説明

Fターム[5H029AL18]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 負極活物質 (26,719) | 二種類以上の活物質(負極) (630)

Fターム[5H029AL18]の下位に属するFターム

Fターム[5H029AL18]に分類される特許

101 - 120 / 577


【課題】リチウム電池用電解液、これを含むリチウム電池、及びこのリチウム電池の作動方法を提供する。
【解決手段】ニッケル−コバルト−マンガン系活物質含有正極を備えるリチウム電池用電解液であって、非水系有機溶媒及びリチウム塩を含み、前記非水系有機溶媒は、エチレンカーボネートとジメチルカーボネートとを含み、前記エチレンカーボネートの含量は、前記非水系有機溶媒100体積部当り20体積部以下であり、かつ前記ジメチルカーボネートの含量は、前記非水系有機溶媒100体積部当り60体積部以上である、ニッケル−コバルト−マンガン系活物質含有正極を備えるリチウム電池用電解液、これを含むリチウム電池、及びこのリチウム電池の作動方法である。 (もっと読む)


【課題】高エネルギー型の負極を用いたリチウムイオン二次電池において、長寿命駆動が可能な二次電池を提供する。
【解決手段】本実施形態に係る二次電池は、正極および負極が対向配置された電極素子と、電解液と、前記電極素子および前記電解液を内包する外装体とを有する二次電池であって、前記負極は、リチウムイオンを吸蔵、放出し得る炭素材料(a)と、リチウムと合金可能な金属(b)と、リチウムイオンを吸蔵、放出し得る金属酸化物(c)とを含む負極活物質が、負極用結着剤によって負極集電体と結着されてなり、前記電解液が、10〜75vol%の濃度で二酸化炭素を発生しにくい液媒体を含む。 (もっと読む)


【課題】高エネルギー型の負極を用いたリチウムイオン二次電池において、長寿命駆動が可能な二次電池を提供する。
【解決手段】本実施形態に係る二次電池は、正極および負極が対向配置された電極素子と、電解液と、前記電極素子および前記電解液を内包する外装体とを有する二次電池であって、前記負極は、リチウムイオンを吸蔵、放出し得る炭素材料(a)と、リチウムと合金可能な金属(b)と、リチウムイオンを吸蔵、放出し得る金属酸化物(c)とを含む負極活物質が、負極用結着剤によって負極集電体と結着されてなり、前記電解液が、10〜80vol%の濃度で二酸化炭素を発生しにくい液媒体を含む。 (もっと読む)


【課題】結着材の膨潤性が小さく、しかも、サイクル特性が良好な非水電解質二次電池用負極極板及びこの負極極板を用いた非水電解質二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明は、負極活物質と、結着材とを含む負極合剤が負極芯体の表面に設けられた非水電解質二次電池用負極極板において、結着剤(バインダ)は、カルボキシル基がフッ素を含有する官能基により修飾されているポリアクリル酸からなることを特徴とする。なお、フッ素を含有する官能基としては、モノフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基及びジフルオロメチレン基から選択された少なくとも1種を使用し得る。
(もっと読む)


【課題】 本発明はリチウムイオンがドープ・脱ドープ可能であり、容量に優れ、かつ、10秒を超える連続放電においても入出力特性に優れる非水系二次電池負極を提供する。
【解決手段】水素原子/炭素原子比が0.60〜0.05であり、かつ、結晶面002面の面間隔が3.6Å以上である不溶不融性基体を主成分とする非水系二次電池用負極において、不溶不融性基体の平均粒子径が2.0μm以下かつ不溶不融性基体のBET法による比表面積が150m/g未満であり、不溶不融性基体の重量あたり500mAh/g以上のリチウムを担持させてあることを特徴とする非水系二次電池用負極及びそれを用いた非水系二次電池である。 (もっと読む)


【課題】本発明はリチウムイオンがドープ・脱ドープ可能であり、容量に優れ、かつ、10秒を超える連続放電においても入出力特性に優れる非水系二次電池を提供する。
【解決手段】 正極、負極、セパレータおよびリチウム塩が非水溶媒に溶解されてなる非水系電解液を具備する非水系二次電池において、正極が少なくともリチウムを吸蔵、脱離可能な活物質、繊維状導電材を含み、負極が水素原子/炭素原子比が0.60〜0.05であり、かつ、結晶面002面の面間隔が3.6Å以上である不溶不融性基体(A)を主成分とし、不溶不融性基体(A)の平均粒子径が2.0μm以下かつBET法による比表面積が150m/g未満であり、不溶不融性基体(A)の重量あたり500mAh/g以上のリチウムを担持させてあることを特徴とする非水系二次電池である。 (もっと読む)


