説明

Fターム[5H018AA01]の内容

無消耗性電極 (49,684) | 用途 (5,900) | 燃料電池 (5,766)

Fターム[5H018AA01]の下位に属するFターム

Fターム[5H018AA01]に分類される特許

121 - 140 / 168


本発明は、平均サイズTかつ比表面積Sである少なくとも1種の活性物質Mを主成分とするキャリアからなり、かつ、物理結合および/または化学結合によって、平均サイズTおよび比表面積Sである少なくとも1種の電気的伝導性材料Mの粒子が結合される粒子の混合物に関する。この混合物は、平均サイズの比T/Tが5から10000の間であり、比表面(specific surface ratio)の比S/Sが1/300から1/2の間、混合物中に存在する活性物質の量が、導電性材料の量に対して好ましくは80%を超えることを特徴とする。電気化学系を構成する要素に前記混合物を取り入れることで、当該要素の性能が実質的に改善される。 (もっと読む)


【課題】配向性を低減し、ランダムな状態にあり、電極やセンサなどに有効に応用されるカーボンナノチューブ薄膜の製膜方法を提供する。
【解決手段】カーボンナノチューブを、塩基性高分子型分散剤を添加した非プロトン溶媒中に分散させ、この分散液中で被被覆材を陽極として交流電場を適用し、陽極材表面にカーボンナノチューブ薄膜を形成せしめ、カーボンナノチューブ薄膜を製膜する。この方法によって製膜されたカーボンナノチューブ薄膜は、被被覆材面に沿った面配向状態を低減し、ランダムに無配向しているので、電気や熱の伝導が有効に行われる。 (もっと読む)


【課題】光源から照射される可視光を利用して、可視光応答性光触媒材料により、水素源と酸素とから効率良く電気を発生させる又はプロトン及び電子を蓄積することができる発電装置の提供。
【解決手段】光源から照射される可視光を利用して、水素源と酸素から発電する発電装置である。発電装置は、第1電極10、プロトン伝導部20、第2電極30、電子蓄積部40、プロトン蓄積部50及びスイッチ60を備え、プロトン伝導部は、第1電極及び第2電極で狭持されており且つプロトン蓄積部と接合されており、第1電極と第2電極とは、第1電極側から、電子蓄積部と、第1電極及び第2電極を電気的に接続し得るスイッチと、をこの順に介して電気的に接続されており、第1電極は、第1電気伝導材料と可視光応答性光触媒材料と電荷分離材料とを含有し、第2電極は、第2電気伝導材料と金属材料とを含有する。 (もっと読む)


【課題】常温下で、燃料として純水を用いて発電を行う発電システムに用いる発電モジュールを提案する。
【解決手段】発電システムの発電モジュール4は、一対の締め付け板41の間に、電極接合体42を中心として、両側に、ガスケット43、仕切り板44および集電板45が積層されている。純水は、締め付け板41の外側から純水供給穴41c〜45cを経由して、仕切り板の表面の純水供給溝からアノード側電極板47に供給され、仕切り板外周端面に形成した空気取り込み口から取り込まれた空気が、その他方の表面の空気供給溝からカソード側電極板48に供給される。電極接合体42および仕切り板44を追加して直列接続すれば所望の発電容量を簡単に得られる。 (もっと読む)


【課題】 高純度であり、かつ長さあるいは高さの飛躍的なラージスケール化を達成した二層カーボンナノチューブとその配向バルク構造体を提供する。
【解決手段】 複数の配向二層カーボンナノチューブの集合体からなり、高さが0.1μm以上である配向二層カーボンナノチューブ・バルク構造体および二層カーボンナノチューブについて、金属触媒の存在下、該触媒の粒子径、膜厚を制御し、好ましくは水分の存在下にカーボンナノチューブを化学気相成長(CVD)させて製造する。 (もっと読む)


【課題】製造工程を簡素化しつつ、かつ種々の形状の材料に適用できる、高細密な針状突起配列構造を表面に有するダイヤモンドの製造方法等を提供する。
【解決手段】ダイヤモンド基材の少なくとも表面近傍領域に、ホウ素(B)、窒素(N)、アルミニウム(Al)、ケイ素(Si)、リン(P)、硫黄(S)、銅(Cu)、ヒ素(As)、モリブデン(Mo)、白金(Pt)、及び金(Au)のうちの1種類以上のドーパントが1×1019個/cm3以上の濃度でドープされたダイヤモンド基材2aに対し、酸素ガスによるドライエッチングによってダイヤモンド基材の表面を処理することによりダイヤモンド基材の表面に針状突起配列構造3を形成する。 (もっと読む)


