説明

Fターム[5G333AA09]の内容

絶縁物体 (5,570) | 絶縁物体の種類(形状) (1,005) | その中に導体を通すもの (414)

Fターム[5G333AA09]の下位に属するFターム

チューブ (67)

Fターム[5G333AA09]に分類される特許

1 - 20 / 347


【課題】自動車等のパネルとのガタツキを防止したクリップおよびクリップ付ワイヤハーネスを提供する。
【解決手段】クリップ2は、パネル12に重ねられる本体部4と、前記本体部4から立設され且つ前記取付孔13に挿通されて該取付孔13と係止される係止部5と、前記係止部5の基端部から延長されて輪状に形成され且つ前記パネル12を押圧する輪状押圧部7と、を備え、前記輪状押圧部7の少なくとも縁端部に、前記輪状押圧部7の肉厚を厚肉に形成して前記パネル12に当接する厚肉部8が設けられている。 (もっと読む)


【課題】グロメットがワイヤハーネスの電線に巻かれる場合に、グロメットの種類を増やすことなく、太さの異なる電線に対して過不足のない長さでグロメットを巻くことができること。
【解決手段】グロメット1は、可撓性を有し、電線の周囲に巻かれる部材であり、一連の帯状部10及び複数の起立部20を備える。帯状部10は、帯状に形成された部分であり、当該部分をその長手方向において並ぶ複数の区画部11に区分する複数の切り目12が形成された部分である。複数の起立部20は、帯状部10の両側方の縁から起立し、少なくとも区画部11ごとに分離して形成されている。 (もっと読む)


【課題】グロメットにおいて、高圧水に対する優れた止水性能と軽量化とを両立すること。
【解決手段】グロメット1の止水部20は、硬質鍔部材22及び軟質被覆部21により構成されている。硬質鍔部材22は、弾性材料よりも硬い材料からなり、弾性材料からなる筒状基部10の周囲を囲むとともに筒状基部10から外側へ張り出した環状かつ板状の部材である。硬質鍔部材22の内縁部221は筒状基部10に固定されている。硬質鍔部材22には、内縁部221と外縁部222との間の曲がり部225から外縁部222にかけて防水側の方向へ傾斜する傾斜板部224が形成されている。硬質鍔部材22の曲がり部225が形成する環状の窪み226は埋められていない。弾性材料からなる軟質被覆部21は、硬質鍔部材22における被水側の全領域及び外縁部222を覆って形成され、硬質鍔部22の外縁部22から防水側の方向へ起立した環状の起立部212を有する。 (もっと読む)


【課題】グロメットにおいて、高圧水に対する優れた止水性能と軽量化とを両立すること。
【解決手段】グロメット1の止水部20は、波板状硬質鍔部材21及び軟質被覆部22からなる。波板状硬質鍔部材21は、弾性材料よりも硬い材料からなり、弾性材料からなる筒状基部10の周囲を囲むとともに筒状基部10から外側へ張り出した環状かつ板状の部材である。波板状硬質鍔部材21の内縁部211は筒状基部10に固定されている。波板状硬質鍔部材21には、内縁部211側から順に、防水側へ凸状の第一曲がり部213、被水側へ凸状の第二曲がり部214及び防水側へ凸状の第三曲がり部215が形成されている。弾性材料からなる軟質被覆部22には、第一曲がり部213から内縁部211側へ傾斜して起立した環状の第一起立部221と、第三曲がり部215から外縁部212側へ傾斜して起立した環状の第二起立部222とが形成されている。 (もっと読む)


