説明

Fターム[5G503CA10]の内容

電池等の充放電回路 (52,801) | 充電制御−電気量検出 (3,777) | 電力 (250)

Fターム[5G503CA10]に分類される特許

21 - 40 / 250


【課題】簡素かつ効率的な構成で、ユーザの利便性を向上可能な車両の充電システムを提供する。
【解決手段】充電器160は、外部電源402からの電力を蓄電装置150の充電電力に変換可能に構成される。PM−ECU140は、蓄電装置150の残容量に基づいて、予め定められた所定電力で蓄電装置150を充電したときの充電時間を演算するとともに、ユーザにより入力部200に入力される充電終了予定時刻および充電時間に応じて充電開始時刻を設定する。PM−ECU140は、充電開始時刻に到達したときには、所定電力を蓄電装置150に供給するように充電器160を制御する。 (もっと読む)


【課題】複数の電力供給部を用いて複数の車両の充電を同時に行う場合において、効率良く充電を行うこと。
【解決手段】充電スタンドX,Y,Zの優先順位を設定する。この優先順位は、優先順位の高い充電スタンドほど、当該充電スタンドから供給される電力量が大きくなることを示す。そして、各充電スタンドX,Y,Zが供給する電力量を決定する場合、設定部16は、各充電スタンドX,Y,Zが供給する電力量の合計が予め設定されるピーク電力量PP1以下で、かつ各充電スタンドX,Y,Zが供給する電力量が予め設定される最小電力量Pmin以上となるように決定する。 (もっと読む)


【課題】複数の蓄電池と制御主体が相互に接続されたシステムにおいて、安全性の確保と
蓄電池の充放電に伴う電力スループット維持を両立することができる充放電判定装置、充
放電判定方法及び充放電判定プログラムを提供する。
【解決手段】充放電指示装置の指示に基づいて蓄電池の充放電制御を行う充放電判定装置
であって、蓄電池に関する蓄電池情報を記憶する蓄電池情報記憶部と、蓄電池に充放電さ
せる充放電情報を記憶する充放電情報記憶部と、充放電指示装置からアクセス要求に関す
る通信メッセージを受信する通信部と、蓄電池情報、充放電情報、及びアクセス要求の内
容とから、充放電指示装置からのアクセスを制御する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】モバイルワイヤレスルータ装置に無線接続したモバイル機器に対して、このモバイルワイヤレスルータ装置から適切に給電を行うこと。
【解決手段】モバイルルータ装置201が、当該モバイルルータ装置201に対して無線接続したモバイル機器(モバイル端末)に対してモバイルルータ装置201の充電用電池から給電を行う給電制御部110と、モバイル端末から残りバッテリー量を示す情報を取得すると共に、このバッテリー量情報とモバイルルータ装置のバッテリー残量、そしてモバイル端末のモバイルルータ装置に対する通信接続状況および外部ネットワークに対する接続状況に基づいて電池残量を推測するメイン制御部100を備えた。 (もっと読む)


【課題】発電機が回生モードで制御される頻度を増加させることができ、これにより燃費の向上を図ることができる、車両用発電制御装置を提供する。
【解決手段】回生モード制御下では、エンジン2の駆動状態に応じて、オルタネータ3による発電およびその停止が切り替えられる。充電モード制御下では、エンジン2の駆動状態にかかわらず、オルタネータ3による発電が継続される。バッテリ4の充電残量が第1残量から第2残量に低下するまでの間は、回生モード制御が実行される。充電残量が第2残量に低下すると、充電モード制御が実行される。その後は、第1残量よりも小さくかつ第2残量よりも大きい第3残量を上限とし、第3残量よりも小さくかつ第2残量よりも大きい第4残量を下限とする範囲内にバッテリ4の充電残量が収まるように、回生モード制御および充電モード制御が切り替えて実行される。 (もっと読む)


【課題】作業中断等で十分な充電時間を確保できない場合でも第1バッテリにエンジン始動に必要な容量を常に確保し、エンジン始動不良に陥るのを確実かつ有効に防止する。
【解決手段】作業機械は、エンジン1と、アイドリングストップ(AIS)制御を行うエンジン制御部2と、エンジンで駆動され電装品に電気を供給する発電手段5と、エンジン始動に使用する第1バッテリ7と、AIS時の負荷駆動に使用する第2バッテリ8とを装備し、両バッテリは、発電手段に対し並列にかつスイッチ9,10により選択的に充電可能に接続されている。バッテリ充放電制御装置11は、各バッテリの残容量を推定する手段と、各バッテリの残容量から目標容量までの回復に必要な充電時間を推定する手段と、充電時間を充電に充てるようにスイッチの開閉を制御して各バッテリの容量管理を実施する手段と、AIS時に第2バッテリの放電容量を設定値以下に制限する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】夏季及び冬季のピーク電力の削減、ソーラー発電の弱点(たとえば、夜間は発電できない)の補完及び計画停電等の停電対策の総てに対応できるようにした蓄電システムを提供する。
【解決手段】本発明に係る蓄電システムは、リサイクルバッテリーと、該バッテリーに電力切換え手段を介して充電し、蓄電された電力の放電が設定された放電率になると停止し、その放電停止に連動して満充電にするコントローラーと、を備えたことを特徴とし、放電に応じた適切な充電を行い、これを非常時用電源として各種の電気器具に利用できるように構成した。 (もっと読む)


