説明

Fターム[5H030FF26]の内容

二次電池の保守(充放電、状態検知) (54,401) | 検出変量及び検出器 (18,295) | 温度 (2,165) | 電池自身以外の温度検知 (342)

Fターム[5H030FF26]の下位に属するFターム

Fターム[5H030FF26]に分類される特許

1 - 20 / 136



【課題】アクティブバランス回路のバランス時間を短くする。
【解決手段】電池セル101及び電池セル102の電圧を電圧計106及び電圧計107で測定する。また、アクティブバランス回路の周辺温度を温度センサ108及び温度センサ109で測定する。そして、測定した電圧と周辺温度から、アクティブバランス回路の合成インピーダンスを推定し、その合成インピーダンスに対応した周波数のパルス信号により、スイッチ104及びスイッチ105をオンオフさせる。 (もっと読む)


【課題】バッテリ冷却に用いられるエネルギー消費量の増大を抑制することを目的とする。
【解決手段】バッテリを収容するバッテリケースであって、金属からなる第1の層と、
前記第1の層よりも前記バッテリに近接した領域に位置する断熱材からなる第2の層と、前記第2の層よりも前記バッテリに近接した領域に位置する相変化蓄熱材からなる第3の層と、を有するバッテリケース。前記バッテリは、複数の単電池が配列された電池群である。 (もっと読む)


【課題】性能の低下を抑制することに貢献する構成を含む非接触式電力伝送装置、およびその送電装置、およびその受電装置を提供する。
【解決手段】送電装置11の対向面11Aの角度θ1と受電装置21の対向面21Aの角度θ2との相対角度θ3が「0」度のとき、すなわち受電装置21の充電時姿勢が正規姿勢であると判定するとともに送電装置11と受電装置21との間に異物は介在しないと判定する。相対角度θ3が基準角度θ4未満のとき、充電時姿勢が準正規姿勢であると判定するとともに異物は介在しないと判定する。相対角度θ3が基準角度θ4以上のとき、充電時姿勢が非正規姿勢であると判定するとともに異物が介在すると判定する。 (もっと読む)


【課題】対象機器の温度上昇を抑え、高速に二次電池を充電する。
【解決手段】携帯端末の筐体内に配置され、充電器に内蔵される送電用コイルに電磁結合して送電用コイルから放出される電力を受電する第1の受電用コイル41と、補助充電ユニット内に配置され、送電用コイルに電磁結合して送電用コイルから放出される電力を受電する第2の受電用コイル51と、携帯端末内の温度と補助充電ユニット内の温度とを検出し、これらの温度に基づいて、第1の受電用コイル41又は第2の受電用コイル51を選択し、選択した第1の受電用コイル41又は第2の受電用コイル51で受電する電力で二次電池19を充電させる充電制御部30と、を備える。 (もっと読む)


【課題】リップル電流の発生が低減された電動車両を提供する。
【解決手段】電動車両100は、蓄電装置10と、蓄電装置10の電力を用いるインバータ20と、インバータ20によって駆動されるモータジェネレータ30と、インバータ20を制御する制御装置50とを備える。制御装置50は、蓄電装置10の温度と蓄電装置10の充電状態SOCとに基づいて、モータジェネレータ30の上限トルクを設定する。好ましくは、制御装置50は、充電状態SOCが高いほど、トルクと回転数で表される平面上において使用禁止とする領域を拡大することによって、上限トルクが大きくなる動作領域を狭くする。 (もっと読む)


【課題】充電効率の向上を図る。
【解決手段】電源から供給される受電電力Winを充電器12で昇圧してバッテリ11へ入力させる充電システムに適用され、充電器12に送風して充電器温度Tを低下させることにより、充電器12で生じる熱損失(充電器損失Wcl)を低減させる冷却器15(充電器損失低減手段)と、充電終了までにおける受電電力Winの総量に対するバッテリ蓄電エネルギWbの割合である充電効率に応じて、冷却器15による充電器損失Wclの低減量を制御するECU13(損失低減量制御手段)と、を備える。これによれば、冷却により充電器損失Wclの低減を過剰に促進させた結果、冷却消費エネルギWccが増大して却って充電効率が悪くなる、といった不具合を回避して、充電効率を効果的に向上できる。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載された発電用の回転電機の過熱を防止しつつ走行用の回転電機の所望の出力を確保する。
【解決手段】車両用回転電機制御装置10は、ハイブリッド車両1の走行駆動力を発生する走行用モータ11と、内燃機関12の動力によって発電する発電用モータ13および該発電用モータ13の通電制御を行なう第2PDU15と、走行用モータ11および発電用モータ13と電気エネルギーの授受を行うバッテリ17と、発電用モータ13の状態と、バッテリ17の状態とに基づいて、バッテリ17の充電量および放電量を制御するMGECU18と、を備える。 (もっと読む)


