説明

Fターム[5H027BA00]の内容

燃料電池(システム) (64,490) | 燃料(負極活物質)の製造、供給 (14,178)

Fターム[5H027BA00]の下位に属するFターム

Fターム[5H027BA00]に分類される特許

141 - 160 / 172


【課題】 高い光触媒機能を有する光触媒体を簡易かつ生産性良く製造し、これを用いた高変換効率の光−電気エネルギー変換素子や光−化学エネルギー変換素子を提供すること。
【解決手段】 光触媒体は、金属と窒素との化学結合および金属と酸素との化学結合を有するとともに酸素欠損を有する金属酸化物から成ることから、電子の伝導性を向上させるとともにエネルギーギャップの狭幅化を成すことが可能となるため、優れた光触媒効果を発現するものとなる。 (もっと読む)


【課題】
微生物を用いる水素生産装置、およびそれを用いる燃料電池システムを用いて、水素を含むガスが連続的に安定して発生する水素生産装置の反応容器および燃料電池システムを提供することにある。
【解決手段】
微生物を用いる水素生産装置、およびそれを用いる燃料電池システムにおいて、排出される水素を含むガスが燃料電池へ安定的に供給するための装置が具備されていることを特徴とする水素生産装置、およびそれを用いる燃料電池システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】携帯機器用の耐圧性能が低い燃料電池にも対応可能であり、不純物ガスの濃縮による発電効率の低下が生じにくい携帯機器用電池駆動システムを提供する。
【解決手段】水素ガスをアノード側に供給して発電を行う燃料電池10と、反応液との反応で水素ガスを発生させる水素発生剤21により燃料電池10に水素ガスを供給する水素ガス発生手段20と、水素ガス発生手段20に反応液を供給する反応液供給手段30と、前記燃料電池10への水素ガスの供給量を調節する供給側調節機構ICと、前記燃料電池10のアノード側に設けられて一次側の圧力が一定以上の場合にガスの排出量を増加させる排出側制御機構OCとを備える。 (もっと読む)


【課題】 燃料電池および/もしくは水素発生装置を温め、発電効率の向上を図り、かつ携帯機器への利用に適した構成を与える。
【解決手段】 ノンメタノール高分子電解質型の燃料電池と、燃料電池の制御に係る電気回路を一枚の支持板上に組み立てて筐体内に格納し、燃料電池の電気エネルギーを利用する利用装置の構成部品が動作時に発生する熱を燃料電池に伝えるように当該構成部品を筐体内に配置するか、あるいは当該構成部品を筐体外に接して配置するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】高分子材料を非常に環境負荷の低い方法で処理する水素生成方法、これに用いる高分子材料及び水素生成システムを提供すること。
【解決手段】光触媒の活性下で、高分子材料を分解し且つ水を還元して水素を生成する方法である。高分子材料が生分解性プラスティックである。水に高分子材料を分解可能な微生物を含有する。
光触媒を含有し、表面に光吸収材料を配設して成り、上記水素生成方法で用いる高分子材料である。表面側に紫外光のみに反応する光触媒を配設し、その内側に可視光に反応する光触媒を配設して成る。
光触媒、高分子材料及び水を接触させる手段、光を照射する手段、水素と炭酸ガスを分離する手段、水素を回収する手段並びに炭酸ガスを回収する手段を備える水素生成システムである。 (もっと読む)


【課題】回収された水の使用量を調節して,混合燃料の濃度を調節することが可能な,新規かつ改良された液体燃料の混合装置および直接液体燃料電池システムを提供する。
【解決手段】ウォータチャンバ210および燃料チャンバ230と,上記ウォータチャンバおよび上記燃料チャンバ間に垂直に設置され,所定高さに上記ウォータチャンバおよび上記燃料チャンバを連通する通路が形成されている仕切り250と,を備え,上記ウォータチャンバは,上記燃料電池のカソード電極から回収される水と空気とが流入される第1ポート211を備え,上記燃料チャンバは,上記燃料電池のアノード電極から回収される未反応燃料およびCOが流入される第3ポート231と,液体燃料タンクからの液体燃料が流入される第4ポート232と,上記燃料電池に混合された液体燃料が供給される第5ポート233と,を備える。 (もっと読む)


【課題】 燃料電池の発電部での生成水を回収して、燃料電池反応に用いるか、もしくは、燃料を発生させるための燃料用物質として用いることにより、燃料電池が予め保持する水分量を減量させること、及び、生成水回収から利用までに必要な電力を低減させることにより、燃料電池のエネルギー密度や出力の向上が可能となる生成水の回収装置の提供。
【解決手段】 酸化剤と燃料が電気化学的反応する固体高分子型燃料電池で生成する水を回収する水回収装置を、燃料電池10の電極で生成した生成水を貯留する貯水槽40と、燃料、もしくは、燃料を発生するために用意された燃料用物質とが保持される物質貯蔵部である液体タンク20と、電極と貯水槽40とを連結し、生成水を流す導水管60と、貯水槽40と液体タンク20とに介在して設置される半透膜50とから構成する。 (もっと読む)


