説明

Fターム[5H030AS05]の内容

二次電池の保守(充放電、状態検知) (54,401) | 蓄電池の取付対象及び機器 (12,336) | 電池容器、電池箱自体 (739)

Fターム[5H030AS05]の下位に属するFターム

Fターム[5H030AS05]に分類される特許

1 - 20 / 44


【課題】拘束圧力による発電要素の過度なストレスを回避し、二次電池の耐久性や信頼性等に優れた二次電池システムを提供する。
【解決手段】正極、負極、及び前記正極と前記負極との間に介在する電解質を有する発電要素を備える二次電池システムであって、前記発電要素は、該発電要素を収容する密閉容器内に充填される流体によって加圧可能であり、充電及び放電を所定時間行う充放電時と、充電及び放電のいずれも所定時間行わない非充放電時及び充電を所定時間連続して行う連続充電時とで、前記流体によって前記発電要素に加えられる圧力を変更することを特徴とする二次電池システム。 (もっと読む)


【課題】複数の発電要素を備える電池モジュールにおいて、電池モジュールを構成する各発電要素に加えられる圧力の偏りに起因する電池の劣化を抑制する。
【解決手段】正極、負極、及び前記正極と前記負極との間に介在する電解質を有する発電要素を2つ以上備える組電池、並びに、前記組電池を2つ以上収容する密閉容器を備える電池モジュールであって、前記組電池は、2つ以上の前記発電要素を収容する、可撓性フィルムで形成された可撓性外装体を備え、前記密閉容器内に充填される流体によって、前記可撓性外装体の外部から前記発電要素を加圧可能であると共に、前記可撓性外装体の内部の圧力を調整する第一の圧力調整手段を有し、2つ以上の前記密閉容器が、該2つ以上の密閉容器の内部の圧力を調整する第二の圧力調整手段を介して連結されていることを特徴とする、電池モジュール。 (もっと読む)


【課題】より利便性の高い非接触充電対応型二次電池、非接触充電器を実現する。
【解決手段】本発明の非接触充電対応型アルカリ二次電池1は、アルカリ二次電池10と、受電コイルL1〜L4、受電コイルL1〜L4に並列に接続された共振コンデンサC1を含み、磁界共鳴により共振周波数の交流電力を受電する受電回路21と、受電回路21で受電する交流電力を整流する整流回路22と、整流回路22からアルカリ二次電池10への充電電流を制限する電流制限回路23と、アルカリ二次電池10が収容され、アルカリ二次電池10の正極12が接続される正極端子31、アルカリ二次電池10の負極13が接続される負極端子32を含む円柱形状の外装体30と、を備え、平面に沿って電線が巻かれてシート状に形成された受電コイルL1〜L4が外装体30の内周面33に沿って設けられている。 (もっと読む)


【課題】 振動が多い場所で使用される電気化学セルであっても、参照電極が電解液から隔離されることを防止し、かつ、電気化学セルの状態を明確に検知可能とする。
【解決手段】二次電池10は、導体製のケース28、発電要素20、電解液26、および、保護シート36を備える。発電要素20はケース28に収容される。電解液26もケース28に収容される。保護シート36は発電要素20および電解液26と共にケース28に収容される。保護シート36は発電要素20を包む。二次電池10は、参照電極34をさらに備える。参照電極34はケース28に収容される。参照電極34はケース28と導通している。保護シート36がイオン通過部を有する。 (もっと読む)


【課題】電源収納部の開口部からコードを引き出しても開口部が不意に開いてしまうおそれをなくし、安心して使用できるようにする。
【解決手段】携帯用電源バッグ1は、コード21を介してアダプタ22を接続したコンバータ20を収容する電源収納部3を備え、電源収納部3の開口部9を開閉する線ファスナー10に一対のスライダを設けて当該スライダの間からコード21を引き出して、スライダに設けた引き手12,12同士を連結体17で連結することで、スライダをコード21に追従して移動可能としている。 (もっと読む)


【課題】使用場所の制限を緩和する。
【解決手段】蓄電装置1の蓄電池10や充放電部11などは、直方体形状の収納体9に収納されている。収納体9の外側底面の四隅にそれぞれ車輪(キャスタ)92が取り付けられている。蓄電池10や充放電部11などが収納された収納体9に移動手段(車輪92)が設けられているので、蓄電装置1をキャビネット8から出して移動させることができる。その結果、蓄電装置1の使用場所の制限を緩和することができる。 (もっと読む)


