説明

Fターム[5H029AM00]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 電解液(電解質)材料 (30,031)

Fターム[5H029AM00]の下位に属するFターム

非水電解液 (25,998)
溶融塩 (453)
固体電解質 (3,400)

Fターム[5H029AM00]に分類される特許

21 - 40 / 180


【課題】携帯型電子機器用の電源に好適で、更なる小型化、軽量化が可能で、安全性も高く、柔軟性を要する部位にも使用可能な発電素子を提供する。
【解決手段】イオン液体を含有するシート状のエラストマーを、シート状の電極で挟持したことを特徴とする発電素子。 (もっと読む)


【課題】電解質に炭素材料を含有させることで電池内部抵抗を低下させ、充放電特性を改善した蓄電池を提供することを目的とする。
【解決手段】正極5と、正極5に接する炭素材料を含有する正極電解質3と、負極6と、負極6に接する炭素材料を含有する負極電解質4と、正極電解質3と負極電解質4を分離する分離膜2とを有し、正極電解質3では2価及び3価の鉄イオンの反応、負極電解質4では2価の鉄イオン及び鉄の反応により電荷の充放電を行う。電解液に、平均粒子径の異なる炭素材料を混合させることによって導電性を高めることができるため、電池の内部抵抗を低下させた蓄電池を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】電池反応に関与する金属として全て鉄を使用することにより、安価で安全な蓄電池を提供する。
【解決手段】蓄電池は、正極5と、正極5に接する電解液を保持する正極セル3と、負極6と、負極6に接する電解液を保持する負極セル4と、正極セル3と負極セル4を分離する分離膜2とを有し、正極セル3では2価及び3価の鉄イオンの反応、負極セル4では2価の鉄イオン及び鉄の反応により電荷の充放電を行う。電池の酸化還元反応を金属鉄及びそのイオンによって行うため、原料コストを著しく低下させた蓄電池を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】内部又は外部短絡時に電池の発熱を抑制でき、かつ、内部抵抗を抑制した電気化学素子を構成できる新規な電気化学素子用セパレータ及びこれを用いたリチウムイオン電池を提供する。
【解決手段】セパレータ1に耐熱性および強度を付与するためのフィラー粒子3及びフィラー粒子とテンプレート剤を分散し、耐熱層を形成させる結着剤5を含有し空隙4を有する耐熱性多孔質層2’からなるセパレータ1である。空隙はテンプレート剤により作製される。 (もっと読む)


【課題】充放電のサイクル安定性に優れた水系リチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】水系リチウムイオン二次電池であるコインセル10は、充電時にリチウムイオンを放出し放電時にリチウムイオンを吸蔵する材料を正極活物質とする正極13と、充電時にリチウムイオンを吸蔵し放電時にリチウムイオンを放出する材料を負極活物質とする負極14と、電解質としてリチウム塩が溶解しており正極活物質及び負極活物質に含まれる各遷移金属の濃度の合計値が20mg/L以下である水系電解液17と、正極13と負極14との間に配置され水系電解液17を保持するセパレータ16とを備えている。 (もっと読む)


【課題】高濃度でバナジューム塩を純水に溶解することにより、電気密度の高い電解液酸化還元型蓄電装置を廉価で提供する。
【解決手段】遠赤外線領域の共鳴電磁波により純水の水素結合を切り離し、バナジューム塩の溶解能力の大きい水にできる電解液再生循環装置を、電解液循環系統に設けることにより、電解液を循環再生させ、安定して高濃度でバナジューム塩を溶解させる。また電極板と電解液の間にカーボン微粉末と少量の樹脂を混練圧密化した電極補助板を介在させることにより、集電効率を上げるとともに、電極板が直接電解液と接する必要性をなくし、高価な耐食性のある金属を使用する必要がなく、廉価な装置を提供できる。 (もっと読む)


【課題】水系リチウムイオン二次電池において、従来に比べて充放電サイクル特性が向上したものを提供する。
【解決手段】水系リチウムイオン二次電池であるコインセル10は、充電時にリチウムイオンを放出し放電時にリチウムイオンを吸蔵する材料を正極活物質とする正極13と、充電時にリチウムイオンを吸蔵し放電時にリチウムイオンを放出する材料を負極活物質とする負極14と、主電解質塩としてのリチウム塩及び該主電解質塩とは異なる副電解質塩(ハロゲン化物塩を除く)が溶解した水系電解液17と、正極13と負極14との間に配置され水系電解液17を保持するセパレータ16とを備えている。 (もっと読む)


【課題】プロトン移動型電池に適した特性を有する電極材料の製造方法を提供する。
【解決手段】一般式(2)のキノキサリン構造単位


(式中R1およびR4は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、アリール基またはアルコキシ基)及び一般式(3)で表されるベンズイミダゾール構造単位を含む共重合体


(式中、R1は水素原子、アルキル基、アリール基またはアルコキシ基)と、導電性炭素材料との複合物とする。 (もっと読む)


【課題】セパレータを備えた水系リチウムイオン二次電池において、十分な初期容量が得られると共に良好な充放電サイクル特性も得られるものを提供する。
【解決手段】水系リチウムイオン二次電池であるコインセル10は、充電時にリチウムイオンを放出し放電時にリチウムイオンを吸蔵する材料を正極活物質とする正極13と、充電時にリチウムイオンを吸蔵し放電時にリチウムイオンを放出する材料を負極活物質とする負極14と、リチウム塩を主電解質とする水系電解液17と、前記正極13と前記負極14との間に配置され前記水系電解液17を保持する親水性セパレータ16とを備えている。親水性セパレータ16は親水性処理を施した多孔性ポリオレフィンフィルム又はポリオレフィン不織布である。 (もっと読む)