【課題】正極活物質としてのリチウム含有ニッケルコバルトマンガン複合酸化物〔LiNiaCobMncO2〕の高温サイクル特性を向上させ、低コストでもって高電圧、高容量で高温サイクル特性に優れた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオンを吸蔵放出することのできる正極活物質を有する正極と、リチウムイオンを吸蔵放出することのできる負極活物質を有する負極と、非水電解質を備えた非水電解質二次電池において、正極活物質は、水溶性アルカリ量が0.4質量%以下であるLiNiaCobMnc2(但しa+b+c=1、0.3≦a≦0.6、0.3≦b≦0.6、0.1≦c≦0.4)であり、非水電解質は、LiPF6を主電解質塩とし、LiBF4を0.01質量%以上0.5質量%以下の範囲で含み、更に1.5〜5質量%のビニレンカーボネートを含む。 (もっと読む)


【課題】高い容量を得ることができると共に、膨れを抑制することができる電池を提供する。
【解決手段】アルミラミネートフィルムよりなる外装部材の内部に、正極21と負極22とをセパレータ23および電解質24を介して積層し巻回した巻回電極体20を備える。負極活物質層22Bは、細孔を有する黒鉛よりなる複数の1次粒子が、少なくとも一部において配向面が互いに非平行となるように結合して2次粒子を形成している結合黒鉛材料を含有している。この結合黒鉛材料は、水銀圧入法により見積もられる細孔径10nm以上1×105 nm以下の細孔の体積が、単位質量当たり0.5cm3 /g以上1.5cm3 /g以下である。 (もっと読む)


炭質アノードと酸化リチウムマンガン尖晶石カソードをもつ電池。炭質アノードは、合成黒鉛粒子、炭素被覆黒鉛粒子、炭化石油コークス粒子、炭素被覆コークス粒子およびそれらの混合物:よりなる群から選択される黒鉛粒子から製造される。酸化リチウムマンガン尖晶石カソードは3.5を超える原子価を有する。炭質アノードの製造は、a)リチウム金属に対する、セル中の酸化リチウムマンガン尖晶石カソードの初期クーロン効率と比容量を決定し、b)黒鉛粒子の所望される混合物を選択し、c)酸化リチウムマンガン尖晶石カソードの値に対し、黒鉛粒子の初期クーロン効率を比較し、そしてd)炭質アノードの初期クーロン効率が酸化リチウムマンガン尖晶石カソードの値より低くなるように、黒鉛粒子の適量と混合物を選択する工程:により得られる。 (もっと読む)


【課題】低コストで性能の優れた全固体電池を高い生産性で製造することのできる技術を提供する。
【解決手段】負極集電体たる銅箔表面に対し、ノズルスキャン法により塗布液を塗布して凹凸パターンを有する負極活物質層を形成する(ステップS102)。次いで、高分子電解質材料を含む塗布液をスピンコート法により塗布することで、凹凸パターンに追従した固体電解質層を形成する(ステップS103)。次いで、ドクターブレード法により塗布液を塗布することで、下面が凹凸に追従し上面が略平坦な正極活物質層を形成する(ステップS104)。塗布液が硬化する前に正極集電体たるアルミニウム箔を積層することで、薄型で高性能の全固体電池を製造することができる。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性や保存特性などの二次電池の特性を最適化できる非水電解液及びこの電解液を使用した二次電池を提供する。
【解決手段】少なくとも電解質が溶解された非プロトン性溶媒と、下記一般式(1)で示される化合物とを含む二次電池用電解液。


(但し、上記一般式(1)において、R1およびR4は水素原子を示す。R2およびR3は、それぞれ独立して、−OCH3、−OCH2CH3および−OC65から選ばれる基を示す。) (もっと読む)


【課題】 ケイ素および、ケイ素酸化物を負極活物質として用いる非水系電解質二次電池において、充放電サイクル特性を改善する。
【解決手段】 シート状に形成された正極6及びケイ素および、ケイ素酸化物を含む負極活物質層1を形成した負極3がセパレータ7を介して、対向するように配置され、かつ、負極活物質層1の周縁部が正極活物質層4の周縁部の内側になるよう配置し、正極の充電容量をa、負極の充電容量をbとし、b/a=cとすると1.00<cの関係を満足する。 (もっと読む)


