説明

Fターム[5H027KK56]の内容

燃料電池(システム) (64,490) | 検出変量 (15,012) | 電気的変量 (4,732) | 電池出力、負荷指令 (3,915) | 電流検知によるもの (956)

Fターム[5H027KK56]に分類される特許

141 - 160 / 956


【課題】電圧変換部の動作時においてインダクタ電流が不連続モードとなるときのノイズの発生を回避し、EMIによる他の電子機器類への悪影響を排除した電源装置を提供すること。
【解決手段】発電機からの出力をインダクタを有する電圧変換部を介して負荷に供給する第1の電力供給経路と、蓄電部からの出力を前記電圧変換部を介さずに前記負荷に供給する第2の電力供給経路と、電流検出部と、前記第1の電力供給経路と前記第2の電力供給経路とを切り替える制御部とを有し、前記電流検出部は、前記インダクタに流れるインダクタ電流を検出し、前記制御部は、前記電流検出部が前記スイッチング周期内でゼロ以下となる前記インダクタ電流を検出しなかったときに前記第1の電力供給経路に切り替え、前記電流検出部が前記スイッチング周期内でゼロ以下となる前記インダクタ電流を検出したときに前記第2の電力供給経路に切り替える。 (もっと読む)


【課題】騒音および振動の特性を向上しつつ、発電安定性を向上することができる燃料電池システムを提供する。
【解決手段】反応ガスの状態量を制御する反応ガス供給状態量設定部65を有する制御装置45を備えた燃料電池システムであって、制御装置は、燃料電池を起動させたときの起動温度が氷点下か否かを判定する氷点下起動判定部61と、燃料電池の電流電圧特性を監視する電流電圧特性監視部62および燃料電池の発電によるセル電圧安定性を監視するセル電圧安定性監視部63の少なくともいずれか一方と、電流電圧特性およびセル電圧安定性が予め設定された閾値以上か否かを判定する判定部64と、をさらに有し、起動温度が氷点下である場合に、反応ガスの状態量を第1状態量に増大させ、電流電圧特性およびセル電圧安定性の少なくともいずれか一方が第1閾値を超える場合は、反応ガスの状態量を第1状態量よりも低下した第2状態量に設定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが供給した液体の燃料溶液としての適合度を自動判定して、不適当な液体の供給による電池の故障や出力低下を防止し、所望の電池性能を得ることが可能なバイオ燃料電池システムの提供。
【解決手段】外部から液体が導入される導入口5と、酸化還元酵素を触媒とした燃料の酸化還元反応の反応場となる電池電極4と、液体の燃料溶液としての適合度を自動判定し、電池電極への液体の供給を制御する制御手段(コントローラ3、切換弁6、センサー電極7)と、を備えるバイオ燃料電池システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池からの電力供給をより適切に解除する。
【解決手段】燃料電池システム100は、燃料電池10と、FCリレー14と、電流センサ30と、燃料電池の異常を判定する異常判定部と、を備える。異常判定部が燃料電池10の異常判定をしたときに、燃料電池10への水素とエアの供給を遮断して燃料電池10の発電量を低下させ、電流センサ30が検出する電流が所定値以下になった後にFCリレー14を切り替えて、燃料電池10と負荷系統との電気的接続を解除する。 (もっと読む)