本発明による燃料電池(104、104’、204、204’)は、反応物を逐次的に消費する。
(もっと読む)


【課題】 燃料電池に容易に水素を供給することができ、また、低温で水素を含むガスを製造することができる水素製造装置を搭載した潜水船を提供する。
【解決手段】 水素と酸化剤を供給して発電を行う燃料電池(30)と、燃料電池に供給するための水素を含むガスを製造する水素製造装置(10)と、燃料電池で発生した電気により駆動される推進装置とを少なくとも備えてなる潜水船において、水素製造装置が、有機物を含む燃料を分解して水素を含むガスを製造するものであり、隔膜(11)、隔膜の一方の面に設けた燃料極(12)、燃料極に有機物と水を含む燃料を供給する手段(16)、隔膜の他方の面に設けた酸化極(14)、酸化極に酸化剤を供給する手段(17)、燃料極側から水素を含むガスを発生させて取り出す手段を備えてなることを特徴とする。 (もっと読む)


【目的】 太陽光の可視光領域のスペクトルを高効率で利用可能な光水分解触媒の提供
【構成】 全可視光を吸収する黒色の半導体であるCuInSのCu又はInの一部をAg又はGaで置換した固溶体から成る光触媒、および、前記触媒にRu、Pt又はRh助触媒を担持させた硫黄化合物を含む水溶液の光水分解により水素を生成させる光水分解用触媒。
(もっと読む)


【課題】 固体高分子電解質燃料電池において、従来のガス拡散層等を介した集電方法では、電子伝導性が低いため、出力が低下する等の課題がある。
【解決手段】 集電体層がガス透過性を有する金属多孔質体からなり、金属多孔質体の電極と接する面にカーボン製の多孔質体を配置し、金属多孔質体100の電極と長繊維糸のカーボン繊維で構成される織物が接することで、コンタクト層が形成し、カーボン繊維が集合してなる糸の緯糸102と経糸103の直径は金属多孔質体の孔径101よりも小さくすることで、コンタクト層の形成が促進される構成とする。 (もっと読む)


【課題】
モバイル型PCやPDAに搭載される電池の寿命は極めて短い。長時間の電力を供給する各種電池の検討は緒についたばかりであり、その為の技術的コンセプトの確立が必要とされている。本発明は、新たな視点から、その解決の方法を提供する。
【解決手段】
主としてアルミニウム粉末で構成する陰極層(2)と、主として炭素粉末で構成する陽極層(3)と、電解液を浸漬させたセパレータ(1)とで、本発明の提案するハイブリッド電池は図2の様に構成する。発電とともに水素を発生できるので、固体高分子形燃料電池と併用する事により、モバイル型PCやPDA用の長時間使用に耐える経済的で環境負荷の小さいモバイル用ハイブリッド電池が実現化できる。 (もっと読む)


【課題】 生物脱硫装置に用いられる好気性の硫黄酸化細菌群に対する酸素供給を適切に行い、その活性を維持して高い脱硫性能を維持できるバイオガスの精製システムを提供する。
【解決手段】 メタン発酵槽から発生したバイオガスを生物脱硫装置11に導入し硫黄酸化細菌群により脱硫する。生物脱硫装置11に対するバイオガスの導入配管12に連結され空気注入装置20を制御装置23により制御して、予め設定した一定量の空気を基本注入量として常時注入させると共に、この生物脱硫装置11からのバイオガスの吐出管路13に設けられたガス流量計22の計測値に応じて予め設定した量の空気を調整量として注入させる。さらに、前記吐出管路13に設けられた酸素濃度計21の計測値が設定値以上になると空気注入を停止させている。 (もっと読む)


【課題】水から水素をより低温で製造することができる水素発生媒体を得る。
【解決手段】水、水蒸気または水蒸気を含むガスと接触して水素を発生する水素発生媒体を製造する水素発生媒体製造方法であって、水と、溶解性鉄(II)塩と、溶解性鉄(III)塩と、沈殿剤とを攪拌する撹拌工程と、前記撹拌工程の後、静置して得られた沈殿物を分離して乾燥する乾燥工程とを含む水素発生媒体製造方法であり、前記水素発生媒体は、四酸化三鉄の微粒子を含むこと、前記溶解性鉄(II)が塩化鉄(II)であり、前記溶解性鉄(III)が塩化鉄(III)であること画好ましい。 (もっと読む)


