説明

Fターム[5H022BB27]の内容

電池の接続・端子 (1,142) | 製造、処理、検査、試験 (256) | 検査、測定、試験のためのもの (5)

Fターム[5H022BB27]に分類される特許

1 - 5 / 5


【課題】短絡防止板7等に圧力センサ8を配置することにより、正極板2の異常な拡張を検出して電池寿命が末期であることを判断することができる鉛蓄電池を提供する。
【解決手段】負極板1の耳部1aに接続された負極ストラップ4と、この負極板1と共にセパレータ3を介して積層された正極板2の端縁部との間に絶縁性の短絡防止板7を配置した鉛蓄電池において、この短絡防止板7の上面に感圧導電性ゴムからなる圧力センサ8が張り付けられた構成とする。 (もっと読む)


【課題】溶接ちりの発生した電池モジュールを簡単かつ容易に、しかも速やかに選別する。溶接ちりによる素電池のショートを防止する。
【解決手段】電池モジュールの検査方法は、複数の素電池10を電池間の接続金具20に溶接して電気接続している電池モジュール50の溶接ちりAによるショートを検査する方法である。電池モジュールの検査方法は、接続金具20に、磁気的な作用で吸引される磁性金属を使用すると共に、電池モジュール50に磁界を作用させて、接続金具20を溶接する時に発生する溶接ちりAを磁気的吸着力で移動させ、素電池10の電圧を検出して溶接ちりAのショートを検出する。 (もっと読む)


【課題】 絶縁性が良好なバイポーラ電池を形成する。
【解決手段】 集電体102の一方の面には正極層103が形成されその他方の面には負極層104が形成されたバイポーラ電極101と、バイポーラ電極相互間でイオン交換を行う不織布105とを交互に複数積層してなるバイポーラ電池100において、積層される複数のバイポーラ電極の端部は積層されるバイポーラ電極間でそれぞれ異なる位置から引き出された接続端子106を有し、バイポーラ電極の端部は絶縁層107、108を介して積層されると共に、絶縁層は接続端子の積層方向の電気的接続を形成する通電パス108a〜108mを備えている。 (もっと読む)


【課題】バッテリーの供給電流を検出する電流検出装置をコンパクトに、且つ電解液の影響を受けないように取り付けたバッテリーを提供する。
【解決手段】環状に形成した磁性材料製コアの一部に間隙を設けてコア内磁束の大きさを検出する磁束検出素子H1を配置し、磁束検出素子の出力信号により環内側を貫く電流経路を流れる被検出電流の大きさを検出する電流検出装置35を熱可塑性の多層基板を用いて形成する。形成した電流検出装置を、バッテリー50から電流を取り出す極柱31がコアの環内側を貫くようにしてバッテリーの上蓋内36に埋め込んで形成する。 (もっと読む)


【課題】 アルカリ蓄電池などの構成部材である第1金属板材と第2金属板材とのスポット溶接部Bの溶接の良,否を確実に判別する検査法を提供する。
【解決手段】 第1金属板材1に円錐状の凸壁部5と凹窪部6を屈曲により形成し、該第1金属板材1をその凸壁部5を介して第2金属板材に重ね、スポット溶接するに当たり、スポット溶接により生成するナゲットBの一部bを該凹窪部6内に露出させ、その露出したナゲット部bの径の寸法や形状の相異によりスポット溶接の良,否を判別する。 (もっと読む)


1 - 5 / 5