説明

Fターム[5H029AK16]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 正極活物質 (16,705) | 有機化合物(正極) (1,004) | 高分子化合物(正極) (863)

Fターム[5H029AK16]に分類される特許

1 - 20 / 863





【課題】 正極における保護膜形成能力を有し、安全性に優れる電極保護膜形成剤に有用な金属塩、かかる金属塩を用い電極保護膜形成剤、及び、二次電池用電解質、更には二次電池を提供すること。
【解決手段】
成分(A)及び(B)よりなることを特徴とする金属塩。
(A)金属カチオン
(B)下記一般式(1)で示されるシアノメタンスルホナート系アニオン
【化1】
OSOCF(3−n)(CN) (1)
(ここで、nは1〜3の整数である。) (もっと読む)


【課題】SOCが低い時の大電流出力特性が改善された非水電解質電池を提供する。
【解決手段】リチウムマンガン複合酸化物を含む正極活物質を含有する正極活物質含有層と、前記正極活物質含有層が形成される正極集電体とを含む正極3と、リチウムに対して1V以上の電位で充放電反応を行う負極活物質を含む負極4と、ジエチルカーボネートを含む溶媒と、前記溶媒に溶解されるLiPF6およびLiBF4とを含有する非水電解質とを具備することを特徴とする非水電解質電池。LiPF6のモル濃度は、LiBF4のモル濃度に比して大きい。 (もっと読む)


【課題】 負極にシリコンを用いた全固体リチウム電池の充放電を繰り返しても、サイクル特性が劣化しないようにする。
【解決手段】 シリコンを含む負極1と、固体電解質を含む電解質層2と、を備えるリチウムイオン電池の充放電制御システムであって、リチウムイオン電池の充電量を測定する充電量測定手段から送信される充電量と閾値を比較する充電量閾値比較手段と、充電量閾値比較手段により充電量が閾値より大きいと判断された場合に充電を中止する信号を送信する充電指示手段と、を備え、閾値として設定される充電量をシリコンの理論容量の50%以下又は充電可能容量の60%以下とする。 (もっと読む)


【課題】短絡の発生が抑制され、寿命特性に優れるリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池を、正極、負極及び電解液、さらにAlに対するSiの元素モル比Si/Alが0.3以上1.0未満であるアルミニウムケイ酸塩を含んで構成する。 (もっと読む)


【課題】 サイクル特性が良好なリチウムイオン二次電池が得られるリチウムイオン二次電池電極用樹脂組成物と、この組成物を用いたリチウムイオン二次電池を提供すること。
【解決手段】 ポリオキシアルキレンエーテル鎖を有する非反応性の乳化剤の存在下でビニル単量体を重合して得られるビニル重合体と活物質とを含有するリチウムイオン二次電池電極用樹脂組成物であり、該ビニル重合体が、ビニル単量体の合計質量に対してポリオキシアルキレンエーテル鎖の質量が5〜15質量%になるように該乳化剤を用いて得られるリチウムイオン二次電池電極用樹脂組成物、該組成物を用いて得られる負電極を有するリチウムイオン二次電池。 (もっと読む)


【課題】優れた電池特性を得ることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】二次電池は、正極および負極と共に電解液を備えており、その電解液は、式(1)に示されるシアノ環状炭酸エステルを含んでいる。
(もっと読む)


【課題】従来の電池よりも優れた電池性能と高い安全性を持ち合わせたリチウム二次電池が得られる難燃性の非水系電解液及びそのリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】リチウム塩とリチウム塩を溶解させる非水溶媒とからなる非水系電解液であって、非水溶媒がビス(フルオロスルホニル)イミドアニオンをアニオン成分として含むイオン液体であり、かつリチウムビスオキサレートボラートを添加剤として含有する非水系電解液を用いる。 (もっと読む)


【課題】二次電池用電極活物質として、耐電解液溶解性を従来の低分子ラジカル化合物よりも向上させ、高分子化合物よりも単位体積当たりの蓄電容量が大きい二次電池用電極用低分子ラジカル化合物を提供する。
【解決手段】正極3と、負極5と、該正極3と該負極5との間に存在する電解質とを備える二次電池に用いられる二次電池用電極活物質は、下記式(1)で表されるラジカル化合物と、アルカリ金属又はアルカリ土類金属と、からなる。


但し、R1〜R6のうち少なくとも1つはプロトン性親水性基である。 (もっと読む)


【課題】イオン伝導性を向上させることが可能な電池を提供する。
【解決手段】電池は、正極および負極と共に固体電解質層を備え、正極、負極および固体電解質層のうちの少なくとも1つは、固体電解質結着剤を含む。 (もっと読む)


