説明

Fターム[5H024CC19]の内容

一次電池 (13,361) | 形状、構造 (2,111) | 被覆、被膜層を持つもの (139)

Fターム[5H024CC19]の下位に属するFターム

Fターム[5H024CC19]に分類される特許

1 - 20 / 93


【課題】薄型で可撓性を有する電気化学セルを提供する。
【解決手段】
第1の基板層は、複数の積層からなり、第1の酸化物バリア層を備える。第1の酸化物バリア層は、第1の基板層の複数の積層を通じて気体が逃れることを可能にする気体透過率を有する。カソード層と同じ第1の基板層上、またはカソード層と同じ第2の基板層上にアノード層を設けることにより、カソード層とほぼ同一平面上にアノード層を配置する。液体電解質はカソード層およびアノード層に接触している。液体電解質を収容する内部空間は、記第1の基板層が第2の基板層に接続されて形成される。そして、アノード層およびカソード層のうちの少なくとも1つが、硬化または乾燥したインクから形成される。 (もっと読む)


【課題】 化学電池、物理電池、キャパシタの多くが液体や液相ゲルの電解液やセパレータを用いているため、液漏れ防止だけでなく電気容量及びエネルギー密度の向上を図ることが困難であった。本発明は、その液漏れを改善し、かつその機能及び性能の向上を図った高性能電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 化学電池、物理電池、キャパシタの電解液等を高分子吸収体でゲル化し粘着性(粘弾性)を損なわない範囲で乾燥させてゴム状ゲルとし、又はそれらに高分子吸収体を混合して水蒸気等の水分や有機溶媒等と温度を適度に与えてゴム状ゲルとして、薄膜化や均一化を含む加圧凝縮加工をして弾力性等を持つゴム状ゲル材に形成し、それらゴム状ゲル材の一以上を用い又は組合せ又は併せて用い又は電解液やセパレータ等と組合せ又は併せて用い又はセパレータや支持体等を不要とするよう用いた高性能電池とする。 (もっと読む)


【課題】 重負荷パルス放電特性に優れ、生産性が良好な円筒形非水電解液一次電池を提供する。
【解決手段】 二酸化マンガンを含有する正極と、負極とが、セパレータを介して渦巻状に巻回された巻回構造の電極群を有する円筒形非水電解液一次電池であって、前記負極は、集電体の片面に、連続した1枚の層のみで構成された金属リチウム含有層を有しており、集電体における前記金属リチウム含有層の形成面の面積のうちの85%以上を、前記金属リチウム含有層が覆っており、前記金属リチウム含有層における集電体とは反対側の表面の少なくとも一部には、リチウム−アルミニウム合金が形成されていることを特徴とする円筒形非水電解液一次電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】電池において集電体を貫通させるガスケットの嵌合部を結晶性樹脂により構成し、集電体との接合部を非晶質状態の樹脂層で形成して構成したことで、嵌合時の応力を緩和し、電池内のガスケットの割れを抑制し、電池内容物の漏洩などの抑制を図り、長期間保存後の信頼性の向上と安全性の向上を目的とする。
【解決手段】電池ケース8内に正極材6とゲル状の負極材5とをセパレータ7を介在させて対向配置した発電部を収納し、電池ケース8の開口部に底板3と接合した集電体2が挿入された嵌合部1eを結晶性樹脂により構成し、その内部を結晶化した樹脂とし少なくとも上記集電体2との接合部を非晶質状態の樹脂層で形成して構成したガスケット1の発電部側に防爆薄肉部1cを設けた封口体4で封口する。 (もっと読む)


【課題】 高い信頼性を有し、生産性が良好な電池を提供する。
【解決手段】 複数の正極と複数の負極とがセパレータを介して交互に積層されており、最外部に位置する電極の少なくとも一方が負極である電極群、および電解液を有する電池であって、前記負極は、本体部と、平面視で、前記本体部から突出した、前記本体部よりも幅の狭い集電タブ部とを有しており、電極群の最外部側の負極以外の負極には、その本体部の両面に負極合剤層が形成されており、その集電タブ部には、集電体に負極合剤層が形成されておらず、電極群の最外部側に位置する負極には、その本体部における電極群の最外部側とは反対側の面にのみ負極合剤層が形成されており、その本体部における電極群の最外部側の面および集電タブ部には、集電体に負極合剤層が形成されておらず、集電体の外周部が、負極合剤層の端面の少なくとも一部を覆っている電池である。 (もっと読む)