【課題】燃料枯れ等の問題を回避しながら、良好な発電効率を得ることができる固体電解質型燃料電池を提供する。
【解決手段】本発明は、要求電力に応じた可変の電力を発電する固体電解質型燃料電池(1)であって、燃料電池モジュール(2)と、燃料電池モジュールから電流を取り出すインバータ(54)と、燃料供給手段(38)と、要求電力に応じて指令電流を設定する指令電流設定手段(110a)と、指令電流よりも高い追従性で要求電力に応答して実発電電流を決定し、この実発電電流を取り出すようにインバータを制御するインバータ制御手段(110b)と、実発電電流に基づいて、指令電流と実発電電流の差が減少されるように、指令電流を減少方向に補正する指令電流補正手段(110c)と、この補正された指令電流に基づいて燃料供給手段を制御する燃料制御手段(110d)と、を有することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】燃料電池のターフェル勾配を正確に求めることができる燃料電池評価装置および燃料電池評価方法を提供する。
【解決手段】ターフェルプロット取得手段31は、一定のガス供給量のもとで電流値を変化させることによりターフェルプロットを取得するとともに、各電流値の電流に交流を重畳させることで取得されるインピーダンスに基づいて当該各電流値における膜抵抗値を取得し、当該各電流値における前記ターフェルプロットから当該膜抵抗値を差し引くことで、当該電流値における補正後ターフェルプロットを取得する。ターフェル勾配取得手段32は、ターフェルプロット取得手段31により取得された前記補正後ターフェルプロットに基づいてターフェル勾配を取得する。 (もっと読む)


【課題】発電に伴って電極の触媒において酸化被膜の形成が進行しても、電流−電圧特性に基づく発電制御の精度を維持する。
【解決手段】触媒酸化被膜率を、生成反応速度と還元反応速度との差としての触媒酸化物生成速度を時間で積分して導出する触媒酸化被膜率導出部と、触媒酸化被膜率に基づいて電流−電圧特性を導出する電流−電圧特性導出部と、負荷要求取得部と、電流−電圧特性に基づいて、負荷要求に対応する電力を発電するための、出力電流および出力電圧から成る燃料電池における運転ポイントを設定する運転ポイント設定部と、設定した運転ポイントにおいて燃料電池を発電させる制御部と、を備える燃料電池システム。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で、かつ、高い精度で燃料電池の局所電流を測定可能な局所電流測定装置、および簡素な構成で、かつ、高い精度で燃料電池の作動状態を診断可能な燃料電池診断装置を提供する。
【解決手段】セル21の積層方向から見たときに、一部が燃料電池20の外部に露出するとともに、残余の部位がセル21の内部で燃料ガス側出口部近傍を含む領域(局所)を囲むように配置された水素側磁性材コア51、並びに、残余の部位がセル21の内部で酸化剤ガス側出口部近傍を含む領域(局所)を囲むように配置された空気側磁性材コア52を配置する。さらに、水素側磁性材コア51および空気側磁性材コア52のうち燃料電池20の外部に露出した部位で、各磁性材コア51、52に形成される磁界の強度を検出する磁気センサ54a、54bにより、各磁性材コア51、52に囲まれた領域を流れる局所電流を検出する。 (もっと読む)


【課題】 燃料電池システムにおいて、発電電力目標値に基づいて燃料電池から取り出す電流を制御する際に、電流の上限値を最適に設定して、電圧低下による運転停止を可及的に減少させる。
【解決手段】 所定の遅れ時間(例えば10秒)前の電流平均値に所定のオフセット値(例えば2A)を付して、電流上限値を設定する。そして、発電電力目標値に基づいて燃料電池から取り出す電流を制御する際に、電流値を電流上限値と比較して、電流を制御する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の過負荷の抑制及び供給電力の安定化を適切に両立させることができる燃料電池システム、及び燃料電池の過負荷の抑制及び供給電力の安定化のバランスが適切となるように調整することができる燃料電池システムの調整方法を提供する。
【解決手段】燃料電池2からの電力をパワーコンディショナ3により昇圧・変換して外部負荷へ供給するとともに、パワーコンディショナ3を介して燃料電池2の余剰電力を余剰ヒータ4へ供給する燃料電池システム1であって、パワーコンディショナ3は、余剰ヒータ4へ供給される電流を計測する電流センサ34を含み、電流センサ34への電流値は、電流センサ34の温度誤差による誤差電流値に基づいて外部負荷9への電流値よりも小さくなるように予め調整されることを特徴として構成する。 (もっと読む)


