説明

Fターム[5G363BA10]の内容

屋内配線の据付 (7,487) | 電線、ケーブルの形態 (1,819) | その他(光ケーブル等) (61)

Fターム[5G363BA10]に分類される特許

1 - 20 / 61


【課題】ケーブルの固定時にケーブルの損傷を防止しつつ作業性を向上すること。
【解決手段】ケーブル保持具は、一対のアーム部と、ケーブル案内部とを有する。一対のアーム部は、ケーブルを保持するための保持空間を形成する。ケーブル案内部は、前記保持空間を塞ぐように前記一対のアーム部の先端部に設けられ、前記保持空間に挿入される前記ケーブルに当接したときに、前記一対のアーム部を互いに離反する方向に弾性変形させつつ、前記ケーブルを前記保持空間へ案内する。 (もっと読む)


【課題】空間に制約があるとじ込め構造において、系統分離を行うことができる電子機器の配線方法を提供する。
【解決手段】航空機内で電子機器を相互接続させる方法が記載されている。本方法は、航空機内に複数のコネクタ410が装着された多次元バックプレーン400を設置するステップであって、コネクタ410に付随する接点がバックプレーン400内に形成された導電体によって相互接続されるステップと、ドック配線をバックプレーン400のコネクタ410の第1部分に取り付け、電子機器の電気的コネクタをバックプレーンの対応するコネクタ410に取り付けるステップを含む。 (もっと読む)


【課題】コルゲートチューブにクランプを取り付けた後、該クランプの位置を微調整して、クランプの車体取付部と車体パネル側の取付位置との位置ズレを解消できる。
【解決手段】コルゲートチューブの外周面に保持材を取り付け、保持材の外周面にクランプを取り付け、保持材は一対の半円筒部からなり、半円筒部の内周面にはコルゲートチューブの谷部に嵌合する凸部を設けると共に、半円筒部の外周面には一対の半円筒部を円筒状に連続させた状態で軸線方向の一端側から他端側に螺旋状に連続する突起部を設ける一方、クランプは一対の半円環部からなり、半円環部の内周面には保持材の外周面に設けた螺旋状の突起部に嵌合する溝部を設け、コルゲートチューブに外嵌した保持材を軸線周りに回転させ、保持材に外嵌したクランプを軸線方向に移動できるようにしている。 (もっと読む)


【課題】 本発明はケーブルクランプに係り、光ケーブル配線の自由度及び配線性、並びに電子部品実装の自由度ひいては設計の自由度を向上させたケーブルクランプを提供することを目的とする。
【解決手段】 クランプ部と当該クランプ部の下部に形成されたスナップ部とからなり、前記クランプ部は、ヒンジを介して連結された蓋体の開閉操作で当該クランプ部内に光ケーブルを保持するケーブルクランプにおいて、前記蓋体の上部に台座を形成するとともに、当該台座に、クランプ部とスナップ部とからなる別のケーブルクランプを取り付け可能な取付部を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電気貫通部単体での健全性をノイズによる影響の観点から評価可能とする電気貫通部の評価装置および評価方法を提供する。
【解決手段】第1の電気貫通部2と第1の電気貫通部2とは異なる第2の電気貫通部3とを電気的に接続して閉ループ回路を形成するケーブル4,5,9aと、模擬電流を発生させる模擬電流発生装置7と、形成された閉ループ回路に模擬電流をコモンモード電流として注入する電流注入器6と、模擬電流注入時のコモンモード電流を電流値として測定する電流測定器8と、模擬電流注入時に第1の電気貫通部2から導き出される微弱な高周波電気信号を電圧値として測定する信号電圧測定装置9と、電流測定器8で測定される電流値と信号電圧測定装置9で測定される電圧値とから変換比を算出する変換比算出装置10と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電線とともに束ねられる光ファイバケーブルが、過度な曲率で曲がることを防止でき、さらに、容易な作業によって光ファイバケーブルを正規の部位で曲げた状態で支持できる光ファイバケーブル支持具及びそれを備えたワイヤハーネスを提供すること。
【解決手段】光ファイバケーブル支持具10は、ベルト式固定部2とケーブル支持部3とを備える。ベルト式固定部2は、ベルト21及び電線9に巻かれたベルト21を環状に保持するベルト保持部22を有する。ケーブル支持部3は、ベルト式固定部2に対して起立して形成された起立部32を有し、その起立部32に引っ掛けられた光ファイバケーブル8を起立部32の周囲に沿って湾曲した状態で支持する。さらにケーブル支持部3は、光ファイバケーブル8の位置ずれを制限する第一規制部33及び第二規制部34を備える。 (もっと読む)


