説明

Fターム[5G206KS15]の内容

押釦スイッチ (51,888) | 接点部材 (7,021) | 接点部材の形式 (2,681) | 接触型 (1,743) | メンブレン型 (1,286) | ドーム、カップ、円盤型 (913)

Fターム[5G206KS15]に分類される特許

201 - 220 / 913


【課題】簡易な構造によって、特定の操作キーのみを選択的に発光させるか、あるいは、特定の操作キーのみを選択的に発光させないようにすることが可能なシートスイッチモジュールを提供する。
【解決手段】光源と、前記光源側に隣接している第1端面と、前記第1端面の反対側である第2端面を有する第1ライトガイドと、前記第1ライトガイドの裏面側に配置されたシートスイッチと、を備えたシートスイッチモジュールであって、前記第1ライトガイドの前記第2端面は、前記シートスイッチの前記ライトガイドと対向する面とのなす角が鋭角である斜面であり、少なくとも前記第1ライトガイドの前記第2端面の全面をカバーする第1遮光シートをさらに備える。 (もっと読む)


【課題】意図しない箇所での導光シートの発光を抑制することが可能な照明付きスイッチモジュール用の複合シートを提供する。
【解決手段】
複合シート20は、ドーム状のメタルドーム30と、メタルドーム30を第1の主面40aに保持する押さえシート40と、押さえシート40の第2の主面40bに積層された導光シート50と、を備えており、押さえシート40の第2の主面40bは粗面化されている。 (もっと読む)


【課題】照光させたいポイントを簡易な構成で的確に照光させることができると共に、輝度均一性を図ることができる導光板、該導光板を備えたプリント配線板、該プリント配線板を備えたキーモジュール、及び前記キーモジュールを備えた電子機器の提供を課題とする。
【解決手段】入射させた光を厚み内を導光しながら末端側に導くと共に、1乃至複数の所定位置で外部へ出射させるようにした導光板20であって、前記入射側から末端側へ導かれる光をその途中で出射予定方向に反射誘導させる光反射誘導手段を設けてあることを特徴とする導光板である。 (もっと読む)


【課題】キースイッチの輝度均一性を向上させることができると共に、クリック感を向上させることができる導光板、該導光板を備えたプリント配線板、該プリント配線板を備えたキーモジュール、及び前記キーモジュールを備えた電子機器の提供を課題とする。
【解決手段】キースイッチの層とドームスイッチの層との間に配置して用いられ、光源40から肉厚内に入射した光を導光しながら各キースイッチ10に対応する位置で散乱させて照光を行う導光板20であって、各キースイッチ10の下方に位置する部分に、光を一部散乱、一部透過させると共に、その部分の弾性撓み性を上げる光散乱透過手段を形成したことを特徴とする導光板である。 (もっと読む)


【課題】高さ寸法のバラエティーに安価に対応できて押圧作動力のばらつきも回避しやすい静電容量センサ付きプッシュスイッチと、操作面の高さ位置が異なる静電容量センサ付きプッシュスイッチを複数個並設しつつ押圧作動力を同等に設定できて部品の共通化も図りやすい入力装置を提供すること。
【解決手段】プッシュスイッチ1には、操作部材2の天板部2aの背面と保持部材3との間に収納空間2cが設けられ、この収納空間2cに板ばね状の検出電極5が組み込まれている。検出電極5は、天板部2aに弾接する検出部5dと、導電性のコイルばね4に弾接する基部5bと、検出部5dおよび基部5bを連結する高さ調整部5cとを有し、収納空間2cの高さ寸法に応じて検出電極5の撓み量が規定される。操作面2bに人体が触れたことによる静電容量の変化を検出部5dが検出すると、その検出信号が高さ調整部5cおよび基部5bを介してコイルばね4経由で配線基板6へ出力される。 (もっと読む)


【課題】光の入射側とは反対側に直接当たる光(直線光)を照光に有効に利用することができると共に、輝度均一性を向上させることができる導光板、該導光板を備えたプリント配線板、該プリント配線板を備えたキーモジュール、及び該キーモジュールを備えた電子機器の提供を課題とする。
【解決手段】光源40から入射させた光を厚み内を導光しながら複数の光出射構造部23で板の上面から出射させるようにした導光板20であって、前記光の入射側とは反対側まで到達した光を再び板厚内に反射誘導させる光反射誘導手段たる傾斜凹凸形状24を側面22に設けてあることを特徴とする導光板である。 (もっと読む)


