説明

Fターム[5H027KK56]の内容

燃料電池(システム) (64,490) | 検出変量 (15,012) | 電気的変量 (4,732) | 電池出力、負荷指令 (3,915) | 電流検知によるもの (956)

Fターム[5H027KK56]に分類される特許

161 - 180 / 956


【課題】ガス流通方向に対するサブスタックの位置を切り換える切換手段に異常を生じても、発電運転を問題なく継続できる固体高分子形燃料電池発電システムを提供する。
【解決手段】水素ガス1の流通経路を直列ループ状とするように第一,二のサブスタック111,112を接続し、水素ガス供給源130と各サブスタック111,112との間を断接するメインバルブ101,102と、サブスタック111,112の間を断接するメインバルブ103,104と、前記バルブ101〜104に対して直列的に設けられたサブバルブ101b〜104b及び並列的に設けられたバイパスバルブ101a〜104aと、サブスタック111,112のガス流通方向での位置を切り換えるように前記バルブ101〜104を制御すると共に、電圧計141,142からの情報に基づいて前記バルブ101a〜104a,101b〜104bを制御する制御装置140とを備える。 (もっと読む)


電気エネルギーを電気負荷に供給するために直列に電気接続された、複数の積み重ねられたPEM燃料電池(3)によって形成された燃料電池スタック(2)と、各燃料電池(3)によって供給された電圧を測定するための電池電圧モニタ(4)と、燃料電池スタック(2)と電気負荷の間に接続された電気エネルギー管理調節装置(5)と、燃料電池(3)内で起こる化学反応に必要な空気量を供給するためのブロワ(6)と、燃料電池スタック(2)の出口と入口の間で水素を再循環させるための水素リサーキュレータ(7)と、水素の一次パージをより低流量で、水素の二次パージをより高流量で行うための水素パージ装置(8)と、発電機(1)の作動を、その起動時、停止時、および定常作動中とで異なるように管理するようプログラムされたコントローラ(10)とを備える、PEM−燃料電池スタックのバックアップ発電機(1)を提供する。

(もっと読む)


【課題】燃料電池の発電が安定する燃料電池システムを提供する。
【解決手段】アノード流路11及びカソード流路12を有し、アノード流路11に水素が供給され、カソード流路12に空気が供給されることで発電する燃料電池スタック10と、アノード流路11から排出された水素を、再びアノード流路11に供給し、水素を循環させる水素循環経路と、水素循環経路に設けられたエゼクタ100と、アノード流路11に水素を供給する水素タンク21と、エゼクタ100のノズル130に負圧発生用の水を圧送するポンプ27と、エゼクタ100から排出された水を回収する気液分離器26と、を備え、エゼクタ100で発生する負圧によって、アノード流路11から水分を排出する燃料電池システム1であって、ポンプ27は、気液分離器26で回収された水をエゼクタ100に圧送する。 (もっと読む)


【課題】炭化水素系燃料と水素含有ガスの双方を燃焼させる燃焼装置において、火炎検知を応答性良く確実に行うことができ、且つ部品コストや組み立て工程の上昇を抑えてコスト高とならず、常に異常を早期に精度良く検知でき、しかもコンパクトあるいは製作が容易で量産性にも優れる画期的な火炎検知機構を設けた燃焼装置を提供すること。
【解決手段】この火炎温度検知部2の金属製外筒部3に電圧を印加して火炎があれば火炎電流が検知されることで火炎を検知する火炎電流検知部4を、前記金属外筒部3を用いて前記火炎温度検知部2に一体に設け、この一体化した双方の検知部2,4のいずれか一方の検知部2,4が火炎検知作動したとき着火して火炎が発生した若しくは正常に火炎が発生していると判断する検知判断部を設けて前記火炎検知機構を構成した火炎検知機構を設けた燃焼装置。 (もっと読む)