【課題】光ケーブルが組み込まれるワイヤーハーネスにおいて、部品点数を増加させなくても光ケーブルの曲げ規制を行えるようにすること。
【解決手段】棒状に形成されている少なくとも一つの案内部20と、案内部20を組立図板90上で立設状に支持する支持部40と、少なくとも1つの案内部20のうちの少なくとも1つに装着され、光ケーブル2を、装着対象となる案内部20に引掛けるより大きい曲げ半径で引掛可能な引掛面52を有する曲げ規制部50とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ケーブルを配索する際の作業性を向上させると共に、省スペース化を実現することができ、また、ケーブル用固定金具に対してケーブルをしっかりと固定することが可能な導電路を提供する。
【解決手段】3本のケーブル2は、断面視で三角状の一体ケーブル11とされ、ケーブル用固定金具1は、断面視で三角状の一体ケーブル11の外周に沿うように三角状に成形される1枚の金属板3と、金属板3の両端部を重ね合わせて形成される取付フランジ部4と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ケーブルの配線を容易にかつ短時間で行うことが可能な配線方法及び配線部材を提供する。
【解決手段】ドロップケーブル13を配線部材1に保持させる配線方法であって、ドロップケーブル13を保持可能な2つのリング部22を有する一対の配線リング11が間隔をあけて配設された配線箇所に対して、ドロップケーブル13を周回させて細長い輪14を形成し、この輪14の周方向の4箇所を、それぞれ、配線リング11のリング部22に設けられたケーブル挿抜部24からドロップケーブル13の横断面方向にリング部22内へ通して保持させる。 (もっと読む)


【課題】シールド線が振動発生区域で芯線に損傷が発生するのを防止する。
【解決手段】芯線を絶縁樹脂層で被覆したコア線を、金属線を編組してメッシュチューブとしたシールド層あるいは金属箔テープを巻き付けるシールド層で被覆し、該シールド層の外周を絶縁樹脂層からなるシースで被覆しているシールド線の車両配線構造であって、車両に搭載されるエンジンを含む振動発生源からの振動が伝達される領域に配線され、車両走行時に負荷される振動の振幅が設定値以上で、該設定値以上の振幅の振動が生じる電線長さが設定長さ以上であるシールド線は、少なくとも前記振動発生区間の前記シースを剥離して柔軟で撓みやすくしている。 (もっと読む)


【課題】光特性等を劣化させることなく、簡易な構造でより確実にケーブルを固定できるケーブル固定装置とそれを用いた光ケーブル固定方法と等を提供することを目的とする。
【解決手段】外形が略ひし形であって、略ひし形の対角線にケーブルを緩嵌するケーブル止めピースと、ケーブル止めピースを保持するとともに、ケーブルが引っ張られた場合に、ケーブル止めピースがケーブルを圧接挟持するように、ケーブル止めピースにおける引っ張られた側の一対の辺を押圧する台座とを備えるケーブル固定装置とする。 (もっと読む)


【課題】保持溝に対するチューブ等の長尺物の挿入抵抗を軽減し、複数の長尺物を複数の保持溝に同時に挿入できるクリップを提供する。
【解決手段】このクリップ10は、長尺物を受け入れて保持する保持溝15が3つ以上並列して設けられ、隣り合う保持溝15の間には支持壁25が形成され、この支持壁25には、その先端部から所定深さでスリット30が形成され、このスリット30を介して一対の分離片27,27が設けられ、各分離片27の保持溝15に面した側面には、保持溝内方に向けて突出した抜け止め突部28が設けられており、スリット30は、基端に設けられた拡径孔31と、長さ方向途中に形成された幅狭部33と、この幅狭部33からスリット入口に向けて広がった拡開部35とを有し、幅狭部33は、抜け止め突部28よりも、支持壁基部側に形成され、保持溝15に長尺物を挿入する際、分離片27が撓んで幅狭部33が当接するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は光ファイバーケーブル固定具に係り、通信装置内の限られたスペースでの光ファイバーケーブルの固定や、装置外に於ける光ファイバーケーブル整線のための固定に於て、光ファイバーケーブルの光特性に悪影響を与えることなく、ネジ等の道具を使わずに容易,確実に光ファイバーケーブルを固定することのできる光ファイバーケーブル固定具を提供することを目的とする。
【解決手段】 ブロック状に形成された固定台の上部に、上方から光ファイバーケーブルが挿入可能な溝が形成された光ファイバーケーブル固定具であって、溝内部の対向する両側面に、光ファイバーケーブルの外皮に接触する先端が鋭角に形成され、光ファイバーケーブルの引っ張り方向及び押し込み方向に角度のついたバネ性を有するスパイク羽根が複数設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ケーブルを折り曲げて支持する際の支持位置のばらつきを抑える。
【解決手段】ベース部材10と、ベース部材10に回転可能に支持されるケーブル保持用の保持部材20と、ベース部材10の端部に設けられ、複数のベース部材10同士を互いに連結する連結部13とを備える。保持部材20および連結部13は、複数のベース部材10同士を連結部13により互いに連結した場合に、それらベース部材10に支持された複数の保持部材20によりケーブルCがほぼ直角に折り曲げられた状態で保持されるように設けられる。 (もっと読む)