【課題】充放電効率を維持しつつ高温保存時における膨張を抑制することのできる電池を提供することを目的とする。
【解決手段】正極および負極、物理架橋可能な重合体に非水電解液を膨潤させてなるゲル電解質を備えたリチウムイオン二次電池であって、前記非水電解液が周期律表第3族元素を含む化合物および/または第4族元素を含む化合物を含有することを特徴とするリチウムイオン二次電池。 (もっと読む)


電気化学セルが提供される。セルは少なくとも1つのセパレータシートで分離された複数の電極シートを含む。正の延長タブは、正の電極シートの電流収集タブに取り付けられ、正の延長タブは、正の電極シートの電流収集タブに取り付けられ、負の延長タブは、負の電極シートの電流収集タブに取り付けられる。電気化学セルが使用された場合に、正の延長タブと負の延長タブとの間の温度差が最小になるように、正の延長タブと負の延長タブの寸法が選択される。
(もっと読む)


リチウムイオン電池、太陽電池、およびエレクトロクロミック装置等の電池のために、イオン伝導性材料として調製され利用される、無水物含有重合体、オキシアルキレンアミンを含む室温で架橋可能な重合体系、およびこれらから生じる重合体電解質が開示される。 (もっと読む)


【課題】特殊な製造工程などを必要としなくても、高イオン伝導率を実現することにより、大電流での放電時にも電池性能を充分なレベルに保持し、長寿命で安定した電池性能を得ることができるアクリルポリマー、その合成方法、及びこれを用いた重合性樹脂組成物、ゲル状高分子電解質を提供する。
【解決手段】特定の化学式で示される複数の構造単位を有するアクリルポリマーであって、質量平均分子量が1,000〜100,000であるアクリルポリマー。 (もっと読む)


【課題】クロム等の毒性の高い物質を使用することなく、水中で安定的に機能する蓄電材料、およびそれを用いた水溶液系二次電池を提供する。
【解決手段】慨蓄電材料は、ポリアクリルアミド、ポリエーテル、ポリビニルエーテル等の親水性の主鎖に、環状ニトロキシドが置換することにより形成されたニトロキシドラジカル基からなる側鎖を少なくとも有するポリマーからなり、このポリマーの主鎖は架橋構造を含むものである。このポリマーに水と共に支持電解質を含有させて含水ゲルとする事により、水溶液系二次電池の正極または負極として使用できる。 (もっと読む)


【課題】負極活物質としてリチウムまたはリチウム合金を用いた全固体型ポリマー電池において、ドライポリマー電解質のリチウムイオン伝導性を向上させ、負極活物質層と固体電解質膜との界面抵抗を低減することで、高容量でサイクル特性に優れた全固体型ポリマー電池を提供する。
【解決手段】正極10、負極11、固体電解質膜12およびシール材13を含む全固体型ポリマー電池1において、固体電解質膜12を、特定のエチレングリコールエーテル類、骨格中に電子供与性酸素原子を含むポリマーおよびリチウム塩を含有するドライポリマー電解質を用いて形成する。 (もっと読む)


【課題】ポリプロピレンを含むセパレータを用いた場合でも、セパレータとゲル電解質との界面状態が良好であり、十分な電池特性を有する非水電解質電池を提供する。
【解決手段】セパレータ15としては、ポリプロピレンを含むセパレータを用いる。ポリプロピレンは、セパレータ15の少なくとも表面に存在していればよい。ゲル電解質16は、電解液と、この電解液を保持する高分子化合物とを含有しており、いわゆるゲル状となっている。ゲル電解質16を構成する高分子化合物としては、プロピレンとフッ化ビニリデンとの共重合体を含むものを用いる。 (もっと読む)


【課題】高温環境下で、熱膨張を抑制し、充放電効率を向上させる非水電解液と、非水二次電池を提供する。
【解決手段】非水電解液が、下式(1)〜(4)いずれかのハロゲン化シクロカルボニル化合物を含有する。
(もっと読む)


【課題】深放電もしくは過充電の状態において、ハイブリッドエネルギー貯蔵装置の電極の不安定さを減少させることは本願発明の目的である。
【課題を解決するための手段】少なくとも一つの鉛性の正極と、少なくとも一つのカーボン性の負極と、該電極の間にあるセパレータと、電極とセパレータと酸性電解質を保持するケースと、を有する少なくとも一つのセルを有するハイブリッドエネルギー貯蔵装置により上述の目的および有利な点は達成される。該セパレータは、ガス透過性である。該少なくとも一つのセル内の酸性電解質の量は、ガス透過性セパレータと、少なくとも一つの正極と、少なくとも一つの負極と、による酸性電解質限界吸収許容量よりも少ない。該セルの組立により、該ケースは閉じられ、組み立てられたセル内には酸性電解質はない。
(もっと読む)


【課題】リン酸化合物を水系リチウム二次電池の活物質として用い、優れた放電容量を得ることのできる水系リチウム二次電池を提供することを目的とする。
【解決方法】正極及び負極を備え、リチウムイオンを含有する水溶液を電解液に用い、前記正極及び負極のうち少なくとも一方はリン酸化合物を活物質として含有する水系リチウム二次電池において、前記電解液はリン酸イオンを含有することを特徴とする水系リチウム二次電池。前記電解液のpHが9以上であることが好ましい。前記電解液は、アンモニウムイオンをさらに含有することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】本発明は多成分系複合分離膜及びその製造方法に関する。
【解決手段】本発明は活性層と支持層を含む複合分離膜において、両側の外郭に活性層が存在し、その内部には支持層が存在する形態で構成される多成分系複合分離膜。 (もっと読む)


21 - 40 / 180