説明

Fターム[5H029AL18]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 負極活物質 (26,719) | 二種類以上の活物質(負極) (630)

Fターム[5H029AL18]の下位に属するFターム

Fターム[5H029AL18]に分類される特許

21 - 40 / 577


【課題】高容量、且つサイクル特性の良好な非水系二次電池用負極材を提供する。
【解決手段】金属粒子と黒鉛質物を含有し、該金属粒子の最小粒径が50nm以上かつ最大粒径が16μm以下であることを特徴とする非水電解液二次電池用複合炭素材を製造することにより課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 良好な負荷特性を有するリチウムイオン二次電池と、該リチウムイオン二次電池を構成し得る電極とを提供する。
【解決手段】 酸化物粒子、Liを吸蔵放出可能な活物質粒子、導電性助剤および樹脂製バインダを含む電極合剤層を有するリチウムイオン二次電池用電極であって、前記酸化物粒子は、一次粒子の平均粒子径が1〜20nmであり、粉末X線回折スペクトルにおける2θ=20〜70°の範囲内において、ピークを有していないか、または最も強度の大きなピークの半値幅が1.0°以上であり、前記活物質粒子と前記酸化物粒子の合計を100質量%としたとき、前記酸化物粒子の割合が0.1〜10質量%であり、導電性助剤にカーボンナノチューブを含有するリチウムイオン二次電池用電極と、該電極を正極および/または負極として有するリチウムイオン二次電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】内部抵抗が小さく、ガスが発生することのない蓄電デバイスを提供すること。
【解決手段】蓄電デバイスは、負極活物質層を有する負極電極と、正極活物質層を有する正極電極と、電解液とを備えた蓄電デバイスであって、前記電解液が、フッ素含有カーボネート化合物を含有し、前記負極活物質層が、負極活物質として結晶性炭素材料よりなる粒子の表面がアモルファス炭素材料によって被覆されてなる結晶性炭素−アモルファス炭素系複合粒子を含有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ケイ素及びケイ素酸化物を用いて、エネルギー密度が高く、高温においても良好なサイクル特性を持ち、かつ初回充放電での充放電効率が高い非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】負極活物質を構成する粒子が、単体ケイ素とケイ素酸化物の混合物を核とし、その周辺にアモルファス系炭素及び黒鉛系炭素の混合組成炭素が被覆された活物質粒子と、加熱による脱水縮合反応を生じる熱硬化性樹脂の混合物からなり、熱硬化性樹脂を介して活物質粒子間、及び活物質粒子−集電箔間が結着している。上記粒子を含有する負極と、リチウムイオンを吸蔵および放出することのできる正極と、前記正極および前記負極の間に配置された電解質を備える。ここで、電解質成分として溶媒とスルホン酸エステルを含む。 (もっと読む)


【課題】SOCの変化に対して電圧変化が小さい特定のセルを含む組電池において、充放電状態の検出精度を確保すること。
【解決手段】組電池1は、少なくとも2種類からなる複数個のリチウムイオン二次電池である、少なくとも一つの基準セル10と複数個の主要セル11を直列接続して構成されている。複数個の主要セル11は、オリビン構造を有する鉄系化合物を活物質として含む正極、黒鉛を活物質として含む負極、及び電解質を備え、組電池1を構成する主要な電池である。基準セル10は、オリビン構造を有する活物質を含む正極と、ハードカーボン、ソフトカーボン、またはこれらの活物質と黒鉛を混合した材料を含む負極と、電解質と、を備える。 (もっと読む)


【課題】高温時サイクル特性が改善され、サイクル時の低温放電特性の劣化が小さい非水系電解液二次電池を提供する。
【解決手段】リチウム塩とこれを溶解する非水系溶媒を含有してなる非水系電解液と、リチウムイオンを吸蔵放出可能な負極、並びに正極を備えた非水系電解液二次電池であって、前記負極はX線光電子分光法から求められる表面含酸素率(O/C)が0.8atom%以上である炭素質材料からなる負極活物質を含み、且つ、前記非水系電解液がイソシアネート基を有する化合物を含有していることを特徴とする非水系電解液二次電池。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性に優れた非水電解質二次電池を与える正極活物質を提供する。
【解決手段】リチウム元素と、M1(M1は、周期表第5族元素および第6族元素から選ばれる1種以上の遷移金属元素である。)と、M2(M2は、M1を除く遷移金属元素から選ばれる1種以上の遷移金属元素である。)とを水に溶解させて水溶液を得る工程、および該水溶液の水分を噴霧乾燥により除去する工程を有することを特徴とする正極活物質の製造方法とする。 (もっと読む)


