説明

Fターム[5H029AM00]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 電解液(電解質)材料 (30,031)

Fターム[5H029AM00]の下位に属するFターム

非水電解液 (25,998)
溶融塩 (453)
固体電解質 (3,400)

Fターム[5H029AM00]に分類される特許

81 - 100 / 180


【課題】膨張収縮による応力を緩和することができる負極およびそれを用いた電池を提供する。
【解決手段】帯状の負極21と帯状の正極22とをセパレータ23を介して積層し、長さ方向に楕円状または扁平状に多数回巻回した構造の電池素子20を有している。負極21は、帯状の負極集電体21Aの両面にSiを構成元素として含む負極活物質層21Bが設けられている。負極21には、負極集電体21Aおよび負極活物質層21Bを貫通するように切り抜かれまたは切り込まれた貫通部21Cが、負極集電体21Aの長さ方向成分を含むように延長して少なくとも1つ形成されている。 (もっと読む)


【課題】4.25V以上4.50V以下の高い充電電圧を有する二次電池において優れたサイクル特性を得る。
【解決手段】正極集電体上に正極活物質層が設けられた正極と、負極集電体上に負極活物質層が設けられた負極と、電解質とを有し、正極および負極がセパレータを介して積層、巻回された非水電解質電池において、正極集電体の膜厚と、正極集電体に設けられた正極活物質層の膜厚との膜厚和Aと、負極集電体の膜厚と、負極集電体に設けられた負極活物質層の膜厚との膜厚和Bとの総和(A+B)が161μm以上220μm以下であり、負極の膜厚和Bに対する正極の膜厚和Aの厚み比(A/B)が0.65以上1.9以下であるように構成する。また、ゲル状電解質に含有される非水溶媒としてエチレンカーボネート(EC)とプロピレンカーボネート(PC)とを用い、PCに対するECの重量比が0.25以上1.50以下となるように構成する。 (もっと読む)


【課題】電池電圧を高く設定しても、高温特性および低温特性を向上させることができる電池を提供する。
【解決手段】正極21と負極22とがセパレータ23および電解質層24を介して積層されている。完全充電時の開回路電圧は4.25V以上4.50V以下の範囲内である。電解質層24は、電解液とフッ化ビニリデンを成分として含む重合体とを含み、ゲル状となっている。電解液には、炭酸ジエチルが15質量%以上35質量%以下の範囲内で含まれている。これにより、高容量で、優れた高温特性および低温特性を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】あらかじめシール材を接着した場合でも集電体にそりやゆがみのないバイポーラ電極を提供する。
【解決手段】正極3および負極4が塗布された一つの集電体2の第1面の周辺部に接着されシール材8と、集電体2の第2面に、シール材8が接着された領域と対向する領域部分に補助部材9を接着することで、集電体2に対して作用する応力を相殺して、集電体2にシール材8を接着させたときのそりやゆがみの発生を抑える。 (もっと読む)


【課題】ケイ素を含む活物質粒子を負極活物質として用いたリチウム二次電池において、充放電特性に優れ、負極の膨れが抑制されたリチウム二次電池を得る。
【解決手段】ケイ素を含む活物質粒子と、バインダーとからなる活物質層を導電性金属箔からなる集電体の表面上に配置した後、これを非酸化性雰囲気下に焼結して得られる負極と、正極活物質を含む正極と、非水電解質とを備えるリチウム二次電池であって、活物質粒子の平均粒径が7.5〜15μmの範囲内であり、平均粒径の±40%の範囲内に60体積%以上が存在する粒度分布を活物質粒子が有し、容量比(=負極比容量/正極比容量)が1.7以上であることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、サイクル特性に優れた活物質ならびにそれを用いた非水電解質電池および電池パックを提供する。
【解決手段】 本発明の非水電解質電池用活物質は、Cr, Fe, Ni, Cu, Zr, Ge, Sn, Znから選ばれるM2が添加された、Ti, Mo, Wから選ばれるM1の二酸化金属酸化物であり、X線回折パターンにおいて最も強度の大きいピークの半値幅が1°以上4°未満であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、過充電特性に優れた非水電解質電池を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の非水電解質電池は、非水電解質と、正極と、リチウムチタン複合酸化物およびNbを含むペロブスカイト型酸化物を有する負極と、を具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 外装材の膨れを抑制し、製造が容易でサイクル特性等の特性を改善したリチウムポリマー電池を提供する。
【解決手段】 正極、負極、セパレータ、およびガス吸収材を添加したゲル電解質を具備したことにより、ゲル電解質の重合中、充放電中に発生するガスを吸収することが可能であり特性劣化が生じない。 (もっと読む)