【課題】電気容量が大きく、サイクル特性が良いリチウムイオン電池を提供する。
【解決手段】膜厚が450nm以下のシリコン薄膜を含む負極と、固体電解質を含む電解質層と、を備えるリチウムイオン電池。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ガス発生が少なく、電池特性に優れた非水電解液電池を提供するこ
とを目的とする。
【解決手段】 本発明は、正極活物質を備える正極3と、リチウム吸蔵・放出電位が1.
0V(vs. Li/Li+)より貴な負極活物質を備える負極4と、非水電解液を有する
非水電解液電池において、前記非水電解液にイソシアナト基を有する有機化合物を添加す
る非水電解液電池である。 (もっと読む)


【課題】安定した出力、容量等の特性を備えたリチウムイオン二次電池とすることができるリチウムイオン二次電池用負極を提供すること、安定した出力、容量等の特性を備えたリチウムイオン二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明のリチウムイオン二次電池用負極は、リチウムイオン二次電池に用いられる負極であって、主として炭素材で構成された負極材層と、負極集電体との積層体で構成され、前記負極材層が乾燥状態における負極の限界曲率半径が15mm以下であることを特徴とする。炭素材中における前記ハードカーボンの含有量は、5〜45重量%であるのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】蓄電デバイスに好適な蓄電材料を提供する。
【解決手段】本発明の蓄電材料は、繰り返し単位を有する重合体を含む。繰り返し単位は、テトラカルコゲノフルバレン骨格と、L1−O−L2で表されるリンカー部位とを含む。テトラカルコゲノフルバレン骨格及びリンカー部位が重合体の主鎖を形成している。L1基及びL2基は、それぞれ独立して、芳香族基又は飽和脂肪族基である。ただし、L1基及びL2基から選ばれる少なくとも1つは飽和脂肪族基である。 (もっと読む)


【課題】体積あたりの容量密度が大きく、不可逆容量が小さい、リチウムの吸蔵及び放出が可能な負極活物質を提供する。
【解決手段】本発明の負極活物質は、一酸化スズの板状粒子と、ナノサイズを有する導電性炭素粒子と、該炭素粒子の表面に担持されている二酸化スズの球状粒子とを含むことを特徴とする。この負極活物質は、スズ(II)塩を溶解させた溶液に上記炭素粒子を添加した反応液であって、上記炭素粒子の質量に対する上記スズ(II)塩の質量を二酸化スズ換算で3〜9倍に調整した反応液を、旋回可能な反応器内に導入する工程、及び、上記反応器を旋回させて、上記反応液にずり応力と遠心力とを加えながらスズ(II)塩の加水分解反応と重縮合反応とを行う工程を含む方法により得ることができる。 (もっと読む)


【課題】正極板と負極板とを重ね合わせつつ巻回する際、その巻回を迅速に行うことができるとともに、正極板と負極板との位置ズレを確実に防止することができるリチウムイオン二次電池の製造方法を提供すること。
【解決手段】リチウムイオン二次電池の製造方法は、正極板2をロール状に巻回して第1のロール11とするとともに、正極板2に巻き癖を付け、負極板3をロール状に巻回して第2のロール12とするとともに、負極板3に巻き癖を付ける第1の巻回工程と、第1のロール11から正極板2を引き出すとともに、第2のロール12から負極板3を引き出し、その引き出された正極板2と負極板3とを、巻き癖がついたままの状態が維持されるように重ね合わせつつ、ロール状に巻回して第3のロール13とする第2の巻回工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】高容量かつ高寿命な非水電解液二次電池用電極を容易に低コストで提供する。
【解決手段】集電体上に所定パターン状に形成された活物質層を備えた非水電解液二次電池用電極の製造方法である。前記活物質層は、所定パターンの凸形状母型に、液状樹脂を塗工後、硬化し、凹形状の樹脂版を作製する工程と、前記樹脂版凹部にのみ活物質層形成用スラリーを充填し、集電体と接合させる工程と、活物質層形成用スラリーを乾燥させた後に前記樹脂版を剥離し、活物質層を集電体に転写する工程を用いて形成される。 (もっと読む)


【課題】全固体リチウムイオン電池に使用した場合に少なくとも0.4Cでの充電時の電圧異常を抑制できる負極合材を提供する。
【解決手段】ドーパントによりP型にドープされているSi粉末、及び無機固体電解質粉末を含むリチウムイオン電池用負極合材。 (もっと読む)


1 - 20 / 863