説明

Fターム[5H006AA00]の内容

整流装置 (16,649) | 目的 (2,031)

Fターム[5H006AA00]の下位に属するFターム

Fターム[5H006AA00]に分類される特許

1 - 20 / 58



【課題】部品点数の少ない同期整流型全波整流回路を提供する。
【解決手段】第1ノードおよび第2ノードに交流電圧が入力され、第3ノードから整流電圧が出力され、第4ノードがグランドとなるようにブリッジ構成された同期整流素子M1〜M4と、平滑コンデンサC1を含む全波整流回路における同期整流素子のオン/オフを制御する制御回路であって、タイミング制御回路2は、同期整流用素子M3、M4の電圧降下を検出し、該検出値に応じて同期整流用素子M1〜M4をオン・オフする制御信号を出力する電流検出回路4と、第4ノード電位を基準にして交流電圧の極性を検出し極性信号を出力する極性検出回路5とを備え、ゲートドライブ回路3は、電流検出回路4からのオン・オフ制御信号と、交流電圧の極性検出回路5の検出信号により各ノード間に接続された同期整流用素子M1〜M4のうち1対の素子を選択してオン・オフ駆動することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高調波抑制フィルタ無しに高調波成分が小さい電圧電流波形を出力することができる電力変換装置を提供する。
【解決手段】実施形態に係る電力変換装置は、1以上のスイッチングユニット12を直列に接続したマルチレベルレグ13aと、自己消弧能力を持つ1以上のスイッチング素子Q1を直列に接続したオンオフレグ14aとが直列接続された相アーム11aと、前記相アームを構成する各スイッチング素子を制御する制御部15とを具備し、前記相アームの最端部スイッチングユニット12aにおける直流側端部aが直流電源(C5、Vdc)の正負一方の側、前記相アームの最端部オンオフレグ14aの直流側端部bが前記直流電源の正負他方側に接続され、前記マルチレベルレグ13aと前記オンオフレグ11aの接続点が交流端子Tacとして交流電源Vsに接続されている。 (もっと読む)


【課題】交流電源で直流のバッテリを充電するための充電装置を低コストで実現する。
【解決手段】車両1は、直流のバッテリ10と、車両外部の交流電源200から供給される交流でバッテリ10を充電するための充電装置を備える。この充電装置は、整流機構20、インレット30から交流が供給される交流端子31,32、バッテリ10の正極および負極にそれぞれ接続される正極端子11および負極端子12を含む。交流端子31,32、正極端子11、負極端子12はブラシ構造を有する。整流機構20は、交流端子31,32および正極端子11、負極端子12の間に、これらの端子と接触するように配置される。整流機構20は、交流電圧波形に同期して回転することによって、交流電源200から供給される交流を直流に整流してバッテリ10に供給することで、バッテリ10を充電する。 (もっと読む)


【課題】交流電圧を直流電圧に変換し、当該直流電圧のレベルを調整可能な構成において、損失の低減および小型化を図ることが可能な電力変換装置を提供する。
【解決手段】電力変換装置101は、第1の蓄電素子C21を含み、第1の半波整流回路D1から受けた第1の極性の電圧に基づいて第1の蓄電素子C21を充電することにより直流電圧を生成し、かつ直流電圧のレベルを調整可能な第1の昇降圧回路51と、第2の蓄電素子C22を含み、第2の半波整流回路D2から受けた第1の極性と逆極性である第2の極性の電圧に基づいて第2の蓄電素子C22を充電することにより直流電圧を生成し、かつ直流電圧のレベルを調整可能な第2の昇降圧回路52とを備える。第1の蓄電素子C21および第2の蓄電素子C22は、互いに電気的に接続されているか、または1つの蓄電素子として共通化されている。 (もっと読む)