【課題】高出力化が可能な燃料電池およびそのような燃料電池を容易に製造することができる製造方法を提供する。
【解決手段】負極1と正極2とがプロトン伝導体3を介して対向した構造を有し、負極1に酵素、補酵素および電子メディエーターが固定化されている燃料電池において、負極1に電子メディエーターとしての2−メチル−1,4−ナフトキノン(VK3)、補酵素としてのNADH、酸化酵素としてのグルコースデヒドロゲナーゼおよび補酵素酸化酵素としてのジアホラーゼを1.0(mol):0.33〜1.0(mol):(1.8〜3.6)×106 (U):(0.85〜1.7)×107 (U)の比で固定化する。VK3を固定化する際に用いる溶媒としてアセトンを用いる。 (もっと読む)


【課題】触媒の担体に金属微粒子が凝集するのを阻止し、高分散状態で触媒の担体に金属微粒子が担持された触媒を製造する方法を提供すること。
【解決手段】
表面にチオール基が導入された担体に金属原子を担持させることを特徴とする触媒の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 低温でのPECVDを可能にして、ガラス基板等を使用して低価格で実施可能な線状炭素材料、及び機能デバイスの製造方法を提供すること。
【解決手段】 触媒を用い、炭素を含む化合物からなる原料ガス(例えばCH4)をプラズマ化して、SWCNTなどの線状炭素材料を成長させる線状炭素材料の製造方法において、還元ガス(例えばH2)のプラズマを発生させ、このプラズマによって前記触媒を処理する第1の工程(手順4)と、前記原料ガスのプラズマを発生させ、前記線状炭素材料を成長させる第2の工程(手順5)とを有する。原料ガスのプラズマ中でPECVD反応を行う際、原料ガスのプラズマの発生に先立ち、触媒表面を還元ガスのプラズマにより処理して、触媒活性を高い状態に保持する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、比表面積の大きな新規な構成のネットワーク状炭素材料およびそのシート状物を提供することを目的とする。
【解決手段】 バクテリアセルロースを凍結乾燥により、ネットワーク構造を維持したまま乾燥し、不活性ガス雰囲気下で700℃以上で炭素化して、炭素フィブリルが互いに絡み合った状態の、比表面積が30m/g以上のネットワーク状炭素材料を製造する。 (もっと読む)


本発明は、ナノファイバーの糸、リボン、およびシートに関するものであって;前記糸、リボン、およびシートを製造する方法;そして前記糸、リボン、およびシートの応用を対象とする。幾つかの実施形態において、ナノチューブの糸、リボンおよびシートはカーボンナノチューブを含む。詳細には、本発明のその様なカーボンナノチューブは以下の様な独特な特性および特性の組み合わせを提供する。例えば、極度の靭性、ノットにおける破損に対する耐性、高レベルの電気および熱伝導性、可逆的に出現する高いエネルギー吸収性、破損歪みが同様な靭性を有するその他のファイバーにおける数%と比較して13%まであること、クリープに対する耐性が非常に高いこと、空気中で450℃にて1時間加熱した場合でさえも強度を保持すること、および空気中で照射された時でさえも非常に高い放射線耐性およびUV耐性などである。
(もっと読む)


【課題】高価な白金,ルテニウム使用量を低減でき、燃料電池に好適な高品質の触媒を簡便な方法で製造する。
【解決手段】白金塩,カーボン微粒子を含む水溶液に水素ガスを吹込み、ガスバブルによって白金カチオンから生成した白金ナノ粒子をカーボン微粒子に還元着床させる。ルテニウム塩を添加した水溶液も使用できる。カーボン微粒子にはカーボンブラック,カーボンナノチューブ,カーボンナノホーン等を使用でき、製造プロセスが極めて簡単である。不純物濃度が低く活性度の高い白金又は白金ルテニウム合金のナノ粒子がカーボン微粒子の表面に高分散した構造のため触媒活性が高く、担持量が少なくても燃料電池の発電効率を向上させる触媒として使用される。 (もっと読む)