【課題】燃料電池ハイブリッド電源の出力電圧を、バッテリ並びに燃料電池システムに適した所望の制限電圧範囲に制限する方法を提供する。
【解決手段】接続負荷17がない条件又は接続負荷がない条件付近での動作方法であって、燃料電池のアノード、カソードに水素、酸素を供給し、蓄積用バッテリ18により供給される電流を監視し、燃料電池及びバッテリにより共有される出力電圧13を監視し、電流及び出力電圧に基づいて、バッテリの充電状態を評価し、燃料電池の水素圧力、酸素圧力を監視し、水素及び酸素の流れを制限し、水素及び酸素再循環ポンプ213,223を作動させ、水素圧力を酸素圧力の70%から130%までの間に維持しながら、水素圧力及び酸素圧力が0.7絶対バールを下回りこれを維持するようにし、出力電圧が0.90ボルト/電池より低い値に対応するレベルに維持され、バッテリの最大電圧限度を上回らないようにする。 (もっと読む)


【課題】燃料電池モジュールの劣化を十分に抑制することができる固体電解質型燃料電池を提供する。
【解決手段】固体電解質型燃料電池であって、燃料電池モジュールと、燃料供給手段と、酸化剤ガス供給手段と、制御手段と、を有し、制御手段は、劣化を判定する劣化判定手段、及び、複数回運転条件を補正する燃料補正手段を備え、燃料補正手段は、燃料電池モジュールが劣化したことが判定された第1劣化判定時において、燃料供給量が減少されるように以後の運転における定格出力電力を低下させる補正を実行し、第1劣化判定時よりも後に燃料電池モジュールが劣化したことが判定された第2劣化判定時において、燃料供給量が更に減少されるように以後の運転における定格出力電力を、第1劣化判定時よりも小さい下げ幅で低下させる補正を実行することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】燃料電池モジュールの劣化を十分に抑制することができる固体電解質型燃料電池を提供する。
【解決手段】固体電解質型燃料電池であって、燃料電池モジュールと、燃料供給手段と、酸化剤ガス供給手段と、制御手段と、を有し、制御手段は、劣化を判定する劣化判定手段、及び、複数回運転条件を補正する燃料補正手段を備え、燃料補正手段は、燃料電池モジュールが劣化したことが判定された第1劣化判定時において、燃料供給量が減少されるように以後の運転における定格出力電力を低下させる補正を実行し、第1劣化判定時よりも後に燃料電池モジュールが劣化したことが判定された第2劣化判定時において、燃料供給量が更に減少されるように以後の運転における定格出力電力を、第1劣化判定時よりも大きい下げ幅で低下させる補正を実行することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の運転状態診断の信頼性向上を図る。
【解決手段】燃料電池システム10は、発電不良が起きた場合のセル電圧の増減推移状況とガス入口・出口側のそれぞれのセル電流の増減推移状況との相関関係を把握し、この相関関係を発電不良をもたらすドライアップ、フラッディング、水素供給不良および酸素供給不良と予め対応付ける。その一方、現状のセル電圧とガス入口・出口側のそれぞれの現状のセル電流とを測定することで、現状のセル電圧増減推移状況とセル電流増減推移状況とから現状の相関関係を取得し、この相関関係から発電不良を診断する。 (もっと読む)


【課題】電池アセンブリ状態における電極の評価が可能な電極の性能評価方法および電極の性能評価装置を提供する。
【解決手段】アセンブリ状態での電池に与える供給ガスのガス流速を変化させながら電気化学測定により電流特性を取得するステップと、アセンブリ状態での前記電池に与える供給ガスのガス圧を変化させながら電気化学測定を行うことで、前記ガス圧に基づく前記電流特性の変化量を取得するステップと、前記電流特性を取得するステップで得られた前記電流特性から、前記変化量を取得するステップで取得された前記変化量を差し引くことで、前記供給ガスのガス流速のみ起因する成分を求めるステップと、を備える。 (もっと読む)


