説明

Fターム[5H018HH00]の内容

無消耗性電極 (49,684) | 数値限定、大小の特定 (7,446)

Fターム[5H018HH00]の下位に属するFターム

Fターム[5H018HH00]に分類される特許

141 - 160 / 747


【課題】軟化点の低い熱硬化性樹脂組成物を用いることでユーティリティコストを低減しながら、厚み方向の比抵抗が低い多孔質電極基材を提供する。
【解決手段】平面内に分散した炭素短繊維集合体に、環球法で測定した軟化点が75〜95℃であるノボラック型フェノール樹脂Nと、B型粘度計で測定した見掛け粘度が50〜140mPa・sであるレゾール型フェノール樹脂Rの60wt%メタノール溶液を固形分質量比でN:R=80:20〜85:15となるように混合した樹脂組成物を、炭素繊維100質量部に対して樹脂組成物が70〜130質量部になるように含浸して中間基材を得る工程;
前記中間基材を加熱して前記樹脂組成物を炭素化する工程;
を有する多孔質電極基材の製造方法。 (もっと読む)


【課題】出力の低下を抑制することが可能な燃料電池を提供する。
【解決手段】電解質膜17と、電解質膜17の一方の面に配置されたアノード触媒層11およびアノードガス拡散層12を有するアノード13と、電解質膜17の他方の面に配置されたカソード触媒層14およびカソードガス拡散層15を有するカソード16と、によって構成された膜電極接合体2と、アノードガス拡散層12に接触するアノード集電部18Aと、その面内において第1方向の熱伝導率が第1方向に直交する第2方向の熱伝導率より高い高熱伝導性熱伝導体によって形成されるとともにカソードガス拡散層15に接触するカソード集電部18Cと、カソード集電部18Cから第1方向D1に向かって延びた延出電極と、を有する集電体18と、を備えたことを特徴とする燃料電池。 (もっと読む)


【課題】白金の使用量当たりの発電性能を向上させることを目的とする。
【解決手段】触媒層100を有する燃料電池10であって、前記触媒層100中の白金120の量が前記触媒層の表面積1cm2当たり0.01〜0.2mgであり、前記触媒層100のガス拡散抵抗が40s/m以下である、燃料電池。 (もっと読む)


【課題】ガス拡散性が高く、表面の平滑な電極触媒層を有するガス拡散電極の製造方法を提供すること。
【解決手段】触媒とフッ素樹脂とを分散媒中で混合・分散・凝集し、平均粒度の異なる2種類のスラリーを形成する。濾過工程の初回に相対的に平均粒度の大きいスラリーを電極基材11の表面上に展開して吸引濾過し、2回目以降に相対的に平均粒度が小さいスラリーを電極基材11の表面上に展開して吸引濾過する。得られた電極を乾燥、焼成することにより、ガス拡散電極を製造する。 (もっと読む)


【課題】 再現性にすぐれ、良好な成形性を有し、自立膜性がなくても作製可能であり、リン酸のしみ出しを抑え、無加湿状態で高いプロトン伝導性を有する燃料電池用触媒層付電解質膜及びそれを用いた燃料電池用膜・電極接合体の製造方法並びに燃料電池を提供する。
【解決手段】 本発明による燃料電池用膜・電極接合体10は、金属リン酸塩を含む電解質膜1と、電解質膜1を挟持するように配置した触媒層2,3と、触媒層2,3それぞれの電解質膜1と接している面と反対側の表面に配置した支持基材としてのガス拡散層4,5と、少なくとも、電解質膜1の端面及び触媒層2,3それぞれの端面を覆っている目止め層6とを備える。目止め層6は、少なくとも金属リン酸塩又はバインダーのいずれか1種を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】運転温度80〜120℃、湿度60%RH以下という高温低加湿条件下であっても、良好な出力特性を有する固体高分子型燃料電池、及び前記燃料電池を実現し得る燃料電池用電極触媒層及び膜電極接合体を提供すること。
【解決手段】下記一般式(1)で表される繰り返し単位、及び下記一般式(2)で表される繰り返し単位を有し、当量重量が250〜680であるプロトン伝導性フッ素系高分子電解質と、導電性粒子上に触媒粒子を担持した複合粒子と、を含む燃料電池用電極触媒層。
−(CF2CF2)− (1)
−(CF2−CF(−O−(CF2CFXO)m−(CF2n−SO3Z))− (2)
(一般式(2)中、Xはフッ素原子、塩素原子又はパーフルオロアルキル基を示し、mは0〜5の整数を示し、nは0〜6の整数を示す。ただし、m及びnは同時に0にならない。Zはアルカリ金属原子、アルカリ土類金属原子、遷移金属原子、又は水素原子を示す。) (もっと読む)