【課題】スイッチング損失を低減してブリッジ回路の冷却フィンを小型化し、装置全体の小型化、低コスト化を可能とした給電装置の制御方法を提供する。
【解決手段】スイッチングアーム直列回路とダイオード直列回路とを並列接続してなるブリッジ回路を備えた受電回路320を有し、高周波電源100の電力を受電コイル120及び共振コンデンサCを介し受電して負荷Rに直流電力を供給する給電装置の制御方法において、コイル120を流れる電流iの一周期のうち、最初のゼロクロス点と同時にスイッチQ,Qのうちの一方をターンオン、他方をターンオフし、電流iの半周期後のゼロクロス点から、前記半周期より短い任意の遅延時間を経過した後にスイッチQ,Qのオン・オフ状態を反転させる一連のスイッチング動作を、電流iの周期と同期させて繰り返す。 (もっと読む)


【課題】交流電源から負荷への電流を増加させるためのMERSにおいて、各スイッチに流れる電流を低減する。
【解決手段】交流電源VSの出力電圧の負から正に切り替わる時点から数十度の間(交流電源VSの出力電圧が負荷LDに必要な電圧より低い間の一部の期間)、MERS110で交流電源VSを短絡・開放することで、負荷LDへ供給される電力を増加させる。 (もっと読む)


【課題】従来の昇圧形交流−直流変換回路では、電流が通過する半導体素子の数が多く、装置の変換効率の低下と冷却装置の大型化・高コスト化が問題であった。
【解決手段】単相交流電源と第1のダイオードブリッジ回路の交流入力との間に接続したリアクトルと、第1のダイオードブリッジ回路の直流出力の正極と負極との間に接続したコンデンサ直列回路と、交流入力が第1のダイオードブリッジ回路の交流入力に接続された第2のダイオードブリッジ回路と、第2のダイオードブリッジ回路の直流出力の正極と負極間に接続したスイッチ素子直列回路と、を備え、前記コンデンサ直列回路内部の直列接続点と前記スイッチ素子直列回路内部の直列接続点とを接続する。 (もっと読む)


【課題】半導体装置に発生する損失を均等にすることが可能な電力変換装置を提供する。
【解決手段】第1の直流電圧源1と第2の直流電圧源2とを直列接続してなる直流電圧源直列回路の両端に直列に接続された第1の半導体スイッチング素子と第2の半導体スイッチング素子とからなる第1の直列回路と、第1の直流電圧源1と第2の直流電圧源2との接続点と第1の半導体スイッチング素子と第2の半導体スイッチング素子の接続点との間に直列に接続される第3の半導体スイッチング素子と第4の半導体スイッチング素子とからなる第2の直列回路とで構成される電力変換装置において、第1の半導体スイッチング素子と第3の半導体スイッチング素子とを第1の半導体装置で構成し、第2の半導体スイッチング素子と第4の半導体スイッチング素子とを第2の半導体装置で構成する。 (もっと読む)


【課題】半導体装置に発生する損失を均等にすることが可能な電力変換装置を提供する。
【解決手段】第1の直流電圧源1と第2の直流電圧源2とを直列接続してなる直流電圧源直列回路の両端に直列に接続された第1の半導体スイッチング素子と第2の半導体スイッチング素子とからなる第1の直列回路と、第1の直流電圧源1と第2の直流電圧源2との接続点と第1の半導体スイッチング素子と第2の半導体スイッチング素子の接続点との間に直列に接続される第3の半導体スイッチング素子と第4の半導体スイッチング素子とからなる第2の直列回路とで構成される電力変換装置において、第1の半導体スイッチング素子と第3の半導体スイッチング素子とを第1の半導体装置で構成し、第2の半導体スイッチング素子と第4の半導体スイッチング素子とを第2の半導体装置で構成する。 (もっと読む)


【課題】小型で高い整流効率を有する高周波整流回路を得る。
【解決手段】高周波信号を出力する高周波信号源1と、第1ダイオード21、第2ダイオード22、第3ダイオード23および第4ダイオード24を有し、高周波信号を整流するブリッジダイオード20と、ブリッジダイオード20で整流された高周波信号の偶数次高調波信号に対して短絡状態となるキャパシタ5a、5bとを備え、高周波信号源1は、第1ダイオード21のカソードと第2ダイオード22のアノードとが接続された第1端子と、第3ダイオード23のカソードと第4ダイオード24のアノードとが接続された第2端子との間に直列に接続され、キャパシタ5a、5bは、第1ダイオード21のアノードと第3ダイオード23のアノードとが接続された第3端子と、第2ダイオード22のカソードと第4ダイオード24のカソードとが接続された第4端子とに接続されている。 (もっと読む)


