説明

Fターム[5H012CC01]の内容

電池のガス排気装置 (5,871) | 排気口、排気路の形状 (727) | スリット、狭隙 (363)

Fターム[5H012CC01]に分類される特許

1 - 20 / 363




【課題】本発明は、バッテリーセル、及びこれを含むバッテリーモジュールに関する。
【解決手段】本発明は、バッテリーセル、及びこれを含むバッテリーモジュールに関し、より詳細には、ケースの密封部の一定領域が接合される幅が、他の領域が接合される幅より狭く形成されるベント部が形成されることにより、ガスの排気を容易にすることができるバッテリーセル、及びこれを含むバッテリーモジュールに関する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、パウチ型二次電池に関する。
【解決手段】本発明によると、電極組立体、パウチ型電池ケース、封止部及び排気部を含んで形成され、前記排気部は前記封止部より弱い接着力を有するように形成されて、過充電または内部短絡などの過熱条件で電池内で高圧が発生してパウチ型二次電池が膨らむ場合、前記排気部の封止が解除されて前記パウチ型二次電池の内部物質が排出されることにより、安全性を確保することができるパウチ型二次電池が提供される。 (もっと読む)


【課題】一度作動した電流遮断機構に対して外力を付与することで再び放電可能となる密閉型電池を提供すること。
【解決手段】本発明により提供される密閉型電池は、正負の電極と該電極を収容するケースとを備え、該電極の少なくとも一方と該ケース外部に露出する外部端子とを導通する導電経路が形成された密閉型電池であって、前記ケース内圧が上昇することによって前記導電経路を分断し、かつ該ケース外から力を付与することによって前記分断された導電経路を再接続して前記導通を再開するように構成された電流遮断/再接続機構を備える。 (もっと読む)


【課題】電極体及び電解液が封入された電池ケースの側面に開裂溝が形成され、落下等による衝撃を受けても開裂しにくく、安全且つより確実に開裂する開裂溝が形成された密閉型電池を提供する。
【解決手段】密閉型電池は、電極体及び電解液が封入される電池ケースを備える。電池ケースの平面部13に、稜線Lに対して交差する開裂線を構成する開裂溝41を形成する。開裂線は、第1湾曲部42及び第2湾曲部43を含む曲線のみからなる。第1湾曲部42及び第2湾曲部43の少なくとも一方は、稜線Lに対して交差する。開裂溝41は、開裂線の両端を結ぶ仮想直線Pと稜線Lに対して直交する基準線Qとのなす回転角度Rが70度以上で且つ120度以下の範囲外になるように、電池ケースの平面部13に形成される。 (もっと読む)


【課題】内部短絡を防止し、誤作動を起こすことなく、安全機構が速やかに作動する密閉型電池を提供する。
【解決手段】内部に、電極体とその上面に配置された絶縁体を収納した外装缶の開口部が、圧力増大によって作動する安全機構を有する封口体により、絶縁ガスケットを介して、カシメ封口された密閉型電池において、外装缶は内側に突出した凸部を備える溝入れ部を有し、絶縁体は、周縁鍔部と、周縁鍔部に続く周縁鍔部よりも一方面側が盛り上がった肉厚の本体部とを有してなり、絶縁体は、本体部の盛り上がり面を封口体側に向けた状態で、溝入れ部凸部よりも電極体側に配置され、溝入れ部凸部が絶縁体の周縁鍔部に当接することによって、電極体が外装缶内に位置決めされた構造であり、電極体の封口体側の端面と封口体の下面との間でかつ外装缶の内壁と絶縁ガスケットとで囲まれた電池内空間内に占める絶縁体の体積占有率が、70〜77%に規制されている。 (もっと読む)