【課題】優れた保存特性を有するマンガン乾電池を提供することを目的とする。
【解決手段】一端開口の有底円筒形の亜鉛缶4に発電要素を収納し、前記亜鉛缶4の開口部に樹脂封口体5を配置して、前記亜鉛缶4の底外面の周縁部から前記樹脂封口体5の周縁部までを熱収縮性樹脂チューブ8で覆い、前記周縁部の両方を金属外装缶10でかしめたマンガン乾電池において、前記周縁部の両方に第1の環状パッキング7、および第2の環状パッキング14を配置した。 (もっと読む)


【課題】従来の技術における水電池の改良であって、微量の水分の供給によって所定の起電力を発生させることのできる比較的に薄型で小型の水電池。
【解決手段】正極電極板12と負極電極板13との間において、正極電極板12の内面に当接する正極活物質14の層と、正極電極板12と負極電極板13の内面との間に電気絶縁体の層とが介在し、正極電極板12と負極電極板13の両外面が外包シート11によって被包されている。 (もっと読む)


【課題】低温環境下でのパルス放電特性に優れたフッ化黒鉛を正極に用いたリチウム一次電池を提供する。
【解決手段】リチウムまたはリチウム合金を負極活物質として含有する負極1と、正極活物質としてのフッ化黒鉛とカーボン材料と結着剤とを含有する正極2と、非水電解液と、を備えたリチウム一次電池において、前記カーボン材料は、結着剤に被覆された導電剤としてのカーボン材料と前記導電剤とは同種もしくは異種の結着剤に被覆されていないカーボン材料とからなることを特徴とするリチウム一次電池。 (もっと読む)


【課題】 インピーダンス特性に優れた巻回型の電気化学デバイスを提供することを目的とする。
【解決手段】 アノード電極Aを構成する帯状電極は、帯状の主金属箔A1及び主金属箔A1の両面にそれぞれ設けられた一対の活物質層AE1,AE2を有している。カソード電極Kを構成する帯状電極は、帯状の主金属箔K2及び主金属箔K2の両面にそれぞれ設けられた一対の活物質層KE1,KE2を有している。主金属箔A1の露出領域には、活物質層AE1,AE2と同一の厚みの絶縁層AR1,AR2が、主金属箔A1の長手方向に沿って形成されている。主金属箔K2の露出領域には、活物質層KE1,KE2と同一の厚みの絶縁層KR1,KR2が、主金属箔K2の長手方向に沿って形成されている。 (もっと読む)


【課題】均一な絶縁性導電分流構造を持つ電極板を提供する。
【解決手段】均一な絶縁性導電分流構造を持つ電極板であり、内部に導電体1045を持ち、外部は絶縁体1046に被覆される絶縁性導電分流構造104を設置する。絶縁性導電分流構造104の一端を電極板101の電気エネルギーの入出力端子102に連結し、他端を電極板101に連結し、電気エネルギーの入出力端子102との間の距離が比較的遠い、及び/または、抵抗が比較的大きい電極板区域と、絶縁性導電分流構造104と電気エネルギーの入出力端子102との接続を通して、両者間の電気エネルギーを伝送する。 (もっと読む)


【課題】超薄型固体電解質電池の製造方法を提供する。
【解決手段】金属リチウム又は金属ナトリウムのアノードと、このアノードのアルカリイオンに対して伝導性を有し、電極間の隔離体の役割も果たすポリマー電解と、リチウム又はナトリウムに還元可能な化合物、電子伝導性添加剤、及び、結着剤から成る複合カソードとを備える。マザー電池は、アノード(カソード)の外側面に設けられる電子伝導性の薄い被覆も備える。被膜は、電極材料に対して化学的に不活性であり、上記外側面に対する電気的接触を確立する役割も果す。大きな表面積を有し少なくとも部分的に充電された積層体は、その後、機械的な鋭利な切り取り作業を受けて、リチウムアノード又はナトリウムアノード(あるいはカソード)を有する薄層ポリマー電解質電池を形成する。切断電池は、機械的な切り取り作業の後に、自己回復メカニズムによってそれぞれの電圧を実質的に維持する。 (もっと読む)


【課題】イオン伝導度が高く、粘度特性が良好な電解質材料を提供する。
【解決手段】下記式(1)で表される極性化ジエン系重合体を30重量%以上含む電解質材料。
−(OCHR−CHR−Z−D−Z−(CHR−CHRO)−R (1) (もっと読む)


