説明

Fターム[5G435BB13]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (89,878) | 表示素子 (16,209) | 非発光形 (8,363) | ECD (65)

Fターム[5G435BB13]に分類される特許

1 - 20 / 65


【課題】電極数が多く、かつ、その電極の配置間隔が狭い電子デバイスを他の電子デバイスに実装する際、簡便に行うことが可能な中継部材及び接続方法を提供する。
【解決手段】中継部材は、複数の第1電極部を有する第1電子デバイスと、複数の第2電極部を有する第2電子デバイスとを電気的に接続する。中継部材は、第1電極部に接続される複数の入力電極部と、所定ピッチで周期的に配置される複数の第2電極部に接続される複数の出力電極部とを有し、複数の出力電極部は、n個のグループに分類され、複数の出力電極部は、所定ピッチの略1/nのピッチで周期的に配置され、一のグループに属する出力電極部は、他のグループに属する出力電極部と隣接するように周期的に配置されるとともに、グループごとに異なるように設定された接続位置のうちのいずれか一つに配置された入力電極部に連結されている。 (もっと読む)


【課題】互いに電気的に接続された薄膜トランジスタの第2電極と配線層との間の電食の発生を防止して、安定した電気特性を得ることできる表示装置およびその製造方法、並びに電子機器を提供する。
【解決手段】薄膜トランジスタおよび配線層を備え、前記薄膜トランジスタは、制御電極
と、前記制御電極と対向する半導体層と、前記半導体層に電気的に接続され、光透過性材
料からなる第1電極と、前記光透過性材料よりも低抵抗の金属膜を含むと共に、前記半導
体層および前記配線層にそれぞれ電気的に接続された第2電極とを備え、前記金属膜の構
成材料と前記配線層の少なくとも一部を構成する導電材料とのイオン化傾向の差は、前記
光透過性材料と前記導電材料とのイオン化傾向の差よりも小さい表示装置。 (もっと読む)


【課題】ユーザが蓄電池の電池残量を気にせずに使用できる電子書籍を提供する。
【解決手段】表示装置は、表示部と、1以上の発電機構を含み、表示部に表示される情報の書き換えに必要な電力を発生させる発電部と、全体として略平板状とされるとともに、表示部および発電部を格納する筺体とを備える。1以上の発電機構のうち、少なくとも1の発電機構による電力の発生とユーザによる入力操作とが、関連づけられる。 (もっと読む)


【課題】視認性を向上させることが可能な表示装置等を提供する。
【解決手段】表示装置は、発光素子を含み、少なくとも一部に光透過領域を有する複数の画素と、入射光の透過率を制御可能な透過率制御素子とを備えている。光透過領域を有する画素内の発光素子における発光状態(発光時または非発光時)に応じた光透過率制御が実現される。 (もっと読む)


【課題】温度依存性がなく再利用が可能なタイマー表示装置を提供する。
【解決手段】2つの導電層で挟み込まれたエレクトロクロミック層を含むタイマー表示層と、タイマー表示層に電力を供給するための電源と、タイマー表示層と電源との間を電気的に接続及び切断する切換手段とを備え、切換手段によってタイマー表示層と電源との間を電気的に切断することによりタイマー表示層のタイマー表示機能を駆動する、再利用可能なタイマー表示装置。 (もっと読む)


【課題】色を視認させることにより情報を表示する場合に汎用性を持たせる。
【解決手段】白色及び黒色のいずれかを切り替え可能に表示する表示領域21a,21bを具備する情報表示シート20と、通知情報に応じた形状に透視部11a,11bと黒からなる非透視部12a,12bとが組み合わされた領域を具備する重ね合わせラベル10とを有する。 (もっと読む)