【課題】非接触にて電力伝送を行うにあたり、金属異物の発熱を検知可能としつつも、構成の簡素化を図ることのできる非接触電力伝送システムを提供する。
【解決手段】この非接触電力伝送システムでは、交番電力の供給により1次コイルL1から発生する交番磁束が2次コイルL2に鎖交することにより1次コイルL1に供給した交番電力が2次コイルL2を介して受電される。そして、この受電した受電電力が2次電池10に供給される。ここでは、線状サーミスタが格子状に配列された温度検出シート30を1次コイルL1の上面に貼り付ける。この温度検出シート30では、線状サーミスタを通じて検出される温度に基づいて同シート30の異常加熱が検知される。そして、温度検出シート30の異常加熱が検知された場合には、1次コイルL1への交番電力の供給が停止される。 (もっと読む)


【課題】蓄電装置を充電する複数台の電力変換器の出力を様々なパターンで変えることにより、効率や寿命の低下を防ぎ、動作の信頼性、安定性を高めた充電装置を提供する。
【解決手段】外部交流電源20の交流電力を直流電力に変換する整流器11と、整流器11の出力電力を直流/直流変換して共通の出力端子から蓄電装置としての二次電池31に供給する複数台の直流/直流変換器12と、二次電池31を充電するために変換器12を制御する制御装置13と、を備えた充電装置10Aにおいて、制御装置13は、複数台の変換器12のうちの一部の出力が他の出力と異なるように各変換器12を制御する。 (もっと読む)


【課題】バッテリパック側の2次電池収納用の2つに分離した各ハウジング内の温度検知をマイコンで行う携帯型電気機器において、マイコンの製造コストを抑え、かつ、スイッチ切替制御を簡単にする。
【解決手段】装置本体3は、マイコン10と、ハウジング4、5内の各サーミスタ端子22、23から入力された電圧を切替えて出力するアナログスイッチIC14と、アナログスイッチIC14からの電圧を入力するためのA/D変換機能を有する1つの入力ポート10aとを有する。マイコン10は、所定周期でハイ及びローの制御信号によりアナログスイッチIC14を切替え、ハウジング4、5内の温度を検知し温度監視処理を行う。これにより、A/D変換用の入力ポート10aが1つでよく、また、制御信号がハイ及びローのみの信号でよいので、マイコンの製造コストを抑え、かつ、スイッチ切替制御を簡単にすることができる。 (もっと読む)


【課題】空調用圧縮機に搭載されたインバータをバッテリの充電時に兼用するものにおいて、充電動作とインバータの冷却とを両立させることのできる車両用電源装置を提供する。
【解決手段】冷凍サイクル120内の冷媒を用いて、インバータ一体充電器140の冷却必要部位141を冷却する熱交換部127、125と、冷却必要部位141の冷却要否を判定する判定手段とを設け、制御装置180は、車両の走行機能が停止されており、外部電力200を蓄電池110へ充電する際に、インバータ一体充電器140を充電器として作動させて、蓄電池110への充電を実施し、判定手段の判定結果から、冷却必要部位141の冷却が必要であると判定すると、インバータ一体充電器140をインバータとして作動させて、モータ130の作動を制御して圧縮機121を駆動させる。 (もっと読む)


【課題】電子機器の内蔵電源の充電時に、充電制御回路の温度上昇を所定の温度範囲に抑制することが可能な充電システムを提供する。
【解決手段】充電システム100は、充電可能な内蔵電源24を内蔵する電子機器1と、内蔵電源24に対して少なくとも充電電流Iが一定になるように充電を行う定電流充電を行い、電子機器1の内蔵電源24への充電を制御する充電制御回路80と、充電制御回路80を介して電子機器1の内蔵電源24に電力を供給する充電装置60とを備え、充電制御回路80は、温度検出手段94により検出された充電制御回路80内での発熱部87a、87b、89の温度の情報Vと、内蔵電源24に充電されている充電電圧Vの情報とに応じて、内蔵電源24に供給される充電電流Iを制御する充電制御部82を備え、充電制御部82は、発熱部の温度が所定の温度範囲を越えて上昇すると内蔵電源24に供給する充電電流Iを下げるように制御する。 (もっと読む)