【課題】負極の高容量化に好ましい少なくともリチウムイオンの吸蔵放出が可能な活物質核にカーボンナノファイバを付着させた複合負極活物質を用いて、高容量と優れた高負荷放電特性を備えた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】本発明の非水電解質二次電池用負極1では、負極合剤層12において、集電体10に近い側にカーボンナノファイバの付着量の多い複合負極活物質を分布させ、集電体10から遠い側、すなわち正極に対向する表面12A側にカーボンナノファイバの付着量の少ない複合負極活物質を分布させている。 (もっと読む)


【課題】出力性能と容量性能の異なるそれぞれの活物質材料の特性を十分生かすことのできる電池活物質を提供する。
【解決手段】本発明は、電池活物質であって、少なくとも2種以上の活物質材料から構成され、電池活物質粒子3内の材料がコア−シェル型構造となっており、コア部2の活物質材料に対してシェル部1の活物質材料が高出力であることを特徴とする電池活物質により達成できる。 (もっと読む)


【課題】4.25V〜6.00Vで作動する非水電解質二次電池において、高温保存時の自己放電を抑制できる非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】非水電解質二次電池は、正極22と、負極23と、セパレータ24と、ゲル電解質層25を有する。ゲル電解質層25は、電解液と、この電解液を保持する保持体となる高分子化合物を含む。電解液は、非水溶媒に電解質塩を溶解させた非水電解液を用いる。非水溶媒は、エチレンカーボネートと、プロピレンカーボネートと、ビニレンカーボネートとが含まれたものである。電解質塩は、ヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF6)と、テトラフルオロホウ酸リチウム(LiBF4)0.01mol/l〜0.20mol/lとが含まれたものである。 (もっと読む)


【課題】非水電解質二次電池の充放電サイクル特性を向上させる。
【解決手段】負極集電体の両面に負極活物質層が形成される負極の負極活物質の比表面積S1と正極集電体の両面に正極活物質層が形成される正極の正極活物質の比表面積S2との比表面積比S2/S1が0.5≦S2/S1≦4の範囲内となり、負極のインピーダンスにおける虚数成分の絶対値Z1と正極のインピーダンスにおける虚数成分の絶対値Z2とのインピーダンス比Z2/Z1が0.2≦Z2/Z1≦1の範囲内となるようにすることにより、非水電解質二次電池の充放電サイクル特性を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】発生するガスによるセパレータと電極との層間剥離を抑制・防止する2次電池の製造方法を提供する。
【解決手段】2次電池の製造方法において、集電体(a)の片面に、接合用領域が全周にわたって略同一幅で生じるように、正極活物質の層を形成する工程(I);集電体(b)の片面に、接合用領域が全周にわたって略同一幅で生じるようにかつ当該接合用領域の一部が外方に突出した突出部を有するように、負極活物質の層を形成する工程(II);前記負極用積層体より大きいシール材、及びセパレータを前記負極用積層体と前記正極用積層体との間に挟みこんだ後、前記突出部が開放するように封止する工程(III);前記開放端部から電解液を注入した後封止する工程(IV);前記得られた積層体を充電後、前記突出部を切断し、ガスを抜く工程(V);前記工程(V)の開放端部を再度封止する工程(VI)を有する、2次電池の製造方法。 (もっと読む)


【課題】低温特性、信頼性および安全性に優れた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】一対の電極および非水電解質を具備し、一対の電極の少なくとも一方は、複合活物質を含み、複合活物質は、活物質およびその表面に結合されたカーボンナノファイバを含み、活物質が黒鉛以外の電気化学的に活性な相を含み、非水電解質は、非水溶媒とそれに溶解された溶質とを含み、非水溶媒がプロピレンカーボネートを主体とする非水電解質二次電池。 (もっと読む)