【課題】金属導体、絶縁樹脂、絶縁気体が接するトリプルジャンクション周辺の電界を低減するために、金属導体の周囲に設ける電界緩和リングを容易に取り付けることができる絶縁物を提供する。
【解決手段】円柱状の金属導体1と、この金属導体のまわりを同心状に包囲する絶縁層2と、上記金属導体の外周部における上記絶縁層による包囲端部近傍の該絶縁層内に固定された電界緩和リング3とを用いて構成された絶縁物であって、上記電界緩和リングは上記金属導体の外周面に周方向に形成された溝11に係止されてなることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】防水性に優れた端末処理を簡便に実施可能で、且つ、端末からの脱落防止を図り得る端末キャップを提供し、ひいては、絶縁被覆電線の端末に防水性を簡便に付与することができ、しかも、当該防水効果を長期持続させ得る端末処理方法を提供すること。
【解決手段】導体が露出している絶縁被覆電線の端末に前記導体を覆うように外嵌させて用いられ、前記端末が収容される有底筒形のキャップ本体が備えられている端末キャップであって、前記端末を収容させた後、該端末に前記キャップ本体の内面を接着固定させ得るように硬化性を有する液状接着剤が前記キャップ本体の内部に収容されていることを特徴とする端末キャップを提供する。 (もっと読む)


【課題】それぞれ弾性材料からなる2つの筒状の部材が連結されることによって1つの筒状に形成されるグロメットの連結部において、優れた止水性能が得られるとともに締着用ベルトの必要数を低減できること。
【解決手段】グロメット1は、弾性材料からなる第一軟質筒部材10及び第二軟質筒部材20と、より硬い材料からなる硬質筒部材30とを備える。第一軟質筒部材10の一方の端部の第一連結部11は、内周面が硬質筒部材30の第一領域31の外周面に密接する状態で硬質筒部材30に被せられる。第二軟質筒部材の一方の端部の第二連結部21は、内周面が第一連結部11の外周面に密接する状態で、第一連結部11に被せられる。第二軟質筒部材20における第二連結部21に連なる第三連結部22は、内周面が硬質筒部材30の第二領域32の外周面に密接する状態で硬質筒部材30に被せられる。ベルト91は、第二連結部21に締め付けられる。 (もっと読む)


【課題】離れた場所からでも電線接続部の異常を早期に発見することができる電線接続部の保護部材を提供すること。
【解決手段】スリーブカバー1のカバー本体2を構成する半円筒体2a,2bは、ミシン目状ライン21aが形成された表層膜21と、表層膜21の内側に積層された膨張層22と、膨張層22の内側に積層された内側保護層23との3層構造で形成されている。膨張層22は、電線接続部7が異常発熱温度になったときに、表層膜21のミシン目状ライン21aを破って表層膜21から外側へ膨出するようになっている。 (もっと読む)


【課題】一括ゴム栓へ端子金具を容易に挿通させることができるようにする。
【解決手段】コネクタハウジングの後部に配され各キャビティ4に連通し端子金具を通過させた後には電線7が内周部にシール状態で密着する複数の電線挿通孔を有する一括ゴム栓9に対し、電線挿通孔12の孔径より大径に形成されたピン17をキャビティ4内へ前方から挿入して電線挿通孔12にまで進入させて電線挿通孔12の穴径を拡径させておき、その後にピン17を後退させる一方で、端子金具を電線挿通孔12へ挿通させる。 (もっと読む)


【課題】グロメットの内部圧力が変化してもシール性を確保できるようにする。
【解決手段】ゴムまたはエラストマーからなる筒形状で、長さ方向の両端の連結部に挟まれた中央部分の周壁全体に、周方向および長さ方向に間隔をあけて周壁の基部より突出する膨出部を設け、該膨出部の肉厚は前記基部の肉厚よりも薄くして柔らかくし、容積の増減に応じて膨出部を伸縮しやすくしている。 (もっと読む)