【課題】定格を超えた負荷変動に追従可能で、かつ寿命短縮を抑制した燃料電池発電システムを提供する。
【解決手段】制御部5には燃料電池3の発電上限電力として、定格上限電力である第1上限電力と、第1上限電力を上回る第2上限電力とが設定されている。制御部5は、燃料電池3へ要求される発電電力が、第1上限電力を上回る場合、発電上限電力を第2上限電力に変更するとともに、燃料電池3の耐一酸化炭素性を向上させる運転モードと、燃料処理機1が燃料電池3に供給する水素ガス中の一酸化炭素を低減させる運転モードとの少なくともいずれかを実施させる。 (もっと読む)


【課題】負荷変動が生じた場合であっても、発電動作を安定的に実行することができる燃料電池システムを提供する。
【解決手段】燃料電池システム10は、平面配列された燃料電池モジュール20a、20bを有する。燃料電池モジュール20a、20bは、それぞれ、平面配列された複数の膜電極接合体を含み、燃料電池モジュール20a、20bのアノードに燃料カートリッジ30に吸蔵されている水素が供給可能になっている。制御部40は、燃料電池システム10に接続された外部負荷が所定の閾値以内であり、かつ燃料電池モジュール20aの温度、燃料電池モジュール20bの温度の少なくとも一方が所定の閾値温度以下の場合に、燃料電池モジュール20a、燃料電池モジュール20bを交互に外部負荷に接続する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、触媒利用率の測定方法に関し、アイオノマーの被覆状態を測定できる新規な測定方法を提供することを目的とする。
【解決手段】図8(a)に示すように、測定対象電極30を純水に浸した場合、電解質膜34側から移動してきたプロトンは、アイオノマー303内だけでなく、水中も移動可能であるため、アイオノマー303に被覆されていない白金触媒302b上にも吸着できる。一方、図8(b)に示すように、測定対象電極30をフッ素溶媒に浸した場合、プロトンは、アイオノマー303内部のみ移動でき、白金触媒302bに吸着できない。そこで、純水に浸した場合の吸着電気量QH2O、フッ素溶媒に浸した場合の吸着電気量Qを求め、吸着電気量QH2Oに対する吸着電気量Qの百分率からアイオノマー303に被覆された白金触媒302aがどの程度存在するかを白金被覆率として求める。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の起動時に電解質膜の劣化が生じること、及び燃料電池の出力電流が不安定になることを抑制した燃料電池装置を提供する。
【解決手段】燃料電池スタック20の起動制御を行うと共に、該起動制御が終了した後に、所定の目標電流が燃料電池スタック20から電気負荷31に供給されるように、アノード電極への燃料ガスの供給流量及びカソード電極への酸化剤ガスの供給流量を制御する通常配電制御を実行するECU60を備え、ECU60は、起動制御において、アノード電極22への水素の供給を開始してからアノード電極22のガス流路に水素が満たされるまでの間、電流調節素子30により、燃料電池スタック20から電気負荷31に対して、通常配電制御での燃料電池スタックの発電動作に必要な最小電流よりも大きい電流が供給される状態とする。 (もっと読む)


【課題】構成に要する費用を削減し、大きさを小型化し、動作効率の低下を防止する。
【解決手段】電位の異なる第1〜第3ラインL1,L2,L3と、主電源の燃料電池スタック11と副電源のバッテリ12とが直列に接続された電池回路10aと、第1DC−DCコンバータ13とを備え、電池回路10aの両端は第1ラインL1と第3ラインL3とに接続され、燃料電池スタック11とバッテリ12との接続点は第2ラインL2に接続され、第1DC−DCコンバータ13の1次側は第2ラインL2と第3ラインL3とに、かつ、2次側は第1ラインL1と第3ラインL3とに接続され、主電源の電流電圧特性と前記副電源の電流電圧特性とは交差し、駆動モータインバータ15は第2ラインL2および第3ラインL3に接続されている。 (もっと読む)


