説明

Fターム[5G206HU22]の内容

Fターム[5G206HU22]の下位に属するFターム

Fターム[5G206HU22]に分類される特許

1 - 18 / 18


【課題】コイルバネを不要として部品点数を低減すると共に、係止部に伴う形状の複雑化を回避して、構造の簡素化を可能とするスイッチ装置を提供する。
【解決手段】回路基板に固定されたタクト式のスイッチと、棒状を成しており、長手方向の一端側が押動操作されることで、長手方向の他端側においてスイッチを作動させる操作部材とを備えるスイッチ装置において、スイッチと、操作部材の他端側とを直接接続する接続部を設ける。 (もっと読む)


【課題】
操作キーの位置を触感にて知ることができると共に、押圧感触を得ることのできる操作部材を提供すること。
【解決手段】
タッチパネル2に対し着脱可能なシート部材12と、シート部材12の表面の一部を覆うように固着されると共に、押圧により弾性変形可能なドーム部11と、を備え、ドーム部11は、シート部材12との間に空隙15を有する操作用部材10としている。 (もっと読む)


【課題】操作が簡明で、操作性を向上させることが可能なリモコン装置を提供する。
【解決手段】リモコン本体2にカバー部材3が装着されると、リモコン本体2の上面20tに配置されている操作ボタン22は、カバー部材3によって覆い隠される。カバー部材3のベース部30には、平面視のサイズが操作ボタン22よりも大きい7つの操作キー32が配置されている。そのうちの1つの操作キー32pは、電源ボタン22pに対応するものであり、リモコン本体2に装着した状態で、電源ボタン22pの上方に位置する。他の6つの操作キー32mは、5行3列のマトリクス状に配列された15の操作ボタン22mの中の6つの操作ボタン22mに対応しており、これらの上方に位置している。ユーザーが操作キー32を押下すると、操作キー32によって対応する操作ボタン22が押下される。つまり、操作キー32になされた操作が操作ボタン22に伝達される。 (もっと読む)


【課題】可動端子と固定端子を確実に接触させることができるスイッチ装置を得る。
【解決手段】ストライカ88がラッチ90に係止されていない状態で、ターミナルベース14の固定端子54にスプリングターミナル70の可動端子74が接触している。つまり、マイクロスイッチはONの状態となっている。ここで、可動端子74は外側へ向って折曲げられており、板バネ機能を有している。さらに、可動端子74の先端部には、半球状の接点部74Aが外側へ向かって突出しており、該接点部74Aが固定端子54の接点部54Aと接触する。このように、接点部74Aが接点部54Aに接触した状態で、可動端子74には弾性エネルギが蓄積される。このため、単に可動端子74と固定端子54を接触させるだけの場合と比較して、可動端子74と固定端子54の接触力が向上し、可動端子74と固定端子54を確実に接触させることができる。 (もっと読む)


【課題】 対向状態にある二つの筐体に対して対向方向への力を加えるだけで所要のスイッチ操作を速やかに行う。
【解決手段】 二つの筐体(3、4)を対向させた状態で使用可能な携帯電子機器(1)に適用するスイッチ操作装置において、前記二つの筐体(3、4)の対向面の一方にスイッチ要素(5)を設けると共に、同対向面の他方に前記スイッチ要素(5)をオンオフさせるためのスイッチ操作手段(7)を設け、さらに、前記二つの筐体(3、4)の間に弾性体(6)を介在させる。 (もっと読む)


【課題】良好な操作性とともに意図しない操作による誤動作を防止した電源スイッチを提供する。
【解決手段】圧縮バネ13が介装された押しボタン11と電気的接続を切替える接点部12を有する第1の押圧装置10と、圧縮バネ23が介装された押しボタン21と当接部材22を有する第2の押圧装置20とを備え、第1の押圧装置10と第2の押圧装置20は、押下方向が対向するように配設され、第1の押圧装置10の押しボタン11と第2の押圧装置20の押しボタン21とが略同時に押下されたとき、接点部12と当接部材22が当接する。 (もっと読む)


【課題】利用方法に応じたキー入力を容易に行うことが出来る携帯電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電子機器は、操作部に複数の操作キーを有する携帯電子機器であって、操作キーを回転台に配設することによって、回転台を回転することで容易に操作キーのキー配列を変更すること出来る。また、個々の操作キーを着脱可能にすることによって、キー配列をよりフレキシブルに変更することが可能になる。さらに、回転台の回転方向に応じて表示部に表示する画面の表示方向を切り替える。 (もっと読む)


【課題】部品点数の増加を抑制することが可能な凹凸形成装置を提供する。
【解決手段】この凹凸形成パネル10(凹凸形成装置)は、表示装置30の表面上に配置される凹凸形成パネル10であって、表示装置30から発せられた光によって、凹凸形状に変形可能な材料からなる凹凸形成部材11を備える。 (もっと読む)