【課題】曲げ変形に係る負荷を軽減してワイヤーハーネスを曲げ易くすること。
【解決手段】エッジプロテクタ10は、貫通孔部103に対して挿入方向Sに挿入可能で、且つ、ワイヤーハーネス1を配設可能な配設孔部22を有する筒状の本体部20と、本体部20の外周部から張り出す形状に形成され、貫通孔部102の開口縁部に対して貫通方向に係止可能な係止構造部とを備える。配設孔部22は、ワイヤーハーネス1の外周部に沿う形状に形成されて貫通孔部103に対してワイヤーハーネス1を中心軸に対する放射方向において一定範囲内に位置決め可能な小空間部24と、挿入方向S後端部を含む部分に設けられ、周方向において小空間部24の少なくとも一方側において小空間部24より外周側に拡がった内部空間を有する大空間部26とを有している。 (もっと読む)


【課題】貫通孔部に対する取り外し作業を容易にすること。
【解決手段】グロメット20は、パネル10に形成されたワイヤーハーネス1挿通用の貫通孔部12において止水を図るための部材である。グロメット20は、ワイヤーハーネス1を挿通可能且つその外周部に密着可能な筒部32と、筒部32の外周側に設けられ、パネル10における貫通孔部12の外周側に立設されたブラケット15の内周側でパネル10における貫通孔部12の外周部分に対して密着可能な環状のシール部36とを有するシール部材30と、シール部36の基端部に接触する環状の押圧部52と、ブラケット15に対して貫通孔部12の貫通方向に係止して押圧部52をシール部36の基端部に押し付け可能な複数の押し付け機構部62とを有する押し付け部材50とを備える。 (もっと読む)


【課題】より安定して止水性能を確保すること。
【解決手段】グロメット20は、バーリング部14を含む立ち壁部を有するワイヤーハーネス1挿通用の貫通孔部12において止水を図るための部材である。グロメット20は、ワイヤーハーネス1を挿通可能且つワイヤーハーネス1の外周部に密着可能な筒部32と、筒部32の先端側に設けられ、バーリング部14の内周部に密着可能なシール部36とを有するシール部材30と、シール部36をバーリング部14の内周部に押し付け可能な筒状のシール押付部52と、シール押付部52の外周側に設けられ、立ち壁部に対して貫通孔部12の貫通方向に係止可能な係止部56とを有し、シール部材30に取り付けられる固定部材50とを備える。 (もっと読む)


【課題】グロメットと取付パネルとの間で、長期間にわたってなるべく良好なシール性を得ることができるようにすることを目的とする。
【解決手段】グロメット20は、ワイヤーハーネス挿通用の貫通孔を有する取付パネル10に装着される。グロメット20は、ワイヤーハーネス挿通部24と、ワイヤーハーネス挿通部22の外周に設けられ、貫通孔の外周で取付パネル10の一主面に対向して配設可能な環状当接部としての鍔状部330とを有するグロメット本体22と、弾性材料によって形成され、鍔状部330のうち取付パネル10の一主面に対向する部分に鍔状部330の延在方向に沿うように着脱可能に取付けられたシール部34とを備える。 (もっと読む)


【課題】パネル孔に補強インナーのロック部を簡単且つ確実に嵌合させる。
【解決手段】弾性のグロメット本体2の端部5に一対の膨出部10を設け、端部の内側に装着される補強インナー3に一対のロックアーム20を設け、ロックアームの自由端側に操作部21を延長形成し、操作部を膨出部内に進入させ、操作部の先端21aを膨出部の押圧用の壁部10aに近接して配置し、操作部の先端を押圧用の壁部の外側から取付側のパネル13に向けて押圧して、ロックアームをパネル孔13aに嵌合させる構成の補強インナー付き防水グロメット1を採用する。 (もっと読む)


【課題】より安定して止水性能を確保すること。
【解決手段】グロメット20は、シール部材30と、シール部材30に取り付けられる固定部材50とを備える。シール部材30は、ワイヤーハーネス1を挿通可能且つ挿通方向において部分的にワイヤーハーネス1の外周部に密着可能な筒部32と、筒部32の先端側に設けられ、バーリング部14の内周部に対して内周側から密着可能な環状の内周シール部42とを有する。固定部材50は、内周シール部42の内周側に配置されて内周シール部42をバーリング部14の内周部に押し付け可能な筒状のシール押付部54と、シール押付部54の外周部から外周側に張り出す形状に形成されてバーリング部14の先端部に間接的に係止可能な第1押え部56と、貫通孔部12の開口縁部に対してバーリング部14の基端側から係止可能な第2押え部66とを有している。 (もっと読む)