【課題】
従来のダイオードを用いた整流回路よりも電力損失を低減することのできる整流回路を提供する。
【解決手段】
スイッチ1、スイッチ2、スイッチ3、スイッチ4をブリッジ接続し、スイッチ4を入力端5と入力端6との間の電圧に応じて開閉するとともに、スイッチ1を該スイッチ1の両端の間の電圧に応じて開閉し、スイッチ3を入力端5と入力端6との間の電圧に応じて開閉するとともに、スイッチ2を該スイッチ2の両端の間の電圧に応じて開閉する。 (もっと読む)


【課題】交流電源系統の高調波電流の発生状況によって、各次数のコントロールが期待できるとともに、PWMコンバータより流出する高調波電流の次数を制御することによって、系統の高調波電流を所望の規定値内に抑える高調波最適化システムを提供する。
【解決手段】交流電源系統内に発生する高調波を検出する高調波検出部1と、高調波検出部1により検出された高調波の成分と予め設定された所定の規定値とを次数毎に比較するとともに、比較結果に基づいて固定パルスパターンを決定する固定パルスパターン演算部2と、交流電源系統により供給された交流電圧を直流電圧に変換するPWMコンバータ4aとを備え、PWMコンバータ4aは、固定パルスパターン演算部2により決定された固定パルスパターンに基づいてスイッチング信号を発生する固定パルスパターン発生部と、固定パルスパターン発生部により発生したスイッチング信号に基づいてオン/オフ制御され、交流電源系統により供給された交流電圧を直流電圧に変換する電力変換素子とを備える。 (もっと読む)


【課題】高価なセンサ類を必要とせずに同期モータの電気角を推定して、コンバータ回路を制御することが可能なインバータ発電装置を提供する。
【解決手段】エンジン11の出力軸と同期モータ13の回転軸を接続し、エンジン11の動力により同期モータ13の回転軸を回転させることにより交流電力を発生させる。更にこの交流電力をコンバータ14で直流電力に変換し、更にインバータ15により3相交流電力に変換して負荷に供給する。また、コンバータ14は、エンジン11のECU19より出力されるECUパルスに基づいて、同期モータの電気角を推定し、直流電力を生成すると共に、同期モータ13に電流を供給して同期モータ13を制御する。従って、同期モータ13に回転軸の角度位置を検出するためのセンサを設けることなく、同期モータの電気角を推定できるので、装置規模を簡素化しコストダウンを図ることができる。 (もっと読む)


【課題】同期整流器の双方向変換器システム向けの双方向電流感知のための方法及び装置を提供する。
【解決手段】同期整流器の双方向変換器システム400は、SPICE回路を構成しており、バッテリV1と抵抗R3とに結合されたインダクタL1と、第1の強制転流式同期整流器404と、第2の強制転流式同期整流器406とを備え、バッテリ充電/放電調整器として動作する。第1の強制転流式同期整流器404は、変換器TX1に結合されたハイサイド強制転流回路410とハイサイドドライバ408とを含む。変換器TX1は、一次側P1及び二次側S1と、抵抗R1とを含む。同様に、第2の強制転流式同期整流器406は、変換器TX2に結合されたローサイド強制転流回路414とローサイドドライバ412とを含む。変換器TX2は一次側P1及び二次側S1と、抵抗R2とを含む。 (もっと読む)