【課題】送電側及び受電側に通信手段を設けることなく、送電側にて2次電池の充電状態を適切に検出して、充電完了時に送電を停止することを可能とする。
【解決手段】送電装置1は、高周波電源部7と、交流電力を送電する送電用1次コイル3と、送電用1次コイルにおいて反射された反射電力を検出する反射電力検出部9と、交流電力の発生を制御する電源コントローラ10を備える。受電装置2は、送電装置から送電された交流電力を受電する受電用2次コイル5と、受電した交流電力を整流する整流器12と、整流器が出力する直流電力を用いて、2次電池に対して、定電流充電を行った後、定電圧充電を行う充電器14を備える。電源コントローラは、反射電力の時間変化率を検出し、定電圧充電の過程で検出される反射電力の時間変化率が、所定の充電率に対応させて設定された低位閾値RCL以下になった場合に、交流電力の送電を停止するように制御する。 (もっと読む)


【課題】充電時間を短縮化する充電装置及び充電方法を提供する。
【解決手段】複数の充電対象に対して、充電の優先度をそれぞれ設定する優先度設定手段と、前記優先度が高い充電対象のバッテリの充電電力を、前記優先度が低い充電対象のバッテリの充電電力より高い電力に設定する充電電力設定手段と、前記充電電力設定手段により設定された充電電力を、電源から前記複数のバッテリに同時に供給する充電器制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】改善されたウインドファームの作動方法およびウインドファームを提供する。
【解決手段】ウインドファームの作動方法が提供され、該ウインドファームは、風車と、エネルギー貯蔵装置とを有しており、該ウインドファームは外部送電系統に接続されており、該方法は、要求有効電力を決定するステップと、要求無効電力を決定するステップと、風車の生産電力を決定するステップと、生産電力が要求有効電力、要求無効電力、または、要求有効電力と要求無効電力とのベクトル和を上回るときに、エネルギー貯蔵装置を充電するステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】バッテリ充電時における電気機器の使用制限を回避する。
【解決手段】商用電源13からの電力は分電盤11を経て各電力線14に分配され、電力線14から電気機器17や電動車両18に供給される。電動車両18の充電時において、電気機器17の消費電力が所定値を上回った場合には、電動車両18に供給する充電電力が引き下げられる。このように、電動車両18の充電電力を引き下げることにより、電気機器17の使用制限を回避することができ、利用者の満足度を高めることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】供給された電力を高効率で利用できる車両駆動装置を提供する。
【解決手段】車両駆動装置1aでは、第1バッテリ103の蓄電量を管理する第1バッテリ管理部104は、外部から第1バッテリ103の充電または放電を行うため、外部からの指示信号に従って、第1バッテリ103の充放電制御に関わる信号を外部に出力する。 (もっと読む)


【課題】補助電源としてさらに別の電源を用いてさらに省エネを実現する画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明に従う画像形成装置は、画像形成装置の機能を実行する機能部と、機能部に対して商用電源から電力を供給する第1電源回路と、自己発電型電源を含み、機能部に対して自己発電型電源から電力を供給する第2電源回路と、蓄電する蓄電部と、商用電源および自己発電型電源の少なくとも一方からの電力の供給を受けて蓄電部に充電する充電回路とを含む、機能部に対して蓄電部から電力を供給する第3電源回路とを含む。自己発電型電源からの電力供給量に応じて、機能部に対する第1電源回路からの電力の供給よりも第2および第3電源回路の少なくとも一方からの電力の供給を優先する。 (もっと読む)