【課題】燃料過供給による異常昇温や発電部での不可逆劣化を確実に防止できる燃料電池システムを提供する。
【解決手段】燃料供給により電力を発電する燃料電池本体1の燃料電池発電部101に燃料を送液するポンプ101、燃料電池本体1の出力電流が所定時間、所定値以下の状態を検出する出力電流状態検出部701、燃料電池本体1の開回路電圧の大きさを判定する開回路電圧判定部702を有し、さらに第1及び第2の基準電圧V1、V2(但しV1>V2)を有する閉塞解除待ち領域41が設定され、燃料電池本体1の通常運転で燃料電池本体1の出力電流が所定時間、所定値以下の状態が検出されると、開回路電圧が第2の基準電圧V2以上で第1の基準電圧V1以下にあると、閉塞解除待ち領域41での動作を維持し、開回路電圧が第1の基準電圧V1を超えると、燃料電池本体1を通常運転に復帰させる。 (もっと読む)


移動車両で使われるハイブリッド燃料電池−バッテリーシステムにおけるバッテリーの充電状態(SOC)を推定し、制御するための装置と方法。SOCは連続的に推定され、燃料電池電力は、バッテリーが車両で使われるモータを操作するのに十分なエネルギーを格納し、別の操作の間にこれらモータから回生エネルギーを受け取るために十分な予備の容量を持つようなレベルでSOCを維持するために調節される。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の燃料枯れを防止しながら燃料使用量を削減することができる固体電解質型燃料電池システムを提供する。
【解決手段】燃料電池モジュールと、需要電力に基づいて指令電流Isを設定する指令電力設定部と、設定された指令電流Isを生成できるように、燃料流量調整ユニット及び空気流量調整ユニットを制御し、生成された電力をインバータへ出力させる制御部と、を有し、制御部は、各時刻において燃料電池モジュールに供給される燃料供給量Fが、常に、その時刻において燃料電池モジュールからインバータへ出力される実発電電力に対応した基準燃料供給量F以上になり、且つ燃料供給量Fと基準燃料供給量Fの差である燃料余裕量が、第1の電力である指令電力又は需要電力と、この第1の電力よりも過去に設定された第2の電力である指令電力又は需要電力との関係に基づいて変化するように燃料供給手段を制御する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の燃料枯れを防止しながら燃料使用量を削減することができる固体電解質型燃料電池システムを提供する。
【解決手段】燃料電池モジュールと、需要電力に基づいて指令電流Isを設定する指令電力設定部と、設定された指令電流Isを生成できるように、燃料流量調整ユニット及び空気流量調整ユニットを制御し、生成された電力をインバータへ出力させる制御部と、を有し、制御部は、各時刻において燃料電池モジュールに供給される燃料供給量Fが、常に、その時刻において燃料電池モジュールからインバータへ出力される実発電電力に対応した基準燃料供給量F0以上になり、且つ燃料供給量Fと基準燃料供給量F0の差である燃料オフセットが固体電解質型燃料電池システムの状態に応じて変化するように燃料流量調整ユニットを制御する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池のIV特性を精度良く推定することができる燃料電池システムを提供する。
【解決手段】燃料電池と、燃料電池の初回起動時の電流電圧を計測する手段と、計測した電流電圧に基づいて燃料電池のIV特性マップを作成する手段と、計測した電流の範囲を複数の電流領域に分割し各電流領域における電圧平均値を算出する手段と、最小電流領域の電圧平均値を含む最小代表点と最大電流領域の電圧平均値を含む最大代表点とを結ぶ電流電圧直線を生成する手段と、電流電圧直線に対する各電流領域の電圧平均値のばらつきが所定範囲内か否かを判定する手段と、ばらつきが所定範囲内である場合に最小電流領域から最大電流領域までの電流領域を安定領域として設定する手段と、設定した安定領域内において計測した燃料電池の電流電圧に基づいて燃料電池のIV特性を推定する手段と、を備える燃料電池システムである。 (もっと読む)