【課題】 より大容量で、かつ高出力動作可能な蓄電装置を提供する。
【解決手段】 前記正極集電体の表面に第1の正極層が形成されて正極板が構成される。正極板に、負極板が重ねられている。負極板は、負極集電体、及び負極集電体の上に積層された第1及び第2の負極層を含む。正極板と負極板との間にパレータが配置されている。第1の正極層及び第1の負極層は、それぞれ酸化還元反応によって充放電を行う正極活物質及び負極活物質を含む。セパレータには、正極活物質及び負極活物質とともに二次電池として動作する電解液が含浸されている。第2の負極層は多孔質材料を含み、第2の負極層と電解液との界面に電気二重層が形成される。 (もっと読む)


【課題】高いエネルギー密度と優れた充放電繰り返し特性とを有する蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】本発明の蓄電デバイスは、第1電極(正極20)、第2電極(負極21)及び非水電解質を備えている。第1電極は、キノン骨格を有する有機化合物を第1活物質として含む。第2電極は、リチウムイオンを吸蔵及び放出しうる第2活物質を含み、第1電極と反対の極性を有する。非水電解質は、リチウムイオンと第1アニオンとの塩、及び有機カチオンと第1アニオン又は第2アニオンとの塩を含む。 (もっと読む)


【課題】リチウム(Li)元素および4価のマンガン(Mn)元素を含み結晶構造が層状岩塩構造に属するリチウムマンガン系酸化物からなる正極活物質を用いたリチウムイオン二次電池において、電解液中の溶媒等の酸化還元分解による劣化を抑制する。
【解決手段】電解液中にチオフェンを添加したことで、活性化処理時や高温貯蔵時に正極表面で有機溶媒が酸化されるより先に添加剤が酸化されて皮膜を形成すると考えられ、容量回復率が増大する。 (もっと読む)


【課題】高いカットオフ電圧で予備充電を行い不可逆容量を補填する技術において好適である、新規の二次電池を提供する。
【解決手段】本発明は、リチウム(Li)とマンガンを必須とする少なくとも一種の他の金属元素(M)とを含み層状岩塩構造をもつリチウムマンガン系酸化物を含む正極活物質を有する正極と、珪素系材料を含む負極活物質を有する負極と、を備える二次電池であって、前記正極活物質は、前記リチウムマンガン系酸化物からなる単結晶粒子からなる粉末を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池用電極において、電極表面上でのリチウムの電析と微小短絡を抑制する手段を提供する。
【解決手段】集電体と、前記集電体の表面に形成された、負極活物質を含む負極活物質層と、を有するリチウムイオン二次電池用電極であって、前記負極活物質層における充電時のリチウムの吸蔵が、前記集電体に近づくほど早期に起こり、前記負極活物質層が、2層以上の層から形成され、各層に含まれる前記負極活物質のリチウム金属に対する反応電位が、負極活物質層の厚み方向において前記集電体の側の層に向かって高くなり、前記集電体に隣接する層が非晶質炭素材料を含むことを特徴とする、リチウムイオン二次電池用電極によって、上記課題は解決される。 (もっと読む)


【課題】優れた電池特性を得ることが可能なリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池は、正極と、活物質を含む負極と、電解液とを備える。活物質は、リチウムイオンを吸蔵放出可能であるコア部と、そのコア部の表面のうちの少なくとも一部に設けられた非結晶性または低結晶性の被覆部とを含む。コア部はSiおよびOを構成元素として含み、そのSiに対するOの原子比x(O/Si)は0≦x<0.5であると共に、被覆部はSiおよびOを構成元素として含み、そのSiに対するOの原子比y(O/Si)は0.5≦y≦1.8である。コア部の平均円形度は0.8以下である。 (もっと読む)


