説明

Fターム[5H022BB12]の内容

電池の接続・端子 (1,142) | 製造、処理、検査、試験 (256) | 溶接、溶着、接着 (94) | 接着剤、熱融着によるもの (13)

Fターム[5H022BB12]に分類される特許

1 - 13 / 13


【課題】 近年の携帯機器の小型・軽量化に対応して、必要とする電池容量を確保した上で導電電極タブの接合強度を維持できる信頼性の高い非水電解液二次電池を提供すること。
【解決手段】 厚さが薄い部分と厚さが厚い部分の2段構造の導電タブを用い、厚さが薄い部分を電池要素側に装着することで、電池要素側の正電極導電タブ4bおよび負電極導電タブ5bの電池要素3に占める占有体積を抑制することで、必要とする電池容量を確保する。更に、引き出された正電極導電タブ4aおよび負電極導電タブ5aの強度を保つために厚くし、導電タブの厚さが薄い部分にラミネートフィルムからなる可撓性の外装材7を装着し、熱融着することで、その封止部の信頼性を高めつつ、引き出したタブの強度を保つ。 (もっと読む)


【課題】 外装フィルム内の密閉空間の気密性が損なわれにくい高信頼性のフィルム外装電気デバイスを提供する。
【解決手段】 フィルム外装電池50は、内部の電池要素から引き出されたシート状の電極タブ15aを有しており、電極タブ15aは2枚の外装フィルム21a、21bによって挟み込まれている。電極タブ15aの幅方向少なくとも片側の端部近傍には薄肉部18が形成されている。薄肉部18では、電極タブ15aの板厚が電極タブ15aの幅方向の外側に向かって徐々に薄くなっている。 (もっと読む)


【課題】 振動に対する高い耐性を確保することができるラミネート電池、組電池、複合組電池、および組電池または複合組電池を搭載した車両を提供する。
【解決手段】 バイポーラ電池は、正極層と負極層の組み合わせの構成を複数有する発電要素と、発電要素を被覆する外装材としての高分子金属複合フィルム19と、高分子金属複合フィルム19の内部から外部へ取り出されるタブ11、13とを有しており、タブ11、13の少なくとも一部が、当該タブ11、13の他の部分と剛性が異なる。 (もっと読む)


【課題】 各外部接続端子間の距離を短くして小型化を図るバッテリー、そのバッテリーの製造方法およびバッテリーを備えた電子機器を提供する。
【解決手段】 バッテリーセル11と、バッテリーセル11に接続される複数の外部接続端子12x,12y,12zを表面に有しバッテリーセル11の端部に取付けられた基板12と、基板12に取付けられ、複数の外部接続端子12x,12y,12zのそれぞれを露出させる複数の孔17x,17y,17zを隣接して設けた端子カバー17とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 容易に製造可能なポリマー電池を提供する。
【解決手段】 複数の正電極部を有する第1のリードフレーム(12)と、複数の負電極部を有する第2のリードフレーム(13)と、正電極部および負電極部の間に配置されたポリマー電解質(17)とを有する。 (もっと読む)


【課題】 薄型電池および組電池において、資源の無駄を減らしながら平面視での底面積(投影面積)を低減する。
【解決手段】 電極板4の正極端子板7側の辺11と負極端子板8側の辺12との長さの比を、正極端子板7の抵抗率と負極端子板8の抵抗率との比に応じて設定し、該電極板4を、辺12を上底および辺11を下底とする台形状に形成した。 (もっと読む)


【課題】 高電圧付加時でも絶縁を確保することのできるバイポーラ電池、組電池、複合組電池、および組電池または複合組電池を搭載した車両を提供する。
【解決手段】 バイポーラ電池は、正極層と負極層の組み合わせの構成を複数有する発電要素と、発電要素を被覆する外装材としての高分子金属複合フィルム19と、高分子金属複合フィルム19の内部から外部へ取り出されるタブ11、13とを有しており、タブ11、13と高分子金属複合フィルム19との接着領域において、タブ11、13は当該タブの断面形状が相互に異なる部位を備えている。例えば、タブ11、13は接着領域において穴形状部31を有している。 (もっと読む)


【課題】リード端子3,4を被覆材5,6と高分子吸収体フィルム7,8で覆うことにより、アルミラミネートフィルム21,22の溶着部21b,22bにおけるリード端子3,4の突出部での電解液の漏液を確実に防止することができる電池を提供する。
【解決手段】2枚のアルミラミネートフィルム22を重ね合わせて周縁の溶着部21b,22bを熱溶着することにより電池ケース2を構成し、この電池ケース2内に収納したエレメント1から突出するリード端子3,4がこの溶着部21b,22bの間を介し外部に引き出された電池において、この溶着部21b,22bの間に介在するリード端子3,4の封止部3a,4aが、熱溶着された熱可塑性樹脂からなる被覆材5,6に覆われると共に、この被覆材5,6が熱溶着された熱可塑性樹脂からなる高分子吸収体フィルム7,8に覆われている構成とする。 (もっと読む)


