説明

Fターム[5H027BA00]の内容

燃料電池(システム) (64,490) | 燃料(負極活物質)の製造、供給 (14,178)

Fターム[5H027BA00]の下位に属するFターム

Fターム[5H027BA00]に分類される特許

101 - 120 / 172


【課題】簡易かつ小型の駆動機構によって反応液を反応容器に供給でき、しかも供給の開始操作や供給量の調節も容易に行うことができる水素発生装置を提供する。
【解決手段】反応液1を加圧して排出する加圧容器2と、その加圧容器2を仕切るように配設される可動隔壁部3と、前記可動隔壁部3を付勢して前記反応液1を加圧する付勢手段7と、前記可動隔壁部3を外力により変位させるための外力伝達部8と、水素発生剤12を収容する反応容器11と、前記加圧容器2から排出された反応液1を前記反応容器11に供給する第1供給経路5と、その第1供給経路5に設けられた排出抑制部6と、反応液1を貯留する貯留容器20と、前記排出抑制部6より上流側の第1供給経路5又は加圧容器2と前記貯留容器20とを接続する第2供給経路10と、そこに設けられ前記第1供給経路側5からの流動を抑止する第1逆止弁V1と、を備える。 (もっと読む)


【課題】外部にガスが洩れることのない燃料電池のガス昇圧装置を提供することを目的とする。
【解決手段】所定のガスを供給する原料供給路と、前記ガスの圧力を検知する圧力検知手段と、前記ガスの流量を検知する流量検知手段と、前記ガスの温度を検知する温度検知手段と、前記圧力検知手段で検知された圧力、前記流量検知手段で検知された流量、前記温度検知手段で検知された温度に基づいて前記原料供給路から供給される前記ガスの流量を制御する制御手段と、前記ガスを昇圧する昇圧手段と、前記昇圧手段で昇圧されたガスを改質して燃料にする燃料生成手段とを備えた燃料電池において、前記昇圧手段を金属ケース16で囲んだことを特徴とするものである。 (もっと読む)


水素化物の加水分解により水素を発生するデバイスであって、固体状であり、分離した状態または分離していない状態の水素化物(22、32)を含み、及び生成された水素を取り除くための少なくとも1つのオリフィス(27、37)を備える反応装置(28、38)と、加水分解反応に必要な水(24、34)を放出するための手段と、加水分解反応に必要な水(24、34)から水素化物(22、32)を分離するのに適した少なくとも1つのエンベロープ(23、33)であり、消費材から作られる前記エンベロープ(23、33)とを備える。前記加水分解反応の部位としての機能を果たすこと可能であり、且つ、前記エンベロープを構成する材料が加水分解反応生成物によって消費される際に、前記反応装置内を移動することが可能であるサイトにおいて、前記エンベロープは水と水素化物を接触させるのに適している。
(もっと読む)


【課題】乗物に燃料を供給する装置、さらには、車両のような乗物のための水素を生成したり、家や建物のための電気や熱を生成するエネルギーステーションを提供する。
【解決手段】エネルギーステーション10は、生成部12と、分離して遠隔に配置された供給部14とを備える。第1態様において、生成部12は、燃料流から改質物を生成する改質器20と、改質物を貯蔵する貯蔵部52とを有する筐体で構成される。供給部14は、生成部からの改質物を供給するための筐体で構成される。生成部は第1の場所に配置され、供給部は第1の場所から離れた第2の場所に配置される。例えば、生成部は建物外に配置され、供給部はガレージ内に配置される。また、電気化学セルを有する生成部が開示されている。この電気化学セルは、建物に電気を供給するための燃料セルとして、又は改質物を精製するための水素ポンプとして動作する。 (もっと読む)