【課題】高品質の塗膜を容易かつ安価に製造することのできるコーティングシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】塗工部2aおよび乾燥部2bを備えたコーティングシステム2の作動部分の駆動電源が燃料電池1とされてなり、燃料電池1に生じる廃熱、貧酸素排気を乾燥部2bに供給し、あるいは乾燥部2bで発生する炭化水素系ガスを燃料電池1へ供給可能とする。 (もっと読む)


【課題】 流体を送給する供給接続部と、該流体の供給を受ける受容接続部とよりなるコネクタ構造で、簡易な動作で確実にロック状態で接続すると共に、簡易な動作で確実に解放取り出しが行えるようにする。
【解決手段】 供給接続部3と受容接続部2との接続動作に伴って移動する作動部材44を有し、該作動部材44の移動に伴って供給接続部3と受容接続部2の接続状態を固縛したロック状態に保持し、供給接続部3の次回の押し込み操作に伴い、作動部材44がさらに移動して供給接続部3と受容接続部2とのロック状態を解放する固縛機構4と、供給接続部3を受容接続部2との分離方向に付勢する付勢機構47とを備え、固縛機構4がロック状態にある場合に、供給接続部3より受容接続部2へ加圧流体の送給が可能である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、操作性がよく、液垂れや液漏れの全くない信頼性の向上を得られる雌形カプラと雄形カプラであるカプラを提供する。
【解決手段】雌形カプラ5は、電池容器1の注入用口体3に設けられ、通常は閉塞され、液体を補給する際には開放されるものであって、注入用口体の第1の孔部6aに収容され軸芯に沿って軸孔11が設けられる突部7bを備えたバルブ支持座7と、このバルブ支持座における突部周辺に載置され一部が注入用口体に埋設されて位置固定される筒状体からなるカプラ本体8と、このカプラ本体内に収容されバルブ支持座の軸孔に挿入される挿嵌部9cと、バルブ支持座の突部上に載置される弁座部9aとが連設されるベースバルブ9と、このベースバルブの弁座部上に突設され周面に軸方向に沿って複数条の弁溝13を備えた杆状部9bと、ベースバルブの弁座部上に載置されるとともに杆状部を収容しカプラ本体に対して一部が固定保持される弾性変形可能なパッキン体10とを具備する。 (もっと読む)


本発明は、クリーンな動力発生システムに関し、特徴の一つとして、内燃機関を操作して軸の駆動力と排気流を生じさせる。排気流は燃料電池によって処理する。動力要求の変動は、少なくとも部分的に、燃料電池からの動力出力を増減させたり、及び/又は、パワーストレージ装置からの動力の取り出し又は出力を増減させることで対応する。エンジンは、安定した排気流を提供するように、比較的に一定の割合で操作でき、汚染制御と燃料電池の操作を助ける。本発明の他の特徴では、陽子を導く電解質を有する燃料電池を用いてエンジン排気を処理する。有用な動力を発生させながら排気から汚染を除くことに加え、燃料電池は弱酸性の水を提供できる。この水は、燃料改質装置に利用できる。
(もっと読む)


【課題】 炭素源から離れて実行し得る水素製造方法を提供する。
【解決手段】本発明はアモルファスシリコンを、水、アルコール、もしくは、カルボン酸と反応させることにより水素を製造するための方法に関する。本発明方法は炭素源及び水源から切り離して実施可能であり、また、水素の運搬や貯蔵の問題も無く本来の場所で実行可能である。 (もっと読む)


【課題】特に携帯機器のような小型の機器に搭載する燃料電池に対して水素ガスを供給するのに好適であり、装置全体の小型化やメンテナンス性を考慮した水素ガス発生装置を提供する。
【解決手段】燃料電池に供給する水素ガスを発生させるための水素ガス発生装置2であって、長手方向に延びた形状を有し、純鉄タブレット12が収容される第1収容ケース10と、この第1収容ケース10に対し水もしくは水蒸気を導入するための導入管4と、導入された水もしくは水蒸気と第1収容ケース10の純鉄タブレット12とを反応させることで発生した水素ガスを導出させるための導出管5と、第1収容ケース10に隣接配置され、第1収容ケース10と同じ長手方向に延びた形状を有すると共に、純鉄タブレット13が収容される第2収容ケース11と、この第2収容ケース11内に収容された純鉄タブレット13と反応させる空気を導入するための開口部11aとを備え、第2収容ケース11における空気と純鉄の反応による発熱を第1収容ケース10へ伝達可能に構成した。 (もっと読む)


141 - 160 / 172