【課題】より安定して止水性能を確保すること。
【解決手段】グロメット20は、バーリング部14を有する貫通孔部12において止水を図るための部材である。このグロメット20は、ワイヤーハーネス1を挿通可能且つ部分的にワイヤーハーネス1の外周部に密着可能な筒部32と、バーリング部14の外周部に対して密着可能な環状の外周シール部37とを有するシール部材30と、筒状の本体部54と、本体部54の外周部から張り出す形状に形成され、バーリング部14の先端部に係止可能な第1押え部56と、本体部54の外周部から張り出す形状に形成され、貫通孔部12の開口縁部に対してバーリング部14の基端側から係止可能な第2押え部58とを有し、シール部材30の内周部に取り付けられる固定部材50と、外周シール部37の外周部を囲って設けられ、環状部の周長を短縮調節可能な締め付け部材70とを備える。 (もっと読む)


【課題】グロメットと取付パネルとの間で、長期間にわたってなるべく良好なシール性を得ることができるようにすることを目的とする。
【解決手段】ワイヤーハーネス18挿通用の貫通孔12を有する取付パネル10に装着されるグロメット20であって、ワイヤーハーネス18が挿通されるワイヤーハーネス挿通部24と、ワイヤーハーネス挿通部24の外周に設けられ、貫通孔12の外周で取付パネル10の一主面に対向して配設可能な鍔状部30と、弾性材料によって形成され、鍔状部30のうち取付パネル10の前記一主面に対向する部分に前記鍔状部30の延在方向に沿うように設けられたシール部34とを備える。シール部34に、弾性補完用充填物を収容可能な凹部37、135がシール部34の延在方向に沿って形成されている。 (もっと読む)


【課題】ボディパネルに対する取付作業性に優れ、かつ、取付後において一部の線状体に対する作業性にも優れたグロメット組立部品を提供することを目的とする。
【解決手段】ボディパネル10に形成された開口部12に取付けられ、第1線状体(例えば管16)及び第2線状体(例えばワイヤーハーネス18)を保持するグロメット組立部品20であって、第1取付孔32を有する第1プレート30と、第1線状体が挿通された状態で第1取付孔32に装着される第1グロメット40と、第2取付孔52を有する第2プレート50と、第2線状体が挿通された状態で第2取付孔52に装着される第2グロメット60とを備える。第1プレート30と第2プレート50とが、開口部12を閉塞するようにボディパネル10に取付け可能でかつボディパネル10に取付けられた状態で第1プレート30を残して第2プレート50を取外し可能な態様で一体化されている。 (もっと読む)


【課題】絶縁カバーを、架空配電線への取付け後に任意に移動させることを可能とし、架空配電線の揺れなどによる該架空配電線に対する絶縁カバーの移動は抑止し、また雨天の際の工事も支障なく可能として作業性を向上させる。
【解決手段】それぞれ半円断面状の一方の絶縁カバー本体6と他方の絶縁カバー本体7の長手方向の境界にヒンジ部8を形成し、該ヒンジ部を開閉軸として一方の絶縁カバー本体と他方の絶縁カバー本体とを閉じ合わせることにより両端部が開口した円筒状の絶縁カバー15を構成し、該円筒状の絶縁カバーに架空配電線を挿通させる。一方の絶縁カバー本体及び他方の絶縁カバー本体の各内面に多数個の弾性を有する突起体16を突設し、該多数個の弾性を有する突起体を架空配電線に弾接させて円筒状の絶縁カバーを当該架空配電線に取付ける。 (もっと読む)


1 - 20 / 347