説明

Fターム[5G435LL13]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (89,878) | 用途 (6,783) | 光学機器 (616)

Fターム[5G435LL13]の下位に属するFターム

Fターム[5G435LL13]に分類される特許

1 - 14 / 14


【課題】安定した固定、および、額縁の小型化を実現できる、固定機構および当該固定機構を備えた光学機器、並びに、固定方法を提供する。
【解決手段】板状部材2と、板状部材2の裏面側に配置される内部フレーム5と、板状部材2の外周部の少なくとも一部および内部フレーム5の少なくとも一部を覆うように設けられる外部フレーム10と、を固定するための固定機構であって、外部フレーム10と連結することにより、板状部材2、内部フレーム5および外部フレーム10を、一体となるように固定化するための固定部材1を備え、固定部材1は、内部フレーム5の裏面側において、内部フレーム5に固定され、弾性を備えた固定部材1は、外部フレーム10に対して内部フレーム5の裏面側へ向かう力を付与したまま、外部フレーム10を固定化する。 (もっと読む)


【課題】接触式タッチパネルにおいて押圧力の階調入力を可能とする。
【解決手段】対向する第1,第2の基板部の間に、一方の電極と他方の電極が電極間ギャップを介して配置され、第1の基板部の加圧変形により電極間ギャップが解消されて両電極が接触するセンサーS1,S2,S3をマトリクス状に配置する。そして各センサーは、それぞれに複数種類の電極間ギャップ長Z1,Z2,Z3が設定されているようにする。 (もっと読む)


【課題】液晶装置等の電気光学装置における配向不良を、容易な方法で適切に評価する
【解決手段】電気光学装置の評価方法は、一対の基板(10,20)間に電気光学物質(50)が挟持されてなる電気光学装置を評価するものであり、複数の画素からなる画素領域(10a)において、所定のパターン(100)を一の方向に移動させるように表示するパターン表示工程と、所定のパターンが移動した後に残る残像を検出する残像検出工程と、残像に基づいて、電気光学物質の配向乱れを検出する配向乱れ検出工程とを備える。所定のパターンは、一の画素(101)と互いに隣り合う画素であって、一の画素における一の方向に位置する第1の辺を共有する第1画素(101)、及び一の画素と互いに隣り合う画素であって、一の画素における第1の辺に隣接する第2の辺を共有する第2画素(102)からなる斜めの輪郭を有する。 (もっと読む)


【課題】開口率の高いタッチセンス機能付きアクティブマトリクスディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】各列に設けられたソース線(SL)と各行に設けられたゲート線(GL1、GL2)の交差部に、前記ソース線にソースが接続され、前記ゲート線にゲートが接続された薄膜トランジスタ(TFT11、TFT21)のドレインと共通電極線(CE)の間に液晶素子を備えた画素セル(PX)がマトリクス状に配置された画素部と、同一列の2つの隣接画素セル間に、前記隣接画素セルの各ゲート線にそれぞれゲートが接続され、直列接続された2つのタッチセンス用トランジスタ(TFT22、TFT12)および前記2つの隣接画素セル行で共用される機械的スイッチ(S)が当該列のソース線と共通電極線の間に接続されたタッチセンススイッチ部(SW)とを備える。 (もっと読む)


【課題】表示部の向きが変更されたとしてもユーザ操作を必要とすることなく表示画像の表示方向を変更可能である表示装置を提供する。
【解決手段】表示手段に画像を表示する際に、センサ手段により検知された長手方向や短手方向に基づいて表示手段が縦置き状態であるか横置き状態であるかを判定し、判定結果に基づいて表示画像の表示方向、つまり上下の向きや左右の向きを決定する表示方向判定手段を備える。また、表示方向判定手段により決定された表示方向において画像の全部分が表示画面に表示可能であるか、つまり表示する画像の縦方向画素数及び横方向画素数が表示画面の縦方向画素数及び横方向画素数を超過しないかを判定し、表示不可である、つまり一方或いは両方の画素数が超過する場合に、画像に縮小加工等を施して表示サイズを変更して表示を行う画像加工手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 被写体像を多面的に表示することができるディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】 複数の画像を記憶することが可能な画像記憶手段(12)と、画像を表示する画像表示手段(4)と、前記画像表示手段を支持する複数のロッドまたはアームを回動自在とするための支点を有する複数の回動軸により回動自在に保持する回動機構(2,3,5)と、前記複数の回動軸についての回動角度から算出した前記画像表示手段の位置に対応して、画像を前記画像記憶手段に記憶した複数の画像から選択する画像選択手段(16)とを備え、前記画像表示手段は、前記画像選択手段で選択した画像を表示するディスプレイ装置である。 (もっと読む)


【課題】表示ユニットや撮像ユニットの直交3軸回りでの回動調整を一括して行えるようにした画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置1は、撮像素子22を含む撮像ユニット21と、該撮像素子からの出力を用いて生成された画像を表示する表示素子12及び該表示素子に表示された画像を観察する観察光学系11を含む表示ユニット10と、撮像ユニット及び表示ユニットのうち一方のユニットに対して他方のユニットを相互に直交する3軸回りで回動可能に連結する連結機構15とを有する。連結機構における上記他方のユニットの3軸回りでの固定と該固定の解除とを行うために操作される単一のロック部材18を有する。 (もっと読む)