【課題】高い照明効率にてキートップを背面側から照明することが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】本発明に係る電子機器は、複数のドームスイッチ31,32が設けられた基板3と、ドームスイッチ31,32を押圧するための複数のキートップ21,22と、基板3とキートップ21,22との間に介在するラバーシート4とを具え、基板3の表面が導光シート5によって覆われると共に、基板3にはLED6が搭載され、該LED6から発せられる光が導光シート5の内部を通過してキートップ21,22の背部に導かれる。ここで、ラバーシート4は導光性を有し、該ラバーシート4の背面には、複数のキートップ21,22の近傍位置にそれぞれ、LED6から発せられてラバーシート4と導光シート5との間を通過する光が入射すべき導光性リブ71,72が突設されている。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルを操作した場合にクリック感を得ることができる入力補助装置を提供する。
【解決手段】静電容量式のタッチパネル4の操作者の指に装着可能な指サック1内部の指先部分に、クリック機構としてマイクロスイッチ21が備えられており、操作者がタッチパネル4に触れて、かつ所定のストロークSt1だけ押下した場合に、マイクロスイッチ21の通電部21Aが通電部21Bに接触して通電可能なオン状態となり、操作者の指先から通電部21Aおよび21Bを介してタッチパネル4に微弱電流iが流れて、入力操作が行われる。即ち、入力補助装置10において、タッチパネル4に触れていてもクリックしない場合には入力操作は行われず、クリックした場合にのみ入力操作が可能となる。 (もっと読む)


【課題】ドーム状ばねを設けた装置を小型化するとともに、クリックアクションを確実に得ることである。
【解決手段】ドーム状ばね2は、押下により座屈を起こすドーム状ばねであって、当該ドーム状ばねの座屈時の可動部分の少なくとも一部の中立面が非球面形状である。この非球面形状は、6次以上の偶関数で表され、ドーム状ばね2の中心及び外径の間の位置に対応する前記偶関数の変曲点におけるドーム状ばね2と基板3との間の角度αと、ドーム状ばね2の外径に対応する前記偶関数の変曲点におけるドーム状ばね2と基板3との間の角度βとにおいて、α<βを満たす。 (もっと読む)


本発明は、個別のファイバの光導体構造(fibre optic conductor structure)が必要とされることなく、照光可能であり、かつほんの少数の光源で済む、制御パネルを提供する一群の瞬時接触型スイッチを提示する。一群の瞬時接触型スイッチは、透明な膜で覆われ、かつ作動要素が移動可能に収容される切り抜き部(cutout)を有する、枠を有する。作動要素は、光伝導構造および光結合構造で構成される。1つの共通光源またはほんの少数の共通光源が、作動要素の光結合構造に光学的に結合され、光結合構造自体は、隣接する光結合構造によって互いに光学的に結合される。光伝導構造は、作動要素内に結合された光を膜に近接する作動面に誘導する。作動要素は、膜に近接する前記作動要素の作動面の上に、膜を通して可視のシンボルを付与されてよい。しかし、好ましくは、前記膜の後ろに配列された作動要素に関連するシンボルおよび/または文字を付与されるものは、膜自体である。次いで、これらのシンボルが、作動要素によって照光される。 (もっと読む)


【課題】機能変更時の良好な操作性を得ることができるとともに、機能変更を迅速に行うことができるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】2種のスイッチ動作によってメニュー項目の表示を、また2種のスイッチ動作のうち一方のスイッチ動作によってメニュー項目の表示消去をそれぞれ実行するためのスイッチ2と、2種のスイッチ動作を互いに接近する2方向(矢印b,b方向)の押圧操作によって、また一方のスイッチ動作を2方向のうち一方の方向(矢印b方向)の押圧操作によってそれぞれ実行する操作ノブ3とを備え、操作ノブ3は、矢印b方向の押圧操作力を受ける第1操作ノブ5b、及び矢印b方向の押圧操作力を受けるスイッチ本体(第2操作ノブ)5aを有する。 (もっと読む)