(a)第1のカソード層と第2のカソード層との間に配置され、第1のカソード層の側面上で多孔性セパレータ層に結合されるカソード電流コレクタ層のセパレータ/カソードアセンブリであって、第1のカソード層がセパレータ層上に直接被膜される、セパレータ/カソードアセンブリと、(b)第1のアノード層と第2のアノード層との間に配置され、第1のアノード層の側面上で多孔性セパレータ層に結合されるアノード電流コレクタ層のセパレータ/アノードアセンブリであって、第1のアノード層がセパレータ層上に直接被膜される、セパレータ/アノードアセンブリと、(c)電解質と、を備える、リチウム電池が提供され、本電池は、セパレータ/カソードアセンブリとセパレータ/アノードアセンブリとが交互に重なった層を含む。好ましくは、セパレータ/カソードアセンブリの一部分とセパレータ/アノードアセンブリの一部分とは相互に接触せず、これらの部分を通して導電性端接続が形成される。そのような電池を調製する方法も提供される。 (もっと読む)


【課題】安全性を損なわず出力及び容量を向上させたリチウムヨウ素電池を提供する。
【解決手段】本発明のリチウムヨウ素電池100は、ヨウ化リチウムを含む電解質層20と、電解質層20の複数の領域の中の第1の領域20aに接する、ヨウ素を正極活物質とする正極30と、電解質層の複数の領域の中の第1の領域20aとは異なる第2の領域20bに接する、リチウムを負極活物質とする負極10と、を備え、負極10の第2の領域20bに接する部分は、複数の突起11を有している、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】台座と正極との電気的な接触性を十分に確保し、内部抵抗の上昇を抑制可能な扁平形電池を提供する。
【解決手段】本発明の扁平形電池は、有底円筒状の正極容器4と、有天円筒状の負極容器5により形成された空間内に、円盤形状の正極1と円盤形状の負極2がセパレータ3を介して収容されたものであり、正極12の周囲に配置された、L字状の断面を有する環状の台座を含む。台座7と正極1との接触面には、導電性材料が塗布されている。 (もっと読む)


カソード活性物質を含むカソードについて説明する。このカソード活性物質はコーティングすることができる。
(もっと読む)


【課題】電池内容積を確保しつつ、電池製造工程における変形や落下時の衝撃による変形を抑えることができる電池缶を提供すること。
【解決手段】有底筒状の正極缶11は、底部18と、底部18の外周部から垂直に立ち上がって筒状に形成された胴部17と、胴部17において底部18の反対側にある開口部15とを有する。正極缶11の胴部17において、胴部最下端を始端とする立ち上がり部31が設けられており、立ち上がり部31は、胴部17の全長に対して3%以上の長さL1を有する。底部18の板厚をt1とし、立ち上がり部31の板厚をt2とし、胴部17の板厚をt3としたとき、1.25<t1/t2≦1.47の関係及び1.06≦t2/t3<1.25の関係を満たすように立ち上がり部31が設けられている。 (もっと読む)


【課題】好適な放電性能を維持できるにもかかわらず、製造時において環境に与える負荷が小さいアルカリ電池用正極缶を提供すること。
【解決手段】本発明のアルカリ電池用正極缶11は、ニッケルめっき鋼板M1を多段深絞り加工することで、底部11aから開口部11cに行くに従って胴部11bの厚さが徐々に厚くなる有底筒状に成形してなる部材である。正極缶11の内面側のニッケルめっき層42上には、コバルトめっき43が施されている。正極缶11の内面側には、多段深絞り加工により生じた鋼板M1の皺61及び/またはめっきの割れ62が存在している。コバルトめっき43の厚さは0.05μm以上0.10μm以下とすることが好適である。 (もっと読む)


リチウムを含むアノードと、金属ドープ硫化鉄及び炭素粒子を含むカソードと、を有する一次電池。金属ドープ硫化鉄粉末、炭素、結合剤、及び液体溶媒を含むカソードスラリーが調製される。混合物を導電性基材上にコーティングし、溶媒を蒸発させて乾燥カソードコーティングを基材上に残す。アノード及びカソードは、間に挟まれたセパレータと共にらせん状に巻き付けられ、電池ケーシング内に挿入され得、次いで電解質が添加される。
(もっと読む)


【課題】内部短絡を効果的に抑制してその安全性を高めることが可能な捲回型の電池を提供する。
【解決手段】正極11と負極12とセパレータ13を一体とした捲回体を有して成る電池であって、正極11及び負極12は、それぞれ、その両面に導電層11y、12yが形成された樹脂フィルム11x、12xを集電体としたものであり、かつ、樹脂フィルム11xは、捲回体の外周部分(b〜c)に、導電層11yが一切形成されない露出領域を有する構成。 (もっと読む)


1 - 20 / 93