【課題】大きな表示装置を有しながら、軽く、長時間使用しても疲れない、使い勝手の良い情報表示端末を提供する事。
【解決手段】情報表示端末1は柔軟性を有する表示装置2と筐体3とを含む。筐体3は表示装置2の外縁部の一部配置されている。表示装置2は第一基板53を有すると共に、第一基板53には薄膜トランジスターを用いた薄膜回路80が形成されており、筐体3は薄膜回路80に掛からない様に配置されている。この為に情報表示端末1の耐久性が向上する。表示装置2は筐体3に比べて軽量で、柔軟である為に、これを外部衝撃から守る補強部材を使用する必要がなくなり、情報表示端末1全体を薄く且つ軽くできる。更に情報表示端末1の重心が筐体3近傍に位置するので、使用者が情報表示端末1を片手で保持しても、疲労せずに長時間使用する事が可能となる。 (もっと読む)


【課題】薄くて軽いフレキシブル性を有するものであって、表示装置の薄厚化および狭額縁化などによる小型化や軽量化、さらには高牢性(高信頼性)を実現することのできる薄膜トランジスタ形成用基板、半導体装置、電気装置を提供する。
【解決手段】本発明の薄膜トランジスタ形成用基板は、フレキシブル性又は伸縮性を有する基板と、基板内に埋め込まれた少なくとも1つの電子部品と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】注入方式により高品質なエレクトロウェッティングディスプレイを容易に製造できる。
【解決手段】透明電極を有する2枚の基板1のうち一方の基板にシール剤を塗布して枠状のシールパターンを形成する工程、一方の基板と他方の基板とを貼り合わせてシール剤を硬化させ、開口部を有するセルを作製する工程、親水性の液体4中に疎水性の液体5が分散してなるエマルジョンインクを開口部からセル中に注入する工程、及び、開口部を封止する工程を有し、透明電極を有する2枚の基板1のうち1枚は、表面に疎水性中間層2を有するエレクトロウェッティングディスプレイの製造方法。 (もっと読む)


【課題】工程が簡単であり、コスト及び不良が減少された表示装置の製造方法が提供される。
【解決手段】第1基板と第2基板とを各々準備し、第1基板の上に第1高さを有する接着スペーサーを形成し、第2基板の上に第1高さより低い第2高さを有する支持スペーサーを形成し、第1基板と第2基板との中でいずれか1つの基板の上に映像表示部を形成し、支持スペーサーの上面が第1基板に接触するまで第1基板と第2基板とを圧搾して、第2基板を接着スペーサーに接着させて、表示装置を製造する。 (もっと読む)


【課題】梱包箱の容積を抑え、設置作業を簡素化することが可能なスタンドおよびこれを備えた表示装置を提供する。
【解決手段】丸型棒を屈曲させた前アーム11および後アーム12をベース10として、この前アーム11および後アーム12の両端のねじ部11A,11B,12A,12Bを結合部材30A,30Bの通し孔に螺動可能に締結する。結合部材30A,30Bを軸として前アーム11および後アーム12を回動させて開閉可能となる。支持対象物である本体部2をブラケット20の取付部21に固定し、ブラケット20を結合部材30A,30Bに固定する。スタンド3を支持対象物である本体部2から分解することなく、前アーム11および後アーム12を開閉可能となる。よって、梱包箱50の容積を抑え、設置作業を簡素化することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】エレクトロクロミック層に電解質を浸透させることが容易なエレクトロクロミック表示装置及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】本エレクトロクロミック表示装置は、表示電極とエレクトロクロミック層との積層体と、前記積層体の前記表示電極側又は前記エレクトロクロミック層側の何れか一方側に設けられた貫通孔を有する膜と、前記表示電極と対向する対向電極が設けられた対向基板と、を有する。 (もっと読む)


【課題】指やタッチペンなどの指示器が接触した情報表示領域の位置に位置に画像を表示する際の応答性を高めることができる情報表示装置を提供する。
【解決手段】タッチ入力処理では、ロジックコントローラ150は、少なくとも位置検出部180によって検出された検出位置に対応する画素の集合において、画素を構成する複数のカラーフィルタのうち所定のカラーフィルタに対応する表面電極40aと裏面電極40b(この場合の選択電極)に対して、原色毎に異なるタイミングで白色表示媒体90W及び黒色表示媒体90Bを駆動可能な書き込み電圧(HV)を印加する。 (もっと読む)