【課題】 導光体の中でキースイッチに対応する押圧部分を他の導光部分よりも硬質の材料で形成することによって、前記押圧部分を含む導光体全体の厚みを一定にすることができるとともに、キースイッチのクリック感及びクリック操作性の向上効果を得ることが可能な導光シートスイッチを提供することである。
【解決手段】 基材22上にキースイッチ25が配置されたシートスイッチ本体12と、該シートスイッチ本体12上に配置される導光体13とを備えた導光シートスイッチ11において、前記導光体13は、導光本体部28と、前記キースイッチ25に対応する部分に設けられる押圧部29とを備えて構成され、この押圧部29が導光本体部28よりも硬質の材料で形成されている。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機等の小型の電子機器に使用する小型の導光板での光散乱回折領域の可視化による輝度のばらつき、不均一化を防止して、輝度の良好な均一化を図ることができると共に、製造効率の良い導光板、またそのような導光板を備えたプリント配線板、該プリント配線板を備えたキーモジュール及び該キーモジュールを備えた電子機器の提供を課題とする。
【解決手段】入射した光を厚み内で導光しながら、複数の光散乱回折領域22で散乱或いは/及び回折させて出射させる導光板20であって、前記光散乱回折領域22は、隣接する光散乱回折領域22との間隙をなす光非散乱非回折間隙を90μm未満としてある。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造によって、外部への漏れ光を防止できるシートスイッチモジュールの提供を目的とする。
【解決手段】本発明のシートスイッチモジュール10は、第一の光源11と、第一の光源11に近接配置されて第一の光源11からの光をその一方の端面13e側から導入するとともに、その面方向に第一の光源11からの光を導光するシート状のライトガイド13と、ライトガイド13の一方の面13a側に配置されたシートスイッチ20とを備え、ライトガイド13の端面13eと対峙する端面に遮光部材を設けたことを特徴とする。ライトガイド13を第一の領域13Aと第二の領域13Bに区分した場合、第一の領域13Aと第二の領域13Bの間に、ライトガイド13を厚み方向に貫通する貫通孔13cを設け、その内端面に遮光部材14を配置したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】主に各種電子機器の操作に使用される導光シート及びこれを用いた可動接点体に関し、簡易な構成で組立て易く、安価で確実な照光が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】基材1よりも屈折率の小さな光透過性の導光部15を、基材1の端部下面に形成することによって、導光部15を介して発光素子10の光を下面から基材1内に導き、凹凸状の複数の発光部2を明るく発光させることができるため、反射シート等の別部品が不要となり、簡易な構成で組立て易く、安価で確実な照光が可能な導光シート17、及びこれを用いた可動接点体19を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】操作フィーリングを調整し易くすると共に、外周縁部における周方向の応力振幅を低減して長寿命化を図ることができる可動接点部材およびスイッチ装置を提供すること。
【解決手段】ドーム状に膨出する膨出部25と、膨出部25の外周縁部25aから連続して半径方向外側に広がるスカート部26とを有し、スカート部26は、膨出部25の外周縁部25aにおけるドーム半径方向に延びる接線T1の接線方向に略一致するように膨出部25の外周縁部25aから連続するように構成した。 (もっと読む)


【課題】照光が必要とされる領域と、照光するための領域との位置あわせが容易な照光式押釦スイッチ用部材およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】導光板4の片面に、1以上の樹脂製のキートップ3を配置した照光式押釦スイッチ用部材1において、導光板4に入射した光をキートップ3の方向に導きキートップ3を照光するための拡散層5が設けられると共に、キートップ3に設けられる拡散層5の領域は、導光板4とキートップ3との接着領域よりも小さい照光式押釦スイッチ用部材1としている。 (もっと読む)


【課題】主に各種電子機器の操作に使用される可動接点体及びこれを用いたスイッチに関し、安価で多様な照光が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】下面に可動接点2が貼付されたベースシート11の上方に配置された基材12上面に、複数の開口部13Aが設けられた反射層13を形成することによって、発光素子6の光を反射層13と基材12やベースシート11の間で反射させ、少ない発光素子6で複数の表示部7Bを照光することができるため、使用部品数が少なくなると共に、組立ても容易に行え、安価で多様な照光が可能な可動接点体16、及びこれを用いたスイッチを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】電子部品の回路基板への確実な取付方法を提供する。
【解決手段】樹脂製の本体ケース101の外周側面101a〜dにつば部103を設け且つ外周側面101a,cから金属端子105を突出する電子部品100と、導電パターン25を設けた回路基板20と、金型200,300とを用意する。導電パターン25と金属端子105とを接合した状態で電子部品100と回路基板20を金型200,300内に収納し、金型200,300内の電子部品100の外周側面101a〜dを囲む部分と、回路基板20の電子部品100を載置した反対面側とにキャビティーC1,C2を形成する。キャビティーC1,C2内につば部103を配置する。頭部109を位置決め収納部201に収納して電子部品100を位置決めする。キャビティーC1,C2内に樹脂を成形して形成される電子部品取付体130によって電子部品100を回路基板20に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】可動接点の押圧操作時に良好な操作感触を得ること。
【解決手段】可動接点ばね4と、この可動接点ばね4を保持する側の面に粘着層3を有すると共に、可動接点ばね4側の一部を突出加工して突出部2が形成されたシート部材1とを備え、突出部2の一部を粘着層3を介して当接させて可動接点ばね4を保持することで、シート部材1と可動接点ばね4との間であって突出部2の側方に当該可動接点ばね4の反転動作に対応するための空間Sを設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


201 - 220 / 913