【課題】所定の内圧で確実に作動する密閉型電池の排気栓を提供する。
【解決手段】密閉型電池100の電池ケース101に形成された排気孔102に装着され、前記電池ケースの内圧が所定圧力以上になると当該電池ケースの内圧を開放する排気栓1において、前記排気孔を封止するように設けられ、前記所定圧力が作用すると一部が割れ裂ける破裂板20と、前記排気孔の、前記破裂板より電池ケースの外側であって前記破裂板から所定距離Hをおいた位置に設けられ、前記排気孔を開放可能に形成された保護板40と、を備え、前記破裂板が割れ裂けるとその一部が前記保護板を押圧する。 (もっと読む)


【課題】貫通孔を気密に封止する外側封止部材を備える電池において、外側封止部材と電池ケースとの間の気密性を容易かつ確実に検査できる電池の製造方法等を提供すること。
【解決手段】電池100の製造方法は、ゴム栓部材195を貫通孔170に圧入して仮封止し、中間部材190を配置し、外側封止部材180xを電池ケース110の孔周囲部113mに固着して本封止する封止工程と、その後、外側封止部材180xを外部から押圧し変形させて中間部材190を移動させ、ゴム栓部材195を電池ケース110内に落とし込んで仮封止を解除すると共に、中間部材190の基部191を電池ケース110と外側封止部材180との間に移動可能に配置する仮封止解除工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な方法で取り付けることができる絶縁部材を備えた蓄電素子を提供する。
【解決手段】本発明の電池10は、正極板12と負極板13とをセパレータを介して積層してなる蓄電要素11と、発電要素11を収容するケース20と、絶縁性材料からなり、正極板12および負極板13のいずれか一方の極板の端部の外周に沿って配置される環状の絶縁部材33と、を備えることを特徴とする。本発明においては、絶縁部材33を極板の端部に配置するだけで発電要素11に取り付けることができる。 (もっと読む)


【課題】電池の異常時において、多量のガスが発生した場合、そのガスが電池外部へ排出されることに伴い、電極群も封口板側へ移動し、封口板に形成されたガス排気孔を塞ぐ危険性があった。
【解決手段】電池ケースの内壁に、少なくとも一つの突起を形成し、電池群に当接して電池群を固定するように配置する。そのため、電極群が封口板の方向に移動する場合には、突起が電極群に食い込み、電極群の移動を抑制することができる。よって、ガス排出流路が確保され、速やかに電池ケース外部にガスを排出することができる。 (もっと読む)


【課題】異常時に電池内部で発生する大量のガスを効率的に電池ケース外へ排出される構造の二次電池を提供する。
【解決手段】封口体は、圧力の上昇に伴い開口する弁体と、端子キャップ8とを少なくとも備える。また、端子キャップ8の少なくとも一部には、前記弁体の開口から排出されたガスにより溶断することで電池外部にガスを開放する溶断部20bが設けられる。したがって、異常時に大量のガスが発生した場合、溶断部20bが溶断することで、ガス排出部が拡大し、より速やかにガスを排出することができる。 (もっと読む)


【課題】 電池の密閉性が高く,開弁圧の安定した安全弁を備えた電池を提供すること。
【解決手段】 電池の内圧が上昇した際に電池内の気体の一部を外部に排出させる安全弁を備えた電池が本発明の適用対象である。本発明の安全弁はさらに,電池の内側と外側とを連通する排出穴が形成された弁部材と,弁部材における電池の外側の位置に,弁部材に向かって押し付けられて配置されるとともに,排出穴を覆う弾性部材とを有している。また,弁部材と弾性部材とが接触するシール部位には,排出穴を囲む環状の内シール部位と,内シール部位を囲む環状の外シール部位とが形成されている。そして,内シール部位における接触の面圧が外シール部位における接触の面圧より高く,外シール部位における接触のシール長が内シール部位における接触のシール長より長い。 (もっと読む)


【課題】従来の電池ケース用の蓋体は、ケース内圧力が上昇した際に環状薄肉部の一部分に過剰に応力が集中することがあり、安全弁5が正常に開裂できないことがある。
【解決手段】コイニング加工により蓋体本体4と一体に環状薄肉部50が形成される構成において、蓋体本体4から張り出すように蓋体本体4と一体に形成された一対のリブ6,7を、蓋体本体4の短手方向4aに沿って延在させるとともに、蓋体本体4の長手方向4bに沿う環状薄肉部50の両側に配置する。 (もっと読む)