【課題】脱硫性能及び再生特性に優れた脱硫吸着剤、この脱硫吸着剤を利用して燃料中の硫黄化合物を除去する脱硫方法、硫黄化合物を吸着した脱硫吸着剤を再生する再生方法、脱硫吸着剤を含む脱硫装置、及び脱硫吸着剤を含む燃料電池システムを提供する。
【解決手段】本発明は、下記化学式1の構造を有する脱硫吸着剤及びそれを利用した脱硫方法である。
(M−(Si)−(Ti)−(M−O・・・(化学式1)
(ここで、Mは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、水素、アンモニウム、希土類または遷移金属のうち選択される一つ以上であり、4≦x/y≦500であり、0≦z/y≦3であり、0<a/(y+z)≦1であり、Mは、Al,Bまたは3価金属である) (もっと読む)


一の側面に第1の触媒電極を有し、当該一の側面と対向する側面に第2の触媒電極を有する第1の電極電解液アセンブリと、大気温度において前記第1の触媒電極に燃料を供給する第1の導管とを備える燃料電池システムが提供される。当該燃料電池システムは、一の側面に第3の触媒電極を有し、当該一の側面と対向する側面に第4の触媒電極を有する第2の電極電解液アセンブリと、前記第2の触媒電極と前記第3の触媒電極との間に液体を密封するように取り付けられたメッシュとを備える。第2の導管が、第4の触媒電極に対し液体により酸化剤を供給可能なように第4の触媒電極に接続されている。当該燃料電池システムは、さらに、第1の電極電解液アセンブリに対し電位を与える手段と、第2の電極電解液アセンブリから出力されるエネルギーを消費する電気的負荷回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】設定圧力を容易に調整することができ、規定温度以上の環境下において負荷が解除でき、小型化を図ることが可能となる設定圧力調整機構、圧力調整機構付きバルブ、および圧力調整機構付きバルブを搭載した燃料電池を提供する。
【解決手段】差圧によって動作する可動部を備えたバルブ1015の設定圧を調整する圧力調整機構1016であって、
前記圧力調整機構が、前記バルブに取り付け可能に構成され、
前記圧力調整機構の前記バルブへの取り付けによって、前記可動部に予め定められた変位を与えて前記設定圧を調整する構成とする。 (もっと読む)


【課題】 生ゴミから燃料ガスを生成して燃料電池に供給する燃料電池用ガス供給システムにおいて、生ゴミを貯蔵することなくガス化装置によってガス化でき、かつ、生ゴミをガス化する際の腐食性のガスの発生を抑制する。
【解決手段】 燃料電池発電システム10は、生ゴミが投入されるディスポーザ12と、ディスポーザ12から排出される排水を流す排水路13と、排水路13を流れる排水によって輸送された生ゴミを熱分解するガス化装置(14,16)とを有する。
この燃料電池発電システム10では、ディスポーザ12を用いることでガス化装置(14,16)に投入される生ゴミ中の塩素成分が除去され、ガス化する際の腐食性ガスの発生を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】燃料を別途用意することがなくてもエネルギーを生産できるエネルギー生産装置を提供する。
【解決手段】血液B中の糖分を取り込んでエタノールに変換する発酵器10と、発酵器10からのエタノールと水が供給され、エタノールを濃縮する分離器17と、分離器17で濃縮されたエタノールを水素に改質する改質器20と、生成水素を燃料として発電する燃料電池28とを備える。 (もっと読む)


【課題】乗物への水素ガス充填効率を向上させ、信頼性の向上を図ること。
【解決手段】水素供給ステーションは、水素製造装置1と、製造された水素ガスを圧縮する第1の圧縮機2と、圧縮された水素ガスを蓄える蓄ガス器3と、蓄ガス器3に蓄えられた水素ガスを燃料電池自動車4に充填するディスペンサ5とを備える。加えて、このステーションは、水素ガスを保有する水素トレーラ8と、そのトレーラ8に保有された水素ガスを圧縮する第2の圧縮機9とを備え、必要に応じて第2の圧縮機9により圧縮された水素ガスを蓄ガス器3に補給するようになっている。また、水素製造装置1により製造された水素ガスを減圧する第1の減圧弁7と、水素トレーラ8から出た水素ガスを減圧する第2の減圧弁9とを備え、第1の減圧弁7の二次圧力が第2の減圧弁10の二次圧力より高く設定される。 (もっと読む)