【課題】個々のセルとセル電圧測定回路との接続用の端子との間に接触抵抗が存在する場合には個々のセルの電圧を正確に測定することができないという問題があった。
【解決手段】本発明のセル電圧測定装置は、直列に接続された複数のセルを電気的に接続する複数の接続部に対応して設けられた複数の端子(q1〜qN+1)と、複数の端子からセルの電圧の値を順次測定する電圧測定部(6)と、端子に生じる接触抵抗の値を順次算出する接触抵抗算出部(5)と、接触抵抗の値と電圧の値とを用いて、セルの電圧の値を算出するセル電圧演算部(8)と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】部品点数を減らせ、コストを抑制でき、検出データの処理構成が単純な電池バックを提供する。
【解決手段】本発明に係る電池パックは、複数の単位電池が直列接続されてなる電池連結構造体500を複数個同一のケース600、660内に収容して構成される電池パックであって、前記ケース600、660内に収容される複数の前記電池連結構造体500のうち、前記電池パックが利用される時に鉛直上方に位置する前記電池連結構造体500にのみサーミスタ530を設けることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】充電時間を極力低減できるとともに、充電ケーブルとコンセント間、および充電ケーブルと充電カプラ間の耐久性を向上することができる電気推進車両用充電ケーブルを提供すること。
【解決手段】電気推進車両のバッテリに充電するために使用される充電ケーブルAを、商用電源の電源コンセント12に着脱自在に接続される電源プラグ14と、電気推進車両Cに着脱自在に接続される充電カプラ16と、電源プラグ14と充電カプラ16の間の電路の温度を検出する温度センサ14aと、電源プラグ14から充電カプラ16に流れる電流値を制御する制御手段20aを有する充電装置20と、で構成した。 (もっと読む)


【課題】商用電力の消費量をより一層低減するように運転し得る電力供給システムを提供する。
【解決手段】制御手段Cが、発電手段3及び蓄電手段5夫々から商用電源1への逆潮流を生じさせない条件で、負荷電力と目標充電電力との合算値である総負荷電力に応じて発電手段3の出力電力を調整すべく、発電側インバータ4及び蓄電側インバータ6夫々を制御するように構成された電力供給システムであって、制御手段Cは、目標充電電力の増大に伴って総負荷電力が増大すると、逆潮流を生じさせない条件で、総負荷電力に応じて出力電力を増大すべく発電側インバータ4を制御すると共に、充電電力を発電手段3における単位時間当たりの出力増大可能量である出力増大速度に応じた充電量増大速度にて目標充電電力に増大すべく、蓄電側インバータ6を制御するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 ヒータの要求能力を高めることなくバッテリの充電を所定時刻において完了可能な車両の充電制御装置を提供すること。
【解決手段】 ユーザがタイマ充電予約手段により指定した充電時間帯にタイマ充電を行うとき、バッテリ加熱が行われたときは充電停止時刻を遅らせる。 (もっと読む)


【課題】高電圧バッテリと電動コンプレッサを搭載する車両において、電動コンプレッサの能力を最大限に引き出すことができるバッテリの充電制御装置を提供する。
【解決手段】出力電圧が12Vよりも高い高電圧バッテリとエアコン用の電動コンプレッサとを搭載する車両におけるバッテリの充電制御装置において、エアコンの電動コンプレッサのインバータ装置にある制御装置にインバータ装置の温度Tivを読み込ませると共に、高電圧バッテリの出力電圧Vhbを読み込ませた後に、インバータ装置の温度Tivが所定の閾値Kより大きく、高電圧バッテリの出力電圧Vhbが所定値R以下かどうかを判定させ、Tiv>KかつVhb≦Rの時に、インバータ装置から高電圧バッテリの電圧上昇要求を出力し、車両に搭載された発電機によって高電圧バッテリを充電してその出力電圧を目標値に保持させるようにしたバッテリの充電制御装置である。 (もっと読む)


【課題】蓄電素子のエネルギーを放電させる放電抵抗の異常温度検出を、低コストかつ簡素な構成で実現する。
【解決手段】本発明は、充電回路、充電回路により充電される蓄電素子、蓄電素子に充電された電力を放電ランプに通電するための電流制御回路、蓄電素子の電圧を放電するための放電回路、並びに少なくとも充電回路及び放電回路を制御するCPUを備えた閃光放電ランプ点灯装置を提供し、放電回路は、放電抵抗と放電スイッチの直列回路、放電抵抗の消費電力を分散させるように放電抵抗に接続された温度検出用抵抗、及び温度検出用抵抗に熱的に結合され、温度検出用抵抗から検出される検出温度に基づく信号をCPUに出力する検出温度出力手段を備え、CPUは、検出温度が第1の閾値を超えた場合に放電抵抗に流れる電流を停止又は低減させるための保護制御を行うように構成される。 (もっと読む)


1 - 20 / 136