【課題】電流検知器の施工コストを低減できる燃料電池発電装置を提供する。
【解決手段】インバータ106と並列に昇圧コンバータ105に接続され燃料電池104における余剰電力を消費する余剰電力消費手段(ヒータ109と余剰電力コンバータ110)と、この余剰電力消費手段に商用電力系統102から電力を供給する電力供給回路115と、電力供給回路115と商用電力系統102を接続/遮断する接続遮断リレー116と、商用電力系統102と連系点113との間を流れる電流を検知する電流検知器111と、少なくとも接続遮断リレー116を制御すると共に接続遮断リレー116を制御したときの電流検知器111により検知した電流の大きさ及び向きの情報を基に電流検知器111の故障の有無及び電流検知器111が正しい位置・向きに設置されているか否かを判断する制御器114とを備えたので、電流検知器111の検査専用の交流負荷が不要になる。 (もっと読む)


水素から電力、および、電力から水素を生成するためのシステム(1)であって、貯蔵された水素から電力を生成する燃料電池(7)と、電力から水素を生成する電界槽スタック(9)とを備える可逆式電力−水素変換ステージ(2)と、可逆式電力−水素変換ステージ(2)に供給され、またはそこから生成される水素の圧力を変更する水素圧力変更ステージ(3)と、可逆式電力−水素変換ステージ(2)から/への電力を調節する電力管理調節ステージ(4)と、可逆式電力−水素変換ステージ(2)、水素圧力変更ステージ(3)、および電力管理調節ステージ(4)の作動を、システム(1)が水素から電力を生成するか、電力から水素を生成するかによって、およびユーザ設定可能な作動管理戦略において、異なるように管理する管理ステージ(5)と、を備えるシステム(1)を提供する。
(もっと読む)


【課題】酸化物系触媒を有する燃料電池において発電性能を損なうことなくエージングを行うことのできる技術を提供する。
【解決手段】燃料電池スタック300の起動時に、改質部40に原燃料を供給し、水素リッチな改質ガスを生成する。CO変成部46およびCO除去部48により、改質部40で生成した改質ガスのCO濃度を低下させた後、燃料用湿熱交換器60を用いて改質ガスを過加湿状態とする。過加湿状態となった改質ガスを燃料電池スタック300のアノード322に供給する。一方、酸化剤用湿熱交換器70を用いて過加湿状態とした空気が燃料電池スタック300のカソード324に供給される。この状態で、アノード322とカソード324との間を一定電圧に保ち、アノード322とカソード324との間に流れる電流が収束するまで改質ガスおよび空気の供給を続ける。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の間欠運転時における二次電池の過充電を防止する。
【解決手段】FC要求電圧算出部110は、燃料電池の間欠運転時に、高電位化回避閾値電圧を下回る所定電圧を、FC要求電圧Vrfとして算出し、コンバータへ出力する。FC要求電圧補正部は、燃料電池の間欠運転時に、燃料電池システムとして許容できるシステム許容パワーPsyから燃料電池の発電パワーPfcを引いた偏差Dが値0以下となったときに、偏差Dが値0となるようにコンバータへの指令値を補正する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池と燃料電池を電源とする負荷との間に複数のコンバータを配置した燃料電池電力モジュールにおいて、複数のコンバータの寿命を延長する。
【解決手段】燃料電池1と負荷2との間に第1〜5のDC−DCコンバータを配置した電力モジュール10において負荷2の電流検出ユニット20により検出した負荷電流値に対して、ランダム制御ユニット30によって予め設定されたモードにより、各DC−DCコンバータをランダムに選択して起動する。
負荷電流変化に応じて各コンバータがランダムに選択されるため、それらの使用頻度が平均化され、寿命が延長される。 (もっと読む)


141 - 160 / 956