【課題】室内のレイアウト変更に応じて天井のレイアウトが変更される場合であっても、天井裏に配線を容易に敷設することができる配線ダクトを提供する。
【解決手段】配線ダクト3は、ダクト本体30と、ダクト本体30に収納される複数の配線7とを備え、室内の上方に設けられて天井5に敷設される。ダクト本体30は、ダクト本体30を吊り下げるための吊具に取り付けられることによって天井5の上方に設けられる吊具取付部30aと、吊具取付部30aに接続されて天井5の下方に設けられるとともに、天井5の下方の空間に向けて開口するダクト部30cとを備え、ダクト部30cの内部及び吊具取付部30aの内部に配線7が収納されている。 (もっと読む)


【課題】ケーブル保持力の向上を図ることが可能な、また、大型化防止や作業性向上に配慮することが可能なケーブル固定構造及び方法を提供する。
【解決手段】挿入筒部23の内側の空間28に複数の電線24を挿入しつつ複数の電線24とシース25との内側に挿入筒部23を挿入し、そして、予めケーブル21に装着しておいた金属スリーブ22を挿入筒部23の位置にスライドさせ、この後に金属スリーブ22に加締めを施すと、この時、シース25は金属スリーブ22の凸部26と挿入筒部23の凹部29とにより挟み込まれる。これにより、シース25は保持され抜けが生じなくなる。 (もっと読む)


【課題】この発明は、配線の破損を防止して、配置しても配線の周囲の作業環境や配線が属する回線に与える影響を相対的に小さくし、長期において用いることが可能な配線保持器を提供することを課題とする。
【解決手段】この発明に係る配線保持器1は、上記課題を解決するために、ホルダー本体2と、ホルダー本体2を貫通することにより両側に開口部4を有して形成されると共に、その内径寸法を配線20の外径寸法より大きくすることにより配線20を保持することが可能な配線通過部位3と、配線通過部位3の径方向側とホルダー部2の外部とを連通するもので、配線通過部位3の径方向に沿って延びた後に配線通過部位3の径方向と交差する方向に曲折することによりホルダー部2に対し配線通過部位3の開口部4とは異なる開口部9を設けたL字状スリッドの配線着脱部位8とを有するものとする。 (もっと読む)


【課題】電気機器のレイアウト自由度を向上させることのできるフロアパネルシステムを得る。
【解決手段】伝送物管理装置8から伝送線6に高周波電流を供給して、伝送路7の周囲に磁束密度が変化する磁界を発生させる。伝送路7に発生した磁界の磁束密度変化を利用して誘導電流を発生させる電磁ピックアップ10を設け、この電磁ピックアップ10をフロアパネル4の表面に伝送路7に対して非接触状態で載置する。電磁ピックアップ10で発生した電流をアウトレット9に供給する。これにより、電磁ピックアップ10を伝送路7が配設されている部分であれば、フロアパネル4の上面に電磁ピックアップ10を載置するのみで電力や情報信号を取り出すことができる。 (もっと読む)


【課題】
支持線の有無のみが異なる2種類の光ファイバーケーブルを壁面に沿って配線する際に、同一の保持具によりガタツキなく保持可能にすることである。
【解決手段】
扁平状の光ファイバーケーブルCを保持して壁面に沿って配線する際に用いられる保持具Hであって、前記光ファイバーケーブルCが収容される基本収容空間Kを備えた基台Vと、当該基台Vに設けられた前記基本収容空間Kの両側方が開口された状態で当該基本収容空間Kの上面を覆う蓋体Lとから成り、前記基本収容空間Kにおける当該基本収容空間Kを構成していて配線方向Pに沿って配置された対向側壁部1,2の一方であって、高さ方向に沿って前記蓋体Lの天板部21が配置される側に保持片9が他方の側壁部2の側に向けて設けられた構成とする。 (もっと読む)


【課題】簡便な構成で、通信回路への水分の侵入を確実に防止し得て、併せて通信方式が変更になっても、電子装置自体の構成を変更しなくてもよい電子装置の通信回路の接続構造を提供する。
【解決手段】電子装置50に連絡するワイヤハーネスWHと、ワイヤハーネスを電子装置に連絡自在なグロメット10と、を備える電子装置の通信回路の接続構造において、電子装置との間で電気信号を送受信自在な通信回路26、PWを、グロメット内に内蔵する。 (もっと読む)


1 - 20 / 61