信号出力部4を接続し、分割マットの信号入力部5が形成されている1辺から突出している突出片2の裏面側の面ファスナーの第一の面6と、裏返した他の分割マットの信号出力部4が形成されている1辺の近傍に形成された面ファスナーの第二の面7とを接続することで、分割マットを複数接続している。 (もっと読む)


【課題】 スイッチ装置において部品点数を削減できるばね構造体を提供する。
【解決手段】 押ボタン2の操作により接断される押ボタンスイッチ1において、スイッチケース3内に固定された固定接点55aに対して接離可能な可動接点55bを一端に有し、例えば略中央部に屈曲部550aを有する略L字状の第1の板ばね550と、一端が第1の板ばね550の可動接点55b側と逆側に連結され、例えば略中央部に屈曲部551aを有するとともに、他端がスイッチケース3内に設けられた第1の当接指51Aに当接し得る略U字状の第2の板ばね551とから、スイッチ装置としての押ボタンスイッチ1の接点を付勢するためのばね構造体を構築する。この場合、第2の板ばね551の他端が第1の当接指51Aに当接することにより、第1の板ばね550の可動接点55bが固定接点55aに接触するようになっている。 (もっと読む)


【課題】発信機の操作部の組付け及び復旧を容易にする。
【解決手段】発信機の操作構造は、筐体に開口した取付穴76の背後に配置した押し釦スイッチを、取付穴76に配置した枠部材72に保持された保護板74の押し込みでオン操作する。枠部材72は、内側に操作穴78を開口したリング状の枠本体と、操作穴78の裏側開口から内側に張り出して複数個所に分割配置されたストッパ部80と、ストッパ部80に相対した前方の操作穴内周部分に突出して複数個所に分割配置した抜止め部82とを備えたゴム部材であり、ストッパ部80と抜止め部82の間に保護板74を保持し、保護板74が所定の力を超える押し込み力を受けた際にストッパ部80の変形により枠部材72から外れて押し釦スイッチをオン操作させる構造とする。 (もっと読む)


【課題】シートキーとLEDが実装されるプリント基板との距離を縮めることで視認性を向上させ、ケーブル及びコネクタを備えることなくシートキーとプリント基板とを接続することで超薄型に構成する。
【解決手段】操作キー部2aに対応する位置に導電体2bが形成されたシートキー2と、シートキー2に形成された導電体2bに対向する位置に開接点の導電体3aが形成され、シートキー2と重ねられるプリント基板3とを備える。 (もっと読む)


【課題】押しボタンの係止ガタをなくしつつ第1レバーの弾性力の低下を防いで、操作性向上を図った押しボタン装置を提供する。
【解決手段】押しボタン2には押圧操作が行われる本体部21と、本体部21から押圧方向Y1に向かって突出する係止部22と、係止部22の側面から第1レバー7の固定端に向かって突出する係止爪22aと、が設けられ、筐体3には係止部22の第1レバー7自由端側と対向する保持壁8と、係止爪22aが自由端に係止されると共に保持壁8との間に係止部22を挟んで係止部22の端部を保持壁8に向かって付勢するように設けた第2レバー9と、が設けられている。 (もっと読む)


【課題】操作部とスイッチ部が分離可能に結合された押しボタンスイッチにおいて、スイッチ部が操作部から離脱した際に、常閉接点構成の開閉接点ユニットの開閉接点が確実に開離されてオフ状態となり、構成が簡単で製作が容易押しボタンスイッチを提供することを課題とする。
【解決手段】スイッチ部内に、回動可能に支持され一端がスイッチ部に結合された操作部の一部に作用し、他端がスイッチ部内の開閉接点ユニットの接点開閉機構に作用して接点の開閉を操作するレバーと、このレバーを一定の回転方向に付勢するばねとで構成した接点開離機構を設け、この接点開離機構により前記スイッチ部が操作部から分離されたときは前記開閉接点ユニットの接点開閉機構を可動接点が待機状態位置から操作状態位置方向へ移動させるように付勢し、前記スイッチ部が操作部に結合されたときは前記接点ユニットの接点開閉機構への前記付勢を解除する。 (もっと読む)


本発明は、スイッチ装置に関するものであり、このスイッチ装置は、−アクチュエーション部材(10)を備える第1のアセンブリ(1)であって、このアクチュエーション部材は待機位置と作動位置とをとることができる、第1のアセンブリ(1)と;−第1のアセンブリ(1)の上に取り付けられ、且つ、可動ブリッジ(22)を備える第2のアセンブリ(2)であって、この可動ブリッジは、可動接点(221)を備え、この可動接点は、固定接点(201)に対して開放位置と閉成位置との間を作動して、アクチュエーション部材(10)の位置に応じてそれぞれ電気回路を開放又は閉成する、第2のアセンブリ(2)と;を備え、このスイッチ装置においては、この可動ブリッジ(22)は、回転軸(A)の周りを回転するように作動し、且つ、第1のアセンブリ(1)が第2のアセンブリ(2)と機械的に非連結となった場合に電気回路を開放するために、第3の位置をとることができる。
(もっと読む)


【課題】 従来のマットセンサは、凹凸面に敏感で変形量が大きく屈曲して使用する場合には誤動作しやすく、また、振動や摩擦が加わると開口部でアルミ箔や蒸着膜が摩耗し導通不良が発生しやすく、ねじり運動やずらし移動に対して損傷しやすい問題があった。
【解決手段】 センサを絶縁保護するための表面保護シ−トと、上下一対の対向電極シ−トと、電極シートの中間に複数の開口部を持ち、荷重により圧縮変形する絶縁スペーサーシ−トからなり、電極シートを表面保護シートへ固定し、表面保護シートの外周をスペーサーや電極シートが当たらないようにし、リード線を表面保護シートの外部へ出るようにして一緒に固定する方法を採用する。スペーサーはポリエステル繊維を素繊維とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 70