【課題】商用電源からの交流電力を直流電力に変換して出力する電源装置(AC/DCコンバータ)において、電源装置を構成するダイオードやスイッチ素子などによる損失を低減させる。
【解決手段】トランス5と、商用電源2の端子間に接続され、整流作用とスイッチング作用を有する2つの双方向スイッチ素子Q1,Q2の直列回路と、一方の双方向スイッチ素子Q2の両端部とトランス5の一次巻線Npとの間に接続されたLC共振回路と、トランス5の二次巻線Ns1,Ns2に接続された整流素子D13,D14と、双方向スイッチ素子Q1,Q2にゲート駆動信号を入力する制御回路6を備え、双方向スイッチ素子Q1,Q2二より同期整流を行う。 (もっと読む)


【課題】損失を軽減しつつ小型化および低コスト化を図ることが可能な昇降圧回路および電力変換装置を提供する。
【解決手段】昇降圧回路52は、共通のコアに巻回された巻線L1と1または複数の巻線L1とを含み、前記入力電圧が印加される巻線部11と、前記入力電圧が第1の極性であるときに、前記第1の巻線に印加される電圧をオンオフする電圧制御部12と、前記入力電圧が第2の極性であるときに、前記第2の巻線に印加される電圧をオンオフする電圧制御部13と、前記入力電圧が前記第1の極性である状態において巻線L1への前記電圧の印加がオフされるときに巻線部11から出力される電圧、および前記入力電圧が前記第2の極性である状態において巻線L2への前記電圧の印加がオフされるときに巻線部11から出力される電圧を平滑化して前記負荷へ出力する電圧平滑部14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】交流を全波整流せずにコンバータへ入力することで、優れた変換効率が得られる電力変換装置を提供する。
【解決手段】コンバータ11は、交流電源13を入力とし、交流電源13が正のときに稼動する第1のスイッチング素子S1と交流電源が負のときに稼動する第2のスイッチング素子S2のオン,オフにより直流電圧を出力する。コントローラ12は、コンバータ11への交流入力電圧及び交流入力電流とコンバータからの直流出力電圧とを入力とし、第1のスイッチング素子S1をオンさせるための第1のパルス信号P1のパルス幅と第2のスイッチング素子S2をオンさせるための第2のパルス信号P2のパルス幅とを決定して、第1のパルス信号P1及び第2のパルス信号P2を第1のスイッチング素子S1及び第2のスイッチング素子S2にそれぞれ出力する。 (もっと読む)


【課題】小型化および性能の向上を図ることができる車載用電力変換装置の提供。
【解決手段】冷却装置20は、放熱ベース14の放熱面が冷却風の流れにほぼ沿うように配置された車載用電力変換装置10の冷却に用いられる。冷媒6が収納された沸騰容器1の底面は、車載用電力変換装置10の放熱面に熱的に接触している。沸騰容器1から冷媒を流出する蒸気パイプ4aは、沸騰容器1の上面であって冷却風の流れの風下側に設けられる。熱交換器21に設けられた複数の伝熱管3は、沸騰容器1の上面に対向するとともに、該上面に沿って冷却風の風下側から風上側に延在するように配置され、蒸気パイプ4aの冷媒を冷却風の風上側へと導く。また、伝熱管3の外周面には、冷却風を熱交換器21の沸騰容器1に対向しない側から沸騰容器1に対向する側へ通過させる複数の放熱フィン2が設けられている。 (もっと読む)


【課題】電力変換効率が大幅に向上し得た電力変換装置を提供する。
【解決手段】 交流電源101の両端に、インダクタL1とキャパシタC1を直列に介して第1のスイッチQ1を接続する。第1のスイッチQ1の両端に、平滑コンデンサC2を直列に介して第2のスイッチQ2を接続する。パルス生成部105は、交流電源101の電圧の極性が正のとき第1のスイッチQ1を交流電圧の周期より高い周波数でパルス駆動するための第1のパルス信号P1を生成して第1のスイッチQ1に出力する。パルス生成部105は、交流電源101の電圧の極性が負のとき第2のスイッチQ2を交流電圧の周期より高い周波数でパルス駆動するための第2のパルス信号P2を生成して第2のスイッチQ2に出力する。 (もっと読む)


1 - 20 / 58