【課題】従来よりも正極のエネルギー密度を維持し、電池容量の低下を抑制可能なリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】リチウム等(すなわちリチウム20およびリチウム化合物30のうちで一方または双方)は、リチウムイオン二次電池の最大充電電圧よりも高い所定範囲の充電電圧が印加されるとリチウム等から電子を放出するコート材料(高分子材料や有機材料)で表面がコーティングされる構成とした。この構成によれば、充電時に最大充電電圧よりも高い電圧を印加するだけで、リチウム等から電子を放出する。一方、リチウム等は高分子材料40でコーティングされているだけであるので、従来よりも正極のエネルギー密度を維持することができ、電池容量の低下を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】アモルファス状態で機能する新規な正極活物質を用いた固体電解質電池およびアモルファス状態で機能する新規な正極活物質を提供する。
【解決手段】固体電解質電池は、正極活物質層を有する正極側層と、負極側層と、正極側層および負極側層との間に形成された固体電解質層とを備え、正極活物質層は、LiとBとCu、Ni、Co、Mn、Au、Ag、Pdから選ばれる何れかの元素M1とOとを含有するアモルファス状態のリチウムホウ酸化合物を含むものである。 (もっと読む)


【課題】負極活物質、その製造方法、及びそれを含むリチウム電池を提供する。
【解決手段】硫黄含有量が10ppmないし900ppmである炭素系コアと、炭素系コアの表面に連続的に形成された非晶質カーボン層と、を備え、炭素系コアは、結晶性の板状構造を有し、炭素系コアのX線回折スペクトルにおいて、(002)面に対するピークの半値幅により決定された結晶子サイズが10nmないし45nmである負極活物質を含む負極を採用したリチウム電池である。これにより、容量特性及びサイクル寿命特性が改善される。 (もっと読む)


【課題】過充電時の安全性を確保するとともに、高容量で保存特性、負荷特性及びサイクル特性に優れた非水系電解液二次電池を提供する。
【解決手段】少なくともリチウムを吸蔵・放出することが可能な負極と、正極と、非水溶媒にリチウム塩を溶解してなる電解液とから構成される非水系電解液二次電池において、該非水溶媒中に過充電時に電池の最大動作電圧以上の電圧で反応する化合物と、不飽和結合を有する環状炭酸エステル及び酸無水物からなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物と、含硫黄有機化合物とを含有する非水系電解液二次電池(ただし、下記一般式(3)で示される不飽和炭化水素基を有するスルトン類を0.01〜5重量%含む非水系電解液を除く。)。 (もっと読む)


【課題】バリや粉末等がセパレータを突き破った際に短絡による異常な発熱を防止できる安全性に優れた非水系二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明の非水系二次電池は、巻回電極体の正極11は、金属箔からなる集電体12の両面に活物質合剤層14が配置されているとともに一部に金属箔が露出した部分を有し、この正極11が前記金属が露出した部分とともにセパレータ23を介して負極17と対向しており、金属箔が露出した部分のうち、セパレータ23を介して負極17と対向している部分に金属箔よりも電子導電性が低く、かつ非絶縁性の材料からなる保護層16を形成する。 (もっと読む)


【課題】電池容量の増加と電池膨れの抑制とを両立させることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】正極および負極と共に電解液を備える。負極は、負極活物質として炭素材料を含む。電解液は、電解質塩と共に、炭酸エチレンと、アルキル化環状炭酸エステルと、芳香族環と炭素窒素間多重結合または炭素酸素間多重結合とを含む芳香族化合物と、ハロゲン化環状炭酸エステルおよび不飽和炭素結合環状炭酸エステルのうちの少なくとも一方とを含む。電解液中における芳香族化合物の含有量は0.1重量%〜1重量%であり、電解液中におけるアルキル化環状炭酸エステルの含有量(重量%)は炭酸エチレンの含有量(重量%)と同等以上である。 (もっと読む)


【課題】初期充電容量、入出力特性およびインピーダンス特性が改善されることで、初期の電池特性と耐久性のみならず、耐久後も高い入出力特性およびインピーダンス特性が維持される非水系電解液二次電池をもたらすことができる非水系電解液を提供する。
【解決手段】フルオロスルホン酸リチウムを含有し、かつ非水系電解液中の硫酸イオンの含有量が、1.0×10−7mol/L以上1.0×10−2mol/L以下である非水系電解液。 (もっと読む)


21 - 40 / 577