【課題】機械的な複雑な回転機構等を用いなくても周辺の360°方向から見る方向により変化する画像が観察可能な視覚表示装置。
【解決手段】中心軸1を含む平面内で中心軸1に直交した放射方向に凸の部分を含む曲線を中心軸1の周りで回転させて得られる回転対称透明レンズ体からなる拡大レンズ2と、その拡大レンズ2の湾曲した像面に沿って中心軸の周りで回転対称に配置された輪帯状の映像表示素子3とからなる視覚表示装置。 (もっと読む)


【課題】高い弾性率と機械的強度を有し、熱履歴による歪や接続不良を起こさないテープキャリア型半導体パッケージの絶縁基材を使用することで、耐久性で高精度などの優れた特性を有する表示機器を提供する。
【解決手段】テープ基板上に複数の半導体チップが搭載されたテープキャリア型半導体パッケージを介して駆動信号を受ける直視型薄型表示素子を用いた表示機器であって、該テープキャリア型半導体パッケージの絶縁基材が300℃でのカール度10%以下のポリイミドフィルム、中でもベンゾオキサゾール構造を有する芳香族ジアミン類と、芳香族テトラカルボン酸無水物類とを反応させて得られるポリイミドベンゾオキサゾールを主成分とする線膨張係数が2〜15ppm/℃のポリイミドフィルムである表示機器。 (もっと読む)


【課題】本発明は、文書、イメージスキャン、タッチ入力、及び入力されたイメージを画像で具現できるイメージセンシング機能を有する液晶表示装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明による液晶表示装置は、基板上に相互交差して形成され、画素電極が位置する画素領域を定義するゲートライン及びデータラインと、前記ゲートライン及びデータラインの交差領域に位置する第1の薄膜トランジスタと、イメージ情報を有する光をセンシングすると共に前記データラインから第1の駆動電圧を供給されるセンサー薄膜トランジスタと、前記ゲートラインと並んで位置し、前記センサー薄膜トランジスタに第2の駆動電圧を供給する駆動電圧供給ラインと、を備える。 (もっと読む)


【課題】 双眼鏡を眼に当てて使用するだけで、近くの前方光景を見るかまたは携帯用テレビジョンの映像を見るかを選択できる双眼鏡を提供する。
【解決手段】 一方の鏡筒1内に配置した第1CCDアレイ4及び第1LCDアレイ6と、他方の鏡筒2内に配置した第2CCDアレイ5及び第2LCDアレイ7と、2つの鏡筒1、2のマウント3内に配置した第1及び第2CCD駆動部8、9、第1及び第2LCD駆動部10、11、外部操作可能な第1及び第2切替スイッチ12、13、携帯用テレビジョンチューナ19に接続されるインターフェイス14を備え、第1及び第2切替スイッチ12、13は、可動接点を一方の固定接点に切替えた時、第1及び第2CCDアレイ4、5上の結像を第1及び第2LCDアレイ6、7上に画像形成し、可動接点を他方の固定接点に切替えた時、携帯用テレビジョンチューナ19からの画像を第1及び第2LCDアレイ6、7上に形成するように動作する。 (もっと読む)


【課題】透過型表示装置の黒浮きを抑える。
【解決手段】表示装置は、第1の表示モジュール13と第2の表示モジュール14とを積層して構成される。バックライト部材は高輝度白色LED11(図1(b))および導光板12によって構成され、表示装置を第1の表示モジュール13側から照明する。第1の表示モジュール13は、TN型の液晶パネル13cを第1の偏光板13aと第2の偏光板13bとで挟んだモノクロ液晶表示素子によって構成される。第2の表示モジュール14は、液晶パネル14cと偏光板14bとの間にカラーフィルタ14aを挟んだTFTカラー液晶表示素子によって構成される。第2の表示モジュール14は、供給される画像信号に応じて照明光を変調することにより、RGB各色の光像を生成する。第1の表示モジュール13は、供給される画像信号に応じて照明光を減衰させることにより、画像の低輝度領域を表現する。
(もっと読む)


【課題】 近視の人がレンズが嵌っていないメガネフレームを掛けて自分に似合うものを間違うことなく選択することが出来る電子鏡の提供。
【解決手段】 鏡に近づいた状態で顔全体をハッキリ見ることが出来る電子鏡であって、正面にはハーフミラー1を設け、該ハーフミラー1の後方にはデジタルカメラ2を配置すると共に、該デジタルカメラ2で撮った顔画像を映し出す液晶パネル3を設け、該液晶パネル3に映し出された顔画像をハーフミラー1を介して反射させて見ることが出来るように構成している。 (もっと読む)


【課題】 液晶装置等の電気光学装置における基板サイズを縮小する。
【解決手段】
所定間隔で相対向すると共に平面的に見て少なくとも一辺において一方の基板(10)が他方の基板(20)より張り出している一対の基板を備える。一方の基板には、表示用電極を駆動する回路部が設けられ、前記一辺において張り出してなる張り出し部(201)における他方の基板と対向する側の面には、回路部と引出し配線(103a)によって電気的に接続された複数の外部接続端子(102a)が設けられている。外部接続端子は、平面的に見て、引き出し配線と少なくとも部分的に重畳するように設けられる。 (もっと読む)


1 - 14 / 14