【課題】電気自動車の充電ステーションにおいて、蓄電装置の容量を小型化し、かつ、電力系統側の電力品質を悪化させないように自動車を充電ステーションへ勧誘する自動車勧誘装置を提供する。
【解決手段】自動車勧誘装置1は、駐車施設に駐車する自動車に対する充放電処理における電力の需給バランスに応じて、充電又は放電処理を示す符号、及び、駐車施設へ勧誘する要求の大きさを決定する充放電管理部102と、要求の大きさに応じた勧誘情報を生成する勧誘情報生成部103と、符号と勧誘情報とを駐車施設外の自動車に通知する通信部104とを備え、勧誘情報は、当該勧誘情報を取得した自動車が勧誘に応じることで得られるインセンティブを示す情報を含み、勧誘情報生成部は、要求の大きさがより大きいほど、より大きなインセンティブを示す情報を含む勧誘情報、又は、勧誘情報がより遠くまで通知されるような範囲の指定を含む勧誘情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】エンジンと発電機を有し、負荷源に電力供給する携帯型発電機システムを提供する。
【解決手段】エンジンは、発電機を駆動させ、発電機交流電力出力を供給する。エネルギ貯蔵システムは、エネルギ貯蔵システム直流電力出力を供給する。第1のインバータは、発電機に接続され、発電機交流電力出力を受け取り、直流電力出力を供給する。第2のインバータは、第1のインバータ及びエネルギ貯蔵システムに接続され、第1のインバータからの直流電力出力とエネルギ貯蔵システムの直流電力出力を受け取り、交流電力出力を供給する。第1の電力モードは、発電機が負荷源の特定の所要電力に相当する第1の発電機電力出力レベルを維持し、エネルギ貯蔵システムが追加の第1のエネルギ貯蔵システム電力出力レベルを供給し、負荷源の特定の所要電力を満たすことを含む。 (もっと読む)


【課題】電気自動車を充電すること。
【解決手段】1以上の電力源120、130と、電力源120、130から供給される電力を管理する電力管理装置110と、電力源120、130から供給される電力を電気自動車に充電させる充電装置160とを備え、電力管理装置110は、1以上の電力源120、130から供給され得る電力量の総和を算出する電力量算出部と、電力量算出部が算出した電力量以下の値を示す電力量データを、充電装置160へ送信する電力量データ送信部とを有し、充電装置160は、電力管理装置110から送信された電力量データを受信する電力量データ受信部と、電力量データ受信部が受信した電力量データを、当該充電装置160の供給可能出力を示すデータとして、電気自動車の充電時に、電気自動車に搭載されたコンピュータへ送信する供給可能出力データ送信部とを有する。 (もっと読む)


【課題】補機作動の安定化と、要求電力に対して迅速に電力供給を開始することとの両立を図った車両用電力制御装置を提供する。
【解決手段】スタータモータ(第1MG)または走行用電動モータ(第2MG)へ電力供給する主バッテリ13、および補機へ電力供給する補機バッテリ14を備えたハイブリッド車両に適用され、第1MGまたは第2MGの要求電力PBreqに対して主バッテリの供給可能電力PBmainが不足している場合(S13:YES)に、補機バッテリの電圧変化が所定の許容範囲内となるよう制限しながら、補機バッテリから主バッテリを充電する事前充電制御手段S18と、その充電の終了後に、主バッテリおよび補機バッテリの両方から同時に電動モータへ電力供給させる同時供給制御手段S20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電気自動車充電器専用に新たな設置場所確保や大きな電源増設工事を必要とすることなく、既設の自動販売機の置き換えによって電気自動車充電器を提供可能な自動販売機一体型の電気自動車の充電システムを提供する。
【解決手段】電力配分手段2が、自動販売機4の供給電力量を削減させても温度変化予測テーブル23を用いて自動販売機の庫内温度が所定の範囲を超えず、かつ、電気自動車の充電に必要な電力量が所定時間で供給できるよう自動販売機4と電気自動車充電器5とに電力を配分し、自動販売機4と電気自動車充電器5の合算した最大所要電力より少ない容量の受電装置1にて自動販売機4と電気自動車充電器5の2つの機能を動作させる。 (もっと読む)


【課題】二次電池の劣化の程度に応じて二次電池の電圧が許容電圧を越えることを適切に抑制する。
【解決手段】ECUは、バッテリに入力される実入力電力Pbが許容電力Win未満の状態でバッテリ電圧Vbが許容電圧V2を超えている超過時間αを計測し(211)、超過時間αが長いほどバッテリの劣化レベルLVを大きい値に算出する(213)。ECUは、劣化レベルLVが大きいほどしきい電圧V1を低い値に算出する(221)。ECUは、バッテリ電圧Vbがしきい電圧V1を超えたというWin−F/B制御開始条件が成立した場合、バッテリ電圧Vbがしきい電圧V1以下となるように許容電力Winをフィードバック制御する(222)。ECUは、バッテリの実入力電力Pbを許容電力Win以下に制限する(223)。 (もっと読む)


【課題】効率よく多様な充電電力を実現する。
【解決手段】充電システム400は、複数の充電器410,420,430と、充電器410,420,430を制御するコントローラ450とを備える。コントローラ450は、バッテリの残存容量から定まる必要電力Pc[W]と充電器410,420,430の定格出力電力Pr[W]とに応じて、電力を供給する充電器の数を変更する。 (もっと読む)


21 - 40 / 250