【課題】電源と電池間のインピーダンスを最小にすることができ、出力電力のロスを低減することができる充放電電源装置を提供する。
【解決手段】充放電電源装置1は、複数の充放電可能な電池2を収納できる電池トレー3と、交流電圧を直流電圧に変換して出力するAC/DCコンバータ4と、AC/DCコンバータ4に対して並列に接続され、各電池2への充放電を1対1で制御する複数の高集積コンバータ6とを備えている。そして、電池トレー3に収納された各電池の電極端子が、各高集積コンバータ6の電極端子に当接して接続されており、電池トレー3と複数の高集積コンバータ6とが一体化されている。 (もっと読む)


【課題】蓄電池の温度を所定範囲内に保つことができる蓄電池ユニットを提供する。
【解決手段】複数の蓄電池Eを内蔵した蓄電池モジュール2と、蓄電池モジュール2に内蔵された蓄電池Eの充放電を行う充放電回路3と、蓄電池モジュール2および充放電回路3を収納する筐体6と、蓄電池モジュール2の温度を検出する温度検出部5と、温度検出部5の検出結果に基づいて、筐体6内の空気の流れを制御することで、充放電を行うことによって発熱する充放電回路3から蓄電池モジュール2に伝わる熱量を変化させる空気制御部4とを備える (もっと読む)


【課題】電池の寿命低下の抑制と電池の出力低下の抑制とを両立することを目的とする。
【解決手段】ケースの内部に電解液及び電極体を収容した電池と、前記ケースを回転させる駆動部と、前記駆動部の駆動を制御する制御部と、を有し、前記電解液の液面とこの液面に対向する前記ケースの内面との間には隙間が形成されており、前記制御部は、前記駆動部を制御することにより、第1の姿勢と、前記第1の姿勢よりも前記電解液及び前記電極体の接触面積が小さい第2の姿勢との間で前記ケースを回転させることを特徴とする電池の姿勢制御装置。 (もっと読む)


【課題】過充電から電池を保護するための定電圧素子を有する2次電池を提供すること。
【解決手段】定電圧素子は、ブレークダウン電圧が電池の爆発・発火電圧よりも低いため、2次電池の電圧が過充電電圧以上に上がっても電池が爆発あるいは発火する前に放電が起こり、その結果、電池を爆発・発火から保護することができる。また、電池の満充電電圧における漏れ電流の量が電池容量値の0.05%未満であるか、あるいは、前記定電圧素子のブレークダウン電圧が2次電池の満充電電圧よりも高いため、充電時に電池が満充電電圧に達しても、定電圧素子において漏れ電流がほとんど生じない。 (もっと読む)


【課題】充電池筐体とカバーを利用して充電池の陽極と陰極を常時外部と隔離させることで自然放電を抑制することができる自然放電防止用充電装置を提供する。
【解決手段】本発明による自然放電防止用充電装置は、電源を充電するための充電池と、上記充電池が収容され、上記充電池の陽極及び陰極にそれぞれ接続される第1の(+)端子及び第1の(−)端子を備える充電池筐体、及び上記充電池筐体の第1の(+)端子及び第1の(−)端子にそれぞれ対応する第2の(+)端子及び第2の(−)端子を備え、上記充電池筐体の一方側に取り付けられて上記充電池筐体の第1の(+)端子及び第1の(−)端子を外部と隔離させるカバーと、を含み、上記充電池筐体と上記カバーは、上記充電池筐体の第1の(+)端子及び第1の(−)端子と上記カバーの第2の(+)端子及び第2の(−)端子とがそれぞれ相互接触する状態と相互接触しない状態を選択的に保持することができることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン電池の容量低下を抑制する。
【解決手段】非水電解液にポリマー形成剤または犠牲還元剤を添加し、電池容器と負極の間に電圧を印加する。これによって、負極にリチウムイオンを挿入させることができて、電池の容量が回復する。 (もっと読む)


【課題】電池ホルダに過充電・過放電防止のための保護回路を組み込むことにより、対象機器への使用を容易にすることができる電池ホルダを提供する。
【解決手段】電池10の収納及び着脱が可能な電池ホルダ1であって、電池10の収納空間22を形成したホルダ本体20と、ホルダ本体20に組み込まれた内部回路30とを備えており、内部回路30は、過充電・過放電防止のための保護回路31を含んでおり、保護回路31は、電池10の電圧を監視する監視素子と、電池10の充電又は放電を遮断するスイッチ素子とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】蓄電池の取出しが可能でメンテナンスが容易な蓄電収納庫及び蓄電システムを得る。
【解決手段】外箱22に対して内箱20を昇降移動可能とし、外箱22内に内箱20が収納され、通常は、外箱22の上部に内箱20が配置されるようにしている。そして、蓄電池16を交換する際には、モータ46を駆動させ、内箱20を下方へ移動させて、内箱20内の蓄電池16を露出させる。この状態で蓄電池16は外箱22の下部(空間40)に位置(下降位置)することとなり、蓄電池16の出し入れが容易に行われ、蓄電池16のメンテナンス或いは蓄電池16の交換などが可能になる。 (もっと読む)