【課題】非水電解質とセパレータとの濡れ性が高く、サイクル特性に優れた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】正極と、負極と、両電極間に介在するセパレータとを有する電極体と、非水溶媒と電解質塩を有する非水電解質と、を備えた非水電解質二次電池の製造方法において、前記非水溶媒は、比誘電率が30以上の溶媒が50体積%以上であり、前記非水電解質に、R−(CH2―CH2―O―)nH(Rはアルキル基誘導体又はフェニル基誘導体であり、nは2以上の整数である)で示される化合物と、イソシアネート化合物とを添加する添加工程と、前記2つの化合物をウレタン結合反応させる反応工程とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 プロトン伝導型導電性化合物を活物質して含む電極を用い、水系電解液からなるプロトン伝導型ポリマー電池において、リフロー処理を行っても電池特性の優れた、安全性、信頼性の高いプロトン伝導型ポリマー電池を提供すること
【解決手段】 正極と負極が電解液中でセパレータを介して対向配置されており、正極および負極中の電極活物質がπ共役系高分子およびヒドロキシル基含有高分子から選択され、充放電にプロトンのみが関与するプロトン伝導型ポリマー電池であって、前記電解液は、硫酸を電解質とする水溶液であり、含有水の一部がリン酸および二リン酸の少なくとも一種によって置換され、液中の硫酸濃度比が3重量%〜35重量%かつ含有水濃度が65重量%以下とする。 (もっと読む)


【課題】 一般に使用されるリチウム充電池は充電するために外部からの電気供給が必要である。外部からの充電が無くとも安定した電気を出力し続けるための電池及びキャパシタモジュールを提案する。
【解決手段】 エレクトリックストーンとリチウムを反応させることによる自律回復力が強い電池及びキャパシタセルを使用する。また出力することにより一定の電圧まで低下した電池及びキャパシタセルが回復するために数時間必要なため、電池及びキャパシタモジュール内に、複数の切替用電池及びキャパシタセル、電池及びキャパシタセル切替設定、余剰電力切替、電流チェック、中央処理装置の電池及びキャパシタ状態チェック機能等、発電、切替、出力までの管理を行う中央処理装置を設けることにより継続して安定した電気を出力することができる。 (もっと読む)


【課題】一対の正極および負極あたりの完全充電状態における開回路電圧が4.25V〜4.60Vの非水電解質電池において、セパレータの機械的物性の低下を抑え、特に高温保存化での劣化を抑制し、電池特性の低下を抑制できる非水電解質電池を提供する。
【解決手段】電池缶1の内部に、帯状の正極2と負極3とがセパレータ4を介して巻回された巻回電極体20を有している。セパレータ4は、酸化防止剤を有する。これにより、セパレータ4が酸化により劣化するのを抑制できる。 (もっと読む)


【課題】電池特性の劣化を抑制できるセパレータおよび非水電解質電池を提供する。
【解決手段】セパレータ4は、基材層4bの一主面上に樹脂層4aが設けられた構造を有する。樹脂層4aは、無機物が担持された多孔性に富むマトリックス樹脂層である。マトリックス樹脂に無機物が担持された樹脂層4aを有することで、耐酸化性を得ることができ、セパレータ4の劣化を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】充放電効率が高く、アルカリ性の水溶液電解液中においても高い充放電効率を発揮することができる水系リチウム二次電池を提供すること。
【解決手段】正極と、負極と、リチウム塩を水に溶解してなる水溶液電解液とを有し、Liイオンを可動イオンとするロッキングチェア型の水系リチウム二次電池である。水溶液電解液は、そのpHが4〜12の範囲にる。正極は、正極活物質を含有する正極合材を正極集電体に結着してなる。正極活物質は、LiFePO4を基本組成とするオリビン構造のリン酸鉄リチウムを主成分とする。正極集電体は、ニッケルもしくはニッケルを主成分とするニッケル合金からなる。 (もっと読む)


81 - 100 / 180