説明

Fターム[5G361BC00]の内容

接続箱 (5,265) | 接続箱の構造 (1,397)

Fターム[5G361BC00]の下位に属するFターム

ケース (806)
蓋、カバー (355)
その他 (228)

Fターム[5G361BC00]に分類される特許

1 - 8 / 8


【課題】電子部品が収納され、車両のエンジンルームなどに配置される電気接続箱において、防水性・排水性を保持して品質を向上させる。
【解決手段】下カバー2に電子部品11が収納されて上カバー3が嵌合された電気接続箱1であって、下カバー2のカバー嵌合面および電線出口は、端子接続最下位より下方に位置している。上カバー3には、天面に傷付き防止リブ13が形成されている。電気接続箱1が水没した場合、上カバー3内に密閉空間ができ、空気層の圧力作用により、水は電気接続箱1内に一定の水位(端子より下方)までしか浸入できなくなる。その結果、端子・バスバーへの被水が防止され、電気接続箱1の防水性・排水性が保持される。傷付き防止リブ13により、上カバー3の天面にクラックが入るのを防止し、電気接続箱1の防水性・排水性を長期にわたって維持できる。 (もっと読む)


【課題】コネクタを車両仕様に合わせて電気回路基板に電気的に接続し易く、且つエンジンルーム内への配置に好適な電気接続箱を提供すること。
【解決手段】電気接続箱10は、接続箱本体11の上部全体を覆うように、接続箱本体11に取り付けられるアッパーアウターカバー12を備える。電気回路基板31,32には、複数の雄型コネクタ19にそれぞれ電気的に接続可能な複数の雌型コネクタ38が設けられている。複数の雌型コネクタ38の複数の雄型コネクタ19と嵌合する部分がアッパーインナーカバー33から露出するように、複数の雌型コネクタ38それぞれに対応して、複数のコネクタ装着口37がアッパーインナーカバー33の上板35に貫通して形成されている。そして複数の雄型コネクタ19のうちの少なくとも一つが、アッパーインナーカバー33の上方から、複数の雌型コネクタ38のうちのいずれかに電気的に接続するように嵌合する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ハウジングを構成する第1部材及び第2部材が互いに揺動するように相対変位することを防止可能な電気接続箱を提供する。
【解決手段】ケース13にはケース側嵌合壁部51が設けられており、コネクタハウジング15にはコネクタ側嵌合壁部52が設けられている。ケース13とコネクタハウジング15とを組み付ける工程においては、両嵌合壁部51,52同士は、ケース13のうち弾性ロック片25が形成された対向する二面と交差する方向から摺接するようになっている。この結果、ケース13とコネクタハウジング15とが組み付けられた状態においては、両嵌合壁部51,52同士が互いに支持しあうことで、ケース13及びコネクタハウジング15が、弾性ロック片25を支点として、ケース13のうち弾性ロック片25が形成された対向する二面と交差する方向について、互いに揺動することを防止できる。 (もっと読む)


【課題】印刷配線板を接続箱本体内に収容する電気接続箱であっても、小型化を図ることができる電気接続箱を提供する。
【解決手段】電気接続箱1は接続箱本体2とコネクタ6を備えている。接続箱本体2は印刷配線板を収容している。コネクタ6は接続箱本体2から立設したハウジング26と第1端子ブロック27と第2端子ブロック28を備えている。第1及び第2端子ブロック27,28は端子29,31を複数備えている。端子29の一端部がハウジング26内に位置付けられ他端部が印刷配線板に取り付けられている。端子31の一端部31aがハウジング26内に位置付けられ他端部31bが印刷配線板に取り付けられている。端子31には屈曲部が設けられている。屈曲部は一端部31aから他端部31bに向かうにしたがって第1端子ブロック27の端子29に近づく方向に端子31を屈曲している。 (もっと読む)


【課題】電気接続箱を防水構造とすることだけでは防ぎきれない、電気接続箱内での水に起因する障害発生を予め防止することができる電気接続箱を提供する。
【解決手段】機器に設置される電気接続箱において、該電気接続箱の内壁の、機器に設置されたときに上部となる部分に断熱層が設けられたことを特徴とする電気接続箱。 (もっと読む)


【課題】 限られたスペース内においても充分な放熱性を確保できる電気接続箱を提供する。
【解決手段】 電気接続箱1は、上面に電子部品23を備える回路構成体20と、その下面に貼付される放熱板60と、回路構成体20を収容するアウターケース50とを備える。このアウターケース50に設けられている開口部80から放熱板60が露出されている。電気接続箱1は、この開口部80が設けられている側の面を車両10のタイヤハウジング11に対向させるように取り付けられる。さらに、引っ込んだ位置に配置されている放熱板60に外気を導くための導風路83が開口部80の前側の壁に設けられ、また、その導風路83は車両10の進行方向に沿った方向に貫通形成される。また、放熱板60はタイヤハウジング11への取り付け部を兼ねる熱伝達突部61を備える。 (もっと読む)


【課題】側面に穴が設けられた上ケースと、側面に前記穴へ嵌め合わされる突起が設けられた下ケースとからなる電気回路収納用容器において、水分が上ケースの穴から毛細管現象により当該容器内に浸入することを防止する。
【解決手段】下ケース2の側面2aの突起2b周辺に、上ケース1の内側面1cから離間する窪み2cを設ける。このため、下ケース2の側面2aの突起2b周辺と、上ケース1の穴1bとの間に所定の間隔Dが確保される。よって、上ケース1の上方に付着した水分が、上ケース1の外側面1aに沿って穴1bの近傍まで流れて来ても、当該水分が毛細管現象により穴1bから両ケース1、2の間を通って、基板3や電子部品等が収納されている両ケース1、2の内空間1h、2hへ浸入しなくなる。 (もっと読む)


【課題】 電気接続箱の防水性及び絶縁性を確保する。
【解決手段】 回路基板11のうち、筐体20の底面の一部に形成された凹部50に対応する位置に、凹部50内と回路基板11の上方の空間とを連通させるポッティング材流入口51が形成され、凹部50内と回路基板11の上方の空間とを連通させる空気排出口52が形成され、空気排出口52には前記筐体20内に充填されたポッティング材の上面よりも高い位置で開口する筒部54が連通して設けられている。ポッティング材流入口51から、凹部50内を充填するのに十分な量のポッティング材を注入することができる。また、凹部50内にポッティング材が充填される際、ポッティング材に押された空気は空気排出口52及び筒部54から逃げることができる。これにより、凹部50内に隙間が形成されるのを防止することができるので、防水性及び信頼性が向上する。 (もっと読む)


1 - 8 / 8