【課題】一対の基板間に電解液を注入、封止した後、銀薄膜と電解液との長期間の接触を回避して銀薄膜の特性劣化を回避し、これによって、表示ムラや駆動安定性の低下を回避する。
【解決手段】観察側のコモン基板上に透明電極としてのITO膜を形成する(S2、S21)。続いて、ITO膜上にAg薄膜を形成する(S2、S22)。その後、観察側の基板と非観察側の基板との間に電解液を注入して封止する(S4)。そして、電解液を封止した後、6時間以内に、一対の電極間に電圧を印加して、Ag薄膜を溶解させる一方、非観察側の基板上にAgを析出させる(S6)。 (もっと読む)


【課題】 各一個の画素の周辺の画素が駆動させた電位の影響を受けることは少なく、フルカラーの表示をさせる場合であっても所望の色彩にすることができるカラー表示デバイスおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】 本発明は、表示デバイス基材と、前記表示デバイス基材の片面に画素単位でパターン形成されたドライブ層と、前記表示デバイス基材の前記ドライブ層が形成された面又は反対面に形成された可逆的変色層とを備え、前記ドライブ層の各パターンを駆動させて生ずる電位の変化によって前記可逆的変色層の色彩が画素単位で可逆的に変化するカラー表示デバイスであって、前記可逆的変色層が画素のサイズ以下の島状に区切られてように構成した。 (もっと読む)


【課題】電気光学装置用基板の接続端子と外部接続部品とを熱圧着して接続する際の無機絶縁膜の破損による歩留まり低下を抑制する。
【解決手段】電気光学装置用基板(10)は、無機絶縁膜と、外部接続部品に接続される接続端子(14)とを備える。接続端子(14)は、無機絶縁膜が設けられていない領域に設けられているので、外部接続部品を接続端子(14)に熱圧着したとしても、無機絶縁膜の破損に起因する製品の歩留まり低下を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】電気泳動方式の表示装置において、領域の指定を行った際に画像が乱れることを防ぐ。
【解決手段】情報表示装置は、表示画面に表示された画像について領域指定を開始する操作が行われた後、スタイラスペンが画面上に接触させられると、スタイラスペンが接触した位置に画像G1を表示する。また、ユーザーがスタイラスペンを画面上に接触させたまま移動させると、画像G1の位置とスタイラスペンの接触位置とを結ぶ線を対角線とする矩形の白の画像G2を表示する。情報表示装置は、予め定められた周期で画像G1,G2の表示/非表示を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】液晶装置において迷光を低減することで高品位な表示画像を表示させる。
【解決手段】液晶を挟持する一対の透明基板(10、20)を有する反射型の液晶パネル(100)と、液晶パネル(100)の入射光が入射される側と反対側に配置された金属材料からなる放熱板(303)と、放熱板(303)において、少なくとも第1の表面部分(303a)を覆うように設けられた第1の反射防止膜(306)とを備える。 (もっと読む)


【課題】表示媒体に実装される実装電極の実装前に表示媒体の透明電極に傷が生じるのを抑えると共に、表示媒体の透明電極と実装電極との接合力の低下を抑える。
【解決手段】表示媒体10は、基板32、34と、基板32、34の対向面に形成された電極部材35、36と、電極部材35、36で挟まれた表示部材38と、電極部材35、36に設けられた端子部40、42と、端子部40、42に接合された補強部50と、端子部40、42に接合材料で接合される電極48、49とを有している。ここで、端子部40、42の表面に補強部50があるため、電極48、49の実装前に端子部40、42には傷がつきにくい。さらに、電極48、49は、硬化後の凝集力が補強部50の硬化後の凝集力よりも大きい接合材料(接合部52)を介して端子部40、42に接合されるため、接合力の低下を抑えられる。 (もっと読む)


【課題】駆動時の消費電力が少なく、必要な時以外は消費電力がさらに少なく、さらに起動時の応答速度が速い表示装置を提供すること。
【解決手段】CPUがスリープ状態にある場合に、操作部からの表示の更新の指示を、CPUを介さずに表示コントローラが直接受信してED素子からなる表示パネルの画面の初期化を行うことで、駆動時の消費電力が少なく、必要な時以外は消費電力がさらに少なく、さらに起動時の応答速度が速い表示装置を提供することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 65