【課題】高容量、高安全性で、充放電サイクル特性が良好な非水二次電池を提供する。
【解決手段】本発明の非水二次電池は、正極、負極および非水電解質を含み、前記正極は、リチウム含有遷移金属酸化物を含有する正極合剤層を含み、前記負極は、珪素と酸素とを構成元素に含み珪素に対する酸素の原子比xが0.5≦x≦1.5である負極材料と、ポリイミド、ポリアミドイミドおよびポリアミドよりなる群から選択される少なくとも1種のバインダとを含む負極合剤層と、前記負極合剤層の上に形成され、エポキシ樹脂硬化物微粒子を含有する多孔質層とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性を向上しつつ、電池の内部抵抗の上昇を抑制することができる非水系二次電池を提供する。
【解決手段】正極、負極、セパレータおよび電解質を含む非水系二次電池であって、
4.1V以下の充電電圧で充電され、前記電解質に含まれる溶媒が水素原子の一部がフッ素原子で置換された環状カーボネートを含有する、非水系二次電池。 (もっと読む)


【課題】樹脂を含む集電体の内部へのリチウムイオンの透過を抑制しうる手段を提供する。
【解決手段】導電性を有する樹脂層を含み、前記導電性を有する樹脂層がリチウム含有層を含む、双極型二次電池用集電体である。 (もっと読む)


【課題】保管時の劣化を抑制したtrans−DFECを添加した非水電解液および初期ガス発生が抑制され、初期出力が良好な非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】下記式(1)で表され、下記一般式(2)で表されるgem−ジフルオロエチレンカーボネートの含有量が1000ppm以下であるtrans−ジフルオロエチレンカーボネートを含む非水電解液である。下記式(1)中、4位と5位のフッ素原子は、トランスに配置されている。
(もっと読む)


【課題】 過充電時における安全性、高温貯蔵性および低温での充電特性に優れた電気化学素子を提供する。
【解決手段】 熱可塑性樹脂を主体とする微多孔膜からなる多孔質層(I)と、耐熱温度が150℃以上のフィラーを主体として含む多孔質層(II)とを有するセパレータ、アルゴンイオンレーザーラマンスペクトルにおける1580cm−1のピーク強度に対する1360cm−1のピーク強度比であるR値が0.1〜0.5で、002面の面間隔d002が0.338nm以下の黒鉛を負極活物質として含有し、かつ負極活物質中での前記黒鉛の割合が70質量%以上である負極、並びに、特定構造のスルホン酸無水物およびスルホン酸エステル誘導体より選ばれる少なくとも1種の化合物とジニトリル化合物とを含有する非水電解液を備えた電気化学素子により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】電池性能を低下させずに、電解質の分解に起因するガスを、適切に吸収可能な二次電池を提供すること。
【解決手段】正極活物質層11および負極活物質層12を、セパレータ20を介して積層してなる二次電池であって、前記正極活物資層11および負極活物質層12の少なくとも一方のセパレータ20と対峙する面と反対側の面に、ガス吸収材を含むガス吸収層13が形成されていることを特徴とする二次電池。 (もっと読む)


【課題】過放電状態を容易に検出することができるリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池20は電池缶4を備えている。電池缶4には、正極板1、負極板2がセパレータ3を介して捲回された電極群Gが収容されている。電池缶4内には非水電解液が注液されている。正極板1は、層状結晶構造を有するコバルト酸リチウムを含む正極合材が集電体に塗工されている。負極板2は、負極活物質の非晶質炭素材を含む負極合材が集電体に塗工されている。負極合材には、電圧1V以上2V以下でリチウムイオンを吸蔵放出可能なチタン酸リチウムが1重量%以上の割合で配合されている。放電時に電圧1V以上2V以下での放電速度が緩和される。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池の容量劣化を抑制する手段を提供する。
【解決手段】集電体の表面に正極活物質を含む正極活物質層が形成されてなる正極と、集電体の表面に負極活物質を含む負極活物質層が形成されてなる負極と、が電解質を含むセパレータを介して積層されてなる単電池層を含む発電要素を有するリチウムイオン二次電池であって、前記セパレータが、リチウムイオンとイオン交換したカチオン交換樹脂を含むイオン交換樹脂層を備える、リチウムイオン二次電池である。 (もっと読む)


101 - 120 / 577