【課題】制御を複雑化することなくクリック感を操作者に与えることが可能な凹凸形成装置および情報入力装置を提供する。
【解決手段】この凹凸形成部11(凹凸形成装置)は、上部電極11a(第1電極)と、上部電極11aと対向するように設けられた下部電極11c(第2電極)と、上部電極11aと下部電極11cとに挟み込まれたエラストマ層11b(変形層)とを含む変形部50と、変形部50の側部を規制する側壁部11dとを備え、上部電極11aと下部電極11cとによってエラストマ層11bに電圧を印加することにより、エラストマ層11bが第1の厚みを有する第1部分と、第1の厚みよりも小さい第2の厚みを有する第2部分とを含むように変形されることによって、変形部50に凹凸形状が形成されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】装置の複雑化を抑制し、かつ、形成された凸形状を入力用ボタンとして認識することが容易な接触感覚を得ることが可能な凹凸形成装置および情報入力装置を提供する。
【解決手段】この凹凸形成部(凹凸形成装置)40は、絶縁体からなる突出部材41と、突出部材41の側方および下方を取り囲むように配置され、突出部材41よりも硬度が小さく、かつ、絶縁性を有するエラストマ42と、エラストマ42を挟むように配置された第1電極51a、51bおよび第2電極61a、61bとを備え、第1電極51a、51bおよび第2電極61a、61bを用いて、エラストマ42に電圧を印加して第1電極51a、51bおよび第2電極61a、61bの間の静電引力によりエラストマ42を変形させて突出部材41を押し上げることによって入力用凸部12a〜12nを形成するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】カバー側と本体ケースとの間の配線を不要とすることが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】本体ケース2と、本体ケース2に開閉可能に設けられたカバー3と、前記カバー3側に設けられ、押圧操作がされる操作ボタン4と、前記本体ケース2側に設けられ、前記カバー3が閉まった状態で前記操作ボタン4からの押圧力を受けて押圧されるスイッチ40と、を備える。 (もっと読む)


【課題】カバーが電子機器本体に装着された状態でも外れた状態でも、電源ボタンを押しやすくかつ電源ボタン等の外観を綺麗に見せることができる技術を提供すること。
【解決手段】メインユニット本体201に着脱可能なフロントカバー202に、当該メインユニット201に設けられた第1の電源ボタン204を押圧可能な第2の電源ボタン206が設けられている。したがって、フロントカバー202が本体201に装着された状態でも外れた状態でも、第1の電源ボタン204(または第2の電源ボタン206)を押しやすく、また、そのどちらの状態でもメインユニット200の外観が綺麗になる。 (もっと読む)


【課題】遊技者が遊技機を操作することによって生成されるエネルギーを有効利用することができる遊技機用ボタンユニットを提供する。
【解決手段】左停止ボタン7Lは、遊技者により押圧される押圧部105と、押圧方向に沿って延びたボタン基部108と、押圧部105が押圧されることにより生じる歪みに応じて発電する圧電素子112と、を有し、ボタン基部108は、ボタン収容部102側に突出した鍔部111を有し、ボタン収容部102は、鍔部111を収容する鍔部収容部113を有し、鍔部収容部113は、左停止ボタン7L側に突出し、鍔部収容部113の押圧方向端部に設けられた突起部114を有し、圧電素子112は、鍔部111の押圧方向側に設けられ、押圧部105が押圧された場合に、鍔部111と突起部114とから押圧されることにより生じる歪みに応じて発電する。 (もっと読む)


【課題】遊技者が遊技機を操作することによって生成されるエネルギーを有効利用することができる遊技機用ボタンユニットを提供する。
【解決手段】左停止ボタン7Lは、遊技者により押圧される押圧部105と、押圧方向に沿って延びたボタン基部108と、押圧部105が押圧されることにより生じる歪みに応じて発電する圧電素子118と、を有し、圧電素子118は、ボタン基部108のバネ103側に設けられ、押圧部105が押圧された場合に、ボタン基部108とバネ103とから押圧されることにより生じる歪みに応じて発電する。 (もっと読む)


【課題】 調理時間等の調理条件を入力する操作パネルを備えたものにおいて、操作パネルのデザイン性や操作性を向上する事を目的とするものである。
【解決手段】 調理器本体の適所に操作パネルを配置し、この操作パネルに静電容量の変化により入力操作を検出する複数のタッチキーを配置したものにおいて、操作パネルを半透明な材料で形成すると共に、操作パネルの裏面にタッチキーを印刷し、かつ操作パネルの裏面に照明ランプを配置して照明ランプの消灯時には前面よりタッチキーが見えない構成とし、照明ランプの点滅を制御する制御手段を設け、この制御手段を、何れかのタッチキーが操作されると照明ランプを点灯する様に構成して成る。 (もっと読む)


【課題】静電容量式のスイッチに操作感を与える。
【解決手段】指等の被検出体を電極により検出してスイッチを切り換える静電容量式のスイッチ本体と、該スイッチ本体を操作したときに操作感を与えるための操作キー部材とを備える。前記電極を、絶縁性のパネルの裏面に設け、前記操作キー部材を、前記パネルの表面に設ける。前記操作キー部材に、弾性変形可能な操作凸部を前記電極に対応して形成する。前記操作凸部を前記被検出体で押して弾性変形させたときに、該被検出体が前記電極により検出されるようにする。 (もっと読む)


【課題】 効率のよい有効入力を行うことができる操作ボタンを提供する。
【解決手段】 有効入力と無効入力で状態が変化する操作ボタン1であり、具体的には発光部2を設け、有効入力と無効入力で発光部2の状態を変化させる。 (もっと読む)


【課題】 従来の平面型入力装置では、釦入力操作時に操作者に操作感触を与えることができなかった。
【解決手段】 平面型入力装置4は感圧式や静電容量式のものであり、その表面には指示表示8が形成された表示シート7が固定されている。平面型入力装置4の裏側には操作感触発生手段6が設けられている。操作感触発生手段6はドーム状の反転板10からなり、この反転板10は指示表示8に対応した位置に個別に設けられている。指示表示8が押されると、指示表示8の表示に応じた操作信号が生成されるとともに、前記反転板10の押圧反力による操作感触が得られる。 (もっと読む)


1 - 18 / 18