【課題】固体高分子型燃料電池の触媒層における、触媒が担持されたカーボン粉末と水素イオン伝導性高分子電解質との接触度を評価する方法を提供することを目的とする。また、その評価方法を利用して、発電性能の高い触媒層もしくはその触媒層を形成するための触媒インクを提供することを目的とする。
【解決手段】固体高分子型燃料電池の触媒層における、触媒が担持されたカーボン粉末と水素イオン伝導性高分子電解質との接触度を、触媒が担持されたカーボン粉末と水素イオン伝導性高分子電解質とを含む触媒インク中で溶媒和している水素イオン伝導性高分子電解質の量に基づいて評価することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 高出力の燃料電池が得られる燃料電池用アノードを提供する。
【解決手段】 導電性担持材および前記導電性担持材に担持された触媒微粒子を含み、重量WCで配合された担持触媒、重量WSiO2の酸化ケイ素および重量WSAのプロトン伝導性無機酸化物を含有し総重量WSA+SiO2の酸化ケイ素含有プロトン伝導性無機酸化物と、重量WBPの塩基性高分子との複合体、および、重量WPで配合されたプロトン伝導性有機高分子バインダーを含む電極触媒層を具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】リチウム空気電池において、触媒を用いず、カーボンとバインダーのみを用いて正極を構成することによって、低コストで作製可能となるリチウム空気電池を提供すること。
【解決手段】カーボン及びバインダーからなるカーボン正極3と、金属リチウム負極5とを具備し、カーボン正極3と金属リチウム負極5との間に非水電解液を配置して構成されるリチウム空気電池において、カーボン正極3に用いられるカーボンの、X線回折測定においてシェラー(Sherrer)の式より算出される結晶子径が15Å以下であることを特徴とするリチウム空気電池を構成する。 (もっと読む)


燃料電池用の担持触媒の形成方法が、炭素担体材料上に白金を堆積させ、白金の堆積に続いて炭素担体材料上に第1の合金金属を堆積させ、第1の合金金属の堆積に続いて炭素担体材料上に第2の合金金属を堆積させることを含む。第1の合金金属は、イリジウム、ロジウム、パラジウム、及びそれらの組合せから選択され、第2の合金金属は、第1もしくは第2の周期の遷移金属を含む。
(もっと読む)


【課題】直接型燃料電池の発電において生じる有害排出物を触媒燃焼により効果的に浄化するとともに、空気流路の水詰りを防止することが可能な燃料電池を提供する。
【解決手段】本発明による燃料電池は、膜電極接合体と、導電性材料からなるアノード流路板及びカソード流路板とを含む単セルを複数個積層した燃料電池スタックを備えている。ここで、アノード流路板の端部にはアノード触媒層よりも外側に延びたアノード延出部が形成され、そのアノード延出部の少なくとも一部に空気中の酸素との燃焼反応によりメタノールまたはホルムアルデヒドを分解する燃焼触媒が配置されている。一方、カソード流路板の端部には、アノード外延部に対向するカソード延出部が形成され、カソード延出部のアノード延出部と対向する面に親水性領域が形成されている。 (もっと読む)


【課題】粘度の経時変化が小さい触媒インクを用いて、塗布・乾燥の工程の間に粒子の凝集が起こりにくく、発電性能が均一な膜電極接合体及びその製造方法並びに固体高分子形燃料電池を提供すること。
【解決手段】少なくとも触媒物質を担持した粒子と高分子電解質と溶媒を含む触媒インクを基材に塗布し基材上に塗膜を形成し、基材上に塗布された触媒インクからなる塗膜の溶媒を除去し一対の電極触媒層を形成し、一対の電極触媒層を高分子電解質膜に転写する膜電極接合体の製造方法において、触媒インクは、800s−1以上のせん断速度を与えた後、せん断速度を除いて静置するとき、せん断速度を除いた直後の粘度(A)に対する5分後の粘度(B)の変化率{(B−A)/A}×100[%]が、0≦{(B−A)/A}×100≦100の範囲であることを特徴とする膜電極接合体の製造方法。 (もっと読む)


【課題】安定かつ良好な発電特性を有する発電体およびその製造方法、ならびに当該発電体を搭載した電子機器を提供する。
【解決手段】電解質膜と、該電解質膜の一方の表面に積層された燃料極と、該電解質膜の他方の表面に積層された空気極とを有し、燃料極および空気極は、電解質膜上に積層された触媒層と、触媒層上に積層された第1の多孔質層と、第1の多孔質層上に積層された多孔質基体と、多孔質基体上に積層された第2の多孔質層と、第2の多孔質層に接合された取り出し電極とを備える発電体およびその製造方法、ならびに当該発電体を搭載した電子機器である。第1の多孔質層および第2の多孔質層は、導電性を有する。第1の多孔質層および第2の多孔質層は、好ましくは、導電性粉末と、熱硬化性樹脂および/またはフッ素系樹脂とを含む樹脂組成物から形成される層である。 (もっと読む)


【課題】氷点下での燃料電池の始動性を改善することに加えて、始動当初のように電解質膜が無加湿状態にあるときの高い発電性能をも確保することのできる電極触媒層を提供する。
【解決手段】電解質膜1の上に形成された第1触媒層2と該第1触媒層2の上に形成された第1触媒層2より厚さの厚い第2触媒層3とからなる燃料電池用電極触媒層4a,4bにおいて、第1触媒層2を構成する触媒担持カーボン粒子の触媒の担持密度と電解質比率は第2触媒層3より高くし、電解質アイオノマーのEW値と水浸pHは第2触媒層3より低くする。 (もっと読む)