【課題】縦横に配列している複数の電池を回転しないようにしっかりと固定して耐振動特性を向上する。
【解決手段】パック電池は、複数の電池1を、端面が同一の面に位置する平行な姿勢でケース2に収納している。ケース2は、電池1を保持して定位置に配置する複数の電池ホルダ7をプラスチックで一体的に成形して縦横に配列して設けている。ケース2は、互いに隣接して周囲に配置される3本又は4本の電池1で囲まれる内側にあり、かつ、周囲に配置される3又は4本の電池ホルダ7で囲まれる領域に、接着材の充填室22を設けている。さらに、ケース2は、この充填室22に連結するように電池ホルダ7に貫通部23を設けている。パック電池は、充填室22に接着材を充填して、接着材を貫通部23から隣接する電池1の表面に接着して、この接着材でもって充填室22の周囲に配置される電池1を互いに連結している。 (もっと読む)


【課題】電解液の漏洩を防止可能で蓋ケースと蓋キャップとの接合信頼性の高い大電流放電用二次電池を提供する。
【解決手段】大電流放電用二次電池20は、開放端を有する金属製の電池缶1内に正、負電極及びセパレータを含む電極群11と電解液とが収容され、開放端が絶縁性のガスケット13を介して金属製の密閉蓋10で密閉されている。密閉蓋10は皿状の蓋ケース2のフランジ部と蓋キャップ4のフランジ部とが重ね合わされて接合されており、密閉蓋10が電極群11の一方の電極の出力端子を兼ねている。蓋ケース2には蓋キャップ4より低融点の材質が用いられており、蓋ケース2のフランジ部と蓋キャップ4のフランジ部とは、蓋ケース2のフランジ部に回転工具を圧入して該蓋ケースのフランジ部の回転工具圧入箇所のみを塑性流動させる摩擦攪拌接合により接合されている。 (もっと読む)


【課題】過充電時の安全性を確保することができるリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池は、外装体に4辺を有する矩形状のラミネートフィルムが使用されている。ラミネートフィルムの4辺の辺縁部は熱溶着で封止されており、ラミネートフィルムの対向する2辺にはそれぞれ正極端子及び負極端子が挟み込まれている。ラミネートフィルム内には、正極板14及び負極板15が交互に積層された積層電極群10が封入されている。各正極板14及び負極板15は、正極端子及び負極端子にそれぞれ接続されている。正極板14は、正極端子に接続されていない3辺が熱溶着で袋状に加工されたポリエチレン製のセパレータ12に1枚ずつ挿入されている。過充電時に正負極端子間及び正負極板間の内部短絡が抑制される。 (もっと読む)


【課題】 扁平状に捲回した発電要素の捲回ずれを防止し、複雑な製造工程を必要としなくても、電気化学的性能の安定した捲回式電池を提供する。
【解決手段】 帯状の正極と帯状の負極とをセパレータを介して対向させ扁平状に捲回した発電要素を備えた電池において、セパレータ3は、帯状正極1及び帯状負極のうち少なくとも一方の電極を内包した袋状構造を有している。特に、セパレータは、帯状正極及び帯状負極のうち、短辺の長さが短い方の電極のみを内包し、内包している帯状電極の長辺の外側部分のセパレータが長辺に沿うように間欠状に融着された熱融着部31を有する。 (もっと読む)


【課題】 この発明の課題は水平方向に複数個の電池を配置する場合、用いられる保護回路基板を電池に対して電気的絶縁状態にでき、しかも確実な位置保持ができる電池の組み合わせ構造を提供するものである。
【解決手段】 水平に並置した二次電池と、この電池のプラス側を共通接続したプラスリード板と、前記電池のマイナス側を共通接続し前記片方の二次電池の側部に沿ってプラス側まで延長されたマイナスリード板と、このマイナスリード板の先端に固定され他端は前記プラスリード板に固定されて前記電池のプラス極を跨えるように設けられた電池をコントロールする回路基板と、前記マイナスリード板と電池とを絶縁する絶縁シールとからなり前記回路基板が前記プラスリード板と空間をもって設置されていることを特徴とする電池の組み合わせ構造。 (もっと読む)


1 - 13 / 13