【課題】安全弁形成時の工程数が増加するのを抑制しながら、安全弁の作動圧のばらつきを抑制することが可能な電池の製造方法を提供する。
【解決手段】この電池の製造方法は、AlまたはAl合金からなる外装ケース1の底面11の中央部を放電加工することによって、底面11の中央部を薄肉に加工しながら少なくとも底面11の中央部の素材を軟化させて安全弁を形成する工程を備える。 (もっと読む)


【課題】蓄電素子の筐体からの排出ガスを案内する部材との接続を容易に行えるようにする。
【解決手段】筐体BC表面に、安全弁21aが備えられている蓄電素子において、前記筐体BCに、筐体BC外方側へ柱状に突出する突出部21が形成され、前記安全弁21aが前記突出部21に備えられている。
これによって、蓄電素子の筐体の表面から柱状に突出する突出部に安全弁を備えているので、安全弁が筐体表面に沿って平面的に配置されているような構成と比べて、安全弁からの放出ガスを排出案内する部材との接続が行い易いものとなる。 (もっと読む)


【課題】所望の作動圧で確実に作動する感圧変形素子を備えた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】開口を有する外装缶と、外装缶に収容された、正負集電板をそれぞれ備える正負極を有してなる電極体(10)と、開口を封口する封口板(3)と、一方端側が封口板(3)の貫通穴に嵌合され、他方端側が封口板(3)から外方に突出した外部電極端子(1)と、封口板よりも電池内方に設けられた部材であって電池内部のガス圧の上昇に対応して変形する感圧変形素子と、を備える非水電解質二次電池において、外部電極端子(1)の内部には、電池外部と感圧変形素子の電池外方側に接する空間とをつなぐ孔が形成されている。 (もっと読む)


【課題】角型二次電池のカバーの排気性向上。
【解決手段】角型二次電池セル10に取り付けられるカバー20は、底板21、左右の側板22、23、上板24から構成される枠体である。側板22、23、上板24には、厚さ方向の端部に凸部22b、23b、24cを設けている。また上板24には、角型二次電池セル10の正極端子14及び負極端子15と干渉しない切欠部24aが設けられている。排気弁16から噴出するガスは、上板24、凸部24b、角型二次電池セル10の上面とで囲まれて形成される連通路を介して側板22、23、凸部22b、23b、角型二次電池セル10の側面によりで囲まれる連通路を通り、側板22、23の孔22a、23aから排気される。 (もっと読む)


【課題】容器内からのガス排出を安定化させることで安全性及び信頼性を向上させる。
【解決手段】二次電池1は、電解液を収容する容器2と、その容器2の内部に設けられ発電要素となる電極体3と、容器2に設けられその容器2の内部で発生したガスを排出する圧力開放弁2b1と、その圧力開放弁2b1と電極体3との間に設けられ圧力開放弁2b1から離間してその圧力開放弁2b1を覆う絶縁体8とを備える。この絶縁体8は、ガスの流路となる複数の開口部8cを有している。 (もっと読む)


【課題】本発明は、エネルギー貯蔵体ケース及びそれを含むエネルギー貯蔵装置に関する。
【解決手段】本発明によるエネルギー貯蔵体ケースは、エネルギー貯蔵セルと電解液が収納される収納部が備えられたハウジングと、前記ハウジングと結合され、その両面を貫通する二つの貫通孔が備えられたカバー部と、前記エネルギー貯蔵セルの集電体の一端が超音波融着される融着部、及び第1ねじ部が形成された結合部が備えられたリード連結部と、前記第1ねじ部と結合される第2ねじ部及び四角形状に形成されるヘッド部が備えられた外部引き出し部と、を含むことができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 363