【課題】自己加湿可能な燃料電池であって、製造効率性も高く、性能品質に優れた燃料電池を提供する。
【解決手段】膜電極接合体4と、ガス透過層(ガス拡散層5,5’)およびセパレータ7,7’と、からなり、酸化剤ガスおよび燃料ガスがコフロー制御もしくはカウンターフロー制御されている燃料電池セル10からなる燃料電池であって、膜電極接合体4のうち、少なくとも、アノード側の燃料ガスの供給マニホールドM1側の領域において、該膜電極接合体4を貫通する貫通孔9が形成されており、カソード側のガス透過層の貫通孔に対応する位置の酸化剤ガスのガス圧が、アノード側のガス透過層の該貫通孔に対応する位置の燃料ガスのガス圧に比して高くなるようにガス圧を制御する制御装置を具備している。 (もっと読む)


【課題】燃料電池用のガス拡散層に用いた場合、燃料電池電極反応部に反応ガスを効率よく分配することができる多孔質炭素電極基材の製造方法を提供する。
【解決手段】2枚以上の炭素短繊維紙がフェノール樹脂炭化物を介して積層されてなる、炭素短繊維の繊維配向度が2〜5である多孔質炭素電極基材の製造方法であって、
(1)炭素短繊維とバインダーとを含む紙料を抄紙する工程、
(2)前記抄紙後の紙料を連続して抄紙用フェルトの間に挟んで0〜0.05MPaの圧力で押圧し、水分率を80〜85%とした後、乾燥して炭素短繊維紙を得る工程、
(3)2枚以上の前記炭素短繊維紙にフェノール樹脂を含浸し、積層する工程、
(4)前記フェノール樹脂を含浸した2枚以上の炭素短繊維紙を、加熱しながら5〜18MPa以下の圧力でプレスして該フェノール樹脂を硬化した後、炭素化する工程、
とを有する方法。 (もっと読む)


【課題】本発明は、酸化消耗耐性の高く、高い電池性能を発揮し得る触媒及びこれを用いた固体高分子型燃料電池用電極を提供する。
【解決手段】炭素材料に酸素還元活性を持つ触媒成分を担持した触媒であって、前記炭素材料の25℃、相対湿度10%における水蒸気吸着量(V10)が2ml/g以下であり、且つ、前記炭素材料の25℃、相対湿度90%における水蒸気吸着量(V90)が400ml/g以上であることを特徴とする固体高分子型燃料電池用触媒、及び、これを用いた固体高分子型燃料電池用電極である。 (もっと読む)


【課題】厚さ方向において、電解質の分布状態が意図する分布状態である電極を備えた燃料電池を提供すること。
【解決手段】燃料電池の製造方法であって、所定の製造条件で製造される第1電解質を含む第1電極を備える第1膜電極接合体の複数の領域において、複数の周波数の交流インピーダンスをそれぞれ測定する第1工程と、第1膜電極接合体における各領域に対して、それぞれ測定した各周波数における交流インピーダンスに基づいて、第1電極の厚さ方向の第1電解質の分布を推定する第2工程と、第2電解質を含む第2電極を製造する工程であって、第1膜電極接合体における各領域のうち、第2工程における第1電解質の分布推定結果が意図する分布でない第1領域がある場合において、第1領域の分布推定結果に基づいて、第1領域に対応する領域に対して製造条件を調整することにより第2電極を製造する第3工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】発電体(セル)の複数枚を加圧し積層して1つのスタックとするときに、各セルに反りが生じるのを効果的に阻止する。
【解決手段】燃料電池の発電体を構成するに当たり、そこで用いられるガス拡散層用の素材シート2として、ガス拡散層を構成する材料の持つ剛性よりも高い剛性を持ちかつ水溶性である高剛性材料1が素材シート中に散在しているものを用いる。高剛性材料は当初はガス拡散層のバネ性をなくして、反りの発生を阻止する。発電開始後は生成水に溶解して消失するので、燃料電池の発電性能を阻害することはない。 (もっと読む)


【課題】 従来の問題点を克服し、安価でかつ反応に使用される水やガスの供給および排
出がスムーズに行なわれ、セル性能を発揮できる固体高分子型燃料電池用電極基材を提供
することを課題とする。
【解決手段】 実質的に二次元平面内においてランダムな方向に分散した繊維直径が3〜9μmの炭素短繊維同士が不定形の樹脂炭化物で結着され、前記炭素短繊維同士が平均細孔半径が10μm以下で網状の樹脂炭化物により架橋され、さらに、水銀圧入法によって細孔の半径の分布を測定したとき、細孔の半径が10μm以下及び50μm以上に分布のピークを有する、多孔質電極基材である。 (もっと読む)


141 - 160 / 747