【課題】容易に浸水しないようにした蓄電池を備えた蓄電装置及び蓄電システムを得る。
【解決手段】箱体10が床部材58の下方に位置する床下空間11のベタ基礎56の基礎面56A上に載置されているため、箱体10を水平に支持することができ、安定した状態で箱体10を保持することができる。そして、フレーム14及び下箱15に上箱16を被せることで、下箱15で構成される収容空間13を一定の圧力で保持することができる。このため、収容空間13内へ容易に水が浸入しないようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】大型の二次電池であっても、効率よく冷却する。
【解決手段】循環する冷却用液体によって冷却される液冷型二次電池2と、前記冷却用液体を、液体通路3を通じて、液冷型二次電池2と外部との間で循環させる電動ポンプ4と、液冷型二次電池2の外部に設けられる液体通路3の途中に設けられ前記冷却用液体が含む熱を放散させるラジエーター5とを備える。二次電池2は、複数の電池ユニット7を組み合わせてなり、電池ユニット7の間に冷却板8が設けられたもので、電池内部に発生した熱を外部に排出するようになっている。 (もっと読む)


本発明による熱絶縁ケーシングシステムのケーシングには二重壁が含まれており、二重壁内に中間スペースが存在し、これは二重壁の内壁区間を介して内部スペースと熱伝導性結合され、二重壁の外壁区間を介してケーシング周囲と結合されており、これは液体接続口を除いて密閉されている。さらに液体接続口と接続された液体ポンプと、液体を有する液体タンクが設けられている。液体タンクは、液体ポンプを介して内部スペースと接続されている。液体ポンプは、二重壁の各壁区間の間における中間スペース内の液体充填レベルを制御する。高出力蓄電池は内部スペース内に配置され、高出力蓄電池は二重壁の内壁区間と熱伝導性結合される。高出力蓄電池から二重壁の内壁区間を介して、さらにケーシングの周囲に隣接する二重壁の外壁区間を介して周囲へ至る熱伝達が、中間スペース内の液体の充填レベルを変化させることによって制御される。
(もっと読む)


バッテリ接続装置とそれに伴うシステムのためのパッチ及び方法が開示される。ある実施態様に従うパッチ装置は、パッチを有する記憶媒体を含み、当該パッチは、当該パッチ装置のみに特異的でない情報を含む。パッチ装置はさらに、記憶媒体に結合され、ホスト装置のバッテリポートの対応するデータ端子に結合可能であるデータ端子を含む。パッチは、データ端子を通じて、記憶媒体から送出可能である。特定の実施態様に従う方法は、バッテリパックを、バッテリパックの電力端子とデータ端子及びホスト装置の対応する電力端子とデータ端子とを通じて、バッテリパックをホスト装置に接続することを含む。情報は、そのバッテリパックのみに特異的であるバッテリパックのデータ端子を通じて、ホスト装置に送出される。続いてホスト装置からバッテリパックが取り外され、パッチ装置が、ホスト装置に、パッチ装置のデータ端子とホスト装置の対応するデータ端子とを通じて、接続される。この方法はさらに、パッチを、パッチ装置の記憶媒体からホスト装置に、パッチ装置のデータ端子とホスト装置のデータ端子とを通じて、送信することを含み、このパッチは、パッチ装置のみに特異的でない情報を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】開位置まで開かれた開閉蓋に加わる曲げモーメントを低減する。
【解決手段】機器外観面より機器内部側に位置する回転中心の周りに回転することにより、機器外観面に設けられた開口を開閉可能な開閉蓋と、前記開閉蓋を、前記回転中心を機器外観面より機器内部側に位置させた状態で前記回転中心の周りに回転可能に、且つ、前記回転中心の回転半径方向外方への変位を許容しつつ、機器内部側から支持する支持部と、を備える携帯型電子機器。 (もっと読む)


【課題】電極端子又は導電材と外装体の間のショートを容易に検知できるよう構成した電池監視装置を提供する。
【解決手段】発電要素111が金属層と絶縁層を含む外装部材114,115により封止された電池11と、電池の状態を検出する検出部6と、検出部により検出された検出結果を受信する制御部7と、電池11と検出部6と制御部7とを接続する通信線を備え、絶縁層は発電要素111と金属層を絶縁し、検出部6は電池11の状態を通信信号として通信線を介して制御部7に送信し、金属層と通信線との間が接続線により電気的に接続されている。 (もっと読む)


1 - 20 / 44