【課題】
毛管力による液体輸送は、数Paオーダーの毛管力によるため、液体を吸上げる速度、毛管の端から端まで到達する速度が遅いため、燃料電池から一定以上の電流を取り出す場合に、燃料電池の発電反応に必要な燃料が十分に燃料電池に供給されない場合がある。
【解決手段】
液体燃料を酸化するアノードと、酸素を還元するカソードと、前記アノードと前記カソードの間に形成される固体高分子電解質膜とを有する発電部と、前記液体燃料を前記アノードに供給する燃料吸上げ構造体とを有する燃料電池に燃料を供給する燃料カートリッジであって、液体燃料を貯蔵する容器と、前記容器に収納される多孔質の吸上げ材とを有し、前記燃料吸上げ構造体が前記アノードに液体燃料を供給することにより生じる毛管負圧により燃料を供給する燃料カートリッジ。 (もっと読む)


【課題】小型の設備により効率的に燃料電池に用いることのできる水素を製造できる水素製造システムを提供する。
【解決手段】(1)主としてシクロヘキサン環を有する炭化水素よりなる原料油から、該シクロヘキサン環を脱水素して芳香族環とすることにより水素を発生させる水素製造装置、および(2)該水素製造装置で製造された水素含有生成物から芳香族炭化水素を分離した後、さらに水素中に残存する芳香族炭化水素を水素化および/または水素化分解することにより飽和炭化水素に転換する水素精製装置から構成される水素製造システム。 (もっと読む)


【課題】ACアダプタを使用できず、かつ二次電池への充電が行われていないような状況において、外部電池の電池電力などの別の電力がない場合にも、燃料電池を起動させる。
【解決手段】本発明の燃料システムは、燃料電池10、二次電池11、燃料カートリッジ12、第1電動ポンプ13、第2電動ポンプ14、サブタンク15、残量センサ16、手動ポンプ17、ポンプ動作機構18、および制御部19から構成されている。二次電池11に電力が充電されていれば、制御部19が二次電池11の充電電力により第1電動ポンプ13を動作させて、燃料カートリッジ12に貯留された燃料を第1電動ポンプ13により燃料電池10内のMEA101に供給する。一方、二次電池11に電力が充電されていなければ、ユーザがポンプ動作機構18を介して手動ポンプ17を手動で動作させて、サブタンク15に貯留された燃料を手動ポンプ17によりMEA101に供給する。 (もっと読む)


【課題】アルミニウム粉末を前処理することにより、水素発生が開始するまで時間が短く、しかも水素発生総量が従来のアルミニウム粉末より多い水素発生剤、その製造方法及びそれを用いる水素発生方法を提供する。
【解決手段】本発明の水素発生剤は、アルミニウム粒子と水との水素発生反応が、水分除去により中断された状態であり、アルミニウム粒子に水を加え、水素発生が開始した後に水分を除去して水素発生反応を中断する製造方法によって得ることができる。 (もっと読む)


【課題】
水素脆性による転走面での剥離を効果的に防止できる燃料電池システム用転がり軸受の提供を目的とする。
【解決手段】
燃料電池システム用転がり軸受であって、該転がり軸受に封入されたグリース組成物は、基油と、増ちょう剤とからなるベースグリースに添加剤を配合してなり、該添加剤は無機ビスマス、および、硫黄成分を含まない有機ビスマスから選ばれた少なくとも一つのビスマス系添加剤を含有し、該ビスマス系添加剤の配合割合はベースグリース 100 重量部に対して 0.05〜10 重量部であり、上記無機ビスマスは三酸化ビスマス、ビスマス粉末、炭酸ビスマスおよびビスマス酸ナトリウムから選ばれた少なくとも1つの無機ビスマスであり、上記有機ビスマスは有機酸ビスマスであり、上記増ちょう剤はウレア系増ちょう剤である。 (もっと読む)