【課題】負荷への電流の大きさに関わらず、二次電池の蓄電量を必要量以上にすることができる燃料電池システム及びその発電制御方法を提供する。
【解決手段】本発明の燃料電池システムは、水素を発生させる水素発生部1と、水素発生部1で発生した水素を燃料として発電する燃料電池2と、二次電池5と、燃料電池2からの出力によって二次電池5を充電する充電部3と、二次電池5の電圧を検出する電圧検出部71と、二次電池5の充放電電流を検出する電流検出部72と、電圧検出部71により検出された電圧値と電流検出部72により検出された充放電電流値に基づいて、水素発生部1の水素発生量を制御する制御部6とを備え、二次電池5の電圧値及び充放電電流値に基づいて水素発生部1の水素発生量を増加または減少させることにより、二次電池5の蓄電量が必要量以上になるように燃料電池2の発電量を制御する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の発電性能に悪影響を及ぼすことなく、簡素な構成で燃料電池の複数の発電セルの発電状態を診断する。
【解決手段】発電セル10の外周回りの2箇所に配置され、燃料電池1内を流れる電流によって燃料電池1の外周囲に形成される磁界の強さを検出する一対の磁気センサ53、54と、燃料電池1の外周において磁気センサ53、54に隣接して配置され、複数の発電セル10の積層方向に沿って延びるとともに、複数の発電セル10の外周囲に形成される磁界を磁気センサ53、54に集める集磁体531、541と、一対の磁気センサ53、54で検出された検出値から複数の発電セル10のセル面内における電流の偏り(磁力差)を算出し、算出した電流の偏り(磁力差)に基づいて燃料電池1の発電状態を診断する診断手段(制御装置)50と、を備える。 (もっと読む)


【課題】燃料濃度を計測するためのセンサを省略しつつ、出力に応じた最適な燃料濃度を制御する方法を提供する。
【解決手段】膜−電極接合体と、燃料または酸化剤を流通させる溝を有し、液体有機化合物を燃料とする燃料電池において、前記燃料電池に供給する燃料の供給速度を断続的または周期的に変化させる燃料供給器と、前記燃料電池の電圧または出力の信号を計測する電池計測器と、前記供給速度と前記信号を演算処理して前記供給速度を補正する演算処理器とを具備した燃料電池を特徴とする。この燃料電池により、基準の燃料濃度から周期的に燃料濃度を変動させることにより、電圧または出力を計測し、その電圧または出力の変動幅を計測することによって、基準の燃料濃度が適正か否かを判断することで簡便に出力に応じた最適な燃料濃度を制御することができる。 (もっと読む)


【課題】コンデンサ素子の過熱を防止する。
【解決手段】DC−DCコンバータ用コンデンサは、一対のバスバーB1、B2と、バスバーB1、B2間に並列に接続される複数のコンデンサ素子Ca、Cb、Cc、Cdとを含んで構成されている。一方のバスバーB1には燃料電池の陽極側と接続される入力側端子Pが設けられ、他方のバスバーB2には燃料電池の陰極側と接続される出力側端子Nが設けられている。各コンデンサ素子は、入力側端子Pから近い順に、Ca、Cb、Cc、Cdの順に配置されているとともに、出力側端子Nから近い順に、Cd、Cc、Cb、Caの順に配置されている。 (もっと読む)


【課題】フラッディングの発生を抑制して安定した発電を実施しつつ、燃費の悪化を抑制する。
【解決手段】燃料電池スタック10と、アノードガス通路20と、カソードガス通路30と、コントローラ40とを備え、反応ガスを燃料電池10に供給して発電する燃料電池システム1は、燃料電池10の発電電流に対してフラッディングが抑制できる目標反応ガス流量を、その燃料電池の経時変化度合に応じて算出する目標反応ガス流量算出手段を備える。 (もっと読む)


アノード触媒層と、触媒支持体材料上に配置された触媒層を有するカソード電極(15)とを備えた燃料電池のスタック(11)を含む燃料電池電力設備(10)を作動させる方法は、電力設備の通常作動の際に、スタックの温度について予め決められた最大電圧に実質的に等しいかそれより小さくなるようにスタックの電圧を調節することを含むことを特徴とする。さらに、前記の調節することは、以下の予め決められた電圧、すなわち、a)触媒支持体材料の腐食が、予め決められた電圧より上では大きいものとなり、スタックの温度で、予め決められた電圧より下では小さいものとなる、予め決められた電圧、および、b)触媒の溶解が、予め決められた電圧より上では大きいものとなり、スタックの温度で、予め決められた電圧より下では小さいものとなる、予め決められた電圧、のうちの低い方にスタックの電圧を調節することを含む。
(もっと読む)


161 - 180 / 956