【課題】マイクロ細孔性及びナノ細孔性を制御できる安定した触媒粒子及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】触媒活性成分として遷移金属及び/又はその酸化物、又はその前駆体を含み、球形及び/又はほぼ球形の2次構造を有するナノ多孔性触媒粒子による。かかるナノ多孔性触媒粒子は、沈殿工程によって、球形及び/又はほぼ球形の事前形状を有する前駆体が活性成分の可溶性化合物から製造され、熱活性化工程において、これらの形態的に事前形成された前駆体が球形及び/又はほぼ球形の2次構造を有するナノ多孔性触媒粒子に変換され製造される。 (もっと読む)


【課題】貴金属粒子の溶出を防ぎ、燃料電池の性能低下を抑制する。
【解決手段】燃料電池用電極材料は、燃料電池用電極として電解質膜1の表面及び/又は裏面に設けられ、Ptを含む貴金属粒子2を多孔性無機材料3により包接することにより形成された触媒粒子とプロトン伝導性物質とを有する。貴金属粒子2は多孔性無機材料3により包接されているので、Ptが電解質膜1に溶出することを防ぎ、Ptが電解質膜1中に溶出することに伴う燃料電池の性能低下を抑制することができる。 (もっと読む)


表面に細孔を有する活性炭において、その細孔直径が0.1〜200nmの範囲にあり、かつ、活性炭が繊維形状で、その繊維径が1000nm以下である、繊維状活性炭。
(もっと読む)


【課題】空隙率が50%以上であり、内燃機関用触媒担体および燃料電池用電極に使用することができる多孔質材料およびその製造方法を提供する。
【解決手段】チタンを素材とする粉末によって形成された多孔質部材であって、内部に、チタン粉末m同士が接合して形成された網目構造を有している。チタン粉末mが網目状に配置された状態で結合されているから、スポンジ(海綿)状の構造を有するウレタンフォーム等と同程度の空隙率を有する部材とすることができる。そして、チタン粉末mが結合した骨格を有しているから、通気性、耐食性に優れることはもちろん、構造的な強度も強くなり、二輪車や手動工具等に使用する内燃機関の排ガス処理用触媒における触媒担体への使用も可能となる。しかも、導電性が高いので、燃料電池用の電極としても使用することができる。 (もっと読む)


相互に作用結合した少なくとも2つの機能的な領域(2a,2b)を含み、第1の領域(2a)が多孔質構造を有しかつ第2の領域(2b)が安定化ゾーンとして形成されているガス拡散層によって、燃料電池の問題のない運転を実現し、同時にその効率を最適化するシステムを提供するという課題が解決される。さらに、2つのガス拡散層を含む装置およびガス拡散層の製造方法により、前記課題が解決される。 (もっと読む)


本発明は、導電性材料でドーピングした、導電性アルカリ塩を含む、エステル硬化させたアルカリ性フェノール系レゾール樹脂を含んでなる電極、電解質および/またはセパレータプレートを提供する。
(もっと読む)


【課題】 多孔質金属の製造方法を提供する。
【解決手段】金属粉末またはセラミックス粉末を含む発泡したスラリーを凍結したのち真空乾燥し、次いで焼結する多孔質金属の製造方法。 (もっと読む)


【課題】乾式処理のような高価な製造設備を必要とせず、高電圧を印加する必要もないため製造も容易で、製造現場の作業環境を悪化・劣化させず、安全性を確保でき、さらに、生成と回収とを連続的に行うことにより製造効率を向上させて製造コストを飛躍的に低減し、量産性に優れたナノカーボン材料の生成方法及び生成装置を提供する。
【解決手段】A)容器内に充填した有機溶媒中に、電源に接続した電極の陰極および陽極と超音波発生機器に接続された超音波ホーンとを配置する工程と、B)前記超音波ホーンの先端付近の有機溶媒中に超音波を発生させて超音波キャビテーション場を生成し、前記電極に電圧を印加して超音波キャビテーション場に放電プラズマを生起させることによって、有機溶媒中の分子を熱分解してナノカーボン材料を生成する工程とを備えた。 (もっと読む)


121 - 140 / 168