光電解動力型の電気化学的なガス取り扱いシステムと1種類以上の燃料電池との組合せおよび一体化による、呼吸目的および(特に、燃料電池およびロケットエンジンのための)燃料/エネルギー生成目的の、酸素、水素および炭素の質量の再生ならびに再利用のためのシステム。本発明の好ましい形式では、光分解誘導型電気化学的(PDEC)デバイスにより、二酸化炭素から炭素、および水から水素を固定しながら同時に水からの酸素生成が行なわれて燃料(最も好ましくは、燃料電池またはロケットエンジン用)とし得、そしてカロリー食品として価値のあるものにし得る。
(もっと読む)


【課題】小型で、補機エネルギーを必要とせず、低温で水素を製造するパッシブ型水素製造装置及びこれを用いたパッケージ型燃料電池発電装置の提供。
【解決手段】有機物を含む燃料を分解し水素を製造する水素製造セル10において、隔膜11、燃料極12、燃料極12に有機物と水を含む燃料を供給する手段、酸化極14、酸化極14に酸化剤を供給する手段、燃料極側から水素を取り出す手段を備え、(a)前記燃料を毛管力17又は重力落下により燃料極12に供給すること、(b)前記酸化剤を空気とし自然拡散18又は自然対流により酸化極14に供給すること、又は(c)前記酸化剤を過酸化水素を含む液体とし毛管力又は重力落下により酸化極14に供給することを特徴とし、かつ酸化極14に酸化剤供給が不足する領域14Mを設けたパッシブ型水素製造装置。このパッシブ型水素製造装置を固体高分子型燃料電池と組み合わせパッケージ型燃料電池発電装置とする。 (もっと読む)


【課題】低温で水素を含むガスを製造することができ、しかも、小型化が可能な水素製造装置を提供するとともに、その水素製造装置を用いた燃料電池発電装置、電気自動車、潜水船及び水素供給システム、並びにその水素製造装置に使用する反応管を提供する。
【解決手段】有機物を含む燃料を分解し水素を含むガスを製造する水素製造装置において、筒状の隔膜(11)を有し筒状の隔膜(11)の内外側面のうち一方の側面に燃料極(12)及び他方の側面に酸化極(14)を設けた反応管をハニカム状に多数組み合わせた水素製造セル(10)、燃料極(12)に有機物と水を含む燃料を供給する手段(16)、酸化極(14)に酸化剤を供給する手段(17)、燃料極側から水素を含むガスを発生させて取り出す手段(23)を備えてなり、かつ、酸化極側に前記酸化剤の供給の不足する領域を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】水収容部から金属収容部へ水(水蒸気を含む)を供給する場合に、ポンプ等のアクチュエータを用いなくても供給量を適切にすることができる水素発生装置を提供すること。
【解決手段】金属と水を反応させることで燃料電池に供給する水素ガスを発生させる水素発生装置であって、金属を収容するための金属収容部1と、この金属と反応させるための水が収容される水収容部3と、金属収容部1と水収容部3の隔壁部1aに形成され、水収容部3内の水を金属収容部1内へと供給するための連通孔1bと、連通孔1bを閉鎖する態様で金属収容部1側に配置される第1給水紙5と、連通孔1bを閉鎖する態様で水収容部3側に配置される第2給水紙6とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ガス燃焼コンロの予混火炎が直接曝される固体酸化物型燃料電池セルにより発電し、小型、安全で、取り扱い簡単な発電装置を提供する。
【解決手段】 固体酸化物型燃料電池セルCは、固体酸化物基板と、一方面に形成されたカソード電極層と、反対側の面に形成されたアノード電極層とを有し、燃料電池セルは、ガス燃焼コンロのコンロ本体5中央部にあるバーナー6に対向するように、取付台9に固定されたリード線L1、L2で支持される。バーナーで生成された予混火炎が、アノード電極層を直接曝し、燃料リッチ状態とし、カソード電極層側は空気リッチ状態とする。リード線から、燃料電池としての出力が取出される。燃料電池セルは複数取り付けられても良い。 (もっと読む)


101 - 120 / 172